東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 24051 マンション比較中さん

    近くの不動産屋さんで、ネットで見かけない南東向き高層階住戸(何平米か忘れましたがそこそこ広かった)が2億円台で販売していました。地権者分かもしれませんね。興味がある方は探してみては?

  2. 24052 匿名さん

    >>24050 匿名さん

    私には、あなたこそ自己肯定感がないように見えますよ。だから、こんなところで人をバカにした書き込みをして、自我を保っている。

  3. 24053 匿名さん

    >>24052 匿名さん

    ここはそんなに現地見られるのが恥ずかしいモンですかね。
    写真だけなら白山通りの騒音もバレませんし・・・。
    一人くらい褒めてくれる人はいると思いますし、自己肯定感の改善には良いチャンスだと思いますよ。

  4. 24054 マンション掲示板さん

    >>24053 匿名さん

    哀れ。。

  5. 24055 匿名さん

    ンムフフフ、ネガ発狂中

  6. 24056 匿名さん

    ほんと変なやつに取り憑かれとるな
    君等何かしたのか?

  7. 24057 匿名さん

    >23632
    >23637
    >23645

    売値10900万のお部屋
    ・仲介手数料3%=327万
    ・諸費用(修繕積み立て一時金・事務手数料等)5%(推定)=545万
    元値10500万

    472万の損切りです。

  8. 24058 マンション掲示板さん

    >>24057 匿名さん

    まだ言ってるよw

  9. 24059 匿名さん

    >「1ヶ月ぐらい前に、コロナで株が暴落してる中で37階の2LDK元値10400万の部屋が10900万位で瞬殺で無くなってたよ。」

    すごい話だね。

  10. 24060 匿名さん

    >>23999
    >>24005

    訂正をかねて、ご回答。

    売値10900万のお部屋
    ・仲介手数料3%=327万
    ・諸費用(修繕積み立て一時金・事務手数料等)5%(推定)=545万
    元値10400万

    372万の損切りです。

  11. 24061 匿名さん

    か、どうかは分からないけどね。

    素人が考えるよりもっと+、もっとーどっちもあり得るので。

  12. 24062 匿名さん

    いずれにしましても売れない話ではなく、売れた話はいい傾向ですね。

    1. いずれにしましても売れない話ではなく、売...
  13. 24063 匿名さん

    値下がり額で言うと、5%か。
    多少の差はあれど、おそらく他の部屋もそんなもん。

    てか、この程度の値下がりくらい許容できないやつがバブル末期に分譲されたこんな新築タワマンなんかに突っ込んでないだろw

  14. 24064 匿名さん

    仲介手数料は多少引くところもあるけど、+500だと利益は全く出ない。ある程度赤だね。。。
    転売ヤーさんは最低1000万乗せが常識(これでも商売としては厳しい)。私の購入したマンションはみんな最低2000乗せて、条件の良い部屋は全部売れてしまった。

  15. 24065 匿名さん

    >>24060 匿名さん
    これ地権者部屋でしょ?仲介手数料以外の諸費用かからないでしょ。あとなんで地権者部屋の元値が分かるわけ?一般分譲住戸がその価格だとして、仕様が低い地権者部屋はもっと元値は安くなるでしょ。

  16. 24066 匿名さん

    >>24005

    ぷっw

  17. 24067 匿名さん

    一般分譲も地権者用も、同じマンションですから仕様は同じですよ。

    若干内装は違いますが、200万もあれば同じにできます。

  18. 24068 匿名さん

    >>24067 匿名さん

    仕様は違うはずですよ

  19. 24069 匿名さん

    階高、梁、サッシ高、耐震設備。

    地権者住戸も分譲住戸も同じ三次元構造ですから、建築費は同じです。
    分譲用はリビングにのみ天カセがついてますが、あとは全部壁掛けエアコン。
    その他内装の違いは、廉価タイルと御影石くらいでは。

    200万もあれば、同じ内装にリフォームできると思いますよ。

  20. 24070 匿名さん

    「住みよさランキング2020」関東&北海道東北編
    濵野 沙耶 : 東洋経済『都市データパック』編集部

    https://toyokeizai.net/articles/-/357346

    文京区関東1位来たよ

  21. 24071 匿名さん

    >>24060 匿名さん
    372万の損切り(私見による推計)
    と書かないと語弊がありますよ。データは正確に扱いましょう。

  22. 24072 匿名さん

    地権者部屋は一般分譲住戸の廉価版で、権利の売買だから仲介手数料以外の諸費用がかからないとするとただの益出しでしょ。

  23. 24073 マンション掲示板さん

    >>24070 匿名さん

    すばらしいですね!

  24. 24074 匿名さん

    >>24070 匿名さん
    住みやすさ全国2位はすごいね

  25. 24075 匿名さん

    後発物件見ても買って良かったね
    パークコートタワーは黙って買っとけだよ
    昔と比べても仕方ない
    これからだよ

  26. 24076 匿名さん

    中古がなかなか売れませんね
    売れたと大騒ぎしていた部屋はよくみると損切り価格

    ポジさんの書き込みを見ると、ネットには出ていない部屋がいまだに結構売られているようですし、地権者部屋200戸大量放出とまではいかなくとも、狼狽売りが加速してきたとみてよさそうですね

  27. 24077 匿名さん

    現地行くとわかりますが、騒音が結構つらそうな物件になりそうですね

    あと、見た目が…
    CG貼ってる人も実物写真だけは避けているようですし、損切りでもなんでもいいですが検討するなら現地調査が必須の物件ですね

  28. 24078 匿名さん

    >>24074 匿名さん
    >>区内全域の約6割が住居系の用途地域に指定されているため、都心にしては住宅が多いことも特徴だ

    この低層専用地域が文京区の人気の理由。幹線道路沿いの駅直結マンションには文京区の良さがない。他の区でも良かった。

  29. 24079 職人さん

    頑張っているね、若葉くん。
    貴君のような低層アパート暮らしにはなかなか解らないだろう。
    しかしながら騒音はある程度仕方ないと言える、30階以上はあまり影響はないとは思うが。
    同幹線にはもうすでにいくつもの物件があり騒音も検証しサッシなど対応済。
    人によっては子供の声も騒音、鳥のさえずりさえも迷惑だと感じる人が居る。
    学校の校庭の横、消防署の横などにも物件はいくつもある。
    結局許容できる人が住めばいいだけ。
    そして住まない人や住めない人がそんなこと心配してもどうにもならないとこだけは確実。
    余計なお世話である。

  30. 24080 匿名さん

    万人共通、理想の土地に理想の家は存在しないからね。みんな価値観も生活も家族構成も違うし。

  31. 24081 マンションさん

    >>24078 匿名さん

    Youは何しに?w
    働いて下さいw

  32. 24082 匿名さん

    >文京区関東1位来たよ

    根強い人気ですね。

    1. 根強い人気ですね。
  33. 24083 匿名さん

    >万人共通、理想の土地に理想の家は存在しないからね。みんな価値観も生活も家族構成も違うし。

    そうなんですよね。

    1. そうなんですよね。
  34. 24084 匿名さん

    現地、半分くらい立ち上がってますよ
    なぜか実物写真だけは避けますよね

    恥ずかしい見た目だと自ら認めているのは中央線外側ではここくらいでは
    写真だと騒音まではバレませんから勇気を持って皆さんに御披露なさい

  35. 24085 接戦会場から中継しまスタ

    ☆PT勝どき vs PC小石川

    エリア 都心3区 > 城北区
    行政区 中央区文京区
    ブランド名 タワー < コート
    直結駅 大江戸線勝どき > 三田線春日板橋方向
    利便性 南側大江戸線 ≒ 北側大江戸線三田線丸の内南北線
    地盤 直接基礎 > 杭長40メートル
    地歴 元は海 ≒ 元は沼地
    階高 3.25m < 3.28m
    梁下 2.5m > 2.4m
    管理費 ボッタ? ≒ ボッタ
    騒音 心配なし > 酷い(幹線道路脇)
    民度 怪しい? ≒ 文狂区の凍死家
    予想価格 お徳? > バブル末期コロナデフレ前のボッタ

  36. 24086 職人さん

    >>24085 接戦会場から中継しまスタ
    そんなの比べてどうなる??
    犬と猫を比べるのか?
    物件は全て1/1で無二。
    好みも人それぞれ、主観も人それぞれ。
    おまへの、 接戦会場から中継したネタですら人によって評価は分かれる。
    頑張れよ、見ててやるから。

  37. 24087 マンションさん

    >>24084 匿名さん

    住民版に普通に出てるよw
    恥ずかしいのはあなただけw

  38. 24088 マンコミュファンさん

    今日雨の中、飯田橋のパークコート 飯田橋富士見に行ってきたけど、駅から近いと思ってたのにやはり雨の中だともっと近い方が良いと感じる。
    ここは駅直結。
    路線も楽。
    買い物も便利。
    竣工が楽しみだ。

  39. 24089 マンコミュファンさん

    今日の雨は風も強く荷物があると傘は邪魔。

    1. 今日の雨は風も強く荷物があると傘は邪魔。
  40. 24090 匿名さん

    ここからわざわざ電車乗って行くところってどこだろう。
    正直、通勤路線しか通ってないよね。
    仮に都心を楽しむなら、山手線日比谷線銀座線・南側の大江戸線のどれかは欲しい。
    この辺りの人にはピンと来ないかもしれないけど、そもそも都心住まいなら、通勤以外で電車乗る機会ってあんまりないんだけどね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  41. 24091 匿名さん

    飯田橋も偉くなったのう

  42. 24092 匿名さん

    飯田橋も選択肢がパークコートしかないよね
    小石川も変わらんと思うけどね
    飯田橋にも頑張って欲しいね

  43. 24093 匿名さん

    >>24090 匿名さん
    電車の乗り換え出来ないの?

  44. 24097 匿名さん

    [No.24094から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  45. 24098 職人さん

    乗り換えについては工夫が必要ですね。
    都営地下鉄はいいけどメトロは改札違うから三田線改札から入って都営線を素通りしてメトロに行くことになる。

  46. 24099 eマンションさん

    >>24098 職人さん

    メトロ専用の地下通路ありますよ

  47. 24100 匿名さん

    なるほどですね

  48. 24101 マンコミュファンさん

    何をもってしてメトロ専用地下通路があると言っているのか分かりませんが、職人さんが言うようにメトロには地下からだと都営線を介さないと行けないはずです。
    図面と工事の状況を見ると地下では都営線以外繋がってないです。
    2階の連絡ブリッジからメトロには行くようになります。
    もしくは都営線を介して行くか。
    8番口のところは住友不動産後楽園ビルさえも繋がってない。
    なのでパークコートからメトロへ専用地下通路はないです。

    1. 何をもってしてメトロ専用地下通路があると...
  49. 24102 マンション検討中さん

    屋根付き地上通路で、丸ノ内線南北線後楽園駅につながるのではなかったかな?
    JRの水道橋駅までも徒歩10分くらいだし、どこに行くにも便利だと思います。

  50. 24103 匿名さん


    どこに行くにも電車が必要。
    クルマ必須エリアにもかかわらず駐車場が全然ないコストカットマンション。
    徒歩で行こうにも産業道路脇のうるささに萎える散歩不毛地帯。

    以上。

  51. 24104 ご近所さん

    >>24103 匿名さん
    ありがとうございます、〆てくれて。

    みなさん、匿名様が〆てくれました。

    これにて匿名様の書き込みは終了になります。

    匿名様
    お疲れ様でした。
    貧乏しながら長生きしてください。

  52. 24105 検討板ユーザーさん

    えっ

    ここ、メトロに直結じゃないんだw

    建物もこんなんだし、やっちゃったね

  53. 24106 匿名さん

    三田線の板橋方面にだけは直結してますし、板橋方面に行く人以外は一旦外に出て目的路線の地下入り口に向かえばよいのでは?

    最速ルートよりもどうしても地下構内を通っていきたい人は、連絡通路をぐるぐるするしかないですね…

  54. 24107 マンション検討中

    >>24105 検討板ユーザーさん

    誰も賛同してないけど、がんばれw
    完売してるからねー、まあ色々がんばれw

  55. 24108 匿名さん

    中古が一年以上売れないのは、メトロに直結してないのがバレちゃったからかな

    ポジさんの情報によると、ネットに上がってない中古もかなりあるようだし、地権者住戸200戸大量放出とまではいかなくても、コロナ直前旧物件のババ抜きが始まったとみていいだろコレ

  56. 24109 匿名さん

    いろんな人がいますね

    1. いろんな人がいますね
  57. 24110 通りがかりさん

    >>24108 匿名さん

    長文で暇人なんだなあ。。

  58. 24111 匿名さん

    地盤の悪い所だと地中に杭を打ちます。建物を取り壊した際に、一般的にはこのコンクリートのごみを撤去しなければ土地は売却できないと思います。

    こちらのマンションのように、何十メートルの杭を何本も打った場合、現実的に撤去できるのでしょうか。

    杭の長さや本数、打ち込む場所は、その建物に適した内容になっているはずです。杭を撤去しない場合、あたらに建てられる建物には影響はないのでしょうか?

  59. 24112 匿名さん

    あなたが心配してどうする。
    もっと心配することあるでしょ、コロナ対策とか、、、笑
    そんなに気になるなら三井に問い合わせたらいいよ。

  60. 24113 職人さん

    >>24111
    その問いの趣旨が分かりませんが、杭は当然設置もできれば撤去もできます。
    通常大きい規模の土地売却の場合は取り壊す前に購入先が決まりどう引き渡すか協議します。
    法律が大きく変わらなければその場所に建つ建物の規模は変わらないので築年数が20年未満くらいだと杭を流用することもあります。
    その場合補助の杭も打ちますが工期と費用面でのメリットがあります。
    東京都文京区春日1丁目3番1号の小石川後楽園パークハウスは以前はホテルが建っていましたが杭は流用していると思われます。
    土地購入者が全撤去を望めばそうなりますし売買上の交渉だと思います。

  61. 24114 職人さん

    補足ですが杭を抜く場合地盤が変わったり地下水の問題もありで行政との話し合いも必要です。
    旧杭を抜かないで新杭を打つこともあるしそれぞれですね。

  62. 24115 匿名さん

    ほー、一般人にとっては凄いディープな話ですね。
    機会があるか分かりませんが、チャンスがあればいつかどこかで使いたいと思います。

    1. ほー、一般人にとっては凄いディープな話で...
  63. 24116 匿名さん

    >>24115 匿名さん
    良い感じのキッズルームですね。

  64. 24118 マンション検討中さん

    結局任天堂キッズの溜まり場になるんだよな…
    年齢制限のあるラウンジ付きワーキングプレイスが欲しいね

  65. 24119 匿名さん

    >>24113 職人さん

    杭の長さですか?
    サクッとこんな感じですね。
    小石川にしても江東区にしても、同程度の埋め立て地は、サクッと似たり寄ったりです。

    江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
    江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/耐震
    文京区小石川 パークコート文京小石川 35-40m/制震
    江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
    江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
    江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
    江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
    江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震
    江東区東雲 ビーコンタワーレジデンス 70m/免震
    江東区豊洲 スカイズタワー&ガーデン 70m/免震

  66. 24120 検討板ユーザーさん

    ずっと白山通りの騒音言ってる人いるけど、現在、やっぱり白山通りに面したマンション住んでる。今は3階だけど、二重窓でうるさいと感じたことは全くないなあ。引っ越せば20階以上だし、交通量はそっちの方が確かに多くはあるけど、音は距離の二乗に反比例していくし、問題ないでしょ。

  67. 24127 匿名さん

    >>24120 検討板ユーザーさん
    外がうるさくても部屋が静かならOK
    外は空気汚くても家の中がきれいならOK
    低地で水害の恐れあるけど対策万全だからOK
    というけど、多くの人は
    静かで空気がきれいな水害のない高台が
    良いです。


  68. 24128 匿名さん

    [No.24117~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  69. 24129 職人さん

    >>24119 匿名さん
    そんな感じなんですね。
    良く調べましたね。
    大阪での杭抜きの事故でもわかるように杭抜きにはかなりのリスクが伴います。
    大きな事故はニュースになりますが小さい事故は結構起きてます。
    業者は必ず保険に入っています。
    しかし杭の話はここではスレ違いなのでこれにて終了いたしましょう。

  70. 24130 匿名さん

    ライブラリーラウンジ

    1. ライブラリーラウンジ
  71. 24131 匿名さん

    こちらにも貼っておきましょうね。

    https://www.dtod.ne.jp/kaigyo-topics/kaigyo/interview000004502.html

    メディカルモール
    完成時の外観
    生活環境
    交通

    全て良しですね!

  72. 24132 匿名さん

    >>24131 匿名さん
    雨に濡れずに地下鉄4路線使える利便性もさることながら、建物の上下移動だけで生活ができる利便性もここの魅力ですね。
    スーパー、クリニックは内定ですが北街区だけで商業区画は30以上あったはずなのでその他のテナントも気になります。

  73. 24133 匿名さん


    医療モール、まだテナント募集してるんですね。苦笑

    見た目は黄土色の吹き付けですし、お察しです。
    (もし自信がおありでしたら、現地の写真をご披露ください。)

    生活環境は、騒音絶えぬ産業道路脇+水没ハザードマップど真ん中+江東区並みの杭長埋め立て谷底低地+関東大震災における文京区内屈指の強震度エリアです
    (全てファクト。反論は根拠と共に、どうぞ。)

    交通は、城北ではいい方なんですか?こういうとこ。
    各不動産サイトが利便性をスコアリングしてますが、ここの名前、どこにもないですよ。笑

  74. 24134 匿名さん

    >>24133 匿名さん
    ここ埋め立て地じゃないよ。
    https://yookud.hatenadiary.org/entry/20101210/1291975461
    https://blog.goo.ne.jp/kawawalk/e/e6f64905321fab711c110e5f116d8fed
    ファクトとあるけど根拠は?あと産業道路?はあ??

  75. 24135 匿名さん

    >>24132 匿名さん

    どんなお店が入るか楽しみですね

    1. どんなお店が入るか楽しみですね
  76. 24136 匿名さん

    >>24132

    まあまあ。
    いろんなことをいう人もいるでしょうがのんびりいきましょう。

    1. まあまあ。いろんなことをいう人もいるでし...
  77. 24137 匿名さん

    >>24134 匿名さん

    資料内に小石川沼地だとはっきり名指しされていますが、ここにきてまさかの自虐ですか。
    埋め立てられたのは江戸の大火後に出た瓦礫が利用されたようですが、詳しく知りたい人は検索すればいくらでも出てきますよ。

  78. 24138 匿名さん

    そうですね、まあのんびりと。
    どんなお店が入るかわくわくです。
    ここでの暮らしは楽しみで仕方ない。
    母校の東大を眺めながらワインを飲んで
    ゆっくり寛ぎたいな。

  79. 24139 匿名さん

    >>24133 匿名さん

    それでは、おすすめのマンションはどこですか?
    武蔵小山は不要です

  80. 24140 匿名さん

    >>24137 匿名さん
    もうやめませんか。
    くだらないこと書くのは控えましょう。

  81. 24141 匿名さん


    ところで、現地の写真はまだですかね。
    皆さん待ちかねているようですし、盛り上がってきたこのあたりで、お写真を御披露なさってはいかがでしょう?

  82. 24142 匿名さん

    待ちかねて??
    契約者は定期的に担当者から
    写真含め報告あるから別にという感じ。

  83. 24143 匿名さん

    これだけ毎日必死に宣伝しているのに、いざ実物を見せろとなるとお茶を濁す。
    ここは、現地を見られるのがそんなに恥ずかしい物件なのですか。

    中古も一年以上売れ残ってますし、自己肯定感の低い現状を打破する為にも、ここは一つ現地の写真を皆さんに向けて公表するというのは、如何でしょう。

  84. 24144 通りがかりさん

    どのCGも公民館みたいで笑えますね。

    実物写真、待ってますよ。

  85. 24145 匿名さん

    >>24143 匿名さん
    この物件をいくら貶めてもお前の人生は決して良くならない。
    さっさと執着するのはやめて自分の人生に向き合え。

  86. 24146 ご近所さん

    中古?
    どこの話しをしてるの?

  87. 24147 匿名さん

    >>24143 匿名さん
    自分で現地行ってアップすればよい話。
    他人任せはよくないよ。
    そもそもあなたには関係の無い物件でしょうが。

  88. 24148 匿名さん


    路線価が発表されたと話題になっていますが、ここの地価は安いままですね。

  89. 24149 匿名さん

    おはようございます

    1. おはようございます
  90. 24150 匿名さん

    カリカリするのは体に毒ですからほどほどに。

    1. カリカリするのは体に毒ですからほどほどに...

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸