東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 22601 匿名さん


    よくわかりませんが、城北の富裕層が幹線道路脇の埋め立て地に住むんですか。

    ストーリーに無理が過ぎると、辻褄が合わなくなるのはよくある話です。

  2. 22602 匿名さん

    それってそこそこのお金を持っている人はみんな田園調布に豪邸を建てるのが夢だというぐらいの偏見だね。
    それにここは安かったから貴族みたいな人は少ないと思うよ

  3. 22603 匿名さん

    都心に比べると平均以下の坪単価だけど
    城北においては突出した高値掴み

    年6%の値下がりカーブをさらに割れ込むのかということだけには注目している

  4. 22604 匿名さん

    そろそろウワサの黄色い吹き付け壁が姿を現す頃ですね。

    皆さん、笑う準備はいいですか?w

  5. 22605 契約者さん

    しかし白山通りってなんでこんなにやかましいんだろうか。
    両側を雑居ビルで囲まれてる影響も、あるにはあると思うけど。
    高い場所ほど騒音は大きくとはいえ、グラウンドレベルでもこれだと流石に気が滅入るわ。

  6. 22606 匿名さん

    ワールドシティなんとかより余程ましでしょうね。

  7. 22607 匿名さん

    悪いけど、ワールドシティタワーズ >>> パーク文京小石川タワーは確定なんだわ。


    構造&基礎杭の長さランキング

    中央区勝どき THE TOKYO TOWERS 直接基礎/制震
    中央区晴海 晴海トリトンスクエア直接基礎/制震
    港区港南 コスモポリス品川 直接基礎/制震
    港区港南 パークタワー品川ベイワード 15m/制震
    港区芝浦 芝浦アイランドグローブタワー 20m/耐震
    港区港南 フェイバリッチタワー品川 20m/制震
    港区港南 ワールドシティタワーズ 22m/制震
    港区芝浦 キャピタルマークタワー 25m/免震

    --------------越えられない壁--------------

    江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
    江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/耐震

    文京区小石川 パークコート文京小石川 35-40m/制震

    江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
    江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
    江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
    江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
    江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震
    江東区東雲 ビーコンタワーレジデンス 70m/免震
    江東区豊洲 スカイズタワー&ガーデン 70m/免震

  8. 22608 検討板ユーザーさん

    はいはい、杭しか取り柄ないのね。制震だし。
    ワールドは品川駅徒歩14分はキッツイわ。

  9. 22609 匿名

    >>22604 匿名さん

    嫉妬むき出し。失笑の準備は出来てますよ。

  10. 22610 匿名

    >>22607 匿名さん

    なんか病的で気持ち悪い。そんなに必死?

  11. 22611 匿名

    ここもう完売したし、そろそろ閉鎖したら良いのに何度も下らないネガの嫉妬書き込みの繰り返しで全く有益な情報なんかありませんからね。

  12. 22612 匿名

    >>22603 匿名さん

    高値掴みなんか気にして無いよ。何%下がるとか気にしてる人はいつまでも買えないだけでネガの書き込みばっかりしてれば良いんじゃないの?あ、あと、やたら利回り気にするな人も買わないで普通預金でもすれば良いと思います。

  13. 22613 匿名さん

    駅直結の勝利だとさ★

    なぜ東京の人気エリア「世田谷」で空き家が増え続けているのか
    https://president.jp/articles/-/32467

    駅から1分離れただけで平米あたり1万8000円も下がる

    「駅遠」「郊外」といったマンションは売れにくく、マンション用地の仕入れも「徒歩7分」を超えると慎重姿勢を見せている。

    もう一つは「自動車保有比率」だ。東京都のそれは世帯当たり0.432台に過ぎず、低下傾向に歯止めがかからない。

  14. 22614 匿名さん

    いろいろな事情で買えなかった人は悔しんだよ
    お金がないのが主な原因だと思うけど
    ネガしてでも買えない自分が正しいと信じ込ませないと、精神バランスが保てないの
    何の哀れみも感じないな
    なぜ、ネガのストレスの相手をしないといけないのか
    ほっといたら良い

  15. 22615 匿名


    うらやましいんでしょうねー。いやー楽しい。値下げしてるパークコートも有るけど、ここは早かったからねー。あんまりネガる暇もなかったから欲求不満なのかな?完売してるのにまだネガってるのって滑稽ですね。そんなに良い物件だったって事なんですね。いやいや買えて良かった。頑張ってネガって下さいね。楽しいから。いやいや、そうかー、悔しいのねー。

  16. 22616 評判気になるさん

    ここは5時になると一気にリーマンの書き込みが増えるから、時計見なくても5時の訪れがかわる。

  17. 22617 匿名さん

    でも、悔しいというのは潜在意識中で、決して認めたくない事だと思うよ
    必死で正当化してくるよ
    ロジックとか言って

  18. 22618 匿名さん

    他人に迷惑をかけずに、頑張って生きて下さい
    親の顔が見たわ

  19. 22619 匿名

    >>22616 評判気になるさん
    そう言う貴方は一日中張り付いてるのね。悔しいのねー。完売に乾杯。どんな理論も完売にはかないませんね。

  20. 22620 匿名

    >>22616 評判気になるさん

    働いてるから買えるんだよ。ここでネガってても買えないよ。どっちの人生が正しいと思う?

  21. 22621 匿名さん

    広々とした土地に建つ眺望のいい共用施設がたくさん揃ったタワマンもいいだろうし、少々ゴチャゴチャ感はあっても近隣に多数の利便性施設や大型レジャー施設などがある既存の便利な街の中に建つタワマンもいいだろうし、いずこのタワマンもそれぞれに良いものではないですかね、もう無駄な努力はやめたらどうでしょうか。若葉さん。

  22. 22622 匿名さん

    >>22619 匿名

    >どんな理論も完売にはかないませんね。

    声出してわろたは

  23. 22623 口コミ知りたいさん

    完売してる物件ネガるのって虚しくないかね。エネルギーの無駄だよ。

  24. 22624 匿名さん

    >>22614 匿名さん
    ↓凄いね、この言い草。ネット中毒の物言いだよ。住民じゃないことを祈るのみ
    買えなかった人は悔しんだよ
    お金がないのが主な原因だと思う
    自分が正しいと信じ込ませないと、精神バランスが保てない

  25. 22625 匿名さん

    >>22624 匿名さん

    非住民が言うことじゃないな

  26. 22626 匿名さん

    最近ツイッターで文京ガーデンサウスのことをパークコート文京小石川だとする書き込みがポツポツあって、隣のビルとくっつきすぎだとか写真撮って上げている人がいるんだけど、誰か教えてやってあげてくれないかな。

  27. 22627 口コミ知りたいさん

    文京区に対する政府の回答です。
    明治初期から中期は、池のようで、どうやら瓦礫などで埋め立てたと思われます。

    1. 文京区に対する政府の回答です。明治初期か...
  28. 22628 口コミ知りたいさん

    政府の認識だと、低地の氾濫平野の後背湿地に位置付けられています。

    1. 政府の認識だと、低地の氾濫平野の後背湿地...
  29. 22629 口コミ知りたいさん

    本日も国会で取り上げられましたが、時間の問題と思われます。
    https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/200/syuh/s2000...

  30. 22630 匿名さん

    このようなファクトを知れば知るほど、地盤の良い高台以外は考えられないとしみじみ思いますね。

  31. 22631 検討板ユーザーさん

    ネガっても買えない、は真理だな。
    ネガの人はまず働くことから始めようか。

  32. 22632 評判気になるさん

    私も買えないでネガってる人は悔しいんだと思いました。単純に。他に何か理由を考えられますか?

  33. 22633 匿名さん

    >>22627
    もう一度その地図をよーくみてご覧、ここの建っている場所には湿地帯はないから。
    一方で白山通りの本郷側が大変なことになっている。都営文京真砂アパートとか建っているあたり。明治時代初期にはここは宅地だった。その湿地帯も乾の文字が入っているので水が溜まっているのではないと思うけどね。

    >>22628
    小石川1丁目の地盤分類は谷底低地3だね。
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/5bunkyou.htm
    堆積物は多いけれどそれは池や沼だったからではないね。川で運ばれた土砂などが堆積したと推測されるという以上の意味はないよ、その地図。

    >>22629

    http://www.harusan.jp/rooms/news/news1612.pdf より抜粋

    (質問)この地域の水害対策はどうなっているか。
    (回答)地域の冠水履歴や地区中の高低差も考慮し、地下鉄入口の防潮対策と同
    様の対応を想定しています。

    というよりハザードマップぐらいみんな見るでしょ、高い買い物なんだから。

  34. 22634 匿名さん

    >>22630
    でも市場のファクトは駅近フラットアプローチを多くの人が好むんだよね
    駅とかスーパーまで日常的にえっちらおっちら坂を登ったり降りたりするのは辛いものだよ

    ただし防災を第一に高台がよいという人の見方を否定するものではないよ、あなたと違って異論を頭ごなしに否定したり、侮辱したりする趣味はないから。

  35. 22635 匿名さん

    >>22634 匿名さん

    駅近フラットアプローチの前提として、地盤の良い高台にあってこそなわけで笑

    だからこそ地盤の良い高台の駅前で、直基礎免震タワマンが価値がある。
    ここみたいな低地の豆腐地盤はリセールで苦労する。というかパークコートというまやかしで買って既に後悔してる人多いだろうな。

  36. 22636 匿名さん

    言っている事がよく分からないな
    まじで

  37. 22637 匿名さん

    とりあえず埋め立てじゃないのだね
    組合で来たら、住所だけ開示請求すればいい

  38. 22638 マンコミュファンさん

    地盤の良い高台の駅前で、直基礎免震タワマン

    ダウト。ただのいつもの地方都市「武蔵ウン小山」民が都内の各物件スレに粘着しているだけ。いらない人間。

  39. 22639 匿名さん

    >>22635
    >地盤の良い高台の駅前で、直基礎免震タワマンが価値がある。

    まあ防災の観点からいくとそれがベストという結論なのかもしれない。ただ、東京はその昔湿地帯の上に作られた街で、それこそ干潟や湾を埋め立て川の流れを変え、中世の世界史でも稀に見る大規模な土木工事によって人の住む陸地をむりくり作った都市のため、その中心地はかつての湿地帯と海の上に作られているという現実を考えるべきだよ。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000088.000020705.html

    地盤ランキングというのがあって、良い場所には若葉さんの言うような場所が多くあると思うんだけど、23区の中では練馬区あたりがまだマシな方で、全て23区外なんだよね。23区内、それも山手線環内はほぼ壊滅、江戸湾に浮いた小島とか"浅瀬"だった直基礎が打てる場所はすでに何か建っている。東京は山のある北とか西の方にいくと地盤はよいので、そういう郊外が今後評価が高まるかもしれないね。でも生活利便性や職住近接とかの観点だとマイナスかな。

  40. 22640 匿名さん

    で、小石川2.0の話なんだけど、割と文京区でも地盤のいい場所に低層宅地が広がっているんだけど、小ぶりで古い木造の個人住宅が多く、道は狭く防災面では劣悪な環境と言っていい。救急車や消防車が入れない場所でいつ急病になるかわからない老人がたくさん住んでいる。若葉さんが喜ぶような駅近で広々とした緑あふれる敷地にすっくと建った美しいタワーマンションがそういう場所に建つことを願っているよ。若葉さんもそういうものが建つように動いてみたらどうかな。で、それができたらさんざん騒ぐがいいよ、後出しジャンケンでしたねって。へそ噛んで地団駄踏んであげるよ。

  41. 22641 匿名さん


    購入者は毎日地団駄踏んで醜態を晒してますねえ


       ノ
      彡 ⌒ ミ
      (´・ω・`)
       ( (乙
       <⌒ヽ


  42. 22642 匿名さん

    なんだ、打ち止めか...

  43. 22643 匿名さん

    >ここは5時になると一気にリーマンの書き込みが増えるから、時計見なくても5時の訪れがかわる。


    ハハハ。
    購入者がこれ程毎日必死で見回り火消し自衛している理由がここにある。

    つまりここは、世帯年収(笑)パワカ大丸有リーマン(笑笑)がカツカツローン組んだ信仰の対象となった劣化版パーコ。

    富裕層は、むしろお断り。

  44. 22644 匿名さん

    コヤマさん、ますます症状が悪化してますねえ。
    ブランドが単なるまやかしと考えるなら、そのような「パークコート」への烈火の如きコンプレックスは心に刻み込まれないはず。ブランドがまやかしと主張する一方で、なぜか大手ゼネコンが施工したことを心の拠り所にしており、完全に論理破綻してる。
    ただ同情の余地はあると思う。始まる前に終わってしまった再開発下町タワマンを高値掴みさせられたうえ、後出しじゃんけんで文京区駅直結や南麻布アドレスに上位ブランドマンションを1割増し程度の価格帯で後出しされたんだもん。精神に支障を来たして異常行動に駆られてしまってもおかしくはない。マンコミュユーザーは皆あなたのことを生温かい眼で見守っているよ。せいぜいお大事に。

  45. 22645 匿名さん


    幹線道路脇の沼地パークコートと郊外小山のパークシティか。
    ライバル物件としてはいい勝負だから、あとは価格次第って感じかな。

  46. 22646 匿名さん

    >>22640 匿名さん
    >>小ぶりで古い木造の個人住宅が多く、道は狭く防災面では劣悪な環境と言っていい。救急車や消防車が入れない場所でいつ急病になるかわからない老人がたくさん住んでいる。

    荒川区墨田区と勘違いしてるのかね。
    低専にタワマンだって・・・

  47. 22647 匿名さん

    >>22644 匿名さん
    実質的にはパークタワーをパークコート価格で喜んで買ってしまうそのリテラシーが馬鹿にされているだけなのに。

  48. 22648 匿名さん

    >>22647
    確かに昔は安かった...それを言っても始まらないとおもいますよ
    駅直結で周辺徒歩圏内に生活利便施設や大型商業施設が多数揃っている街中にこの規模のタワー物件ができたのは奇跡です。今回はマンションの価値が立地にあると改めて気付かされた事例でしたね。野村も近隣で計画があるようですし、当分、出遅れた地文京区への注目は集まるでしょう。文京区にやってきた黒船は文京区の不動産事情を変える力があるかもしれません。

  49. 22649 匿名さん

    マンションの名前は、どんなに逆立ちしても基本変えられないからな

  50. 22650 匿名さん

    奇跡とか黒船とかよくわからないです。
    文京区ではそうなんですか。

    話は変わりますが、不動産価格はどうやら昨年がピークになるとの見通しです。
    東京の不動産価格変動のいわゆる「の」の字の最後になった文京区ですが、値下がり局面に入るとまず最初に影響が出ます。
    また、小石川一丁目より立地で勝る本郷真砂再開発ですが、分譲時期によっては本来の適正坪単価400に近づくようにマーケット圧力がかかります。

    一番煽りをくうのは勿論、バブルピークに掴まされた近隣ライバル物件の、こちらです。

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸