東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 21801 マンション検討中さん

    ブロガーって細木数子みたいなもので、バブルのうちに稼いで、ブーム終わればさぁーっと引いていくものです。

  2. 21802 匿名さん

    これだけムキになってネガるのはそれほどお買い得な物件だったってことの証明ですね。

    若葉マークってどうやってつけるの?

  3. 21803 匿名

    「これだけむきになる」が合言葉。ここに住めるなら多少下がっても平気だよーって言えるお金持ちにはなれないねー。住まいを損得だけで考える人って惨めだよ。


  4. 21806 匿名さん

    レベル低いね~。

  5. 21807 通りがかりさん

    まぁまぁ。
    ケンカは似た者同士でしか発生しません。苦笑

    レベルの低い埋め立て水没ギャンブル物件同士、いつまでもあーだこーだ争っていてください。

  6. 21808 口コミ知りたいさん

    金賞ダブル受賞の書き込みをしただけで、これだけネガレスが伸びるのか
    よほど悔しいと見える
    契約者は、余裕じゃないの
    なめ過ぎだと思うよ

  7. 21809 名無しさん

    >>21804 匿名さん
    そっちは顔が菊門色だよ。
    必死、火消し、バレる、逆効果。いつもの言い回し。

  8. 21810 デベにお勤めさん

    ももレジというブロぐの人が決めた金賞になったので

    契約者は余裕になりました

  9. 21811 匿名さん

    今日現地通りましたが、無機質な雑居タウンという以外、特に何も感じませんでした。
    建物も頭を打ちそうな梁だらけのコストカット3次元構造、ダンパーをけちったなんちゃって制震板状物件。
    これで坪600?地価も安いのに、一体どこにそのお金が吸い取られたのでしょう(タブーでしたかね)。
    こういう人達がコンプレックスを抱えて、都心に越境入学させたりするのかな。

    まぁもって一年で嫌になるでしょう。

  10. 21812 匿名

    >>21811 匿名さん
    でも完売したけどね。買えないからってそんなにネガら無くてもね。住まいが快適ならそれで良いんだよね。貴方がいないマンションなんで安心だよ。休みで暇だから相手してるだけなんで勘違いしないでね。

  11. 21815 匿名さん

    >これで坪600?地価も安いのに、一体どこにそのお金が吸い取られたのでしょう(タブーでしたかね)。


    床に安いタイルとか貼りつけただけで、無知な田舎者をうまーく嵌め込むことができた営業マンの手腕には、良いボーナスが支給されたことでしょう。
    なんちゃってとはいえ、一応パークコートのモデルルームにもかかわらず、えこからっと()が貼り付けられていたのには、笑いました。
    しかし最も噴飯モノだったのは、下がり天井を誤魔化す為の有料オプションが設定されていたことですかね?笑
    みんなこぞって注文してたら、抱腹絶倒マジ不可避。笑

  12. 21816 口コミ知りたいさん

    マンションは、まずは立地だからね
    内装は変えられても立地は変えられない
    もう発狂は、やめなさい
    しつこいぞ
    もう年こすぞ
    私は大掃除で忙しい

  13. 21817 匿名さん

    若葉はマンションマニアなんだな。マンション現地パトロールご一緒してみたい。

  14. 21820 口コミ知りたいさん

    >>21816 口コミ知りたいさん

    元沼地でハザードマップ水没地帯で立地が最悪なんですけど。完売したらハザードマップが白くなると思ってません?

  15. 21821 匿名さん

    >>21820 口コミ知りたいさん

    まぁまぁ。笑
    モモタロ?とかいうブろグの人の賞に入って蜂の巣を突いたような大喜びをしている最中なんですから。


    しかし一度マンマニに嵌め込まれたというのに、北の人は懲りませんねえ。

  16. 21822 ご近所さん

    25年ぐらい住んでいるけど水出ないね。
    ここの再開発組合の会報によると地下鉄に準じた水災対策を講じることになっているので、その辺のマンションよりもずっと安全ではないかな。都のゲリラ豪雨対策でも他所に先駆けて50mm対策がすでに施されているし、ハザードマップで色がついている分、予算がつきやすいのかかなり対策は進んでいるよ。というより、ここを元沼地とかいう人は少しは地図の読み方勉強した方がいいよ。

  17. 21823 匿名さん

    皆様の意見を集約したまとめサイトより、立地に関する項目を抜粋してみました。


    ① 非免震 かつ 豆腐地盤
    ② 杭長は35メートル以上(江東区豊洲並)
    ③ 江戸の大火により生まれた瓦礫を用いた埋め立て地です(小石川沼と呼ばれました)
    ④ 浸水ハザードマップど真ん中の谷底低地、約1メートル下には地下水あり
    ⑤ 事故物件サイトに掲載されている陰鬱な場所
    ⑥ 集客力が低く 年収もミドルクラスの小石川では、商業施設は残念な内容になると断言できます(実際すでにワンフロアは安価な医療モールに占拠されてしまいました……)

    ⑮ 最寄駅は地下鉄マイナー路線(三田線大江戸線。。。微妙です。)
    ⑯ 大手利便性ランキングでも、ランク圏外
    ⑰ 一大幹線道路(白山通り)にベタ付き(騒音耐性は必須です)
    ⑱ 街歩きの楽しみがなく、潤いに乏しい
    ⑲ 教育環境は疑問符(学区はライバル・野村タワーの本郷の方が上)

  18. 21824 匿名さん

    完売した今となっては全てが虚しいね...

  19. 21825 評判気になるさん

    >>21822 ご近所さん

    元沼地は国土地理院が認定してます。少しは地図の読み方勉強した方がいいよ。

  20. 21828 匿名さん

    武蔵小山はしゃれ街推進条例に登録されましたね。

    北の萎びた雑居低地の小石川より、遥かに格上です。

  21. 21830 匿名さん

    >>21825
    陸軍参謀本部作成の迅速測図の読み方はわからないようだね

  22. 21831 匿名さん

    あと、ここのネガの人ってガラ悪すぎ。

  23. 21832 匿名さん

    >③ 江戸の大火により生まれた瓦礫を用いた埋め立て地です

    大江戸線三田線の深度まで掘削された場合、縄文時代どころか
    もっと前からの堆積物すべてがコンクリに置換されたということですよ。

  24. 21834 口コミ知りたいさん

    ハザードマップは、再開発で外れたりしてね
    そんなマンションあったね
    あっさり、ネガ殺られてたよ

  25. 21835 匿名さん

    >>21834 口コミ知りたいさん
    確か、武蔵小山のスレでも、住友の営業のステマじゃないかって話がでたら、急に大人しくなったので、すっかり納得しました。何れにしても精神病んでる人には違いない。

  26. 21838 住民版ユーザーさん1

    南街区にある変電所(ですよね?)は、現状のままでしょうか。
    どなたかご存知の方、いらっしゃいますか。

  27. 21839 匿名さん

    >>21838
    あれは最終的に移設されると聞いています

  28. 21840 名無しさん

    坪単価のレンジも広いですし、割安と思われる部屋もありましたよね。高坪単価の部屋を購入した方は、おそらくそこまで資産価値にシビアな見方はしてないでしょう。

  29. 21847 匿名さん

    [No.21797~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・削除されたレスへの返信

  30. 21848 匿名さん

    明けましておめでとうございます
    昨日の現地です

    1. 明けましておめでとうございます昨日の現地...
  31. 21849 匿名さん

    託児所の入る建物も外壁の一部が貼られていました。ちょっとガウディっぽい

    1. 託児所の入る建物も外壁の一部が貼られてい...
  32. 21850 匿名さん

    >ご存知かもしれませんが、最近のREITの値動きは、やはり不動産バブル崩壊を先取ったものでしょう。


    それは金利上昇と同じく有名な話ですから、ここで敢えて披露することでもないでしょう。
    取りあえずパークコート文京小石川は、今回の不動産マネーゲームのピーク値になるのはこれでほぼ確定。
    しかし皆様と同様、私にとってもここはただのポートフォリオの一部に過ぎませんから、含み損が膨らむ前に損切りすれば、痛くもかゆくもないです。

    引き渡し前後の大量売りが発生したところで、私は上手く売り抜ける自信があります。
    今回の一件では、ギャンブル性を感じつつも売り易い条件の住戸を選ぶ(スキームは秘密)ことが、リスクヘッジに繋がることを再確認しました。

  33. 21851 匿名


    「高坪単価の部屋の購入者」って書き込むのは簡単だけどね。何しろ「白血病になるんだってね」とか書き込みする人だからね。ネガの為なら何でも書き込みする。

  34. 21852 口コミ知りたいさん

    浜離宮の住民板を荒らしているやつと同じなんじゃないの
    文章がそっくりだよ
    非住民って分かるよね

    試しに、総会の日とか質問しても答えられないんだよね
    富裕層と言いつつ、当然届いてるであろう不動産屋からの郵送物もらってなかったりとか

    セカンドで持っているとか、いろんな設定作ってくるよね

    嘘までついて相手にされたいかな
    掲示版で何の意味があるのかな
    リアルで相手にされるようになれよ

  35. 21853 匿名さん

    変電所の話は、上手く隠蔽工作できましたね。

    しかし皮肉な事に、変電所の害を隠せば隠すほど、皆さんにバレるから逆効果なのに。

  36. 21854 匿名

    >>21853 匿名さん

    変電所の害より貴方の方が害がありそうですね。明らかに。

  37. 21855 匿名さん

    >>21854 匿名さん
    本当たちが悪い。三井のスレずっと荒らして。やっぱり同業者?それとも、狂人?

  38. 21856 匿名さん

    >>21855 匿名さん

    大体、言い回しや決まり文句から、時々、自作自演をするけど、ああ同じ若葉だなってわかりますよね。隠しきれない。 もう、あちこちのマンションに書き込んでる内容、頻度からすると本人に問題があるとしか言えないですね。

  39. 21857 匿名さん

    数ランク格上立地の コモレ四谷 のテナント

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548212/

  40. 21858 口コミ知りたいさん

    四谷でマウント取るやつ始めてみた
    信濃町も格上なのかな

  41. 21859 匿名さん

    >>21855 匿名さん
    三井だけじゃないよ。

  42. 21860 匿名さん

    変電所のある所は最終的にグリーンバレーの入り口になるようだけどね。
    駅から地上のルートは交差点を渡って、緑豊かな庭の中を通ってここの一階エントランスにたどり着く。今からちょっとわくわくしている。

  43. 21861 マンション検討中さん

    >>21858 口コミ知りたいさん
    春日の沼地に比べたら四谷は3段ぐらい格上です。

  44. 21862 名無しさん

    四谷にはパークコート建たないから
    3段も上なのにおかしいね
    三井に抗議でみしてろよ

    モモレジ立地部門 横綱 だから

  45. 21863 匿名さん

    四谷も飯田橋も複数駅の複数路線が使えるからどちらも便利だよね。ただ東京ドームシティは後楽園にしかないし、後楽園みたいにスーパーひとつとっても安い店から高い店まで何軒も狭い範囲に固まっているわけでもない。どちらが優れているというものではないので、ライフスタイルにあわせて比較してみるといいと思う。

  46. 21864 マンション検討中さん

    竣工するまでに暴落するだろうから早めに売り抜けることにするか

  47. 21865 匿名さん

    現地見られると終わりの物件ですし
    中国大陸で売りつけるしかないのでは?

  48. 21866 匿名さん


    変電所が近いせいか冬場の静電気が気になりますね。

  49. 21867 通りがかりさん

    マンションの真前が、マックや日高屋とか…ダサすぎる。

  50. 21868 匿名さん

    マンションのエントランスを出ると緑豊かな中庭、緑の中を通って後楽園駅に歩いて行くのは楽しそうだ

  51. 21869 匿名

    >>21867 通りがかりさん
    そんな事を言う人に限って吉野家の目の前に住んでたりする。

  52. 21870 通りがかりさん

    うちは、30ヘーベーのルーバルに10ヘーベーのベランダで、バスには出窓が付いた快適な戸建て風のライフです。眺望は抜群ですが、残念ながら、富士山、東京タワー、海は見えません。スカイツリーは見えます。マンションの前は、ガンガンクルマは走らず、東一の本社ビルです。

  53. 21871 匿名さん

    >>21870 通りがかりさん
    どこにお住まいなんですか?

  54. 21872 匿名さん

    >>21865 匿名さん
    情熱大陸でしょ

  55. 21873 匿名さん

    >>21870 通りがかりさん
    大田市場の目の前って、人住める感じだったっけ?

  56. 21874 口コミ知りたいさん

    マンションコミュニティの歩き方
    https://www.sumu-log.com/archives/542/

  57. 21875 匿名さん

    >>21874 口コミ知りたいさん
    個人的な実感

    100のレス中
    ①有益なポジ
    20レス(4~5人)
    ②有益なネガ
    10(2~3人)
    ③無益なポジ
    25(7~8人)
    ④無益なネガ
    45(1~2人)

    こんな感じかな


  58. 21876 匿名さん

    変電所物件の記載、追加しました。

    ① 非免震 かつ 豆腐地盤
    ② 杭長は35メートル以上(江東区豊洲並)
    ③ 江戸の大火により生まれた瓦礫を用いた埋め立て地です(小石川沼と呼ばれました)
    ④ 浸水ハザードマップど真ん中の谷底低地、約1メートル下には地下水あり
    ⑤ 事故物件サイトに掲載されている陰鬱な場所、目の前に変電所あり(健康被害が懸念されます)
    ⑥ 集客力が低く 年収もミドルクラスの小石川では、商業施設は残念な内容になると断言できます(実際すでにワンフロアは安価な医療モールに占拠されてしまいました……)
    ⑦ 全体の約3割が地権者部屋(割高値付けとなった一因です)
    ⑧ 南東角の大半が地権者部屋(割高値付けとなった一因です)
    ⑨ 宿泊ルーム含め共用施設はエントランスフロアに全て集約(価格に見合わぬ残念仕様です)
    ⑩ 低い階高(3.2m台)下がり天井(2.1m)と梁(価格に見合わぬ残念仕様です。どの部屋も一まわり狭く感じました)
    ⑪ 壁掛けエアコンあり、ミーレ食洗機なし(価格に見合わぬ残念仕様です。その他の仕様も同レベルのグレードダウンだと推察します)
    ⑫ 外壁は黄土色の吹き付け塗装(価格に見合わぬ残念仕様です。見た目が悪くなった一因です)
    ⑬ グランドエントランスロビーがない(価格に見合わぬ残念仕様です。タクシー乗り場は幹線道路脇でしょうか)
    ⑭ プレミアフロアは最上階のみ(価格に見合わぬ残念仕様です。狭い部屋が多い為、半数以上は単身者賃貸専用でしょうか)
    ⑮ 最寄駅は地下鉄マイナー路線(三田線大江戸線。。。微妙です。)
    ⑯ 大手利便性ランキングでも、ランク圏外
    ⑰ 一大幹線道路(白山通り)にベタ付き(騒音耐性は必須です)
    ⑱ 街歩きの楽しみがなく、潤いに乏しい
    ⑲ 教育環境は疑問符(学区はライバル・野村タワーの本郷の方が上)
    ⑳ 収益還元法・取引事例比較法で導き出された適正価格はともに坪500万程度(価格に見合わぬ残念な資産価値です)

  59. 21877 匿名さん


    ここを買ってしまったのは一昔前なら都心マンションも買えたような、いいところ勤めの人達

    今の相場ではしょうがないと頭ではわかりつつ、心の闇を吐き出すために掲示板で見回り宣伝を続けてるって感じかな

  60. 21878 匿名さん

    ここを買えなかったのは一昔前ならなんとか新築都心マンションを買えたような、苦労人の人達

    今の相場ではしょうがないと頭ではわかりつつ、心の闇を吐き出すために掲示板で見回り中傷を続けてるって感じかな

  61. 21879 匿名さん

    まあ確かに最近都心の新築は高いよな、それは認める

  62. 21880 匿名さん

    >>21879 匿名さん
    そのお陰で中古市場も値上がりして、恩恵を受けてる人も沢山いる

  63. 21881 匿名さん

    >>21876 匿名さん

    暇ですね

  64. 21882 匿名さん

    >>21880
    まあね、でも賃貸の方がお得だとか言って買おうとしなかった人はどんどんお金を失い続けている。いくばくかの憐憫は抱いても同情はしないけれどね。

  65. 21883 匿名さん

    >>21882 匿名さん

    そういうこと。
    若いうちに賃貸から抜け出して、先ずはマンションを買っておくと、後々の選択肢が増える。
    あーだこーだと評論ばかりして、賃貸で家賃を垂れ流してると、購入という選択肢は消えて、一生賃貸しかなくなるよ。

  66. 21884 匿名さん

    賃貸と天秤にかけているんですか

    ここは利回り2%台と結論が出ているので
    賃貸で住む場所ですよ

    タワマンなので10年で売るとして、どれくらい損するか、ご自身で計算なさっては如何でしょう

  67. 21885 匿名さん

    白金で賃貸推しの人でた~

  68. 21886 匿名さん

    賃貸利回りだけで、賃貸の方が得とか計算できる分けない。パラメータが足りない。

  69. 21887 匿名さん

    >>21886 匿名さん
    多数のパラメータの総合が利回りなのですが・・・

  70. 21888 匿名さん

    でた!
    恒例のなのですが・・・
    の人!

  71. 21889 匿名

    >>21887 匿名さん

    千葉の戸建てとか利回り最高ですよ。是非、そちらにお住まい下さい。利回り大事ですよね。

  72. 21890 匿名さん

    その辺の築古外廊下マンションの家賃を根拠に単純計算で利回りが低いとか言っている、なのですがの人、今度はパラメーターの総合とか言い出して...ぬるぬるとつかみどころがない、ああいえばこう言うの典型だね。何か知っているような風を装っているが、実際には何も知らないんだろう

  73. 21891 匿名さん

    1.5億の部屋で、賃料45万以下(デベ試算
    デベは当然盛ってくるから、45万を超えることはない

    これが城北の弱み
    いくら新しいタワマンが建っても、都心が値上がりしてても、嵌め込んでババをひかせ易いエリアってこと

    南無南無( ̄∀ ̄)

  74. 21892 匿名さん

    資産価値が下がらない場合を考えてみればわかるでしょ。賃貸利回り(賃料)と資産価値下落率を比較しないとだめでしょ。何で賃貸利回りだけ損得がわかるのかな~不思議だな~嵌め込むが口癖の若葉ちゃん

  75. 21893 匿名さん

    なんだか王様部屋みたいな物件に住んでるとか若葉ちゃん自分の属性盛ってるよね。
    マンション売り買いした経験も乏しそうだし、すぐ反応するあたり完全に図星かな?

  76. 21894 匿名さん

    資産価値ならお隣のアトラスタワーがベンチマークにしやすいです。
    あるいは予測賃料に基づいた収益還元法も非常に有用です。

    結果はご自身の計算で、どうぞ。
    悲惨です。

  77. 21895 マンション検討中さん

    このスレまだ続いてたんか

  78. 21896 匿名さん

    無知をさらして何か得なことでもあるんでしょうかね、お笑い芸でもやっているのでしょうか

  79. 21897 口コミ知りたいさん

    城北て言っても東京駅までグーグルマップで徒歩3.6kmだからね。
    ちなみに千代田富士見は、3.2km
    これがファクトというやつだね
    あと、契約者じゃないよ
    うざいから宣言しておくよ

  80. 21898 匿名さん

    まあ賃貸物件に住んで大家の養分になる人もいないと困るから、あまり本当のことを言わない方がいいという見方はあるけどね。

  81. 21899 匿名さん

    相変わらずこのスレは

    ネガは論理的(数字、統計、ファクト
    ポジは感情論(誹謗中傷、贔屓

    で噛み合わないですね

  82. 21900 匿名さん

    若葉君!
    エイトブリッジの別府くんより君お笑いの才能あるよ!

  83. 21901 マンション検討中さん

    >>21898 匿名さん
    元本価値が大きく下がる時期に、そのうえ割高なこのマンションは、オーナーが賃借人の養分になるのにね・・・。

  84. 21902 匿名さん

    なのですが・・・。
    のにね・・・。

    の次は下品な若葉降臨ですか?

  85. 21903 周辺住民さん

    >ネガは論理的(数字、統計、ファクト
    >ポジは感情論(誹謗中傷、贔屓

    実態がネガ情報しかないから仕方ないです

  86. 21904 匿名さん

    アド街、東京の変貌する街ベスト20、が放映されましたね
    小石川は、名前すら出て来ませんでした 笑

    城北では唯一、池袋がランクイン

    毎日毎日必死でポジしてても
    小石川騒音低地の世間の評価は、こんなモンです

  87. 21905 匿名さん

    住みづらいので大規模にぶっ壊して新たに建設改良する渇望が強い再開発が容易な地域もあれば、現状に満足しているために誰も移り住むことを嫌ってスクラップアンドビルドを拒否する地域もある、それだけのことですよ。

  88. 21906 匿名さん

    なるほど。
    だからここは再開発でスクラップアンドビルドしているのですね。
    しかも、東京の変貌する街特集にすら、取り上げてもらえないような、魅力のない再開発です。

  89. 21907 口コミ知りたいさん

    文京区は、変わらない街だから
    ここの開発は、その事を知っている人間からすれば、凄いことだと思う

    話変わるけど、シビックセンターに図書館入れなかったのは失敗だね
    あと、ホールも微妙に狭いね
    税理士会の研修でたまに使うけど、もう少し広さが欲しい
    日比谷公会堂が使えなくなってからの一時しのぎなんだけど

  90. 21908 匿名さん

    変わらない街じゃなくて、ここ、再開発してますよ。
    ただ、それに、魅力がないだけ。

    アド街の特集は折角世間に知ってもらうチャンスだったのに、取り上げてもらえなかった。
    ここの再開発はマンションができるだけのデベと地権者以外に旨みがないものなので、テレビでは使えなかったのでしょう。

  91. 21909 マンション検討中さん

    2020年一発目やで

    1. 2020年一発目やで
  92. 21914 匿名さん

    [NO.:21910~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  93. 21915 匿名さん

    本来、一時滞在者向けのホテルか事務所ビルの立地ですよね。
    安心して長く住めるような場所じゃない。
    容積緩和が欲しいから再開発事業にしてマンションを入れ、
    駅近信仰、超低金利でぼったくり価格でも売れてしまう時期に
    運よく重なって完売しただけでしょう。

  94. 21916 匿名さん

    ふふふ、苦しくなってくると何か苦し紛れにかきこまざる追えなくなるのはネガさんの悪い癖ですよ。駅近で便利なのは間違いないし、近隣にはお店も多く二駅四路線利用でどこへ行くにも近いと評判の場所であるという事実は揺らぎませんよ、ネガさんにはとても不都合な真実ってやつですね。

  95. 21917 匿名さん

    沼地でもないところを沼地と言ってみたり、江戸時代に武家屋敷が並んでいた場所を埋立地と言ってみたり、都心を貫く地下鉄四路線が不便だ微妙だと根拠もない感想を言うとか、現地を見もしないで自分の乏しい知識を総動員してふわっと感情論で話をしているのはネガの方でしょ。

  96. 21918 匿名さん

    >>21914 匿名さん

    ちょっかいですか?

  97. 21919 マンション検討中さん

    >>21917 匿名さん
    その視点が狭いの

  98. 21920 マンション検討中さん

    山手線スレからWCT民が現れたようだね
    彼らは朝から虐められ続けてストレス発散してるだけだ
    恥ずかしい奴らだよ

  99. 21921 マンション検討中さん

    >>21917 匿名さん

    大名屋敷というのは悪質なデマですね。何回も同じ嘘の書き込みをして恥を知りなさい!!

  100. 21922 マンション検討中さん

    >>21915 匿名さん
    マンションブロガー(笑)の罪は重いと思います。自分が買いもしない物件に「立地は横綱」だの無責任なことを書いて購入者を騙したのですから。

    実際には低地で内水型の浸水リスクが高く、地震の揺れも大きい住宅には適さない立地です。周辺の囲まれ具合は写真を見れば火を見るより明らかです。


  101. 21923 匿名さん

    >>21922 マンション検討中さん
    まあ、自分が買いもしない物件にという所はブロガーもあなたも同じと、第三者の私は思ったけどね

  102. 21924 匿名さん

    >>21921
    武 家 屋 敷 と言ってますよ。
    必殺仕置人で中村主水が、婿殿!とか言われて住んでいたアレです。

  103. 21925 検討板ユーザーさん

    >>21923 匿名さん
    自分が買えもしないのに、の間違いでは?

  104. 21926 匿名さん

    >> 21922
    一期でマンマニ申し込んでいたじゃん
    あいつ本気で買う気満々だったよ、ここ安い部屋もあったからね

    まあデューデリができない愚か者にはここはちょっとハードル高かったかな

  105. 21927 検討板ユーザーさん

    >>21926 匿名さん
    1期の抽選の時に、私の後ろに座ってらっしゃいましたね。
    単に抽選に外れて諦めただけかと思われます。

  106. 21928 匿名さん

    まあ、ネガの言葉を信じて何人か買うのを見送った人がいるようなので(伝聞)一定の成果はあげたからいいんじゃないか?素人ハメて楽しいのかね、まあ給料貰ってやっているのは間違い無いけど、マンションコミュニティ と言う場所の情報源としての価値を大きく損なっているわけだが、ネガ情報が良心に基づくと言う性善説が果たしてどこまで有効か、ここを多年にわたって見ている私は疑問に思うね。とくにここ数年は。

  107. 21929 匿名さん

    今日は暇なのでちょっと一言書くけど、徳川幕府って埋立地には外様大名を住ませるんだよ。
    水戸殿と御家人を住ませたというだけで、当時のこの地の居住環境について理解できるはずなんだけどね。まあそういう地歴だけでなく、東京都文京区の取り込みとか、ハザードマップも当然見たよ。浸水履歴図も過去何十年もの記録を全部見た。どんな対策が施されているとかみんな見ましたよ。ネガさん達はそこまでちゃんと見ましたか?多分、マンション開発はプチブルの利益になってプロレタリアートの利益にならないとかおかしな偏った考えの方はそこまで見ないと思うんですよね。不便な高台の車がないと不便なところにお住まいになるのが適当だと思います。

  108. 21930 匿名さん

    取り込み、じゃないな、取り組み、ですね失礼しました。

    ストレスなく高い店にも行けるので、ネギが千円する店でないとダメな人でも楽しく住めますし、安い店に行けば激しく安く野菜が買える場所なので、ネギが百円でないと家賃が高くて住めない人でも、住める場所です。ネガが完売後も張り付くのは、ここの周辺地域の価値が今上がっては行けない人がいるからです。今買いましょう、私はここに住んでいるからこそ言える立場にあります、ここは上がります。今買いましょう。

  109. 21931 匿名さん

    >>21930 匿名さん
    誤字が多すぎて、意味わからん

  110. 21932 匿名さん

    戯言ですから笑ってやってください。こんな親切な書き込みはここでは稀有でしょうから

  111. 21933 匿名さん


    書き込み見ると購入者は市況に鈍感な必死な転売人が多そうだし、住む場所としても個人的には恥ずかしいし、、、買い煽ったブロガーも無責任だし…

  112. 21934 匿名さん

    まあリスクをとるのは何にしても自己責任なので、買えないと思ったら買わない方がいいよ。しかし小石川に住むのが恥ずかしいって実にエキゾチックだね

  113. 21935 匿名さん

    いつも現地写真のご提供、有り難うございます。

    見事なまでに周囲の建物に日光を遮られた、真っ黒な立地ですね。
    CGでは日当たりは表現されないので、クレーム入れるのは難しいかな。

    騒音問題と共に、ここは現地確認が必須な物件ですね

  114. 21936 マンション検討中さん

    モデルルームも行ったことない奴が書き込んでいるのか
    なぜだ

  115. 21937 匿名さん


    不動産バブルの山の頂上で高い下駄を履かされた物件を掴むという行動自体が、最初から勝ちの目が詰まれている事にくらい、なぜ気付かないのだろう。

    購入者は感情論のみで、取引事例や収益還元法には目を背け続ける。
    ネット掲示板如きで、必死で不動産ロジックを揉み消したところで、現実は何も変わらないのに。

  116. 21938 検討板ユーザーさん

    >>21937 匿名さん
    あんたにとっては赤の他人なんだから、高値掴みしようと関係ないじゃん。
    お人好しなの?

  117. 21939 匿名さん

    21937さん

    「ネット掲示板ごときで、必死で不動産ロジックをもみ消したところで、現実は変わらない」で、これはまさに貴方のしてること。惨めだからやめようね。ここ完売してるんだし。何か他で相手してもらえば?

  118. 21940 匿名さん

    >>21939 匿名さん

    それはロジックとは言わんよ。
    そんなにムキにならず、利回り計算してごらん。
    取引事例から逆算するのも、アリだぞ?

    (面倒な人は過去ログ参照)

  119. 21941 匿名さん

    >>21937 匿名さん

    ははは、お人好しさん

  120. 21942 周辺住民さん

    もう完売した物件のスレで何を延々と言うてるの?暇なん?

  121. 21943 匿名さん

    暇なんでしょうね

  122. 21944 匿名さん

    暇あり金無し仕事無し

    それが若葉おじさん

  123. 21945 匿名さん

    買って、貸して、売るまでがマンション投資
    住みたい場所に、住むのもマンション投資
    ここは人が住みたい場所、やっと自分にふさわしいナンバーワンマンションができた
    そういう喜びを無視するネガはそもそもここにご縁がない

  124. 21947 マンション検討中さん

    >>21945 匿名さん
    あそこが住みたい場所・・・

  125. 21957 口コミ知りたいさん

    [No.21946~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  126. 21958 匿名さん

    まあわかりづらい場所だよね、ここは。ネギ百円の店をみつけると、ここの連中はどんだけ貧乏なんだと不安になり、高級野菜が1パック千円とかで売っている店をみつけると、こんなところで生活できるのだろうかと不安になる、そういう心配をする人には向かない土地だよね。逆に肉はいい店で買って一緒に入れる野菜は落とすみたいなメリハリつけたお買い物も可能なので、そういうのを楽しめる人には最高。

  127. 21959 匿名さん

    現地行くと、真っ暗闇マンションの意味がわかりました。

    CGでは日当たりは表現しなくていいので、CGと現実が全く違うじゃないか!とかクレーム入れても無駄でしょうね。

  128. 21960 口コミ知りたいさん

    マンションなんて住み替えれば良いだけなんだから
    最終の棲家みたいな考えのネガが多いよね
    少しでも値落ちしないマンションを、まずは買うという点では合格でしょ
    ネガしてるやつって、買い換えるという考えが欠落しているやつが多い
    なぜなんかね

  129. 21961 匿名さん

    >少しでも値落ちしないマンションを、まずは買うという点では合格でしょ


    不動産バブルの山の頂上で高い下駄を履かされた物件を掴むという行動自体が、最初から勝ちの目が詰まれている事にくらい、なぜ気付かないのだろう。

    購入者は感情論のみで、取引事例や収益還元法には目を背け続ける。
    ネット掲示板如きで、必死で不動産ロジックを揉み消したところで、現実は何も変わらないのに。

  130. 21962 口コミ知りたいさん

    >>21961 匿名さん

    君何年同じこと言っているの?
    他のマンションで散々討ち死にしただろ

  131. 21963 口コミ知りたいさん

    掲示版で言い合いするの時間のムダで嫌いだけど

    ロジックとか言い出すと、儲けられないぞ
    ブランド地だって、元から人気があったわけでないのに
    どこかでブレイクする時があるわけで

    ロジックとか言い出すと、価格は上がってはいけない、それは間違っている、必ず硬直していないといけないと言っているのだよ

  132. 21964 匿名さん

    最近東京郊外の中古が利回りがいいって言うんでボチボチ見ているけど利回りが二桁行ってるマンションを誰も買わないよね、すると値下がりしてもっと利回りがよくなる。収益還元法が最高ならそういう所から売れなければおかしいんじゃないかね。収益還元法を重視する人は今回の台風で大規模な被害があったあたりはかなり値下がりしているので今すぐ買いに行った方がいい。こんなところで油を売っている場合ではない。

  133. 21965 匿名さん

    ここも水没で傾きそうだなオイww

    【構造&杭の長さランキング】
    江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
    江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/耐震
    江東区小石川 パークコート文京小石川 35-40m/制震
    江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
    江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
    江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
    江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
    江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震

  134. 21966 匿名さん

    >>21964
    いろんな奴がいるからな

  135. 21967 匿名さん

    >>21963
    そういうのもあるな

  136. 21968 匿名さん

    完売してるのに沢山人を惹きつけるのは魅力があるマンションだということ

  137. 21969 匿名さん

    営業マンの見事な嵌め込みテクやブロガーの煽りで
    勘違いしちゃったんでしょうね

  138. 21970 匿名さん

    >完売してるのに沢山人を惹きつけるのは魅力があるマンションだということ

    それはあるね

  139. 21971 匿名さん

    >完売してるのに沢山人を惹きつけるのは魅力があるマンションだということ


    完売しても閉じずに発狂させ続けるんだからマンコミュも罪なもんだな

  140. 21972 匿名さん


    粛々とロジックを提供することで
    購入者をこのように連投発狂させてしまう
    不動産プロさんの罪深さも魅力的ですかね

  141. 21973 匿名さん

    >営業マンの見事な嵌め込みテクやブロガーの煽りで勘違いしちゃったんでしょうね

    それはあるね

  142. 21974 匿名さん

    >>21964
    不動産で稼ごうと思えば都心なんて手を出すのは素人丸出しだね

  143. 21975 匿名さん

    ここ、副都心だろ。
    しかも利回り2%台の坪600。
    普通にちょっと調べるだけで素人でも嵌め込まれないだろこれ。

  144. 21976 匿名さん

    >完売してるのに沢山人を惹きつけるのは魅力があるマンションだということ

    それな

  145. 21977 匿名さん

    普通タワマンなんてのは人里離れた倉庫街や造船所跡地などに建つもので、既に周辺にたくさん人が住んでいてお店やショッピングセンターや遊園地があるような都心の内陸に建つなんてそうそうあるもんじゃないと思うけど。稀有な、という形容詞はこの立地にこそ冠せられるべき

  146. 21978 匿名さん

    都心内陸と言っても元々オフィス街、問屋街と人があまり住んでいなかった所にも建っているけれど、そういうのは買い物不便だよね。でもここは千川通沿いや白山通り沿いにたくさんのマンションが立ち並び、買い物不便な茗荷谷や本郷方面からもお客がおしよせる地域一番の住宅街にして商業地区で、そのど真ん中にちょいとごめんよと図体のでかい巨大マンションを含む複合開発がやってきたんだから穏やかではないよね。何も無い所だから再開発なんだという常識を覆す先進性がある。

  147. 21988 匿名さん

    [No.21979から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  148. 21989 口コミ知りたいさん

    やっぱり荒れたのか
    そうかそうか
    相手してやらずにすまんのう

  149. 21990 匿名さん

    同じ話が1年以上ループしてる(´-ω-`)

  150. 21991 匿名さん

    そうでしょうか。
    色々とアップデートされてますよ。
    例えば先日のアド街の将来性のある街ベスト20では、小石川再開発は圏外でしたし、事故物件サイトに掲載されているのも誰かが見つけてくれました。

    提灯記事とかブロガー感想文以外で、小石川に何か良いニュースは、ありませんかね?

  151. 21992 白山嫌悪通り民


    今日も朝からクルマがうるせえなあ

  152. 21993 マンコミュファンさん

    自動車騒音の常時監視結果を見ると、
    白山通は昼間65、夜間63
    不忍通は昼間65、夜間61
    播磨坂は昼間60、夜間52
    ここは24時間うるさいから諦めろ!!

  153. 21994 匿名さん

    騒音は70db以上だね
    数字は対数なので60と70は大きな差がある

  154. 21995 匿名さん

    >>21991 匿名さん

    文京区の区報でも読んだら?

  155. 21996 匿名さん

    坪600出しても城北の嫌悪通り脇にしか住めない時代です。

  156. 21997 匿名さん

    お見合い部屋はもっと安いけどね

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸