東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 23001 検討板ユーザーさん

    はい、別スレで願います

  2. 23002 マンション検討中さん

    >>22996 評判気になるさん
    富裕層って世帯年収どのくらいのことをいうんですかね?3000くらいですか?

  3. 23003 評判気になるさん

    おはよう
    年収じゃないです。
    富遊層って考えてみてください。

  4. 23004 匿名さん

    五輪後はどの国もGDPが低下し不景気サイクルに入るというデータがあるのですね。
    マンション価格も少なからず煽りをくらうと思いますが、影響が実利面で顕在化するのは、やはり以前からよく言われている 2021年辺りでしょう。

    こういう駅近タワマンは、住まいというよりは景気変化に左右される金融商品という性格がどうしても強くなりますから、あとはどの程度の下げまで許容範囲かを個人で線引きする必要がありますね。

    個人的にはこの手のリスク資産は10%までと決め打ちしてますが、これで概ね過去の火傷は免れてきた自負はあります。

  5. 23005 匿名さん

    パークコート と関係ない話ばかり
    管理人さん検討スレ終了したらどうですか

  6. 23006 匿名

    >>23004 匿名さん
    いついつ絶対に下がる。って言い続けて恥じかいてる評論家?ブロガー?いますよね。上がってるんだからそりゃーいつか下がることもあるでしょう。リーマンで下げた時もこの世の終りの様に騒いで結局、元に戻るどころか今はリーマン前を越えて来てます。「あの時買っとけば」にネガはなんと答えるんでしょうね。買えない人はいつも買えない。ここに買えない理由を書き込んで自分を納得させてるんでしょうね。

  7. 23007 匿名さん

    >>23006 匿名さん

    そういう話は無意味ですので、他スレでやって頂けますか?

  8. 23013 匿名さん

    くやしいですよね。
    一向に売れない中古と地権者住戸大量放出がさばけるまで待ちましょう。

  9. 23015 口コミ知りたいさん

    [No.23008~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  10. 23016 匿名さん

    駅近信仰もちょっと行き過ぎだったかもね。今回のウィルス騒ぎで人が多いところに住むリスクに気づかされました。

  11. 23017 匿名さん

    富裕層って定義いろいろですよね。
    金融資産3000万でも富裕層扱いの銀行もありますし。
    スイス銀行も8000万から富裕層とかいってたかな?
    でもこのマンション8000万じゃ広い部屋は買えません。
    そのうえマンションを買っただけで資産がなくなります。
    そういうのはさすがに富裕層とは言わないと思うので
    このマンションを検討するような方がおっしゃるところの富裕層というのは
    土地や株・金融資産をあわせて10億円以上もってるようなかたを富裕層というイメージですがどうでしょうか?

  12. 23018 匿名さん

    久しぶりにここみたら未だに盛り上がってるのね。
    なんやかんや言っても売れ行きもそうだし、その後の市況から鑑みてもここが買いだったのは間違いない。
    今や東池袋直結マンションが坪500オーバー!?という市況。10%高位だったら即売れるのでは?
    もちろん1年半後の経済状況にもよりますが、それはどのマンションでも一緒。

  13. 23019 匿名さん

    >>23018 匿名さん
    最初の一文、それ要りますか?

  14. 23020 匿名さん

    23018です。23019さん、失礼いたしました。

    ちなみに私は最後まで迷いに迷いましたが、結局別の中古物件にしました。

    未だに「当たるかどうか分かんないんだから、抽選位チャレンジすればよかったかな・・・」と思ったりもします。

    抽選で買えなかった人、市況に躊躇して見送った人が多くいそうなマンションですよね。

  15. 23021 匿名さん

    >>23017 匿名さん
    普通は金融資産5億以上。
    それより下でも富裕層とするのは、中途半端や見栄っ張りから金を取るのは、おだてるのが一番有効な手段だから。高級ブランド品も庶民が普通に買える値段なのに、特別感を抱かせるマーケティングに騙される人がいるから、欧州の貴族的なブランドストーリーがちょんまげ島国でも跋扈する。

  16. 23022 匿名さん

    スレ違いなのでよそ行ってどうぞ

  17. 23023 匿名さん

    在宅で働く流れが一気に加速しそう。駅直結に住むメリットが薄れデメリットが大きくなっていくような気がしますが、いかがでしょうか。何事もバランスが大事。駅直結で利便性を手に入れた代わりに犠牲にしたものが大き過ぎだと思います。

  18. 23024 マンション掲示板さん

    そもそもマンションの1戸購入に、特した損したなど書いている人全てに、富裕層なんてゆー概念が当てはまる訳がない。

  19. 23025 匿名さん

    ここ、スーパーはどのくらいの規模のものが入るんですかね。プレッセやピーコックだと、この物件以外の住民にはちょっとお高いような。

    正直、どんなに駅近でも使い勝手がいいスーパーがないと住みづらいですよね。現時点では、ここよりクイーンズやダイエーがあるあたりのほうが住みやすいと思う

  20. 23026 匿名さん

    既に商店街や様々なタイプのスーパーがあってさらに大きなスーパーできる
    より便利になるわけで何かデメリットあるか?

  21. 23027 匿名さん

    >>23023 匿名さん

    メリットに感じないなら郊外や東京以外に住んだら良いのでは
    再開発の犠牲って何?コメントがロジカルではなく全く意味が分からない
    追加説明よろしく

  22. 23028 匿名さん

    >>23027 匿名さん
    過去スレ読めばいくらでも出てる。なんでも聞く前にまずは自分で考えよう。

  23. 23029 匿名さん

    過去スレ読めば解決することを何度も聞いてるんですか?

  24. 23030 匿名

    >>23023 匿名さん

    ここは検討板なんでメリット無ければ他を検討すれば良いだけ。バランスが大事なのは賛成。駅に近いのがバランスが悪いとは思えないですが。

  25. 23031 匿名さん

    この辺りでお金に余裕ある人は
    クイーンズか成城石井を利用してるよ。
    まあ私もそのひとりだけど。
    パークコートに住める人の大半は
    高級スーパーを主に利用するでしょ。
    肉や魚はなんだかんだ安心でしょ。

  26. 23032 匿名さん

    >在宅で働く流れが一気に加速しそう。駅直結に住むメリットが薄れデメリットが大きくなっていくような気がします

    まさか一歩も外に出ない生活でもあるまいし、傘要らずでどこへでも
    行ける環境は、50年後の資産価値も揺らぐことないでしょう。
    それと、新規の店や施設は、駅の周辺にオープンしたがるものですが、
    駅前再開発の加速と共に、今後更に駅周辺への密集が加速します。

    駅遠には、もう人がいかなくなり、都市人口の減少が始まった途端に、
    不便な土地は二束三文になってしまうと思います。

  27. 23033 匿名さん

    確かに雨の日でも傘なしで日本橋三越やビックカメラ有楽町店に行って帰ってこれるのは快適ですよ。

  28. 23034 検討板ユーザーさん

    >>23032 匿名さん
    在宅、テレワークが進んだところで都市部集中の流れは変えられないとおもいますよ。

    ①人口減少で税収が減るなか、上下水道費、医療費、社会保障費の負担に耐えられない自治体が出てくる。(夕張市が良い例)。
    ②リニア新幹線開通によるストロー効果により、名古屋や大阪の支店経済も縮小する。
    ③インフラ投資も東京圏に集中する。
    等など、東京一極集中が今後も継続するのは仕方ないことです。

    この流れが変わるとすれば、首都圏が大規模な災害に見舞われ、岡山当たりに遷都することになったときでしょうか。

  29. 23035 匿名さん

    ここの購入者よりも資産や所得の少ない人たちが、管理コストや共有で懸念の多く将来性が不確実なマンションから資産として確実に残る土地付戸建にシフトして資産形成をしているのに、いまだに駅直結・新築・再開発・タワーにしがみ付いているのですか。

  30. 23036 匿名さん

    >資産として確実に残る土地付戸建

    戸建てしか建たない狭小宅地の資産価値が高いとは迂闊にも知りませんでした。いやあ、勉強になるなあ。

  31. 23037 匿名

    耐用年数から考えると将来性が不確実なのは戸建ての方だと思いますよ。駅直結より徒歩10分・15分の戸建ての方が資産価値が有ると本気で思われてますか?

  32. 23038 匿名さん


    ここは中古になると売れなくなる物件ですよ。

    現に一年近くもの間、中古が売れずに晒しものになっています。

  33. 23039 匿名さん

    色々聞きましたけど、やっぱりここは当初はパークホームズの予定だったんでしょうね。
    ミーレの食洗機が設置できないパークコートなんて聞いたことないと思っていました。

    建物計画名には仮称がよく使われます。
    建築構造内容の詳細自体は変更できませんが、名前を決めるのは直前まで引っ張れます。

    これは、当物件の仕様の低さ・立地の悪さとブランド名のギャップ、つまり違和感を生んでしまった理由の一つでしょう。

  34. 23040 匿名さん

    マンションを作る側にいたマンションブロガーによれば"妥協してならないのは「立地条件だ」と答えることにしている"のだそうです。

    https://www.sumu-log.com/archives/19911/

    蓋し名言といえましょう

  35. 23041 匿名さん

    立地も建物もハンパなここはどうすんのさ。
    ロクな新築がないって記事の三井さんも遠回しにdisってるし。

  36. 23042 匿名さん


    いよいよ市況がクラッシュしそうですよ。
    不相応に吊り上げられた物件は、本当に要注意。
    まずは、本来のエリア相場をチェックしましょう。

  37. 23043 検討板ユーザーさん

    >>23039 匿名さん
    ミーレが設置出来ないパーコーなんてここぐらいですよねー!
    今からでも遅くない。内覧会の時にでも申込み対応してほしい。

  38. 23044 匿名

    相手するの疲れるのでネガ100連発位やって下さい。ご苦労様です。


  39. 23045 マンション掲示板さん

    倍率つきの完売。それが現実だよw
    いまさら必死になってネガってもね。。

  40. 23046 匿名さん

    そんなに設備に不満があれば自分で買って入れればいいのに...

  41. 23047 検討板ユーザーさん

    >>23046 匿名さん
    ご存じないかもしれませんが、自分で買って入れると、キッチンなどが保証対象外になるんですよ。

  42. 23048 匿名さん

    >>23047
    ミーレの食洗機なんて消耗品、壊れたら修理に出すか買い換えればいいだけのような。
    貧乏くさいね

  43. 23049 匿名さん

    本体価格で言えばマンション価格の0.3%にも届かない様な代物つけて、高級でございといわれてもねえ...買ってすぐフルリフォームする人だっているのに

  44. 23050 匿名さん

    「補償対象外」・・・貧乏くさ~。そんな人、ここ買えないよ。

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸