東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 19601 匿名さん

    大手町勤務って、年収2000万くらいだろ?

    そんな貧民に、我らが無敵艦隊・パコっと小石川タワマンが買えるんか?

    下層エレベーターは、みじめだぞ?笑

  2. 19602 匿名さん

    医者ならやっぱ、山手線使いたいよね。

    ところで最近、ペタペタ尊師の姿が見えないけど何やってるんだ?
    やっぱピンクジャグジーの写真貼るのは、恥ずかしかったか?

  3. 19603 匿名さん

    >>19601 匿名さん
    ちなみに書き込みバイトの年収は?

  4. 19604 匿名さん

    医者なら山手線の意味がわからないし、一本で移動できない山手線はあまりないんだけどな

  5. 19605 通りがかりさん

    山手線にマウントされて発狂し始めましたね^ ^

    面白いのでしばらくウォッチさせて頂きます^ ^

  6. 19606 匿名さん

    >>19605 通りがかりさん
    発狂?そうかな?
    医者気取りは流石に無理があったね

  7. 19607 匿名さん

    >>19605 通りがかりさん

    じゃあ書き込まないよ
    教えてあげない

  8. 19608 マンション掲示板さん

    >>19601 匿名さん
    下層階を好む層もいるので、偏見に満ちた捉え方はしない方がよろしいですよ。
    高層階の浮遊感を生理的に受付けない、つまり高所恐怖症、とか、万が一階段を使うような事があった場合、体力に自信がないとか、、
    でも、ここのマンションの利便性は何にも代え難いので敢えて下層階を選ぶ、という。
    また、購入時に既に希望の部屋はなかったとか、、、。


  9. 19609 匿名さん

    しかし、中古が売れませんね

    地権者住戸の大量供給も控えていますし、そろそろ値下がりの頃合いでは。

  10. 19610 匿名さん

    ここの高層階は、マウント取るほど眺望がいいわけじゃないと思うけどね
    もし購入するなら、低層もいい選択肢だと思う
    白山通りは広いから、部屋に光は十分入るでしょ
    正面のビルも、小さなビルばかりだしね
    再開発でまとまることもないでしょ

  11. 19611 匿名さん

    最寄り駅がJR山手線の病院ってそんなにあったっけ?
    そもそも東大病院とか東京メトロ丸の内線本郷三丁目が最寄りだったような...
    山王病院は都営大江戸線青山一丁目だし、癌研有明病院はゆりかもめの国際展示場でしょ?
    虎ノ門病院とかも都営銀座線虎ノ門駅だよね

    中央線快速&総武線の御茶ノ水ぐらいじゃない?近隣に病院の多いJR駅って

  12. 19612 匿名さん

    御茶ノ水なら丸ノ内線ですぐですね
    医者なら山手線っていう人は、ただのネガだから相手にしなくていいよ
    何度も同じこと書いている

  13. 19613 名無しさん

    ホームページなんで見れなくなったの?

  14. 19614 匿名さん


    キミら本当に無知だねえ。
    噂の大手町パワカかな。
    医師の内情を語れる身分じゃあるまい。

  15. 19615 匿名さん

    完売おめでとうございます??
    これからは住民スレでよろしくです

  16. 19616 匿名さん

    >>19614 匿名さん

    あなたも医者じゃないなら医者のことを語りなさるな。無知をひけらかすだけの恥の上塗り。

  17. 19617 匿名さん

    >>19613
    完売したからでしょうね。
    さらにはキャンセル待ちの名簿もかなり分厚いので新たにキャンセル待ちを希望する人をリクルートするプロモーションの必要すらなくなったということでしょう。ここは広告の露出もほとんどなかったし、パンフレットも配らない、HPも早々に消滅、まるで一見さんお断りの料亭のようなマンションでした。

  18. 19618 匿名さん

    >>19614

    今日イチのお前が言うなだよ
    医者になってから言えよ

  19. 19619 匿名さん

    千代田富士見のくだりには笑いました。

    小石川イッチョメーゼは根本的にマンションというものを理解していないようです。

  20. 19620 匿名さん

    相変わらずポジは感情論一辺倒ですね。
    信仰の対象となったこの黄色い塗り壁マンションも、それはそれで香ばしいです。

    ところで契約者さんは、いつまで検討スレに居座っているのでしょう。

    いつまでも不安で見回りしていると後悔していることがバレますから、お早めに住民スレに移動した方がいいですよ。

  21. 19621 匿名さん

    大人気物件でした
    https://mansiontrend.com/?p=1247

  22. 19622 匿名さん

    この手の提灯記事に心躍ることもありますが、、

    うーん。

    やっぱりこの物件、ナシです。。。
    現地行った素直な感想、、

    城北に特有のシャビーな雑居ビルが立ち並ぶ、どこか陰鬱とした憂鬱になる雰囲気…
    余裕なく敷地目一杯に計画された再開発街区、周りも超高層ビルに囲まれ、おそらく日中でも地上は真っ暗闇、、、
    決め手は、夜中まで轟音とどろく一大幹線道路脇とくれば…

  23. 19623 匿名さん

    >>19620

    他所で発狂している君が消えれば良いんだよ
    どうせ、住民板でもネガり続けるくせに

  24. 19624 匿名さん

    >>19622 匿名さん

    そのコメント二度目ですね。
    完売の為、販売はもうナシです。
    もう考えるのも書き込む必要もないです。
    良かったですね。

  25. 19625 匿名さん

    >いつまでも不安で見回りしていると後悔していることがバレますから、お早めに住民スレに移動した方がいいですよ。


    地権者住戸の大量供給に怯えて、検討スレから離れてられないのでは?

  26. 19626 匿名さん

    36000万円の部屋も無くなりましたね。

  27. 19627 匿名さん

    SUUMOからも消えてますね。
    三井さんの対応はさすが素早いですね。

  28. 19628 匿名さん

    >>19622 匿名さん

    ワンフロア使ってラーメン横丁を作るんじゃなかったっけ。昔、誰かスレに書いてたよね。
    ランチの時とか会社員さんで賑わいそうで、明るくなりそう。

  29. 19629 匿名さん

    >>19625

    何自分同士で会話しているの?
    頭おかしいのかな

  30. 19630 匿名さん

    夜ご飯食べるとこ少ないからラーメン屋はありがたいね
    私は、後楽園駅のカレーの王子様で、よく食べてたな
    お寿司も半額になってたりするよね
    閉店遅いから、帰りが遅いとマックしか空いてないんだよね

  31. 19631 匿名さん

    >>19629 匿名さん

    武蔵小山さんの特徴です
    削除依頼しましょう

  32. 19632 匿名さん

    >>19626 匿名さん

    十中八九、掲載取り止めでしょうね。

    私のこのコメント、覚えておくと面白いですよ。
    後々、高確率で値下げした同じ地権者部屋が、こっそりと再販されますから。
    平米数と値段を押さえておけば、間違いはないです。

  33. 19633 匿名さん

    >>19632 匿名さん

    どうでしょうね。仮に売り出す場合には、欲しい人が問い合わせしてリスト出来てるでしょうから、そこから選ばれた人が購入されるので表には出ないでしょう。

    他のマンションも人気物件は表に出てこないですからね。おそらく同じでしょう。

    買えなくて残念でしたね。

  34. 19634 匿名さん

    ラーメン屋は東大近くに沢山あるからどっちでもいいな

  35. 19635 匿名さん

    ありゃ。
    ここ、学区のレベル低いのか。
    やっぱり幹線道路沿いって、学力にも影響するのかな。
    https://diamond.jp/articles/-/217657

    こういう高額にもかかわらずクオリティの伴わないもの・見合わない土地を掴んだ世代っていうのは、そのツケが子供にも引き継がれていく可能性はあるだろうね。

  36. 19636 通りがかりさん

    こんなに災害続くと契約に躊躇するだろうね。もしも地震で5℃くらいでも傾いた場合って保険って出るのかな?

  37. 19637 匿名さん

    地権者住戸の大量供給で値下げ競争が起きるのは間違いないけど、どこまで値下がりするのかだけは興味あるね。
    (傍観者なのでムキにならないでね はぁと )

  38. 19638 匿名さん

    >>19636 通りがかりさん

    地震で傾きますかね?

    【構造&杭の長さランキング】
    江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
    江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/耐震
    江東区小石川 パークコート文京小石川 35-40m/制震
    江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
    江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
    江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
    江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
    江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震

  39. 19639 マンション検討中さん

    5℃傾くってどこの銀河系単位の話ですか

  40. 19640 マンコミュファンさん

    そろそろ武蔵小山におかえりなさい
    もう出てきちゃダメよ

  41. 19641 評判気になるさん

    地権者はそんなに売らないと思う。
    けど、もしも地権者達に主面されて購入者をゲスト扱いで見られたら嫌だね、
    地権者が永遠に理事長、役員してる等価交換の物件見たことあったから

  42. 19642 評判気になるさん

    5℃
    Cが余計でしたね。
    1000分の9くらいになると5度になるけど、
    通常の許容範囲は1000分の3くらいまででしたかな?

  43. 19643 匿名さん

    地権者の人たちの部屋は、一般購入者と同じ広さの部屋でも内装グレード低いんだよね。なので一般購入者が考える等価交換と実情は少し違う。

  44. 19644 匿名さん

    それにしても完売してから何を書き込みしてもバイトにはならないだろうから、タダ働きで一日ここに張り付いてネガしてる人って客観的に見ても怖いです。せめてお金もらえるうちにやろうよ。

  45. 19645 検討板ユーザーさん

    >>19635 匿名さん
    しないだろ笑

  46. 19646 匿名さん

    若葉ネガは、クレイジーだね
    このスレだけでないからね
    白金で後楽園の名前出すだけで、ネガ何連投だよ
    ポジは全員契約者だと思っているみたいだし
    私は、昔住んでいたから、地の利をよく知っているという経緯があるのだけど

  47. 19647 匿名さん

    皆頑張ってね
    入居までネガは粘着するから
    後2年ネガが粘着すると思うと恐怖だな
    ほしくない物件に粘着するのおかしいと思うのだけどね
    リアルで出会いたくないな、こんな狂気を持った人間に

  48. 19648 通りがかりさん

    両手離しでポジの人っているの?

  49. 19649 匿名さん

    >>19648 通りがかりさん

    基本的には前向きだったよ。検討板なんだから。でも、過去の話ね。完売してるんだから。地権者の大量売却もあてにならないよ。
    騒音と水害で下仕様のくせに高いからここは全然売れないと言い続けた人の言う事だからね。

  50. 19650 匿名さん

    >>19638 匿名さん
    千代田富士見と医者のモノマネの山手線さんは、なんで突然上切ったの?

    >>14397 匿名さん
    >>9220 匿名さん

  51. 19651 通りがかりさん

    >>19649 匿名さん

    まだ過去じゃない人もいるんじゃないの??
    本契約前に不安で掲示板見に来てる人がとかもいるだろうし、
    完成が2年後だから、これから他の物件買うにしろ、オリンピック特需の終わった市場が気になるよ

  52. 19652 マンコミュファンさん

    ここは地権者が抑えてる部屋の方角が良いから、
    仕様が悪くても、賃貸もリセールも有利。

    こう書くとポジの反論は少ない。

    理由は分かるよね。

  53. 19653 匿名さん

    完売したので、ウェブサイト削除されてますね。

  54. 19654 匿名さん

    地権者住む可能性もあるよ
    普通は低層だから

  55. 19655 通りがかりさん

    最終期の契約期間は終わったんでしょうか?

  56. 19656 評判気になるさん

    3期のキャンセルが出てもキャンセル待ちが大勢いてHP閉鎖しても問題無いって事ですよね。

  57. 19657 匿名さん

    >>19655 通りがかりさん

    もう完売みたいね

  58. 19658 マンコミュファンさん

    ネガたちお疲れ様!
    努力実らず、完売しました!
    牛丼でも食べて解散だな!

  59. 19659 検討板ユーザーさん

    営業の方がキャンセルでそうといってましたよ。

  60. 19660 マンション検討中さん

    >>19659 検討板ユーザーさん
    どこの部屋ですか?2L3Lなら欲しいです。

  61. 19661 マンコミュファンさん

    >>19660 マンション検討中さん

    ここで話す内容じゃないでしょ。
    本当に検討しているなら、営業担当に聞きなよ。

  62. 19662 匿名さん

    >>19661 マンコミュファンさん
    なんだ。やっぱり嘘か。

  63. 19663 匿名さん

    >>19662
    嘘とかじゃなくてこの手の大型物件はキャンセルの一つ二つ位出るからマジなら話通しとけよって事

  64. 19664 検討板ユーザーさん

    >>19660 マンション検討中さん
    どこの部屋かまでは聞かなかったです。聞けば教えてくれると思いますよ!

  65. 19665 匿名さん

    キャンセルするとか勿体ないな

  66. 19666 匿名さん

    ネガが主張する、手付金払わないとキャンセルしてはいけないというのは大嘘だからな

  67. 19667 マンション掲示板さん

    >>19663 匿名さん

    手付金を払ったらキャンセルはしないでしょう。購入価格の一割を無駄に捨てるような人はいないと思いますよ。

  68. 19668 匿名さん

    >>19667
    一般論ではそうだよ。フツーはね。フツーなら勿体ないからしない。
    でも世の中フツーじゃない事もこそこそ起きるわけ。
    ましてやここは東京だ。
    ちょっと前まで銀座や六本木で女はべらしてドンチャン騒ぎしてたのが
    あっという間に夜逃げ状態になったりするんだからいろんな事が起きるのよ。
    転勤や親の死去で地元に戻るとかだけじゃなくていろんな事が起きるのよ。

  69. 19669 匿名さん

    後輩に「会社辞めるならローン組んでから辞めろよ。辞めたらローン組めんぞ」って軽口
    言ってた会社LOVEな人が些細な事に「納得できん」と言ってあっさり会社辞めるなんて事もある。

  70. 19670 eマンションさん

    oioi
    いつまでウダウダだべってんだ、ぽまいら

    「高かろう悪かろうのウメタテ板マン」をお上りが掴んだ、ってだけの話だろ

    クソ物件オブザイヤー ノミネートまで 待てないのかて

  71. 19671 匿名さん

    >>19670 eマンションさん

    どんまい
    武蔵小山が住みやすいと思いますよ

  72. 19672 匿名さん

    内水の浸水ってことはつまり、下水だよね。

    ウン小石川 とか言われちゃったり?

  73. 19673 匿名さん

    >>19672
    どんまいどんまい

  74. 19674 匿名さん

    >>19670 eマンションさん

    パークシティ武蔵小山は2018年度のクソ物件オブザイヤーファイナリストになってましたが、ここは全くその要素がありませんね

  75. 19675 匿名さん

    >>19674 匿名さん


    ① 非免震 かつ 豆腐地盤
    ② 杭長は35メートル以上(江東区豊洲並)
    ③ 江戸の大火により生まれた瓦礫を用いた埋め立て地(小石川沼と呼ばれました)
    ④ 谷底低地、約1メートル下には地下水あり
    ⑤ 浸水ハザードマップのど真ん中
    ⑥ 水没はいわゆる都市型洪水(大雨による内水(下水)氾濫です。谷底低地の影響でしょうか)
    ⑦ 全体の約3割が地権者部屋(割高値付けとなった一因です)
    ⑧ 南東角の大半が地権者部屋(割高値付けとなった一因です)
    ⑨ 宿泊ルーム含め共用施設はエントランスフロアに全て集約(価格に見合わぬ残念仕様です)
    ⑩ 低い階高(3.2m台)下がり天井(2.1m)と梁(価格に見合わぬ残念仕様です。どの部屋も一まわり狭く感じました)
    ⑪ 壁掛けエアコン使用、ミーレ食洗機なし(価格に見合わぬ残念仕様です。その他の仕様も同レベルのグレードダウンだと推察します)
    ⑫ 外壁は黄土色の吹き付け塗装(価格に見合わぬ残念仕様です。見た目が悪くなった一因です)
    ⑬ グランドエントランスロビーがない(価格に見合わぬ残念仕様です。タクシー乗り場は幹線道路脇でしょうか)
    ⑭ プレミアフロアは最上階のみ(価格に見合わぬ残念仕様です。他は狭い部屋が多く、住めるのはDINKSの間まででしょうか)
    ⑮ 最寄駅は地下鉄マイナー路線(三田線大江戸線。。。微妙です。)
    ⑯ 大手利便性ランキングでも、ランク圏外
    ⑰ 一大幹線道路(白山通り)にベタ付き(騒音耐性は必須です)
    ⑱ 街歩きの楽しみがなく、潤いに乏しい
    ⑲ 教育環境は疑問符(学区はライバル・野村タワーの本郷の方が上)
    ⑳ 収益還元法・取引事例比較法ともに適正価格は坪500万程度(価格に見合わぬ残念な資産価値です)

  76. 19676 匿名さん

    いまだにネガ投稿に対しては、5分後にはムキになった購入者のマジレスが殺到するところをみると、>19675 は、上からモノを言えるクラスの我々が思っているより、致命的なのかもしれませんね。

  77. 19677 マンコミュファンさん

    >>19675 匿名さん

    何度もボコボコに論破されたのにまだ言ってるし。完売したってことは誰も賛同してないことに気づかないのね。可哀想に。南無

  78. 19678 匿名さん

    >>19675 匿名さん

    圧倒的完売でしたね

  79. 19679 匿名さん

    >>19675 匿名さん
    収益還元でも坪500万いくのか。凄いじゃん。やっぱり山手線沿線より価値が高いね。

  80. 19680 匿名さん

    >>19677 マンコミュファンさん
    攻撃的にならないでください。
    ただの、事実の列挙、です。

    しかし本当に5分で無駄な擁護の即レスが飛んできますね。
    購入者はなぜここまで必死なんでしょう。

    その時間を自己研鑽にでも費やせば、この手のいわゆる高かろう悪かろう物件などは掴まなかったでしょうに…

  81. 19681 匿名さん

    若葉爺さんの自演癖は治りませんねw

  82. 19682 匿名さん

    >しかし本当に5分で無駄な擁護の即レス

    それを3分後に返す若葉爺さんw

  83. 19683 匿名さん

    >>19680 匿名さん
    収益還元で坪500万、新築価格が坪500後半ならかなり割安です。安心しました。

  84. 19684 匿名さん

    世の中、勝ち負けを言い出すのは、常に負けた方からなのです

    山手線への無謀な執着も
    独りよがりな完売宣言も


    真理はいつも、変わりません

  85. 19685 匿名さん

    常に~~なのです
    ~~変わりません

    劣勢に立ったり苦しくなると人はやりとりを拒否したり断定したりして
    無意識に自分の強さ・正しさをアピールしだします。
    どなた様もご注意ください。

  86. 19686 匿名さん

    >>34 匿名さん
    最初

  87. 19687 匿名さん

    >>19681 匿名さん

    ムサコ爺さんの自演は永久不滅ですw

  88. 19688 匿名さん

    都営と郊外民専用メトロが寄せ集まっても、山手線の利便性を上回ることはない。

    いわば、親に歯向かう出来の悪い子供のようだ。

    大人しく、王様路線の補助役を淡々とこなしなさい。

  89. 19689 匿名さん

    三田線大江戸線は悪くないけど、それはあくまで南側、つまり都心部のみ
    ここみたいな 北 の三田・大江戸は正直 くそだよ

  90. 19690 マンコミュファンさん

    幹線道路沿いの谷底低地が、身の丈に合った人が多くて完売!!

  91. 19691 匿名さん

    >19690
    ここの騒音は住んでみて初めて後悔するだろうタイプのものだけど、元住民の警告なんていくらでもネットで見つかるんだし、これはもう自己責任だよね。

  92. 19692 マンコミュファンさん

    儲け方は秘密だけど、9時半炸裂!!
    そう言えば、ここはクルマなしも身の丈だった。

  93. 19693 匿名さん

    車の音なんて気にならんだろ
    昔よく残業して帰る時に春日駅使ってたけど
    10時過ぎれば静かんもんだよ
    真っ暗で寂しかったぐらいだ
    よくなか卯で晩飯食って帰ったよ
    ルサンクの近くに住んでたけど 毎日坂登るのきつかった
    低地だろうが駅直結がいい

  94. 19694 匿名さん

    まあ音の問題は感じ方の問題もあるし、それにT3サッシの威力なんて賃貸物件に住んでいる人は経験したことないだろうしね。ただ東側買った人は納得して買っているはずだよ。

  95. 19695 匿名さん

    パークコート浜離宮もめちゃくちゃ静かだよ
    人歩いていなしし
    電車の音なんて気にならんぞ
    線路見えない東京タワー側なら全く音しないかもね

  96. 19696 マンコミュファンさん

    スキャが終わったので、ひとっ風呂浴びました。

    ここは住んでから、地権者と購入者と賃貸組がワンチームになれるかも見もの!!

  97. 19697 匿名さん

    多分住民に遭遇することほとんどないと思う
    パークコートタワー民は謎が多い
    私はジムで会うぐらい

  98. 19698 匿名さん

    >ここの騒音

    キミは、新航路の直下だろ

  99. 19699 匿名さん

    キャンセル出ると良いですね

  100. 19700 マンション掲示板さん

    竣工1年半前に完売。
    浜離宮、檜町に続き都心部パークコートタワーは鉄板だと証明されましたね。
    これが格下パークチティとかなっちゃうと鳴かず飛ばずで販売員さんも苦労しちゃうけど、ここの販売員さんも応援に駆り出されちゃうのかな?
    ここと違って簡単に売れなくて苦労すると思いますが頑張って下さい。

  101. 19701 匿名さん

    >>19700 マンション掲示板さん
    もう来んなよ。山手線のあんちゃん

  102. 19702 匿名さん

    確かにワンチームになるほど交流なんか無いですね。田舎の方のマンションだと餅つき大会とかやるらしいですね。信じられない。

  103. 19703 匿名さん

    ここは現地調査が必須の物件ですよ。

    激音も日中だけなら、、、と妥協して掴まされちゃった人は南無南無。
    日中のトラックが夜間は北の連中のチャンプロードに早変わり。
    北のクルマ使用率、ちょっとだけ高杉内。

  104. 19704 匿名さん

    ワンチームになる必要ないです。立ち入った交流を始めると煩わしいことも多くなる。各々がマンションの規則を守って秩序ある生活をしていれば、それで十分。

  105. 19705 検討板ユーザーさん

    東京ドームが近いですから、野球関係者も購入されてるんですかねぇ?

  106. 19706 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  107. 19707 匿名さん

    >>19705
    もしも原監督とロビーですれ違ったりしたらファンにとっては悶絶ものですね

    つのだひろさんとかクワマンとかはよくこの辺目撃されていますね。

  108. 19708 マンコミュファンさん

    リーグ優勝しても、4タテ食らって、俺以外は何も言わないんだわから、ここに巨人ファンはいないでしょ。

  109. 19709 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  110. 19710 匿名さん

    >>19709 匿名さん

    中央線内側って言うのやめたんだね
    少しだけ成長したね!

  111. 19711 匿名さん

    餅つき楽しいじゃん
    やりたい人でやろうよ

  112. 19712 マンション掲示板さん

    くだらないやり取りになってきたな。
    第三期とも即日完売、稀に見るモンスター物件でした。おしまい。

  113. 19713 匿名さん

    マンション住人の親睦を深めるバーベキューパーティーをグリーンバレーでぜひ!

  114. 19714 匿名さん

    >>19713 匿名さん

    やりたい人が集まってやるなら餅つきでもバーベキューでも歓迎ですが、そういうことに参加したくない人まで巻き込むのはやめてほいしです。

  115. 19715 匿名さん

    やりたくない人は参加しなければ良いですよ。

    逆に巻き込むってどうやるのか聞きたいです。
    無理矢理連れて行くってこと??

  116. 19716 匿名さん

    管理組合主催とかで始めた時点で巻き込まれてるんです。管理費使うんだから。やりたい人が参加者募って会費制でやって下さい。無理やりつれて行く管理組合もあるんですね。

  117. 19717 匿名さん

    なるほど、それは理解できます。
    管理組合費用や町内会費用の一部は運営や交流会費にあてられることはあるので、ある程度は付き合いとして仕方がない面もありますね。
    私も職場や地域町内会の交友には参加してないですが、それで円滑に済むならいいかと寄付の感覚で払ってます。

  118. 19718 匿名さん

    >>19714 匿名さん

    都心は意外に地域コミュニティが濃密
    それが嫌なら将来的にストレスが出るから、この物件をキャンセルした方が無難

  119. 19719 匿名さん

    牛一頭の丸焼き大会の人は住んでいるのかね

  120. 19720 匿名さん

    >>19718 匿名さん
    優しくなろうなよ。本当はいいやつなんだろ

  121. 19721 匿名さん

    >>19719 匿名さん

    二頭じゃなかった?
    あれ楽しみ

  122. 19722 匿名さん

    共同生活に向かない人は戸建ての方がいいよ。

  123. 19723 匿名さん

    >>19720 匿名さん
    あら、優しさゆえの忠告のつもりだったのだが。
    ここは治水対策を街区全体で取り組んでいく必要があるだろうし、誰かがやってくれると思ってフリーライドしていたら、自分の意に沿わない方向で物事が進んでしまう可能性もある。
    その状態がストレスになりそうな人は無理にここを買わない方が無難だよ、ということ。
    地域コミュニティにコミットできないことが悪いと言っているわけではない。その気持ちもよく分かるよ。むしろ多数派だと思うし。

  124. 19724 マンコミュファンさん

    今晩も猛烈に9時半が炸裂しウハウハですが、ここはトランプ支持者より、ウォーレン支持者が多いでしょ。

  125. 19725 匿名さん

    >>19723 匿名さん
    治水と餅つきが同列ですかね。内容が独りよがりの講釈でむしろ不安を増長させている。それと都会より地方の方が地域コミュニティが遥かに濃密ですよ。地方移住に見られる典型的誤解。
    自分の知識に沿わないとキャンセルがいい、都会は人間関係が濃密と得意気に講釈する人と餅つきしたいですか。19714は付和雷同が嫌、人それぞれも大切にして欲しいと言ってるだけ(当人じゃないので推測だけど)。
    実際、餅つきとか参加して当然という人はどこにでもいるもんです。そういう人は自分の感覚が正しくて、多様性を許容できず平気でご高説打つんです。そして嫌がっている人にしつこい。
    もしかして、あらしの山手線さんですか?話も突然治水にぶっ飛んでるので。

  126. 19726 匿名さん

    先物やってるやつ私の他にもいたのね

  127. 19727 マンコミュファンさん

    今日はボラが高くてスリリング

    素人は焼かれるから…身の丈、身の丈

  128. 19728 マンション掲示板さん

    20000スレ目指しているのか知らないけど、
    どうでもいい内容が多すぎるな。
    もう完売したんだし終了でいいよ。

  129. 19729 匿名さん

    >>19725 匿名さん

    まあまあ、冷静に話をしようよ。
    まず、都会と地方の比較で話はしていないよ。「都心の地域コミュニティは淡泊」という一般人が抱くイメージよりも、実態は濃密だと言っているだけ。特に賃貸住みで地域コミュニティをスルーして生きてきた人にとっては、イメージとギャップがあると思うという話。
    次に、餅つきに必須参加すべしとは言っていないよ。自分も餅つき積極派ではない。ただし、ここは治水対策の話があるのが特殊要因なわけよ。地域コミュニティに何らかのコミットをしない限り、治水対策について自分の考えを主張できなくなるということは事実でしょ。
    さらに言っておくと、治水対策はマンション管理組合単体でなく町会での対応となると考えておいた方がよいと思う。都や区を相手に色々交渉するのは、町会。町会を通じて物事は動く。ここを新たに購入する人は町会にとっては新参者なのだから、今までの町会の伝統(その伝統は餅つきじゃないと思うけど)を軽んじるわけにはいかないでしょう。そういうことを理解して買っていますか?ということなんだけど。
    もちろん、治水対策に何も意見を言うつもりもなく、決められたことに唯々諾々と従う覚悟があるなら町会をスルーすればよいだけ。
    ちなみに、自分は町会の回し者ではないからね。都心の事実を説明しているだけ。

  130. 19730 匿名さん

    >>19729 匿名さん
    冷静という感情論を出すなら自分がどうか。>>19714 はマンションの親睦会(>>19713)の餅つき等は巻き込まれたくない人も中にはいるといっただけ。それに対して、いきなりキャンセルを持ち出して(>>19718 匿名さん)、読み手がどう思うだろうか。一般人の都会のイメージを根拠なく決めつけ、意外にも?としてそれを自ら否定するのは、ご自身だけ進んだ理解をし、世間一般の方が間違いなのか?世間一般が社会を構成している。
    言われるまでもなく、新参者であることは誰しも認識し、謙虚に学ぼうとしている。しかし、その話も治水はもはや論点ずらし。特に治水は空論と俗論を並べてるだけでしかなく、町内会や行政との折衝の現実を知ってるとはとても思えない。つまり余計なお世話と勘違い、知ったかぶりそのものである。いくらネットとはいえ、自分で忠告と言うのは思い上がりも甚だしい。嫌がらせでしかない。

  131. 19732 匿名さん

    [No.19731~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  132. 19733 通りすがり

    まあ、ネガもいなくなったし
    しばらくは静になるよ
    ネガの発狂は削除依頼出しておいたよ

  133. 19734 匿名さん


    嬉し恥ずかし板ション 小石川イッチョメーゼ

    笑い

  134. 19735 検討板ユーザーさん

    >>19729 匿名さん

    大事だと思う。
    武蔵小杉はマンション設備のハード面よりも、管理組合の治水対策意識の方が影響したと専門家も言ってたし。
    管理組合や町会の連携大事かと。

  135. 19736 匿名さん

    武蔵小杉がああなったってことは、同じ低地の小石川一丁目もなるってこと。
    今まではなんとか運に助けられてはいるが…。

  136. 19737 匿名さん

    アク禁くらったのに、まだ書いてるのか。
    幸福な人生には運も大事よ。

  137. 19738 匿名さん

    >>19729 匿名さん

    地権者は基本的に全員元々の町内会員ですよね。地元とのつながりは有るでしょうからあまり心配する必要は無いと思います。新参者は管理組合で地権者と話し合えば問題無いのではと思いました。

  138. 19739 匿名さん

    >>19738 匿名さん

    地権者の方に管理組合での対話を求めながら、一方で地権者が大事にしてきた町会の催しには参加しません、との姿勢は少し虫が良すぎるのかもしれませんが、19738さんに同意です。。
    私も近所付き合いは苦手なので、地権者の方がそんな私を寛容に受け入れていただければありがたいですね。

  139. 19740 匿名さん

    私はずっとここに住むつもりなので地権者の方々と仲良くなりたいです

  140. 19741 匿名さん

    大丈夫ですよ。他の町会でも地区内のマンションが町会に加盟して一緒にお祭りやったり縁日やって楽しまれています。もちろん自由参加ですが、小さいお子さんのいらっしゃる世帯の参加率は高いですね。

  141. 19742 検討板ユーザーさん

    >>19741 匿名さん
    地権者さん?

  142. 19743 匿名さん

    真砂にタワマンは本当に建つんかいな

  143. 19744 匿名さん

    おちゃらけてる方がいらっしゃいますが、タワマンに永住するとか、正気ですかね。

    リテラシーが無さすぎて心配になってきます、

  144. 19745 匿名さん

    釣りでしょw

    しかもここって吹き付け壁だし、1回目の大規模修繕の前に売り抜けるのは、常識。

  145. 19746 匿名さん

    5から10年で売却する人が大体半数
    10から15年で売却する人が残りの半数

    あとはババ抜きの敗者

    誤差はありますが、タワマンはおおよそ似たり寄ったりの経過を辿るものです

  146. 19747 匿名さん

    ここは他のタワマンと違って文京区の一等地、駅直結は何物にも代わりがありません。
    素晴らしいマンションです。
    永住するに相応しい価値がありますよ。

  147. 19748 マンコミュファンさん

    幹線道路沿いの谷底低地が一等地とか言ってると文京区民を敵に回すぞ。

    クソ混んだ電車でラッタッタラ…奴隷根性!!

  148. 19749 匿名

    >>19746 匿名さん

    古い知識ですね。いまはそういう時代ではありませんね。

  149. 19750 匿名

    >>19748 マンコミュファンさん

    シビックセンターの悪口はおやめくださいね。

  150. 19751 匿名さん

    とうとうマンションを否定しだしたんか
    マンコミに張り付いているのが不思議なやつだな

  151. 19752 匿名さん

    他の地域はよくわかりませんが、この辺は一度住むとなかなか他に行けないと思う人が多いようにおもいます。すごく古いマンションなのに一次取得されたご家族がずっと住まわれているというのをよく見ますね。地下鉄路線が東西に延びていて山手線内のどこに行くにも短時間で着けて便利ですし自然体で暮らせるのんびりした雰囲気が魅力です。

  152. 19753 匿名さん

    住めば都。どこでもそういう人は一定数いるよ。ここが特別とは思わない。

  153. 19754 匿名さん

    >19747

    笑い

  154. 19755 匿名さん


    都営乗っても、どこにも行けませんよ

  155. 19756 匿名さん

    タワマン買い替えゲームの参加者は、1部は3A、2部は湾岸でプレーしているんじゃないですかね。
    ここは永住を念頭に置いている人の割合が多いと思います。

  156. 19757 匿名さん

    残念だけど、永住は無理だよ。
    嫌味とかじゃなく。

    同じマンション(しかもタワマン)に住み続けるのは正直、現実的ではない。

    個人の自由だけどね。

  157. 19758 匿名さん

    非タイル物件だしね。

    ここみたいな吹き付け外壁って早いと数ヶ月で剥がれることもあるからね。

    直にむき出されたコンクリートからは雨水が染み込み、鉄筋が劣化・爆裂していく。

    塗装の剥がれがないか、毎日見たほうがいいよね。

  158. 19759 匿名さん

    >>19757 匿名さん

    ほんと個人の自由

  159. 19760 検討板ユーザーさん

    >>19757 匿名さん

    なんで無理なんですか?

  160. 19761 匿名さん

    >>19758 匿名さん
    どんなボロいマンションに住んでるの?
    お気の毒様です。

  161. 19762 匿名

    >>19757 匿名さん

    私も理由知りたい

  162. 19763 匿名

    >>19755 匿名さん

    都外に住んでる人ですか?

  163. 19764 匿名さん

    中古がでたら即金で買いたいですね、若葉マークの兄弟

  164. 19765 匿名さん

    >>19762 匿名さん
    自然や緑地がなく、幹線道路が目の前。心穏やかな環境ではないような。仕事辞めたら、大手町近くても。

  165. 19766 匿名さん

    自然や緑地を求めて草津とか伊香保に住んでも大丈夫な人ならいいけどさ、会社通えなくなっちゃうし。でもこの辺は街路樹も綺麗だし千代田区側の白山通りみたいに街路樹潰して電線地中化しようという話もないし。

  166. 19767 匿名さん

    緑被率の高い区って、巨大な公園や皇居のようなスペースがあるからだよね。

    青山通りを歩いて緑が美しいと感じる人がいるだろうか

  167. 19768 匿名さん

    >>19767 匿名さん
    都心でも緑地や桜が多く閑静なところあります。港区が代表的ですが、他もありますね。

  168. 19769 匿名さん

    >>19768
    緑のない場所がある一方で、桜の綺麗な場所もあるし、赤坂御所に面した緑豊かな場所もありますよね。後楽園交差点の陸橋から見渡してみてください緑でいっぱいです。

  169. 19770 匿名さん

    自然を感じたければ小石川植物園、小石川後楽園へ。徒歩圏です。六義園、上野の森は自転車で行ける距離。
    東大構内の緑も深く秋の銀杏並木は必見です。この時期、銀杏拾いの人も。数年前までバーもありましたよ。
    東大病院、日医、順天堂、日大病院、杏雲堂病院、駒込病院、大塚病院、東京新宿メディカルセンター、、と病院も多く。
    これだけ近距離に自然、医、学が充実したエリアは少ないと思いますが。

  170. 19771 匿名さん

    >>19770 匿名さん
    あのう、グリーンバレーがスルーされているのは何故でしょうか?

  171. 19772 匿名

    >>19771 匿名さん

    まだ存在してないからでしょう

  172. 19773 匿名さん

    >>19770 匿名さん

    東京医科歯科が抜けてます。

  173. 19774 匿名さん

    >>19772 匿名さん
    相変わらずスマートな切り返しですね。僕はあなたのレス好きだなあ。

  174. 19775 匿名さん

    >>19770 匿名さん
    例えば、港区の住宅街以外でも、同じ文京区の根津や千駄木と比べ閑静ではないですし、歩かないと緑を感じられないのは、終の棲家として意見が割れるのは不自然ではないと思います。グリーンバレーは囲まれていて長年の癒やしになるとは思えません。単純にお年寄りが前の大通り付近を毎日歩く姿がイメージしにくいです。
    明らかに冷やかしと見られるネガに変に勝ち気だったり、客観的示唆のない忠告好きもいるようなので、管理組合や普段のちょっとしたきっかけで、穏やかならぬ展開やめんどくさい予感もします。

  175. 19776 匿名さん

    500世帯以上あるビックコミュニティですから色々な人がいるでしょうね。でも大半の人の善意がそうしたノイズを消していくと思いますよ。

  176. 19777 匿名さん

    多数派は時に群衆心理、集団心理になるのが日本人。列にきちんと並ぶ、サッカーの試合後にゴミを拾うのも日本人、ハロウィンで街を汚し、多数が一人を虐めても誰も止めず教師ですら率先するのも日本人。日常の風景

  177. 19778 匿名さん

    上野公園まで言っちゃえば
    大江戸線で2駅だっけかな
    根津からも歩けるよ

  178. 19779 匿名さん

    全くスレ違いですが、自転車距離の根津のコンビニの件はどうなりましたか?ご存知の方います?

  179. 19780 検討板ユーザーさん

    >>19779 匿名さん
    なんですか?それ。

  180. 19781 匿名さん

    >>19780 検討板ユーザーさん

    ????

  181. 19782 匿名さん

    >>19777 匿名さん
    同調圧力が半端ない。大企業好き、みんなと同じが好き、大規模タワーも大好き。掲示板で仲良く情報交換。

  182. 19783 検討板ユーザーさん

    MKもそろそろ消えざるをえんか

  183. 19784 匿名さん

    >>19782 匿名さん
    デベって、同調圧力をうまく見て販売しているんだろうな。今は、「取り敢えず新築買わなきゃ」の同調圧力がまだ強い時期と見切れているんだね。
    正直、ここをこの価格帯ですんなり完売させた三井には脱帽した。

  184. 19785 匿名さん

    >>19784 匿名さん

    他にどこ買うよ?
    教えてくれ

  185. 19786 匿名さん

    >>19785 匿名さん
    文意から、(余程年寄りでなければ、)マンションは別に買わなくても良くね、という意味と推測。ここ賃貸に出そうだしね。
    若くても車は、以下同文。

  186. 19787 検討板ユーザーさん

    >>19785 匿名さん
    俺も知りたい。
    利便性、資産性、設備etc。
    総合的判断で知りたい。
    晴海旗は駅遠で断念、白金空はランドマーク性に劣る。MKは言わずもがな。
    他に何処を検討すべき??

  187. 19788 マンション掲示板さん

    >>19787 検討板ユーザーさん
    豊洲東急

  188. 19789 匿名さん

    >>19788 マンション掲示板さん

    なぜ?
    っどこが優れているの?

  189. 19790 匿名さん

    豊洲は地震と津波のリスクがありすぎ

  190. 19791 匿名さん

    これ、知りませんでした。
    豊洲より、小石川の方が、地震と水害リスクが高いみたいです。

    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0185/7304/20197514634.pdf

    【構造&杭の長さランキング】
    江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
    江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/耐震
    江東区小石川 パークコート文京小石川 35-40m/制震
    江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
    江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
    江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
    江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
    江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震

  191. 19792 匿名さん

    ランドマーク性とは、都心主要部に生活される方々や各国観光客などに 視認 されて初めて価値を持つものです。

    ここは言わずもがな、白山通りを行き来するような方々の目にしかとまりません(つまり 北 にお住まいの方々です)。

    文京区のこの辺りでそれを満たすのは、東京ドームホテルか、せいぜいシビックセンターまでです。
    こちらの物件は、その裏に隠れ 雑居ビルに囲まれ、残念ですが、ランドマーク性はない、と考えます。

    野村大規模再開発タワーマンションの方がまだランドマークと呼べる要素がありますかね。

  192. 19793 匿名さん

    >>19792 匿名さん

    商業施設ではなくあくまでタワマンとして
    文京区のランドマーク性は
    充分過ぎるほどあります。
    先見の目がある富裕層はその価値を見定め
    結果として既に完売状態。
    これが現実です。

  193. 19794 匿名さん

    >>19791 匿名さん

    小石川と豊洲では購入者の対象や関心が
    全く異なるので比較するのは難しいですね。
    そもそも地震や水害の比較なんて何の意味が
    あるのか理解不明です。
    どんぐりの背比べ的なレベルでしょう。

  194. 19795 匿名さん

    >>19792 匿名さん

    東京ドーム、シビック・センター。どちらも住めませんが何の板に書き込みしてます?

  195. 19796 匿名さん

    三井さんはいわゆる 魅せ方 が非常に上手いデベロッパーです。

    悔しいですが今回は三井さんの 完全勝利 と言ってよいでしょう。

  196. 19797 匿名さん

    >>19793 匿名さん

    富裕層は資産価値を第一に考えますから、こちらのような騒音の苦しい一大幹線道路脇には、不動産を保有致しません。

    物件価格自体がエリア相場の5割増しではありましたが、物件価格から判断しても、富裕層が選ぶようなお住まいでは、ありません。

    こちらは大手町への電車通勤の良さをしきりにアピールしていましたから、せいぜい大手町に勤める会社員さんペア(いわゆるパワカ)が、関の山でしょう。

  197. 19798 匿名さん

    >>19793 匿名さん
    > 先見の目がある富裕層はその価値を見定め
    根拠はなんですか?完売ですか?
    バブル崩壊前に右に倣えで株や不動産買った人も先見の明があることになります
    ここは富裕層が好む閑静な立地とは正反対です。

  198. 19799 匿名さん

    >>19797 匿名さん
    復活したね

  199. 19800 匿名さん

    医者なんかがここに住むと、通勤には不便だろうね。
    そもそもここは学区のレベルが低いから、教育重視の医者家庭は、消去法でしか小石川なんかをわざわざ選ばないだろうし。

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸