東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 19801 匿名さん

    >>19800 匿名さん
    山手線、医者、千代田富士見、杭に詳しいの?白山通りに3年住んでいて、睡眠不足という設定でしたよね

  2. 19802 匿名さん
  3. 19803 匿名さん

    皆さん、パークコート浜離宮がどうだったかを思い出しましょう。あんな雑居ビル街、JR沿線の隣と散々馬鹿にされましたが、結局今は高値で取引されてしまっているのです。ここも2年後はそうなるでしょうね。

  4. 19804 匿名さん

    >>19784だけど、なんかレスがいっぱいついているな。
    もし、自分がデベならば、ここは階数を2階減らして天井高2.6m、梁下を2.3mにし、坪単価40万価格を上げて販売したらいいのかなと思ってしまったという趣旨だったんだよね。
    パークコートなら、そうしないと売れないとの先入感が自分にはあったのだが、それが見当外れだったので、三井は流石と思った。

  5. 19805 匿名さん

    >>19804 匿名さん

    文京区だし、梁下2.1メートル 階高3.2メートル 壁掛けエアコン etc でも パークコート って名前つければ、案外バレないものですね。

    簡単に言うと、デベになめられたのです。

    これが港区だと、あと2000万は安くしないと、誰も買ってくれません。
    質の良いものがわかるというのは、売り手にとっては弊害かもしれませんね。

  6. 19806 匿名さん

    >自分がデベならば、ここは階数を2階減らして天井高2.6m、梁下を2.3mにし、坪単価40万価格を上げて販売したらいいのかな
    >パークコートなら、そうしないと売れないとの先入感が自分にはあったのだが

    よくマンションブロガーとかが陥るポイントですね。
    もっとも、マンションに限らず、なまじかじって知識がつき細部が見える事で逆に
    全体(この場合は市場)が見えなくなる事はよくある事ですね。

  7. 19807 匿名さん

    >>19806 匿名さん

    >>19784だけど、ご指摘のとおりだよ。
    ブロガーほども知識がない自分が市場予測するのは100年早いと痛感した。白金ザスカイとブランズ豊洲の販売も順調に消化するんだろうね。でも、PC渋谷は完売していないというのが、この市場の奥深いところなんだろうかね。

  8. 19808 匿名さん


    ポジは正論に弱いですね

  9. 19809 匿名さん

    >>19764 匿名さん

    この手のいわゆる タワマンすごろく開始物件 に永住するのは少数派だと思いますよ。

    欲しいなら中古が半年間も売れ残っていましたし、買ってあげればよかったのに。
    さすがにもう今は掲載取り止め処置をくらいましたが、必ず半年以内に値下げして出て来るので、ウォッチしてるとなかなか笑えますよ。

  10. 19810 匿名さん

    >>19791 匿名さん

    どう読んだらそう読めるの?
    日本人ですか?

  11. 19811 匿名さん

    >>19810 匿名さん
    確かに。
    豊洲より格下ではない気がする。
    豊洲と小石川は同等クラスでは?

  12. 19812 匿名さん

    >>19803 匿名さん
    浜離宮が高値取引きっていってもせいぜい坪650くらいだろ。
    ここは浜離宮より立地もグレードも格下、さらに分譲価格が坪630くらいなのにここからどうやって値上がりするんだ?笑

  13. 19813 匿名さん

    >>19806 匿名さん
    結局、貴方が見えている全体は何ですか?
    ブロガーが陥ると言ってるだけで、何も書かれていない。

  14. 19814 匿名さん

    >>19803 匿名さん
    その理屈だと天井なし

  15. 19815 匿名さん

    >>19810 匿名さん
    国籍を正面切って聞く。すごい倫理観

  16. 19816 匿名さん

    1キロ先の千代田富士見の何割引きかを見てれば良いんだよ

  17. 19817 匿名さん

    千代田富士見と小石川では、なにもかもが違いますが。
    赤坂檜町と浜離宮を比べるようなものです。

  18. 19818 匿名さん

    しかし、比較対象が他にないからな
    水道橋、飯田橋駅はそんなに変わらないから
    小石川より雑居感が、少し増すぐらいだよ

  19. 19819 匿名さん

    >>19818 匿名さん
    千代田富士見がここのベンチマークとしやすいのは同意
    何割引きかで見ていけば分かりやすい

  20. 19820 検討板ユーザーさん

    >>19800 匿名さん
    全然不便じゃないし。
    学区レベル低いとかどのデータがそういってるんですか?ここが低かったら日本の大多数の学区はそれ以下になってしまいますよ。

  21. 19821 検討板ユーザーさん

    富裕層だけどここ買ったよ!港区のパークコートも持ってるけどね。地域も分散して投資したいタイプなんで

  22. 19822 匿名さん

    小石川も、立地やグレードにおいて千代田富士見の足元くらいには及ぶかもしれませんね。

    両者を詳細に比較してしまうと、小石川のみすぼらしさが際立ってしまう為ひかえますが、どうしても比較したいならせめて千代田富士見の20%引きくらいにならないと、整合性が取れません。

  23. 19823 匿名さん

    >>19820 検討板ユーザーさん

    どこと比較したいのか明確にしないと答えにくいですが、ここは湯島小より格下学区でしたから、文京区でも真ん中くらいでしょう。
    学区レベルが低いとまではいかないまでも、これだと正直言ってあんまり良くないですよね。

    かたや利便性は城北の中では良い方なのでしょうか。都営は乗らないので知りません。

  24. 19824 匿名さん

    以上のようなネガの方の書き込みも完売となった今となっては虚しい限り。

  25. 19825 通りがかり

    事故物件の千代田富士見と整合性をとるならここも完成と同時にだれかエントランスに飛び降りないと。だだなー、ここは大きなエントランス地下なんで難しいかなー。

  26. 19826 匿名さん


    ポジは正論に弱いですね

  27. 19827 匿名さん

    ポジを発狂させるにはこれでしょうね。
    一応、事実のみをまとめました。

    ① 非免震 かつ 豆腐地盤
    ② 杭長は35メートル以上(江東区豊洲並)
    ③ 江戸の大火により生まれた瓦礫を用いた埋め立て地です(小石川沼と呼ばれました)
    ④ 谷底低地、約1メートル下には地下水あり
    ⑤ 浸水ハザードマップのど真ん中
    ⑥ 水没はいわゆる都市型洪水(大雨による内水(下水)氾濫です。谷底低地の影響でしょうか)
    ⑦ 全体の約3割が地権者部屋(割高値付けとなった一因です)
    ⑧ 南東角の大半が地権者部屋(割高値付けとなった一因です)
    ⑨ 宿泊ルーム含め共用施設はエントランスフロアに全て集約(価格に見合わぬ残念仕様です)
    ⑩ 低い階高(3.2m台)下がり天井(2.1m)と梁(価格に見合わぬ残念仕様です。どの部屋も一まわり狭く感じました)
    ⑪ 壁掛けエアコン使用、ミーレ食洗機なし(価格に見合わぬ残念仕様です。その他の仕様も同レベルのグレードダウンだと推察します)
    ⑫ 外壁は黄土色の吹き付け塗装(価格に見合わぬ残念仕様です。見た目が悪くなった一因です)
    ⑬ グランドエントランスロビーがない(価格に見合わぬ残念仕様です。タクシー乗り場は幹線道路脇でしょうか)
    ⑭ プレミアフロアは最上階のみ(価格に見合わぬ残念仕様です。他は狭い部屋が多く、住めるのはDINKSの間まででしょうか)
    ⑮ 最寄駅は地下鉄マイナー路線(三田線大江戸線。。。微妙です。)
    ⑯ 大手利便性ランキングでも、ランク圏外
    ⑰ 一大幹線道路(白山通り)にベタ付き(騒音耐性は必須です)
    ⑱ 街歩きの楽しみがなく、潤いに乏しい
    ⑲ 教育環境は疑問符(学区はライバル・野村タワーの本郷の方が上)
    ⑳ 収益還元法・取引事例比較法ともに適正価格は坪500万程度(価格に見合わぬ残念な資産価値です)

  28. 19828 匿名さん

    坪550位の比較的高層階の部屋を買ったのですが、キャピタル狙える理解でよろしいでしょうか?

  29. 19829 匿名さん

    >>19827 匿名さん
    収益還元法の利回りは幾つで計算しましたか?

  30. 19830 匿名さん

    >>19828 匿名さん

    損益分岐点です。
    1000万上乗せ程度のチャレンジ価格で売り出すのはアリだと思います。
    待てば海路の日和あり。

  31. 19831 匿名さん

    2000万上乗せはチャレンジで、1000万は成約狙いの認識ですが、1000万でもチャレンジですかね。

  32. 19832 匿名さん

    >以上のようなネガの方の書き込みも完売となった今となっては虚しい限り。

    ですねw

  33. 19833 匿名さん

    そういえばここの1.5億の3LDKの賃料って営業の話だと、40から44万なんでしょ。
    利回り 2%台だし、くそじゃん。

  34. 19834 匿名さん

    >>19833 匿名さん
    そういえばとか下手な芝居はいいから、その利回りと家賃で収益還元法を計算したの?それだと価格がそのまま計算されるので意味ないよね。500と計算された収益還元法の利回りと家賃を教えて。

  35. 19835 匿名さん

    学区学区とこだわっているコメントが多いので、私見を。
    公立小から私立中学の受験について言えば、はっきり言って学区は関係ないです。特に文京区の学校はレベルが高いし、学校格差はほとんどありません。熱心な親が多いかどうかだけの違いです。
    進学実績は塾の力です。親が進学を意識して自宅学習を充実させれば、有名学区に敢えていかなくても大丈夫だと思います。私の経験から。

  36. 19836 匿名さん


    ポジの発言が苦し紛れになってきましたね

  37. 19837 匿名さん

    ここは幹線道路脇だし、騒音が学力低下に繋がるのは別に不思議なことではないよ。

    親がどうしても再開発タワマンに住みたいからそのぶん、子供にシワ寄せがきた。
    ただそれだけの話。

  38. 19838 匿名さん

    MKさん、今日も一生懸命ですね。
    そんなことしても、そちらの在庫は減りませんw

  39. 19839 匿名さん

    >>19800 匿名さん
    小石川のこと何にもご存知でらないみたいね
    医師の居住率異常なほど多いから。
    子供のクラスの4人に1人は親が医師w

  40. 19840 匿名さん

    やっぱり子育ては文京区が一番ですよ、ここを買った人の多くは文京区に住みたいっていう人が多かったんじゃないですかね。

    東京・小学校区「教育環境力」ランキング【学力偏差値トップ25】
    https://diamond.jp/articles/-/219179?page=2

  41. 19841 匿名さん

    自分で言うのもなんですが、若葉付きじゃ誰かの自作自演と区別がつかないですね、失礼しました

  42. 19842 匿名さん

    ネガさん、もういいじゃん、あきたよ。
    どんだけ文京区や小石川、
    パークコートを侮辱すれば
    気がすむのでしょうか。
    このマンション買える人は
    基本的に高所得や貯金ある人しか無理だから。
    ほんと、劣等感のかたまりだね。

  43. 19843 匿名さん

    >>19840 匿名さん

    ご愁傷様。

    >ここは幹線道路脇だし、騒音が学力低下に繋がるのは別に不思議なことではないよ。
    >親がどうしても再開発タワマンに住みたいからそのぶん、子供にシワ寄せがきた。
    >ただそれだけの話。

  44. 19844 匿名さん

    おやおや。

    小石川の学区レベルや教育環境の低さを知らずに手を出した方々が騒ぎ始めましたね。

    ネットで少し調べれば出てきますよ。

  45. 19845 匿名さん

    >>19844 匿名さん
    流石に子持ちで、学区関係を調べていない情弱がいるわけないだろ。
    ここの板は、将棋で言えば感想戦をやる段階だから、無駄なネガはやめようぜ。
    自分は購入者じゃないが、ここの引き渡しまでに今後出てくる他物件との売れ行き比較とか、興味深いテーマがあるんだから、そういう奴やってくれ。

  46. 19846 匿名さん

    >流石に子持ちで、学区関係を調べていない情弱がいるわけないだろ。


    ネットで少し調べれば出てきますよ

    ここもようやく前半戦が終了しました。

    ハーフタイムの後は、いよいよ地権者住戸200戸の大量放出が始まります。
    こちらはエリア相場の坪400に合わせた適正価格で出てくるでしょう。
    購入者さんに負担して頂いたお金で作り直された、新しいお家です。

  47. 19847 匿名さん

    文京区の公立小学校のレベルが低いなんて事を言いたいの?今度はこの地域全体を誹謗中傷するのね。

  48. 19848 匿名さん

    >>19846 匿名さん

    今の値段で完売したのに。それより安く売り出す人が200人もいるんですね。その能天気さが羨ましい。

  49. 19849 匿名さん

    やま

  50. 19850 匿名さん

    >>19847 匿名さん

    フフッ。
    その手のすり替え論にはのりませんよ。

    https://diamond.jp/articles/-/217657

  51. 19851 匿名さん

    すり替えてるのはあなたでしょ、ぬるぬると論点を切り替えて人を怒らすことばかりしている。
    あなたの予想というやつも毎度外れているのは誰もが知っていますよ。信頼性ゼロ

  52. 19852 匿名さん

    いつまでも

    ピーチクパーチク

    かっこ悪い

  53. 19853 匿名さん

    ここは礫川小でしたっけ
    ランク外ですね
    ライバルの野村の本郷再開発ランドマークタワーは、本郷小で第二位です

  54. 19854 匿名さん

    以上、小石川大好きっこちゃんからの報告でした

  55. 19855 検討板ユーザーさん

    >>19853 匿名さん
    別にどこもかわらんでしょ
    公立小になにを求めてるんですか。

  56. 19856 匿名さん

    >>19846 匿名さん
    地権者の部屋はどこがどの程度グレードダウンしてるんでしょうか。
    それによって価格も変わってくるんですかね。

  57. 19857 マンション検討中さん

    中高ならまだしも公立小学校のランクとかどうでもいい…

  58. 19858 匿名さん


    ポジは正論に弱いですね

  59. 19859 マンション掲示板さん

    文京区の学力レベルかなり高いですよ。
    学力試験の結果だからかなり客観的なデータですね。
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191105-00219236-diamond-soci

  60. 19860 マンション検討中さん

    私は偏差値40台の田舎公立小中出てるけど、世間的には最高学歴と言われるところまで修めた。
    で、正直学区で選ぶ気持ちはよく分からないが、文京区がレベル高いことは知ってるし、ネガが学歴コンプがあることは分かった。

    学歴なんか気にしてもしょうがないよ。人間中身だよ。

  61. 19861 匿名さん

    マンションも重要なのは中身ですから
    ここをブランドで買ってしまった人は残念ですね

  62. 19862 匿名さん

    買った人より売れちまったた物件に独りでネガやってる人が残念ですね

  63. 19863 マンション検討中さん

    人間もそうだが、中身の良し悪しは個々人が決めるものでしょ。良いと思う人がこのマンション買ったし、悪いと思う人は買わなかった、ただそれだけ。

  64. 19864 匿名

    もう一部屋買っとくべきだった。後悔

  65. 19865 匿名さん

    坪430の抽選部屋買ったんですが、キャピタルゲイン狙えますかね

  66. 19866 匿名さん

    医者は小学校よりもサピを頼りにしてるね。ここでだいたい決まる。

  67. 19867 匿名

    >>19865 匿名さん
    何階のどのタイプ?

  68. 19868 通りがかりさん

    公立小学校の学区気にしてる人はなにを求めてるんだろう。違うのはクラス数くらいじゃない?文京区ならどこでも間違いないでしょう。
    誠之とか本郷とか、ネットで騒がれてる学校いったってなんもかわらんでしょ

  69. 19869 匿名さん

    ここの契約者?参加者?はあらしに翻弄されているね。
    僻んてる、お前には分からない、根拠無しにブロガー批判。個人的優越感のためなら、書かない方が世間体や資産価値には吉。それも成りすましなら大したものだけどそうは見えない

  70. 19870 匿名さん

    若葉ネガはコンプレックスのかたまりだね。
    世間一般的に文京区は国内でも
    上位に位置する地価だし、駅近のこの土地や
    パークコートのタワマンという物件は
    間違いなく日本上位クラス。
    ただ買える人は限られる。
    だからコンプレックスのあるネガが
    うじゃうじゃ出てくる。
    マジで、、、控えます。

  71. 19871 匿名さん

    >>19870 匿名さん
    完全な撒き餌

  72. 19872 匿名さん

    >>19842 匿名さん

    パークコートを侮辱してるのは、格下パークシティの仕業でしょう。
    パークシティ武蔵小山スレ内で小石川と検索してみて下さい。ここを荒らしてるのがあちらの関係者とわかりますよ。

  73. 19873 検討板ユーザーさん

    購入者の皆さんお聞きしたい。
    ここじゃなかったら、どこを買ってました?
    ちなみに私は、、、先の物件になりますが、南池袋C地区二丁目計画とかかなぁ??

  74. 19874 検討板ユーザーさん

    >>19865 匿名さん
    十分狙えますよ。

  75. 19875 マンコミュファンさん

    ここは中身トヨタなんだけど、レクサス買って天狗になってしまう意識高い系マス層でしょ。

  76. 19876 匿名さん

    まあ自分の予想が裏切られたら、そりゃ悔しいよね

  77. 19877 匿名さん

    >>19875 マンコミュファンさん

    意識は高いです!
    だって約2億払ったマンションだし
    それくらいはご容赦ください。
    まあ株で大儲けした貯金での支払いだけど。
    中身はトヨタで充分。でも愛車はメルセデスAMG。

  78. 19878 匿名さん

    >>19873 検討板ユーザーさん

    子供いるなら小石川、
    夫婦二人で暮らしていくなら池袋かな。
    まあ治安の問題かな。

  79. 19881 マンション検討中さん

    麹町か番町か虎ノ門か赤坂

  80. 19888 匿名さん

    結局、収益還元法で500が計算される割引率は示さずじまい。
    ところで、収益還元法では新築の分譲タイプの理論価格は、実際の分譲価格より安く計算されるのが普通です。その主な理由は、新築プレミアム、分譲仕様プレミアム、オプションプレミアム、ローン・税制プレミアム等が実際存在するからです。
    500の算定は、実際の分譲価格と比較すれば、ネガではなく強烈なポジです。新築分譲は2割以上低く算定されても特におかしくはありませんが、500という高い算定価格は、即完売という市場の現象とも符合しますし、景気後退時の値下がりリスクも限定的となることが予想されます。
    正直もっと低く計算される可能性も心配してたので安心しました。

  81. 19890 匿名さん

    マンション低層階や再開発エリアに
    新たに入る商業施設情報下さい!

  82. 19894 匿名さん

    [NO.19879~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  83. 19895 マンション検討中さん

    今日の現地やで

    1. 今日の現地やで
  84. 19896 匿名さん

    >>19895
    いつもありがとさん

  85. 19897 匿名さん

    車 走ってないじゃん

  86. 19898 匿名さん

    日当たり良さそうですね。西側はどうなんでしょうね?もう完売なんで関係無いか。

  87. 19899 匿名さん

    写真ありがとうございます。
    正直、敷地がカツカツ過ぎて、笑いを堪える事ができません。笑笑笑

    これほどまでにゆとりをなくしてまで部屋数を増やさないと採算が合わない案件だったのでしょうかね。
    物件価格もエリア相場を大幅に逸脱していましたし。

  88. 19900 匿名さん

    カツカツや豆腐地盤、火消し、で検索すると、ずっと同じ人があらしてますね。語彙がとにかく幼稚なのが最大の特徴です。
    中学生ぐらいかなと思いますか、日中毎日ですし、言葉遣いも浮世離れしてるので、外出できない環境、最近の鶴瓶さんの映画にもありましたね

  89. 19901 匿名さん

    完売はやっ!

  90. 19902 匿名さん


    ポジは正論に弱いですね

  91. 19903 匿名さん

    車 走ってないじゃん

  92. 19904 匿名さん

    >>19902 匿名さん
    割引率は?

  93. 19905 匿名さん

    バブル期には都心を買えない人達がエリア適正価格には目もくれず安いからという理由で郊外マンションに殺到し、飛ぶように売れたらしいです。
    それと同じ現象ですね。

  94. 19906 匿名さん

    >>19903 匿名さん

    その手の話には、誰も引っかからないでしょう

  95. 19907 匿名さん

    >>19898 匿名さん

    そうそう、完売してるから何を言っても今更だよね。

  96. 19908 検討板ユーザーさん

    >>19881 マンション検討中さん
    虎ノ門ですか。
    今後の参考にさせて貰います!

  97. 19909 匿名さん

    何時の撮影ですか。この時間、東側は日が当たっていませんね。

  98. 19910 匿名さん

    >>19891 匿名さん
    こういう幹線道路脇物件に住むと、騒音が学力低下に繋がるのは必然だと思うけど、文献的にはどうなんだろうね。
    ま、子連れ向け物件じゃないし、どうでもいいかな。

  99. 19911 マンション掲示板さん

    ネガの負け惜しみが悲しいこの頃ですなw
    何を言ってももう遅いw

  100. 19912 匿名さん

    一人かわいそすぎるやつがいるな
    連投しないと自我が保てないか
    すぐに発狂して、また連投するのかな
    発狂マンと名付けてあげよう

  101. 19913 マンション掲示板さん

    >>19912 匿名さん

    連投マンは武蔵小山さんで通称MKと呼ばれていますw

  102. 19914 匿名さん

    中華系闇民泊心配アルニダ

  103. 19915 匿名さん

    変ですね。
    火消しで検索すると、ここも武蔵小山も若葉によって同じようにあらされてます。何でだろう?

  104. 19916 匿名さん

    完売!!!
    やっぱ格が違うわ。

  105. 19917 匿名さん

    >>19914 匿名さん
    規約で禁止で、それでも闇まで心配したらきりなし。回りを信じましょう。
    賃貸は場所がら結構あると予想されますが借り手さんはちゃんとした人てすよ、きっと
    外国人は習慣を知らないだけで、一度丁寧に説明すれば問題は続かない。変な正義感、ヒステリック持った日本人の方が怖い。
    アルはマンドリン、ニダはハングルですよ、きっと

  106. 19918 匿名さん


    埋め立て低地らしい会話が続きますね

  107. 19919 匿名さん

    建設現場見たけどこりゃすごいわ。
    駅から近いし、商業や教育機関も充実。
    大田区の田舎街に住んでるけど、
    現場見て値段が高い理由がマジ分かる。
    契約者のみなさん、周りに何が出来るか楽しみだね。
    まあ私は欲しくてもサラリーマンの
    平均年収だから買えないけどw

  108. 19920 匿名さん

    散々言われてますが、教育環境は良くないです。

    あと、大田区風情と比べられると迷惑なのでやめてくれませんかね?

  109. 19921 匿名さん

    >>19915 匿名さん

    武蔵小山は消えて下さい

  110. 19922 匿名さん

    ↑伝統芸の自演、擦り付け

  111. 19923 匿名さん

    >>19919 匿名さん
    ありがとうございます。
    ここはしつこい成りすましのあらしがいて、他との対立を煽っています(今回は小石川、太田区、武蔵小山)。太田区も武蔵小山も良いですよね。
    アホな若葉は気にしないで下さい。

  112. 19924 匿名さん

    検討スレにいつまでも購入者が居座り、隠蔽まがいの監視行為を続ける、極めて異様な光景。

    騒音まみれの幹線道路脇に寄り添う水没ハザード物件をボッ高値で掴んだことを後悔してることがバレるから、逆効果なのに。

  113. 19925 匿名さん

    >>19924 匿名さん
    「逆効果なのに」は口ぐせなのね。
    語彙を増やしませう

  114. 19929 通りがかりさん

    東側高層階がいいですね
    西はかなり圧迫感あります

  115. 19930 匿名さん

    >>19922 匿名さん

    パークシティ武蔵小山板で小石川と検索したら、向こうの関係者が長年小石川をディスってる投稿で溢れかえっていました。

  116. 19931 通りがかりさん

    >>19929 通りがかりさん
    南西もいいかな、、。

  117. 19932 通りがかりさん

    >>19929 通りがかりさん
    ベランダが深いから日差しは部屋に入りませんね。

  118. 19933 通りがかりさん

    >>19932 通りがかりさん
    そうですね、ベランダはかなり幅がありました

  119. 19934 匿名さん

    買う気も無いのに完売したマンションのスレに居座ってる貴方が人の事いえるの?

    はっきり言って不気味です。

  120. 19936 匿名さん

    >>19935 匿名さん

    武蔵小山のスナックで勝手にやって下さい

  121. 19940 匿名さん

    [NO.19935~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  122. 19941 匿名さん

    >>19853 匿名さん

    ここは有名な一大幹線道路脇だし、昼夜問わず響き渡るクルマの騒音が学力低下に繋がるのは別に不思議なことではないよ。

    親がどうしても再開発タワマンに住みたいからそのぶん、子供にシワ寄せがきた。

    ただそれだけの話。

  123. 19942 匿名さん

    ここ、新日鉄さんの担当物件ですよね。

    名前だけ三井さんのブランド名を貸してもらった感じなのかな。

  124. 19943 匿名さん

    小石川、ざんねんwww
    購入者が必死に宣伝しても、プロの評価にかかればアッサリ足切りwww

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000026655.html

  125. 19944 匿名さん

    ラクーアに行けばアイドル撮り放題じゃん
    リリイベの鉄板だよ

  126. 19945 匿名さん

    >>19943 匿名さん
    山手線より地下鉄が上位に見られるね。当然だけど。

  127. 19946 匿名さん

    >>19942 匿名さん
    春日在住3年目の設定は?寝不足とか言ってたよね

  128. 19947 匿名さん

    >19943
    春日涙目ランキングw

  129. 19948 匿名さん

    >>19943 匿名さん

    単に春日がアンケートの対象駅になっていなかったからでしょ。
    明らかに上位に入りそうな虎ノ門や六本木一丁目がランクインしていない時点で、そういった事実が推測できなければ、情報に振り回されるだけだよ。

  130. 19949 匿名さん

    こんなとこでも坪400もするんだ。
    バブルも末期だな。

  131. 19950 匿名さん

    虎ノ門や六本木一丁目はもう今から買うには割高なんだろうね。
    もちろん、ランク圏外の春日もね。
    余談だが、仮に春日がランクインしてればキミは違ったこじつけ論を振り回して皆んなに猛アピールしているはずだよ。

    じゃ。さようなら、足切りライン外さん。

  132. 19951 匿名さん

    この場所じゃ引越しは阿鼻叫喚だろうね

  133. 19952 匿名さん

    ネガちゃんはスルーしてと。

    マンション周辺の新規商業施設の
    情報あれば教えて下さい!
    スーパーは明治屋か紀伊国屋の可能性が
    高いと聞いてます。

  134. 19953 マンション検討中さん

    >>19952 匿名さん

    スーパーの情報は再来年頃まで公開されないと思いますよ

  135. 19954 通りがかりさん

    >>19952 匿名さん
    ライフとかマルエツ、ピーコックあたりって噂もあるよね。
    何が本当の情報なのでしょうか

  136. 19955 ご近所さん

    ライフとかマルエツ、ピーコックが入ったら、近隣のスーパーと同じレベルだから
    客の奪い合いで潰れるところがでるだろうね。

  137. 19956 匿名さん

    スーパーは経営の性質上、近くに集中して店舗を出すのが一番利益率が高いのです。
    これはライフ、ピーコックが有力でしょう。
    それに高級スーパーなんかに入られてはたまりません。ローンでカツカツなのに、、、。

  138. 19957 通りがかりさん

    >>19956 匿名さん
    ぜひ高級スーパーに入って欲しい!
    並、上と、使い分けできるから食生活の楽しみが広がります。

  139. 19958 匿名さん

    高級スーパーはない、と営業さんにお聞きしましたが。
    確かな情報なので間違いはないかと思います。
    基本的には >19956 さんに同意です。

  140. 19959 匿名さん

    >>19958 匿名さん
    まだ、決まって無いと聞いてます。あと、集中して店舗出すのはコンビニでスーパーはそんなことしません。スーパーなんかどこでも良いんじゃない?ネガの人は使うわけじゃないし。

  141. 19960 匿名さん

    コンビニはセブンが欲しい。
    カフェはスタバや上島かな。
    蔦屋家電もニーズありそう。
    大手の塾も入るかもね、サピや日能研とか。

  142. 19961 匿名さん

    >>19943 匿名さん
    なら麻布や広尾も圏外じゃーん。
    不動産のプロにピンポイントに
    小石川の価値を聞いてみ。
    あなたには買えないかもだけどー


  143. 19962 検討板ユーザーさん

    >>19920 匿名さん
    人に非ずやね?

  144. 19963 匿名さん

    >>19959 匿名さん
    自作自演ネガが覗きに来ちゃうので挑発しちゃだめ

  145. 19964 匿名さん

    >>19961 匿名さん
    おやおや。
    そんな古い投稿にムキになって。
    そもそも小石川って何をやってもランク外ですし、もう貶され慣れてるのかと思ってましたが、いまだにこういう信者がいるんですね。

    次は価値ある場所を選びましょう。

  146. 19965 匿名さん

    >>19943 匿名さん

    武蔵小杉が10位に入ってるけど大丈夫?
    プロならハザードマップくらい見なよw

  147. 19966 匿名さん

    お前ら 不動産のプロなんていないと思えよ

  148. 19967 匿名さん

    お前ら、不動産のプロ名乗る奴がいたら俺に報告しろ

  149. 19968 匿名さん

    なおや いのうえ みろ

  150. 19969 匿名希望

    >>19943 匿名さん

    高さ150メートル以上を対象としているようですので、そもそもここは対象外のようです。

  151. 19970 匿名さん

    >>19968 匿名さん

    実にいい試合だった。フジテレビの放送延長が甘くて試合後のインタビューが聞けなかったのが、残念だったね。

  152. 19971 匿名さん

    >>19965 匿名さん

    ここ、水没ハザードマップのど真ん中ですが…

  153. 19972 匿名さん

    >>19971 匿名さん

    すまん、ここを擁護する気はないんだ。

  154. 19973 マンション検討中さん

    >>19971 匿名さん
    ここの契約者は完売したらハザードマップも白くなると頑なに信じています。アンチハザードマップ教の信者たちです

  155. 19974 匿名さん

    温暖化による雨量増加の影響をうけて、次回の浸水ハザードマップはむしろ水没深度が上昇するとお聞きしたような気がしますが。

    それが本当なら小石川だと水没5メートルくらいになる可能性はありますかね?

  156. 19975 匿名さん

    >>19960 匿名さん

    騒音の響き渡る幹線道路脇に子連れで住む酔狂人は珍しいですし、学習塾系は潰れるでしょうね。
    スタバくらいは入るかもしれないですが、田舎者の多いこのマンションの方々には、ウケが良いです。
    蔦屋は難しいでしょう。ここは陰鬱な低地ですし、人を集められる立地ではないです。

  157. 19976 匿名さん

    >>19970
    早期KOでワールドスターななる姿も見たいものの
    おじさん心的に今回早期KOだと人生おかしくなりそうだったので
    今回は判定勝ちで一番良かったのかな、と何目線かよく分からない感想でした。

    小石川の早期完売には驚いた人が多かったですね。
    小石川のパワーというか東京のパワーというか再認識した方も多かったでしょう。
    悔しくてたまらない若葉さんもいるみたいで面白い。

  158. 19977 匿名さん

    小石川は東京って知らない人も多いでしょう。
    ここはお上りさんや地方在住者のセカンドが多いと聞きましたし、わざわざ文京小石川っていう名前にしたのも、そういう裏事情があるのでしょうね。

    ボクシングの話が出ましたが、これでようやく前半戦終了(と言っても、中古が半年間売れずに掲載取り止めになったのは、内緒のお話)。

    後半戦はいよいよ地権者住戸200戸の大量放出が始まりますよ。
    ここの購入者さんに負担して頂いたお金で作り直した、大儲け地権者さん達の、新しいお家です。

  159. 19978 匿名さん

    >>19976 匿名さん

    ボクシングの聖地の後楽園ホールに至近なここは、ボクシングマニアにとっては垂涎の立地ですね

  160. 19979 匿名さん

    そうですねw加えて野球やコンサートも徒歩ですね。

  161. 19980 匿名さん

    ここなら東京ドームに野球見に行くのも近くて楽チン。



  162. 19981 匿名さん

    >>19977 匿名さん

    都心でもないし無名だから、今がチャンスだよ
    ハイリスクだけど、大穴にハマれば儲かる
    実需で住む人が少ないのには、そういう理由もある

    小石川ってそういう場所

  163. 19982 通りがかりさん

    PC渋谷は苦戦してるんですかね。こちらが売れて渋谷が売れない理由はなんでしょう?

  164. 19983 匿名さん

    都心を買えずに諦めて、城北に流れてきた人が予想以上に多かった、という事でしょう。
    晴海や豊洲も、小石川と似たような感じで、要は検討できるランクの人が、ここは湾岸並みに多いです。

    渋谷が買える層は、一握りですから、販売スピードは遅くなります。

  165. 19984 匿名さん

    >>19983 匿名さん
    さすがプロ(笑)のご見解ですね。ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

  166. 19985 匿名さん

    湾岸と言えばここは湾岸マンション並みに投稿数が多いですね。

    理由はなんですか?

  167. 19986 匿名さん

    >>19982 通りがかりさん

    文京区の高層タワマン需要の掘り起こしという面は大きかったのでしょうね。デベの狙いがよかった。

  168. 19987 通りがかりさん

    >>19983 匿名さん
    たしかに、坪単価も150-200ちがいますもんね。

  169. 19988 匿名さん

    >>19986 匿名さん
    なるほど。
    文京区民って、意外と高いところが好きなんですね。
    しかし高いところが好きな人達がこういう低地に住むのって、それはそれで周囲の笑いをさそいます。

    >>19985 匿名さん
    検討者層が湾岸マンションと被っているのでしょう。
    陰鬱な低地の雰囲気が、似た者同士を惹きつけました。

  170. 19989 マンコミュファンさん

    ここの検討者は湾岸好きとはタイプちがうっしょ!

  171. 19990 匿名さん

    投機的な人が多く買っているのか実需で住む気満々の人が多く買っているかはなかなか伺い知ることはできないけれど、ここは住んでみればわかるけど生活利便性施設が複数集まっていて便利、東京ドームシティにほど近くて子連れに便利な施設も揃っている。その一方で東京の地理を知らない地方や外国の人には分かりづらい名前の駅に直結しているし、バブルのころの地上げで荒れていた当時から見れば大変貌を遂げた今を知らない高齢者などが投機目的で買うモチベーションはわかないと思う。多分実際にここに住む人が大半ではないかと思う。

  172. 19991 匿名さん

    >>19990 匿名さん
    そういう考え方の人、東京では結構珍しいですよ。
    ましてや騒音で有名な白山通り脇に、東京ドームで遊ばせたいからって、教育環境を無視してまで子連れで住む人って、数えるくらいしかいないんじゃないかな。

  173. 19992 匿名さん

    >>19989 マンコミュファンさん

    小石川と湾岸がいがみ合っているようですが
    争いは似た者同士でしか起きないのです

    【構造&杭の長さランキング】
    江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
    江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/耐震
    江東区小石川 パークコート文京小石川 35-40m/制震
    江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
    江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
    江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
    江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
    江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震

  174. 19993 匿名さん

    嬉しそうにレスつけてきましたね、元気でしたか若葉さん

  175. 19994 匿名さん

    上流の建築中の写真を拝見しましたが、思ったより日当たりがいいんですね。

  176. 19995 匿名さん

    小石川は豊洲と東雲の間くらいなんですね…

    山手線スレでも小石川、豊洲、港南がいがみ合ってますが、やはり似た者同士ケンカしてしまうのでしょう。

  177. 19996 匿名さん

    山手線スレでも小石川、豊洲、港南がいがみ合ってます

    関係のないもの同士が王様路線の山手線に迷惑をかけて何をしているのですか、恥ずかしい

  178. 19997 匿名さん

    >>19996 匿名さん

    はいはい、お疲れさん

  179. 19998 マンコミュファンさん

    >>19995 匿名さん
    小石川さんは豊洲東雲なんてなんとも思ってないとおもいますよ

  180. 19999 匿名さん

    >>19998 マンコミュファンさん

    ですよね

  181. 20000 匿名さん

    >>19991 匿名さん
    ここそんなうるさくないですよ。低層階ならわかんないですが。
    飛行機が真上を飛ぶどこかの方がよっぽどうるさいと思います。

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸