東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 24251 匿名さん

    【巨人】東京ドーム100億円大改修「総力挙げて」 コロナ対策で2022年に完全キャッシュレス化
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2972c59b557d6c8f0e019e4a14f4bc1a458a...

    東京ドームの街だからな
    観戦しないと関係ないけど

  2. 24252 マンコミュファンさん

    ここは、いわゆる災害レッドゾーンですか?

  3. 24253 匿名さん

    間に東京ドームがあるから大丈夫だ

  4. 24254 匿名さん

    3メートル水没するリスクのある場所がレッドゾーンなのかは判断がつきませんね。
    公的機関により作成された水害ハザードマップによって、危険性が指摘されているのは事実ですが。
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0201/1695/20197514634.pdf

    いよいよ来月から、不動産取引時にハザードマップの提示が義務化されます。
    日本国から出された公式見解だけは御一読ください。

    国交省は「大規模な水害が相次ぐ中、不動産取引の際に水害の危険性を十分に把握してほしい」としています。

  5. 24255 検討板ユーザーさん

    ははは、よく分からんけどまたネガが荒れ始めたw もう完売してるに誰得なんだw
    昨年の何十年に1度大雨も武蔵小杉のようには全く被害もなく。
    そもそもそもこの地下は地下鉄なわけだから、
    浸水するとすれば地下鉄が水没することを意味するのだが、これはどう説明するんだ?

  6. 24256 匿名さん

    神田川が氾濫することは絶対ありません。
    なぜなら、皇居の周りを流れてるからです。
    地下に巨大なトンネルがあります。

  7. 24257 匿名さん

    雨降っても低地が乾くのは最後の最後です。通風も悪く湿気が高いので、風水の先生によれば絶対に住んではいけないそうです。私が信じる四柱推命的にも、ここは最悪の立地です。

  8. 24258 匿名さん

    文句があるならメガホン片手に国交省前で抗議活動でも強行すべきでは?
    いくら御託を並べても、ここは水没ハザードマップのど真ん中なのです。
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0201/1695/20197514634.pdf


    国交省は「大規模な水害が相次ぐ中、不動産取引の際に水害の危険性を十分に把握してほしい」としています。

  9. 24259 匿名さん

    勝どきマンが荒らしてるようだね
    私の予想通りだ
    正直カスだな

  10. 24260 匿名さん

    俺は関係ないからな
    カスだと思うけど

  11. 24261 匿名さん

    >>24259 匿名さん
    勝どきのスレに無理ネガが書き込んでるだけで、勝どきは関係ないので無駄な対立を煽るのはやめましょう。

    それにしても、なぜ今更義務化をギャーギャー言ってるのだろう。このニュースって半年以上前から周知されてるよね。
    私は白金ザスカイを購入しましたが、早々にちゃんとハザードマップや飛行機などの説明受けましたよ。資料配られたわけではないですが。また、数年前に購入した某三井マンションでもハザードマップの説明されました。この業界関係なく、ちゃんとした営業であれば、デメリットをしっかり説明する事が信頼構築に繋がって仕事がやりやすくなるということを知ってるですよ。

  12. 24262 匿名さん

    >>24226 匿名さん
    私も貰いませんでした。
    ちなみに私の知り合いも全員同じです(全員年収3000万以上)。

  13. 24263 匿名さん

    毎日武蔵小山もよくやるよ

  14. 24264 匿名さん

    >>24262 匿名さん
    契約したなら、重説に書いてあるんじゃない?契約者じゃないから私はわからんけど。
    それにしても、なぜ年収?

  15. 24265 匿名さん

    重説?
    そりゃ重説には書いてるだろ。w
    そんなギリギリになって見せられてもほとんど意味ねーよ。w

    ちな、俺もMRでハザードマップなんて見せられなかったよ。てか今まで買った物件で、契約時の重説以外でハザードマップの話なんてされたことないけど。

    来月から義務化されるようだけどね。
    デベは滑り込みセーフでラッキー。

  16. 24267 匿名さん

    >>24265 匿名さん
    その重説に今まで書かなくて良かったのが、義務化になっただけでしょ。
    何をそんなに騒いでるのか

  17. 24268 マンション掲示板さん

    ネガさんは欲しくて欲しくて買えなかっただけ。お金がなくて(笑) 温かい目でスルーしてあげよう。ハザードマップなんて最初の説明の時に受けたわ。地下鉄あるし、低いリスクだから買いましたけどね。

  18. 24269 匿名さん

    ここはハザードエリアにある事を皆知ったうえでこれだけの大人気だったわけです。
    皆説明されてますから。
    どれだけ人気だったかというと、新聞広告を一度も出さずに300戸超が全戸即日完売(3期に分けて約半年)です。
    物理的な欠点がなくリーズナブルな物件など存在しない中で、マンション購入者は各々許容できるリスクの選別を行っているのです。
    可能性が極めて低かろうが、ハザードエリアにある事自体がN Gだという方は速やかにこの検討板から出て本物件を検討から外せば良いです。誰も困りません。

  19. 24275 匿名さん

    これ一人何役くらいで書き込みしてるんでしょうか?水没・水没って販売開始前から散々書き込み有ったと思うんですけどあっさり完売した物件にいつまでも張り付いて無いでよその全然完売しそうもない物件に張り付いた方が長く楽しめますよ。な~んか買えなかった人が負け惜しみ的に書き込んでる様にしか見えない。みじめだからやめた方が良いと思う。

  20. 24276 匿名さん

    誰がネガしてるんだろうね。近隣にすみふないし。三井は客を選ぶから選ばれなかった腹いせかな。あとくされ無いようにもう少しうまく対応すればいいのに。

  21. 24277 匿名さん

    >>24275 匿名さん
    時期、額、完売までの期間ともに、高値掴みマンションの象徴だから、ここにこだわってるのだと思う。

  22. 24278 匿名さん

    春日の馬券場は、日本最大なんですね。
    馬主さんや競馬ギャンブラーにも好まれる立地のタワマンです。
    幹線道路脇の騒音が気にならないのも、競馬場で慣れてるのでしょうね。

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA%E...

  23. 24279 匿名さん

    >>24275 匿名さん
    負け惜しみとか嫉妬とか、不細工な方が言ってるのを見ると、ますますイジリたくなるのと同じなので、止めた方が良いです。


  24. 24280 匿名さん

    >>24277 匿名さん
    日頃の憂さ晴らしなのか仕事なのかわからんが、春名風花さんの件もあるけど、今は匿名掲示板の名誉毀損に厳しい時代だから、気をつけた方がいいと思うよ。

  25. 24281 匿名さん

    >道路に面してない西側高層階は予算オーバーでしたか??

    競馬ファンとしてはアリでしたが、ここから馬券場まで徒歩5分なので、直接行く方がよいと思いました。

  26. 24282 匿名さん

    >>24278 匿名さん
    後楽園行ったついでに、暇つぶしに馬券買うことあったけど、馬主や競馬の常連さんはwinsなんかで馬券買わんよ。今はネットの時代
    それに、winsは水道橋、春日駅との結びつけは流石に無理ある

  27. 24283 通りがかりさん

    ここの契約者は、流石に名誉毀損・信用毀損で訴えたら?匿名掲示板だからって好き放題書いていいわけでない。

  28. 24284 匿名さん

    >>24282 匿名さん
    競馬ファンの皆さん、春日で降りてますよ。
    埼玉民に人気の南北線のおかげも、ありますかね。

  29. 24288 匿名さん

    【ウインズ後楽園】

    都営地下鉄大江戸線・春日駅から徒歩約6分。

    現在はA館(1階 - 4階)・B館(2階 - 9階)が場外馬券売場となっている。A館の6階・7階部分には大井競馬の場外馬券売場であるofft後楽園が併設されている

    売上、広さ、入場者数日本一を誇るウインズである。

    60代以上の利用者が全体の6割以上を占めている。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA%E5%...

  30. 24289 匿名さん

    >>24288 匿名さん
    JR水道橋より徒歩1分
    都営三田線水道橋より徒歩3分

    わざわざ春日から降りるのは健康志向?
    ま、winsは無くなるか縮小でしょ。
    というか、winsをネガネタにするには流石に無理あるよ。

    次のネタに期待する

  31. 24290 匿名さん

    銀座、新宿、渋谷
    ウインズが近くにあっても我慢できる

    後楽園、錦糸町、浜松町、浅草
    ウインズが近くにあったら住みたくない
    パークコートは建ててはいけない街の雰囲気

  32. 24291 匿名さん

    もう一度、事実のみを述べます。

    埼玉や板橋の方から来られる方々は、場外馬券場まで徒歩5分の春日で降りた方が早いので、大抵は春日で降ります。

    現に競馬ファンの団体は、週末の春日の風物詩。

    売上、広さ、入場者数日本一を誇るウインズ馬券売り場が目の前にあるのは、純粋に羨ましいです。

  33. 24293 匿名さん

    ウインズ直結なら誰もが羨む物件だったかもね。
    もう少しセットバックできれば、敷地に余裕あったけど、無理やり詰め込んだ感じだね。

  34. 24295 匿名さん

    アイドルがリリースイベントやってくれるラクーアが有れば、それだけで良い

  35. 24296 匿名さん

    春日で馬券買いに降りる人とか見た事けど。というか三田線自体に馬券買う人もほとんど見かけない。
    この辺は浅草にいるような人はいないよ。

  36. 24298 匿名さん

    >24296

    ファクトベースで語りましょう。
    春日駅からすぐの場外馬券場は、日本一の利用者数を誇る競馬狂の楽園です。

    【ウインズ後楽園】

    都営地下鉄大江戸線・春日駅から徒歩約6分。

    現在はA館(1階 - 4階)・B館(2階 - 9階)が場外馬券売場となっている。A館の6階・7階部分には大井競馬の場外馬券売場であるofft後楽園が併設されている

    売上、広さ、入場者数日本一を誇るウインズである。

    60代以上の利用者が全体の6割以上を占めている。

  37. 24299 匿名さん

    >>24298 匿名さん

    行ってみなよ。
    現地知らずに知ったかぶりするな。

  38. 24300 匿名さん

    >>24294 匿名さん

    コレ

  39. 24301 匿名さん


    場外馬券場が近くにあることも、週末になると春日駅が競馬マニアの通り道になることも、地元民なら誰でも知ってます。

  40. 24302 匿名さん

    >>24301 匿名さん

    私は地元民ですごは三田線春日駅でそんな人は見ません。
    本当に嘘つきですね。来られたら分かりますよ。


  41. 24303 匿名さん

    >>24298 匿名さん

    モデルルーム見た時に試しにウインズ立ち寄ったけど人いなかったよ。ガラガラ。

    さて、ウインズは水道橋の話だし、スレ違いなのでこれで終わりにしましょう。

  42. 24304 匿名さん

    昨日から契約者さん達が大騒ぎしてますね。

    競馬場が目の前にあるの知らないということは、住民はお上りさんだらけという事すら、あり得ます。

    ハザードマップ義務化もそうですが、無知な方が涙をのまない為にも、競馬場や競馬客について重説で説明するべきでは?

  43. 24305 匿名さん

    >>24304 匿名さん
    競馬場・・・

  44. 24306 匿名さん

    最寄りは水道橋ですが、ファクトベースであなたの屁理屈に当てはめると、飯田橋、九段下、あるいはお茶の水あたりまでウインズ後楽園の目の前ですかね。

    xxなんですか。


    1. 最寄りは水道橋ですが、ファクトベースであ...
  45. 24307 匿名さん

    転売屋さんからすると、この競馬場の話やハザードマップ義務化は、真っ先に潰したい話題でしょうね

  46. 24308 匿名さん

    Wikipediaを見るとパークコート小石川から場外馬券場まで5分あれば着きます。
    廻り道しか知らないのは、現地人ではないでしょう。
    ここの住民は、お上りさんしかいないのでしょうか。

  47. 24309 匿名さん

    >>24307 匿名さん

    妄想ではなくファクトベースでご回答ください

  48. 24310 匿名さん

    >>24308 匿名さん

    Googleマップの直進最短ルートですが。。。

  49. 24311 資産価値あるよコレ

    【ウインズ後楽園】

    都営地下鉄大江戸線・春日駅から『徒歩約6分』

    売上、広さ、入場者数『日本一』を誇るウインズである

    『60代以上』の利用者が全体の6割以上を占めている


    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA%E...

  50. 24312 匿名さん

    >>24311 資産価値あるよコレさん

    どこにも三田線のことも書かれてませんし、大江戸線春日駅から6分ではとても着きません。早歩きで頑張って東京ドームまででしょう。しかもソースが信憑性の欠けるWikipediaですか。
    ウインズは確かに広めですが、そもそも最大収容人数自体、東京ドームの1/20以下です。また他の施設も多々ありますし、昔と違い今はウインズも増えですし、ネットで買う人も多いです。わざわざここに来る人は多くないです。

    もっと言えばコロナのため営業してません。残念でした。



    1. どこにも三田線のことも書かれてませんし、...
  51. 24313 マンコミュファンさん

    >>24312 匿名さん
    武蔵小山が静かになったと思ったら、若葉こちらで活躍中。

  52. 24314 匿名さん

    ハザードマップが話題のようですね。

    1. ハザードマップが話題のようですね。
  53. 24315 マンコミュファンさん

    確かに、ハザードマップの件でも契約者さんはウソついてましたね。
    てか現地民なら、週末の春日駅で降りる競馬オジサン軍団を知らない方はさすがにいないと思いますが。

  54. 24316 匿名さん

    >武蔵小山が静かになったと思ったら、若葉こちらで活躍中。

    いつもの彼に今も大人気のようで何よりです。

    1. いつもの彼に今も大人気のようで何よりです...
  55. 24317 匿名さん

    世の中お金持ちさんは多いですね\(^o^)/

    1. 世の中お金持ちさんは多いですね\(^o^...
  56. 24318 匿名さん

    >>24317 匿名さん

    まさに億ションですね。

  57. 24319 匿名さん

    >>24315 マンコミュファンさん

    地元ですが、見ませんけど。。。

  58. 24321 匿名さん

    上げ相場の終わりで良く見られるバイイング・クライマックスでしょうね。
    上がり続けるマンション価格。自分も遅れまいとの焦りから割高でも乗ってしまう。駅直結のパークコートということで、待ってました!とばかりに経済合理性や相場、利回り無視で飛び付いた人が多かったのでしょう。
    典型的なバイイング・クライマックスの局面でした。

  59. 24322 匿名さん

    [No.24266~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  60. 24323 匿名さん

    南向き住戸が取れない土地形状ですから、そもそもがマンション適地じゃないんです。事務所と店舗、ホテルで再開発すれば良かったのに、無理にでも分譲マンションを加えてボーナス容積率と工学な保留床売却で事業費を確保したかったのでしょうね。

  61. 24324 匿名さん

    ずっと相場を外してる奴らがみっともないな

  62. 24325 匿名さん

    >>24317 匿名さん

    安くはないが、税金補助がある分お買い得だった。
    補助が無ければもっと高い。
    買えた人は宝くじ当たったようなラッキーだと思う。

  63. 24326 買い替え検討中さん

    複合再開発なのでオフィスビルも建てていますよ。

  64. 24327 匿名さん

    >>24325 匿名さん
    >>買えた人は宝くじ当たったようなラッキーだと思う。
    買った人はではなく売った人は

  65. 24328 検討板ユーザーさん

    >>24327 匿名さん

    契約者が必死な理由はそれでしょうね。
    住む人いないんですか、ここ。

  66. 24329 匿名さん

    メシウマな価格表ですねw
    なぜネガが価格表をもってるのか不思議ですがw

  67. 24330 名無しさん

    >>24329 匿名さん
    ついに文京区で億ションですね。
    お金持ちの文京区民が増えますね。

  68. 24331 通りがかりさん

    価格表見ました。
    正直、うわぁぁ…って感じです。
    なっちゃった億ション?ていうんですかね、こういうの。(梁下2.1mって、部屋の中でジャンプしたら頭打ちますよね 笑)
    買った人の手前、言っていいのかわかりませんが、これは5年前なら半額で買えたと思える立地・物件スペックです。

  69. 24332 通りがかりさん

    >>24325 匿名さん
    税金補助って?
    どういう事か、教えて下さい。

  70. 24333 匿名さん

    >>24332 通りがかりさん

    再開発プロジェクトの為、東京都文京区の補助があり、マンションやオフィスの建設が進みました。
    再開発でなければパークコートをこの値段で販売するのは無理だったでしょうね。

  71. 24334 匿名さん

    区の事業じゃないと、ここは纏められないよ
    収用したんでしょ

  72. 24335 匿名さん

    多分最初で最後の文京区の再開発だよ

    後10年以内に区営住宅の建て替えはあるだろうけど
    単なる建て替えで終わるだろうね

  73. 24336 匿名さん

    パークコートとこの周辺をまとめて再開発するのは、おそらく今世紀中はもう無いだろうね。

  74. 24337 匿名さん

    >>24333 匿名さん
    都心の市街地再開発事業は、膨大な手間や時間がかかり、採算性が非常に悪く、補助金なしでは事業が成り立ちません。

    補助金が出ているからこの価格で買えた、というのは事実ですが、見方を変えれば、この価格を出さなければ事業として成り立たたなかった、とも言えます。

    同じ立地、同じ品等のマンションであっても、再開発事業による施設建築物ではなく、土地仕入れから建設される通常の新築パークコートであれば、10%は安く買えたということです。

    中古になれば、再開発事業の施設建築物という高コスト要因はなくなり、立地と建物品等のみ評価されますから、再開発による価格プレミアムは早期に消滅するわけです。

    市況バブル終焉による資産価値下落に加えて、再開発バブルも消滅するわけですから、かなり心配です。

  75. 24338 匿名さん

    >>24337 匿名さん
    10%の理屈が分かりませんが、
    再開発ではなく、ここがただの広大な更地の売物件だった場合、ここの駅直結パークコートが坪500万で買えたということ?
    坪570万で簡単に売れるのにそんな安く売る必要ある?デベも土地所有者も。

  76. 24339 通りがかりさん


    確かに、ここの北側の大区画を纏めて建てられたライバルの某タワマンは、坪300で買えました。

    ここは三井・三菱・新日鉄の共同案件ですが、バブル期に乗じた企業利益率の最大化・建設コスト増という二つの難題をクリアする為に設定された坪600というエリア相場無視となる高値掴みの言い訳としては、三井のパークコートの名前を使うしか方法がなかったのでしょう。

  77. 24340 通りがかりさん

    >>24339 通りがかりさん
    数年楽しんで転売するっていうテもありますし、
    賃貸に出してもいいし。
    いすれにしても、購入できた人はラッキーだと思いますよ。


  78. 24341 匿名さん


    引き渡し一年前に損切りが出ている物件が、宝くじなんですかね。笑

  79. 24342 匿名さん

    リーマンショック後にはあなたと同じようなことを言う人はいましたが、それでも買った人は勝ち組でしたね。高値になった頃にあなたへ売ってさしあげますよ。

  80. 24343 匿名さん

    バブルピークの価格表を晒す人すら出てくる始末ですし、定価でも買う人いますかね。
    一年以上売れ残っている中古もあるようです。

  81. 24344 匿名さん

    5年10年先には答えが出るでしょう

  82. 24345 通りがかりさん

    たぶん蓋を開けたらこの掲示板に書いてるのって、
    ほんの数名なんだろなw

  83. 24346 匿名さん

    >24342
    リーマンショック後に買った人は勝ち組でしょう。
    ここ、バブル末期のコロナショック前ですよね。
    両者は完全に真逆ですが、自ら負け 組だと弱音を吐くとは無理ポジだけが取り柄のイッチョメ住民にしては珍しいですね。

  84. 24347 匿名さん

    >>24346 匿名さん

    ???
    あなたはxxなの??

  85. 24348 匿名さん

    幹線道路沿いの低地に建つ東・西向き住戸。この条件だけみたら都営住宅ですよね。

  86. 24349 匿名さん

    どのスレでやらかしたのか知らんが
    ネガがまた千葉の若葉爺さんに逆戻りしたのかw

  87. 24350 匿名さん

    この辺りは雨の日特にクルマが煩いですね。

    白山通り沿いでドリフトの練習でもしているのでしょうか。

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸