東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 22004 匿名さん

    コモレ四谷のテナント

    ライフ
    ドトール
    星乃珈琲店
    日高屋
    炒爆中華食堂真心
    にじいろ保育園
    VISION PARTNER クリニック
    三菱UFJ銀行
    今仮設店舗営業中の店舗

    小石川は地勢的な不利があるので、集客力は四谷よりも数ランク落ちる。
    四谷より一回りくらいランクの低いテナントなら、それでもまだ御の字だろうね。

  2. 22005 匿名さん

    >>22004 匿名さん

    四ツ谷の話はどうでもいい
    四ツ谷スレにいけ

  3. 22006 匿名さん

    ここも日高屋さんには入って欲しいね。
    さらに富士そばも入ればローテーションの一角を担えそうだ。

  4. 22008 口コミ知りたいさん

    [NO.21998~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  5. 22009 匿名さん

    地権者住戸200戸の大量供給が控えているからこそ
    購入者は日々の見回りを欠かさないのでしょうね

    販売停止になった隠し玉住戸もあるとされていますし、そもそも中古が昨年春ごろから売れずに晒しものになってます

  6. 22010 匿名さん

    >>22009 匿名さん

    あっ!見回りが口癖の若葉のおじちゃんだ! おじちゃんこそ、あちこちの板の見回りやり過ぎw

  7. 22011 匿名さん

    >>22008 口コミ知りたいさん

    ヒントつ 病気

  8. 22012 口コミ知りたいさん

    残念
    契約者じゃない

    地権者住戸の寝かしてからの転売もあるだろうけど
    そんな事が粘着する理由にならんだろ

    公平な立場として、契約者より君のほうが異常者に見えるよ

  9. 22013 匿名

    >>22007 匿名さん
    ご自分の住んでる環境に近づけたいと言うことですね

  10. 22014 匿名さん

    >>22006 匿名さん

    評判通りなら韓国人の割合が比較的多い物件ですから、キムチ屋や焼肉屋を入れれば儲かるでしょうね

  11. 22015 匿名さん


    少なくともランドプランに失敗してますね。
    なんでこんなに暗いんだろう。
    文京区を馬鹿にしてるとしか思えない。

  12. 22016 匿名さん

    今度発売されるパークコート虎ノ門とかもそうだけど、既存の都市部、特に都心に関してはまわりにビルがないロケーションというのはあまりないと思うよ。むしろ敷地の制限をうまくカバーした優れたランドプランでグリーンバレーがいい感じで光を通してくれるので思ったより暗く感じないはずだけどね。文京区を馬鹿にした二流デベのマンションなら近隣にいくつもあるぞ、名前をあげると物議をかもしてめんどくさくなるから言わないけど。

  13. 22017 口コミ知りたいさん

    「なんでこの会社がこんなに買われるんだよ!おかしいだろって!」って言っているのと同じだろ
    そんな奴一杯いるよ
    嫉妬とか、自分の考えを変えられないディレンマとか色んな気持ちが有るだろうな
    トレーダーなら分かると思う
    亡霊を山のように見てきた

  14. 22018 匿名さん

    グリーンバレーってビルの谷間の小庭ですよね。
    あれほど常に真っ暗闇だと犯罪の温床にもなりかねないと危惧しています。

  15. 22019 匿名さん

    あまり煽らない方が...
    ともあれ、文京ガーデンサウスはどうやら一般向けの販売はなかったようで、あっちも着々と上へ上へと伸びているが、外から見る限りいかにも賃貸って感じの外観になりそうだ。出来上がってから2つ並べると、ここは相当重厚なマンションに見えるだろうね。

  16. 22020 匿名さん

    >>22018
    ちょうどグリーンバレーと同じ向きで両側がビルで屏風になっているえんま通り商店街を歩いてごらん、暗くなんかないよ

  17. 22021 口コミ知りたいさん

    タワマン事情2020 五輪イヤーが転換期に?
    1/9(木) 18:38配信

    1. タワマン事情2020 五輪イヤーが転換期...
  18. 22022 口コミ知りたいさん

    笑笑野郎がまた来るな

  19. 22023 マンション検討中さん

    >>22014 匿名さん
    レイシストかよ最低だな

  20. 22024 匿名さん

    上昇率の高い駅に文京区が二つも入っているんだね。

  21. 22025 匿名さん

    >>22021 口コミ知りたいさん
    既に値段が上がってるエリアを狙い目って、意味ないと思うけど。
    これから上がりそうな所の狙い目を教えてくれ

  22. 22026 匿名さん

    ガハハ。

    メディアにまで高値掴みを煽られてくやしいのう。

  23. 22027 匿名さん

    >>22025 匿名さん

    上昇率が高い理由を説明してる場面でこの次にこれから狙い目の場所の話があったんやで

  24. 22028 匿名さん

    >>22027 匿名さん
    そっちをアップしてクレヨン

  25. 22029 匿名さん

    春日公開処刑w
    どこのメディアだこれw

  26. 22030 匿名さん

    FNNの動画サイトだね、それ。確かに中央線の北とか南とか高台とか低地とかではなくてマンションを選ぶ人も職場からの通勤時間や地域の利便性などをシビアに見るようになってきているってことだね。これからはお得な穴場からどんどん相場修正が入っていくのだろうね。

  27. 22031 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  28. 22032 匿名さん

    こういう番組が放送されると、港区とかのいわゆる高級な場所に住んでいる人は心穏やかではないでしょうね。少々買い物が不便で駅から遠い所でも、それこそが高級なんだという雰囲気みたいなもので価格が維持されてきた、それがある種のバブルでもあったとは認めたくないものですね。

  29. 22033 匿名さん

    >メディアにまで高値掴みを煽られてくやしいのう。

    この物件は前年まで坪400だった場所ですから、少し調べれば自分が嵌められた事にくらい、気付くと思いますけどね。

  30. 22034 匿名さん

    春日に物件を持っていた方は、相場が上がる前に買えて良かったね

  31. 22035 評判気になるさん

    いままで話題にのぼるタワマンが無かった文京区でこの物件が出ればそりゃー上昇率は上がるでしょうね。とは言え高値かどうかはしばらく経たないとわかりませんね。

  32. 22036 評判気になるさん

    あと、不動産についてマスコミにもネガとポジありますから、ネガ情報に踊らされて鬼の首とったようにはしゃいでいるネガの方は滑稽です。

  33. 22037 匿名さん

    周辺は安い春日価格のままほぼ変わらず。ここは高値掴み。再開発で良いこと何もなかった・・・

  34. 22038 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  35. 22039 匿名さん

    高値なら売れてないよ
    瞬殺で売れたのに

  36. 22040 匿名さん

    ここはいわゆる転売双六に乗った投資家気取りの素人さんが、時流を逆手に取ったデベとブロガーに嵌め込まれた、過熱感先行マンション。

    錯覚や集団心理を上手く利用し短期的に勝負をつければ相場無視の高値追求も成し遂げ得るという良いビジネスモデルとして、確立するかもしれない。

  37. 22041 匿名さん

    >>22040 匿名さん
    と、不動産投資家気取りの素人が曰う

  38. 22042 匿名さん

    >この物件は前年まで坪400だった場所ですから、少し調べれば自分が嵌められた事にくらい、気付くと思いますけどね。


    その通りですね。
    しかしここの購入者さんは、他の物件の方々に比べて、お金の事に非常にナイーブですね。

  39. 22043 匿名さん

    数年後に答えが出るけど、答えが出てもネガはしつこいからな

  40. 22044 匿名さん

    上がったというよりは価格にふさわしい高級物件が作られることによってアンメットニーズを掘り起こした格好だね。文京区だからこの程度の物件でよいのだと誰もが決め付けていたことを恥じるべきだし、ここにパークコートタワーを作ることを決断した三井不動産レジデンシャルのマーケティングチームは称賛されるべきだ。

  41. 22045 匿名さん

    >>22044 匿名さん
    レジデンシャルは販売だけやる子会社です。頭使ってません。

  42. 22046 口癖はアンメットニーズ()


    これが価格に相応しい高級物件なんですかねえ


    ① 非免震 かつ 豆腐地盤
    ② 杭長は35メートル以上(江東区豊洲並)
    ③ 江戸の大火により生まれた瓦礫を用いた埋め立て地です(小石川沼と呼ばれました)
    ④ 浸水ハザードマップど真ん中の谷底低地、約1メートル下には地下水あり
    ⑤ 事故物件サイトに掲載されている陰鬱な場所、目の前に変電所あり(健康被害が懸念されます)
    ⑥ 集客力が低く 年収もミドルクラスの小石川では、商業施設は残念な内容になると断言できます(実際すでにワンフロアは安価な医療モールに占拠されてしまいました……)
    ⑦ 全体の約3割が地権者部屋(割高値付けとなった一因です)
    ⑧ 南東角の大半が地権者部屋(割高値付けとなった一因です)
    ⑨ 宿泊ルーム含め共用施設はエントランスフロアに全て集約(価格に見合わぬ残念仕様です)
    ⑩ 低い階高(3.2m台)下がり天井(2.1m)と梁(価格に見合わぬ残念仕様です。どの部屋も一まわり狭く感じました)
    ⑪ 壁掛けエアコンあり、ミーレ食洗機なし(価格に見合わぬ残念仕様です。その他の仕様も同レベルのグレードダウンだと推察します)
    ⑫ 外壁は黄土色の吹き付け塗装(価格に見合わぬ残念仕様です。見た目が悪くなった一因です)
    ⑬ グランドエントランスロビーがない(価格に見合わぬ残念仕様です。タクシー乗り場は幹線道路脇でしょうか)
    ⑭ プレミアフロアは最上階のみ(価格に見合わぬ残念仕様です。狭い部屋が多い為、半数以上は単身者賃貸専用でしょうか)
    ⑮ 最寄駅は地下鉄マイナー路線(三田線大江戸線。。。微妙です。)
    ⑯ 大手利便性ランキングでも、ランク圏外
    ⑰ 一大幹線道路(白山通り)にベタ付き(騒音耐性は必須です)
    ⑱ 街歩きの楽しみがなく、潤いに乏しい
    ⑲ 教育環境は疑問符(学区はライバル・野村タワーの本郷の方が上)
    ⑳ 収益還元法・取引事例比較法で導き出された適正価格はともに坪500万程度(価格に見合わぬ残念な資産価値です)


       ノ
      彡 ⌒ ミ
      (´・ω・`)
       ( (乙
       <⌒ヽ

  43. 22047 通りがかりさん

    毎日同じこと言ってて草生えるww 九官鳥じゃんww

  44. 22048 匿名さん

    >>22044 匿名さん

    盲信的な購入者の方々はご存知ないかもしれませんが、ここは元々 パークコートの予定ではなかったんですよ。。。
    本来ならこの場所見れば あれっ… という違和感に気付くはず(むしろ気付かないといけない)です。

    文京区にパークコートが乱発されるのはバブル期末期の証拠の一つです。
    理由も含めて過去に学びましょう。

  45. 22049 匿名さん

    >>22046 口癖はアンメットニーズ()さん

    これは、自画像でしょうか?
    髪の毛をお大事に

  46. 22050 匿名さん

    ちょっと古い記事だけど、東京23区マンション価格上昇率ランキング上位十傑に小石川ザレジデンスが食い込んでいるのが、今思えば前兆だった。当時のスレッドを見ていると、安かろう悪かろうみたいな事を散々書かれていたのだけれど、今も覚えているがスレッドが乱立するほどの注目の物件だった。産業構造の変化で小石川の居住環境がかなり改善してきた事も追い風となっているのだろうけれど、単に安かっただけではここまで評価は上がらないと思う。

    https://toyokeizai.net/articles/-/199667?page=2

  47. 22051 匿名さん

    小石川ザレジデンス、値上がりして坪308万ですか。

    そろそろ詭弁や論点ずらしをやめないと、小石川低地民全体が笑いものになりますかね。

  48. 22052 匿名さん

    >>22051 匿名さん

    あまり正論で煽らない方が…

    そろそろ必死な完売マンが登場してスレが荒れますよ

  49. 22053 匿名さん

    なぜそう思うなら、そんなに苛立つのですか?笑っていればいいじゃないですか。書かずにいられない若葉さん。

  50. 22054 匿名さん

    >>22053 匿名さん
    地権者住戸の大量放出は、まだ来年です。
    怒らず。
    焦らず。
    まったりいきませんか。

  51. 22055 匿名さん

    とりあえず、嘘だけはいけないよ
    一線を越えると怖いよ

  52. 22056 匿名さん


    チープな吹き付け壁で必死に重厚さを探すより
    雨だれや塗装剥がれを必死に探す方が大事でしょうね


       ノ
      彡 ⌒ ミ
      (´・ω・`)
       ( (乙
       <⌒ヽ

  53. 22057 匿名さん

    ここを買ってる人は値段が少々下がっても破産する人はいないでしょうから、相場が下がっても売り物なんか出ないと思う。慌てて売る必要が無いから。港区なんかに行けばこれ以上のスペックのマンションもあるでしょうが文京区には無いので文京区で一番のマンションに住みたければここしか無い。上がっても下がっても自己責任なので買って無い人がとやかく言う事では無いよね。

  54. 22058 匿名さん

    2008年のリーマンの後「こんな時にマンション買うの?」で買った人が大成功。オリンピック後に大暴落したとして、それ取り戻すまで住んでれば別に問題無いのでは?便利な場所だし。逆に買わないで値上がりした日には目もあてられない。結局、買えない人が買わない理由を探してるだけなんだよね。男の嫉妬は醜いね。

  55. 22059 匿名さん

    >>22058 匿名さん
    リーマンの後「こんな時にマンション買うの?」で買った人が大成功

    アベノミクスバブル後「こんな時にマンション売るの?」で売った人が大成功

    リーマンショックを例えで使うならこれが正しい使い方では?

    オリンピック後に大暴落したとして、それ取り戻すまで住んでれば別に問題無いのでは?

    永住なら良いけど10年くらいで住み替え前提の人が多いから大問題

    逆に買わないで値上がりした日には目もあてられない

    ド高め掴まされる人が絶対に言う言い訳

  56. 22060 匿名さん

    もしリスクがあるとすれば、ここ以上の物件を何軒もこの辺にボコボコ建てられることかな。
    でもその頃にはこの地域の評価も大きく上がっていることでしょう

  57. 22061 匿名さん

    22059さん
    結論として高値でつかまされても待ってりゃ上がるってことでよろしいですね。

  58. 22062 匿名さん

    もう土地がないから、ライバル不在だよ
    小石川でも何年かかったことか
    収用とか使えたら良いけど、民営で買収を一軒ずつしていく大変だよね
    ライバル出現はあっても、数十年後の話だね

  59. 22063 匿名さん

    土地がないなら小石川は衰退して終わりですね。
    (アド街将来性ランクでも小石川は完全無視でした)

    ちなみにライバルの本郷野村再開発タワーはこちらより立地が格上なので、軽くマウントされます。
    聞いた話ではあと4年後くらいには竣工予想でしょうか。

  60. 22064 匿名さん

    野村タワーはむしろエールを送りたいぐらいで、がんばっていいものを建ててほしいね。
    ただ個人的に都営住宅ビューはあまり好まないのでパス

  61. 22065 匿名さん

    土地は生み出すものですね。
    価値ある本当の都心なら、国や企業が積極的に資金を投下して再開発を進めます。
    結果、連続的にエリア魅力が増していきます。

    小石川はダメでしょうね。
    マネーが入ってこない。
    商業地にタワマンができただけで、お終い。

  62. 22066 匿名さん

    お子ちゃま理論w

  63. 22067 匿名さん

    >>22065 匿名さん

    鋭いね。
    港区千代田区渋谷区と城北が違うのは、まさにそこだ。
    その辺りのパークコートは坪600程度じゃあ、もう買えないけどね。

  64. 22068 ラッパー


    うるさい幹線道路脇で、住むやついねえ
    利回り2%の凍死用物件で、儲かるやついねえ
    良い店もない暗鬱エリアで、来るやついねえ

    てか小石川埋め立て低地で、なんもねえ

  65. 22069 匿名さん

    まあ言われてみれば、すぐそこにある東京ドームシティにはショッピングモール、25mプール6レーン、水中ウォーク用20mプール2レーン、ジャグジー、マッサージプール完備の大型フィットネスジム、中にレストランや美容院などが数件入っている巨大スパ、コンサートホール、会議場、ボウリング場、全天候型野球スタジアム、遊園地外に目を向ければ至近距離に大型スーパーが三軒、複数の劇場、区役所などがひしめいている。ここに一体何をどう加えればいいんだろうね。何もないから再開発ではなく、なんでもあるからもう加える必要はないわけで、もともと何もないところに人工的にできた街ではないので住人の多様性も高く適度な新陳代謝もはかられていくだろう。衰退などとんでもない。

  66. 22070 匿名さん

    ごちゃごちゃ言ってないで、竣工待ってろよ
    答えは出るから
    お互い労力無駄だから
    その時に笑ってやるよ

  67. 22071 匿名さん

    そだね、オリンピック前暴落説もみごとに外れたし、果報は寝てまてというところか。

  68. 22072 検討板ユーザーさん

    >>22070 匿名さん
    その通り!

  69. 22073 通りがかりさん

    ここ完売してて三井のホームページもないのになんでまだネガもポジもいるの?他の販売中のマンション掲示版で議論しようぜ。

  70. 22074 匿名さん

    >>22069 匿名さん
    根本的に何か勘違いをなさっているようで。
    (信者と呼ばれる方に諭すのは難しいものです)
    東京に住んでいれば挙げられた類似の利便施設が行動範囲にあるのは、当たり前です。
    (お上りさんですかホントに…)

    価値ある本当の都心なら、国や企業がそういった既存性の価値を昇華すべく積極的に資金を投下し、同時多発的に再開発を生み出します。

    それがあなたの言う、街の新陳代謝です。

    もう一度言います。
    小石川はダメでしょうね。
    マネーが入ってこない。
    商業地にタワマンができただけで、お終いです。

  71. 22075 マンション検討中さん

    駅直結がマンションな時点で春日はおしまい。もう発展しない。周りの住人にとっても不利益しかないね。

  72. 22076 マンション検討中さん

    >>22074 匿名さん
    あなたこそ根本的に間違ってますよ。そもそも22069さんのコメントの趣旨すら理解出来てないようでしたので。
    国語力が相当に欠如してるのでしょう。私は22069さんの「すぐそこ」「至近距離」を「行動範囲」とは読み取れませんでした。
    新宿から東京に通勤する人はたしかに新宿東京間は行動範囲なのでしょう。
    番町の「至近距離」に大型スーパーが複数ありますか?

  73. 22077 匿名さん

    マンションと関係ない話は小石川スレなど別スレでやれ

  74. 22078 匿名さん

    ついには駅直結すらネガり出したか。新しいな。

  75. 22079 匿名さん

    信者に何言っても無駄だよ。
    あろう事か番町に噛み付くくらいの小石川低地信仰心に溢れた奴らだぜ?

    こっそり粗利率を倍に引き上げたゼネコンやデベ、購入者のお布施で新しい店舗と全ての南東角部屋をせしめた地権者たち。
    打ち出の小槌化した容積率ボーナス付帯の再開発事業の旨みは、もう吸い尽くしただろう。
    あとは残りカスを転売屋同士が奪い合って、この事業はお終い。

    もうほっといてやれよ。

  76. 22080 通りがかりさん

    ネガの人はぶっちゃけ今はどの新築狙ってるの?本気で買おうと検討してる?勉強のためぜひ教えて下さい。

  77. 22081 匿名さん

    >>22080 通りがかりさん

    検討していません。
    自分を振った女の悪口言い続けてのと同じです。
    他に好きな子できたら振った女のことは忘れるでしょう。

  78. 22082 匿名さん

    >>22075 マンション検討中さん
    ネガさんお得意の例のリストにも駅直結である事を追加しておいてください。

  79. 22083 匿名さん

    >>22079 匿名さん
    私もあなたのような基礎的な国語力がなく、かつ事実と違うことを平然と言えるに方に何を言っても無駄だと悟りました。

  80. 22084 通りがかりさん

    地権者や購入者らが、実力以上の立地やマンションに仕立て上げるようと、無理ポジを繰り返せば繰り返すほど、区民らが離れていくからマイナスだよ。
    コメントしないけど、見てる人は多いし…

  81. 22085 匿名さん

    ここが完売することを予見できなかった人が何を言っても信頼されるとは思えないが、無理ネガを繰り返している方々こそご近所さんからみれば噴飯ものだよね。必死になってここを貶めようとする暗い言葉の裏側には、大きな不安があることは多くの人が感じ取ったことでしょう。あなたたちこそ、藪をつついて蛇を出してしまったようですね。

  82. 22086 匿名さん

    >>22082 匿名さん

    パークコート虎ノ門。ここと違って、パークコートらしい高級仕様だし、立地も段違い。

    https://www.31sumai.com/mfr/X1715/#2

    高くて買えないとか、大型スーパーがないとか貧乏くさい反論はやめてくれよ。ここのポジは若葉相手に金持ち風吹かしているんだから、当然買えるほどの財力あるんでしょ。

  83. 22087 匿名さん

    株で大負けするであろう人たちだからね
    ずっと言ってれば いつかは下がるんじゃない
    結果が出ても自分が正しくて 世の中がおかしいと信じているのだよ

    契約者は 足は引っ張って欲しくないだろうね
    そのうち資産価値を下げてやろうと工作してくるやつが現れたりするからね

  84. 22088 匿名さん

    >22086>22800へのレス。アンカー間違いして恐縮

  85. 22089 匿名さん

    パークコート虎ノ門は坪850以上でしょ。
    いかに小石川がお買い得だったかってことだね。

  86. 22090 匿名さん

    >>22088 匿名さん

    更に間違えてるよ。>22080でしょww

  87. 22091 匿名さん

    >虎ノ門高くて買えないとか、大型スーパーがないとか貧乏くさい反論はやめてくれよ

    大事なことやで

  88. 22092 匿名さん

    >>22089 匿名さん

    発想が、安物買いの銭失い

  89. 22093 マンション検討中さん

    虎ノ門そんなに良いかな?立地はいいけど見た目はそんなに惹かれないかな。
    坪500なら買ってもいいよ。

  90. 22094 匿名さん

    虎ノ門は今後数年間で数千戸の供給があるからね。
    投資判断は慎重に。

  91. 22095 匿名さん


    都心コンプレックスの塊のようなここの購入者たちは、一昔前なら港区内側も買えたような、それも良いところ勤めの人達

    今の相場ではしょうがないと頭ではわかりつつ、傷ついたプライドを癒すためにネット掲示板で噴飯ものの宣伝工作を続けてるって感じかな

  92. 22096 匿名さん

    ここの購入者、港区内側にも既に持ってる人たくさんいるでしょ。

  93. 22100 匿名さん

    [No.22097から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  94. 22101 匿名さん

    >>22096 匿名さん

    港区内側持っていて、ここの物件を購入している人は、文京区ラブな人は別として、不動産が下手としか言いようがない

  95. 22102 匿名さん

    虎ノ門はオフィス街だからね。住むエリアとして魅力を感じないというのは十分理解できます。

  96. 22103 匿名さん

    >>22101 匿名さん
    ブロガーが煽ったりして過熱感が過ぎてたからね。
    こういう焦りや集団心理にのまれたりって、意外とあるんだよね。
    地権者住戸も200戸近くあるしこれらが売り出される頃にはある程度お熱も冷めてらっしゃるだろうから、実際に現地見たりして後悔している連中はこっそり便乗売りを狙うしかないだろうね。

  97. 22104 匿名さん

    >>22102 匿名さん

    てなことを、住宅地風情のないこの物件購入者に言われても、苦笑するしかない

  98. 22105 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  99. 22106 匿名さん

    >>22104 匿名さん

    ちなみに、パークコート虎ノ門から少しだけ坂を登れば、緑豊かなアメリカ、スェーデン、スペインの各大使館があるんだよね
    無知でディスっている人は恥ずかしいね

  100. 22107 匿名

    >>22105 匿名さん

    完売している物件のネガって誰得?

  101. 22108 匿名

    >>22101 匿名さん

    文京区が良いからこの物件のスレにいるんで下手とか上手いとか関係ないと思うよ。儲かればどのでも住みますとか言う人がいるの?落ち着かない人生だよね。

  102. 22109 匿名さん

    AA貼ったりとかネガさんのレスはビジュアルで面白いね。
    あまり必死で港区物件ここで擁護したようなことを書き込むと、そうか、やっぱりそうなんだと思わせちゃうからあまり得策じゃないよ。お洒落な高級物件は神秘の御簾の向こうに鎮座していた方がかっこいい。ここをネガればネガるほど港区品川区が汚れるからやめなさい。

  103. 22110 匿名

    >>22103 匿名さん

    ネガってるひとはまず自分がどのくらい素晴らしい田舎に住んでるか発表してもらえませんか?地平線まで田んぼとか?

  104. 22111 匿名

    >>22110 匿名さん
    囲んでくれる建物も無くてスーパーまで歩いて30分とか?

  105. 22112 匿名

    >>22105 匿名さん
    完売してる物件ネガるのってもうるの?何かのバイト?誰得?マジで。

  106. 22113 匿名さん

    >>22112
    ここを見た奥方が旦那に、ここはひどい物件だから買っちゃダメ、なんて言わせればこれからもキャンセル住戸が出るチャンスがある、と企んでいるとしかおもえませんわ。他の物件で似たような事例があって美味しい思いでもしたんでしょう、コロリ転げた気の根っこ、ってやつですね。待ちぼうけ食らわされるとも知らず。

  107. 22114 匿名さん

    x コロリ転げた気の根っこ
    ○コロリ転げた木の根っこ
    でしたね、最近老眼が激しくて見えない見えない

  108. 22115 匿名さん

    一般の方には理解が難しいでしょうが、世の中にはこういう掲示板でネガることでしか日頃のストレスを発散できない残念な方がいらっしゃるようです。

  109. 22116 匿名

    利回りが良くて囲まれて無くて高台にあるってポツンと一軒家のこと?そんな所に住んでるのね。ご苦労様です。

  110. 22117 匿名さん

    下品にネガってるやつ、どこすんでるのかマジで興味あるわ。
    ○○の仕業ですってとこまでがテンプレなことはわかった。

  111. 22118 匿名さん

    >>22116
    栃木とかいくとすごい利回りがいいらしいですよ。資産性は別にして

  112. 22119 匿名

    文京区内にここ以上のスペックの物件は無いからあんまり売り物が出ないと思います。買い換え先が文京区内に無いし買った人は余裕の有る人ばかりだろうし。地権者のリセールが最後のチャンスかもね。オリンピック後の暴落期待で待機している人達も下がらないとなったら参戦するだろうしね。
    なんでこんなに簡単に完売したかネガには理解出来ないんだろうね。可哀想だね。完売して販売もしてない物件をネガってるなんてコントだよ。

  113. 22120 匿名さん

    抽選の時当たってガッツポーズしてた人いたもんなあ...あの人も本当に欲しかったんだね。

  114. 22121 口コミ知りたいさん

    ネガの人がこの物件が何でこんなに簡単に完売した理由を聞きたいね。

  115. 22122 口コミ知りたいさん

    まさかホントにブロガーの煽りに乗せられて買ったとか思ってるのかな・・それで完売したと?不動産のセンス無いのどっちだよ。

  116. 22123 匿名さん

    長文だらけで読む気しないッス。

    みなサンの勢いで押し切れるといいんですが。
    厳しいですね、なんとなく。

    一番認めたくないのは、やっぱり高値で嵌め込まれたって点?
    実需なら残債割れてもいいはずなのに。
    案の定というか、住む人あんまりいないんかな。

  117. 22124 匿名さん

    うるさい幹線道路脇をとりかこむ雑居ビルの谷間で真っ暗な現地見た凍死家が発狂してんやろ

  118. 22125 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  119. 22126 匿名さん

    バブル期終盤の流行りものには手出し無用が鉄則です

  120. 22127 匿名さん

    バブル期終盤+再開発+駅直結
    ド高めのトリプル役満に振り込んだようなものです

  121. 22128 匿名さん

    再開発でも駅直結でもないところの人が涙目になるからそれは言わない方が...

  122. 22129 匿名さん

    再開発でボラれ
    駅直結でボラれ
    高くても当たり前と信じ込み
    上がる要素はもうないのに
    バブル終盤でどうするのさ

  123. 22130 匿名さん

    完売した物件いつまでもネガるってどんな気持ちww?

  124. 22131 匿名さん

    だから買えるうちに城東買っておけ、本当に買えなくなるぞ

  125. 22132 匿名さん

    >>22095 匿名さん
    本気で浜離宮の心配した方が良いと思うの

  126. 22133 口コミ知りたいさん

    22123
    押し切れる?もう完売してるんで押し切られたのあんたの方ね。くだらないネガこそ読む気しない。

  127. 22134 口コミ知りたいさん

    長文って言えば○○の一つ覚えみたいにネガ情報リストをコピペするぐらいしかできないもんねネガは。せめて5行くらいの文章にして書き込みしようよ。読んであげないけど。

  128. 22135 評判気になるさん

    それで、ネガの人はここが完売したことをなぜだと思ってるのかな?返事してくんない?頭悪くて理由が思いつかないの?

  129. 22136 マンション検討中さん

    そこんとこ、ほんとどうなの?ネガ情報で買わなかった人も2人ぐらいいたかもしれないし。

  130. 22137 匿名さん

    若葉w

  131. 22138 マンション検討中さん

    >>22135 評判気になるさん
    ブロガー(笑)に、駅直結は買いと煽られ、三井にパークコートは最高級ブランドだと煽られ、周辺囲まれで谷底沼地の立地を吟味せずに飛びついた人が一定数いたからでしょう。

    建物がたてば酷い立地と明白ですし、水害リスクも広く知れ渡ったなかでリセールは絶望的です。

    なお、反論は論理的にお願いします。いつもの「完売したから文句言うな」は通じませんよ

  132. 22139 匿名さん

    それならリセールだって一定数いれば良いんでしょ
    ロジック破綻しているぞ

  133. 22140 匿名さん

    >>22138 マンション検討中さん
    とりあえず、マンション検討中ならば、他のマンションを検討してみてはどうでしょうか。ここの中古が出るとしても暫く先なわけで。無駄な時間を固執してて費やす理由はないかと思います。 ちなみに私はここの購入者でも検討者でもないです。

  134. 22141 匿名さん

    セルフでスレ伸ばしているのかな?ご苦労様なことだね

  135. 22142 匿名さん

    あっという間に論理的に反論されてしまうネガ。。

  136. 22143 匿名さん

    >>22139 匿名さん
    リセールになればライバルは多数。新築時は競合があまり無い中でのご祝儀相場。企業勤めてれば広告宣伝の重要さも理解してるでしょ。新築時は競合物件がほとんど無い中で広告宣伝でバンバン露出、メディアやブロガーに金ばらまきステマすれば、はめられた情弱検討者が一定数集まるでしょう。中古になったら話題にも上がらずご祝儀が剥げ落ちて実力勝負なんだから単なる駅近再開発をネタに勝負できるわけないでしょうに。ましてや住環境の良さ教育水準の高さが売りの文京区で。

  137. 22144 匿名さん

    天下の三井不動産がブロガーにステマなんて頼むわけ無いでしょ
    どんなコンプライアンスなんだよ

  138. 22145 匿名さん

    ステマのリスクを犯すほどのメリットがあると思うのか?

  139. 22146 匿名さん

    マンコミュ含めて、ずっとスマホ弄ってるとそこの世界が全てに思えてきちゃうんだよ。 ただ現実社会では、ブロガーなんてただの素人だし、それで購入決断するやつなんていないでしょ。 ブロガーが~って言ってるのって、アベが~と言ってる人と同じ属性だよな

  140. 22147 匿名さん

    まともな起業経験がないのかなと感じた
    個人の人格攻撃はしたくないけど、仕方ないな

  141. 22148 匿名さん

    ブロガーのステマごときで新築億ション300戸即日で捌けるならマンション販売苦労しませんわ。

  142. 22149 匿名さん

    もちろん三井はブロガーにそんな依頼などしてないと思うけどね。

  143. 22150 匿名さん

    あと広告宣伝の重要さがどうのと必死にメディアアピールしてるように書いてますが、ここは一度も新聞広告にすら出してません。ここほど広告宣伝しなかったタワマンはかなり珍しいでしょう。

  144. 22151 匿名さん

    ここは資料請求してもパンフひとつ送ってこなかった。マンションのパンフレットの現物は契約者のみに渡されたので将来マンションパンフレットマニアの間でレアアイテムとして高額で取引されるだろうね

  145. 22152 匿名さん

    >>22151 匿名さん
    ご愁傷様としか言いようがないね

  146. 22153 匿名さん

    >>22148 匿名さん

    訂正箇所をいくつか。

    まずここは世間でいう、億ション、ではありません。
    ひいき目に見てもいわゆる、なっちゃった億ション、程度でしょう。

    次にここは、300戸即日完売なんてとてもとても…。
    第3期まで引っ張ってようやく分譲分が終了。
    キャンセル住戸も複数発生し、去年の夏から中古が売れずに晒しものになっている状態です。
    地権者住戸200戸の大量供給が控えているのも、危うい砂上の楼閣感が否めません。

  147. 22154 匿名さん

    >>22153 匿名さん

    わざと突っ込まれたいの?

  148. 22155 非購入者・非検討者

    >>22153 匿名さん
    確かに6年前に分譲されていればここは億ションではなかったかもね。ただ、ご存知のようにそれから市況がかわっているんですね。今のご時世、億出さないとそれなりの所買えないよね。1億でも足んなくて、15000万位必要かも
    22153さんみたいに見識に明るい方は、当然その時に不動産を仕込んでてキャピタルゲイン相当ありますよね。私も同じ感じです。だから、この市況が↑になったのは有り難い話なのはお互い共通だと思います。
    そのキャピタルゲインをどうしようかというのが当面の悩みですよね~。
    あと、地権者が全員が竣工後売り出した物件を知らないんですけど、何かご存知ですか?後学のため教えてくださいな。

  149. 22156 匿名さん

    >>22153 匿名さん
    最多価格帯が12000万台で平均価格も1億超えてたので億ションと書きましたが、億ションの定義が間違ってたら失礼しました。(どうでもいいですが。)
    ただここは約300戸3期に分けて販売した即日で完売しました。その後キャンセル住戸は出ましたがそれも即日完売。販売期を3期に分けて6ヶ月掛けたのは販売の人員と価格調整をしたいというデベの意向でしょうが3期、半年のタワマンの販売期間を「引っ張ってようやく」と感じることにマーケット感覚の乏しさを感じずにはいられません。

  150. 22157 匿名さん

    ここはいわゆる転売双六に乗った投資家気取りの素人さんが、時流を逆手に取ったデベとブロガーに嵌め込まれた、過熱感先行マンション。

    錯覚や集団心理を上手く利用し短期的に勝負をつければ相場無視の高値追求も成し遂げ得るという良いビジネスモデルとして、確立するかもしれない。

  151. 22158 匿名さん

    >>22153 匿名さん

    君に何の関係があるの?
    嵌め込まれた経験でも有るの?

  152. 22159 匿名さん

    >>22157 匿名さん

    君がなんと考えようと、売れたならそれが事実でしょ
    何の問題が有るの?

  153. 22160 非購入者・非検討者

    >>22158 匿名さん
    その転売双六のスタートにすら立てなかっただけでしょ。
    金銭感覚が違うから、あまり相手にしてもね

  154. 22161 匿名さん

    >>22160 非購入者・非検討者

    私も同じ立場だけど、ネガには目に余るものがるよね
    マンコミが使いにくくて仕方ない

    マンコミ見ていると、日本大丈夫なのかなと思うよ
    妬みは嫌だね

  155. 22162 匿名さん

    小石川の低地風情が虎ノ門にまで噛み付いてて、本当に笑える。
    バブル期頂点のド高め嵌め込み目的に加え、おまけでパークコートの仲間に入れてもらったような底辺立地が、虎ノ門に勝てるわけないだろ。

    お上りさん。笑

  156. 22163 非購入者・非検討者

    そもそも、転売双六で行き詰まっても、それまで積み重ねてきたキャピタルゲインを吐き出すだけだから、痛くも痒くもないという話なのに気付いてない若葉

  157. 22164 匿名さん

    ここでネガ吐いている奴は港区を貶める何かの陰謀ではないかと思えてきたよ。
    自意識過剰なおかしな人ばかりと思われるのは心外な港区民も多いだろう

  158. 22165 匿名さん

    私も若いほうだけど、現役世代が貧乏になっているんだよ
    現状を打ち破る未来が見えないんだろう
    だから、他人のじゃまをしたくなるんじゃないのかな
    他人のマンションなんて、自分の人生に一ミリも関係しないのにね
    粘着して、楽しいのかな
    これで満たされるものが有るのが理解できないよ

  159. 22166 匿名

    >>22162 匿名さん

    虎ノ門で小石川で有名な変な人なんで相手にするなって貴方は言われてましたね。ぶんしよに特徴あってすぐわかりました。

  160. 22167 匿名

    >>22157 匿名さん

    何回も同じ書き込みご苦労様です。今時、そんなしょーもない理由で億ションなんか誰も買わないよ。ど田舎の80万位の利回りだけ良くて回りに建物も無い一軒家なら買うかもね。そんな頭だからネガってる間に完売してしまうんだよ。以後、気を付けて。

  161. 22168 通りがかりさん

    いつもの流れだと、また「今日も白山通りがうるせぇなぁ」とか書き込んで論点ズラすだろうねw

  162. 22169 匿名さん

    白山通りがうるさいのは事実なので、敢えて指摘する必要はないと思います。
    ただ、虎ノ門を始め、港区パークコートに噛み付くのは無謀なのでやめましょう。
    その前は番町にも噛み付いていましたが、正直 失笑ものです。

  163. 22170 匿名さん

    >>22153 匿名さん

    私も同じ意見です。

  164. 22173 匿名

    [NO.22171~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  165. 22174 匿名

    >>22169 匿名さん
    で、ネガは誰得?完売してるんだけど。

  166. 22175 匿名さん

    >>22171 匿名さん
    音は上に行くほど反響し収束します。
    特にこちらのように、周りを高層ビルや雑居ビルで囲まれている幹線道路脇は要注意。
    広域からなるドップラー効果を距離減衰程度で相殺するのは、不可能です。
    また、騒音はdbだけではなくHzも重要です。
    幹線道路の騒音が不快で嫌われるのは、これが原因の一つ。
    これは、防音サッシではカットできません。

    色んな箇所をコストカットされた物件だとお聞きしましたが、実はサッシ等級がT3なんですね。
    至極残念です。

  167. 22176 匿名さん

    パークコートができて、小石川、おっと君の住んでいるのは本郷だったね低地だけど。小石川の賃料水準の上昇が予想されているので賃貸物件に住んでいる人にとってはパークコートができるのは邪魔なことだということまで推測可能だよ。ここまで粘着するなら台東区に引っ越す方が早いでしょ。

  168. 22177 匿名さん

    >>22175
    ざんねーん、白山通り沿いには高層マンションはないですよ。反響した騒音は、さらに長い距離を伝わるからもっと減衰しますよ。音響学に疎いみたいですね。

  169. 22178 匿名さん

    そう言えばここって、ミーレの食洗機もダメらしいね。
    パークコートでミーレ不可とかマジ狂気ww

    料理する人いない想定なんかな。
    鍋とかどうやって洗うんだろって思うよね。

    もしや手洗い?ww

  170. 22179 匿名さん

    >>22169 匿名さん
    番町の名前を出したのは私ですが別に噛み付いた訳ではなく、大型スーパーが至近距離に無い街の例の1つとして多くの方がイメージしやすい街を出しただけです。番町を仮に西ヶ原にしても私のスレの趣旨は変わりませんが皆知らないからただ有名な地名を出しただけです。
    国語力がない方は変に曲解しやすいので注意が必要ですね。

  171. 22180 匿名さん

    >>22177
    騒音だけなら慣れると思いますよ。
    無理そうなら内窓つけましょうね。

  172. 22181 匿名さん

    建設的な人は最近小石川、千川通り沿いを歩いてちゃんと現地踏査してますよ。
    不動産投資やってそうなみなりの良い紳士やご夫婦を年が明けてからよく見るので、そういう真面目なみなさんを見習ってみたらどうですか?

  173. 22182 匿名さん

    >>22178
    そういう奴に限ってミーレの純正の洗剤をケチって量販店で売っている洗剤を使っている罠

  174. 22186 匿名さん

    本郷、小石川、春日、水道、こうした地名で思い浮かぶイメージが、この辺のネイティブとズレズレなのは昔からここに住んでいない証拠ですね。

  175. 22187 匿名さん

    確かに最近小石川近辺、ブランドものの服を着たり、良い皮の靴を履いている方をよく見かけるようになりました。欧米人の方が戸建てを借りてお住まいになっている世帯も増えました。昔の庶民的な街を知る者としてはちょっと複雑な感情もないではないですが、ジェントリフィケーションが進んでいるなという印象があります。でも、小石川らしいリベラルで人を差別しない広い気持ちの人が住んでいる街という根本は変わっていないと思います。

  176. 22188 匿名さん

    マンションの格では本郷が圧倒してますね(小石川は圏外)。
    このデータで注目すべきは実はそこではなく、文京区で一番価格の高い物件は、162万/㎡でしかない、という事です。
    これは衝撃的。
    港区では、100位以内にすら入れません。

    中古相場は長い年月をかけて形成されるものです。
    新築は真逆で、まさにデベの言い値。
    タワマンができたというだけで舞い上がって嵌め込まれたここの購入者が如何に滑稽かが、よくわかります。
    アンメットニーズ?とかいうのが口グセの方がいますが、実際にはマイノリティである事がこのデータからわかります。
    健全なマーケットですから、文京区にも多少のニーズはあったのでしょう。
    しかし残念ですが、これで絞り尽くしてお終い。
    バブル期ピークの逸脱物件にはやはり値下げ圧力しか、ないのです。


    https://www.fnn.jp/posts/000000072_000014183/202001111243_PRT_PRT

  177. 22189 匿名さん

    何頑張っているんですか、地元民なら笑うところですよ

  178. 22190 匿名さん

    仮にあなたが本郷に住んでいたとしましょう、買い物はどこにいくんですか?本郷通り沿いにカフェが増えたので外食の不自由は最近はだいぶマシになりましたが、エルブジで修行したシェフの料理はどこで食べられますか?住んだことのない人の、それなりの経済力のない学生下宿の多い地域に喜んで住んでいるあなたのお里が知れますよ。

  179. 22191 匿名さん

    私はちょっと親切すぎますね。
    いっぱいヒントをあげたのだからあとは自分で考えなさい。

  180. 22192 匿名さん

    嵌められたなんて、酷い書き込みは私にはできません(笑

  181. 22193 匿名さん

    幼児に怒鳴る老害と某韓国人アイドルが
    小石川の二大珍獣だと思うのですが
    如何でしょう

  182. 22194 匿名さん

    ちなみに本郷でもナンバーワン企業のフクダ電子ですが、小石川の共同印刷の前にスターツの賃貸物件を借りて営業所を構えたそうですよ。本郷は割高みたいですね

  183. 22195 匿名さん

    本郷の低地にようやく住めた方が人生と戦っておられるのはエールを送りたいと思います。

    でも、隣接する小石川という地域を誹謗中傷するのはちょっといけていませんね。

    いっぱいヒントを送って塩を送っているのにわからない人は困りましたね。多分まともな人はニコニコしていると思いますよ。こんな情報レインズ 叩いたって得られないでしょうから。

  184. 22199 匿名さん

    事例が少ない地域は統計に出ないので、分かる人しか目をつけていない。そういう地域をどれだけ見つけられるかが不動産投資で妙味を得る秘訣の一つなんだけどね。なにせ知っている人しか高値で買わないから、田舎者にはわからないよね。

  185. 22200 匿名さん


    私も小さい頃は、このマンションを建てている辺りを通るなら目を合わさず走りなさいと親世代から言われたものです。

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸