東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 18401 匿名さん

    >>18388は、ネガわ煽るようにしか見えない、ですね

  2. 18402 匿名

    >>18400 匿名さん
    >>18401 匿名さん
    ネガでーす!
    煽られなくても、ちゃんと参加するから、安心してね。
    で、この物件が高値掴みの可能性ある件はどうなりました?

  3. 18403 匿名さん

    >>18392 匿名さん

    千代田富士見が抜けてるだろ
    基準がぶらすなよ

  4. 18404 匿名

    >>18403 匿名さん

    「パークコートの品格を守る会」会長の方ですね。お待ちしておりました。是非、御高説を賜わりたく宜しくお願い申し上げます。

  5. 18405 匿名さん

    >>18400 匿名さん

    そういうコメントこそがNGだよ!

  6. 18406 匿名さん

    >>18404 匿名さん

    違うよパークコート浜離宮の住民だよ
    この方の厳しい基準を問うてるだけだよ

  7. 18407 匿名さん

    >>18405 匿名さん
    なるほど。マジレスすると、千代田富士見より前のパークコート住民が小姑みたいにうるさいのは自分も気になっていた。
    ただし、ここの天井と梁、大通りベタ付きは更に一線超えている感じで、大きなお世話とは知りながらも余計な一言を言いたくなってしまうな。購入者はスルーしてくれ。あくまで最終期検討者用のレスなので。

  8. 18408 マンション検討中さん

    >>18380 通りがかりさん

    神田川治水って以外にすごいのかな。

  9. 18409 匿名さん

    >>18407 匿名さん

    大通りベタ付じゃないし(笑
    現地行ってみー
    価値順位は人それぞれ
    利便性抜群(都内主要駅どれも近い)
    治安が非常に良い
    小石川アドレスやパークコートという
    高いステータス
    など
    まぁほとんど売約済だから
    完売まで時間の問題でしょ


  10. 18410 匿名さん

    >>18408 マンション検討中さん

    今の神田川が氾濫する可能性はほぼゼロです

  11. 18411 匿名さん

    >>18325
    >だから小石川は安全だからそんなの常識
    そもそもヤバイ地に区役所建てないから(笑
    単にこの地に憧れてたり
    パークコートが魅力的でも
    買えない方々が(実際若葉1人かも)
    僻みで書き込んでいるだけだから

    >>18328
    タクシー乗り付け場が必須な人は
    他を買えば良いのでは(笑)
    はい、問題解決

    18325さんのような上から目線を隠そうともせずに衆人環視のネットで書き込んだり、18328さんのように事実関係を確かめようともせずに感情的に反応する人が本当に購入者だとすると、管理組合でスムーズな意見交換ができるか、ちょっと心配です。

  12. 18412 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  13. 18413 匿名さん

    >>18411
    まあまあ、落ち着いて落ち着いて。

    1. まあまあ、落ち着いて落ち着いて。
  14. 18414 匿名さん

    >>18411 匿名さん

    心配ありがとうございます。
    確かにそうかもしれませんね。
    では次の話題へ行きましょう。

  15. 18415 評判気になるさん

    都心の某観測所は、24時間で250mmも降ってないよ。
    故意だと思うが、今のところ他の観測所は欠測ばっかで不明。
    まぁ、ハザードの1/2弱が昨日来たわけだし、1000年大丈夫とか言ってる場合じゃないよね。

  16. 18416 匿名さん

    >>18411 匿名さん

    あなたこそ上から目線なのでは。
    管理組合でスムーズな意見交換って
    意味わからないけど。

  17. 18417 匿名さん

    このマンションに限らずこの地域の住民の皆さんは今回の結果に油断せず生活していく事が大切。
    こういう建設的なやり取りをしたいよね。
    どなたかが心配されている管理組合では。

  18. 18418 匿名さん

    >>18413 匿名さん
    かっこよすぎて惚れてまうやろ!

  19. 18419 通りがかりさん

    >>18407 匿名さん
    じゃああなたもこのスレはスルーしてくれ。なんだその自分勝手な言い分は。

  20. 18420 マンション検討中さん

    >>18415 評判気になるさん
    なるほどー!
    昨日の台風は、文京小石川にとっては大した雨風では無かったということですか。

  21. 18421 マンション検討中さん

    >>18415 評判気になるさん
    ここを水没させたい気持ちはよくわかるが、そんな大雨降ったら、世田谷や武蔵小杉、その他もろもろが持たないよ。

  22. 18422 匿名さん

    上からマウントとってこようとするやつは、実は大したやつじゃないから
    心にゆとりがないんだもん
    あらゆる面で、ゆとりがあれば、掲示板でネガったりしないよ
    想像してみろよ、パークコート赤坂ザタワーの住民がこの掲示板開けて、ネガると思うか?
    なんのメリットがある
    各自うまく対応しようよ

  23. 18423 匿名さん

    ネガる奴は所詮底辺のやつら
    知識無いのにネットで調べて
    それを引用してあたかもロジカルに反論
    しているように偽る。
    ゆとりある富裕層はわざわざマイナスな
    ことは言わない

  24. 18424 匿名さん

    >>18419 通りがかりさん
    何様なの
    千代田富士見とか関係ないワード出すなよ

  25. 18425 マンション検討中さん

    1期、2期と外れてきましたが、振り返ってみると、2期の64A、67Aがお得感あってよかったですね。。値上がりしても挑戦しますが、もっと早く当たっていれば、と思ってしまいます。

  26. 18426 匿名さん

    最終期の価格もお買得と思います。再開発に税金投入されているのは大きい。

  27. 18427 マンション検討中さん

    台風に勝利とか言ってる時点で***確定ですよ。高台はそもそもハザードマップ関係ないですからね。

  28. 18428 匿名さん

    金に余裕がある不動産を勉強している人は水害とは無縁の立地からマンション選ぶよね

  29. 18429 匿名さん

    例えばどこですかね?

  30. 18430 マンション検討中さん

    私も教えて欲しいです。ここと同程度の価格で買える良いマンションて具体的にどこですか?

  31. 18431 匿名さん

    私も知りたいな

  32. 18432 暇な分析屋です

    18422と18423は、ほぼ同趣旨の発言。

    >>18422の特徴
    やや荒い言葉遣いにも見えるが常識の範囲内。そしてマウントを取られることに過剰反応するスレ住民の癖を勘案して、軽めに指導気味の発言。

    >>18423の特徴
    冒頭2行が激越な書き出し。その後4行は冷静なのに。

    面白いのはね、「参考になる」のポチが18422:2つ:14823は8つというところなんだよね(ポチ数は今現在)。同趣旨でこんなに差が出るのは、ここのスレ住民の傾向を現わしている感じでしょ。
    ちなみに、本日のベストプレーは>>18414
    抜群にスマートなんだが、これまたポチが1つというのが、何だか切ない(ポチ数は今現在)。

  33. 18433 マンション検討中さん

    ここは台風大丈夫だったの?
    ただ、今後も台風が来る度に怯えて暮らさないといけないと考えると微妙かな。

  34. 18434 通りがかりさん

    >>18428 匿名さん

    まだ言ってらあ。
    認知症かな。病院いきな。

  35. 18435 匿名

    休日午後の脇が甘い人が参加している時間帯を意図的に狙って、釣ってくるネガは底意地悪いよね。
    明日はラグビー日本代表のように、ポジが規律を保ったディフェンスが出来るかどうかが見所だな。
    しかし、どうしてポジは地下鉄地下広場や緑地といった再開発街区全体の素晴らしさを語らないかが不思議だな。駅直結よりも全然プラスのポイントなのにねぇ。
    ポジの人は六本木一丁目駅とその周辺を一度見に行くといいと思うよ。もちろん、色々条件は違うが、再開発物件を選んでよかったとイメージしやすいので、お勧め。
    以上、余計なお節介かもしれないが、ご参考まで。
    18414さんがベストプレーなのは同意。いいマンコミュプレーヤーだな。

  36. 18436 匿名さん

    >>18344
    うーん、1日で100レス弱か。抽選日完売で20000レスのゴールが決められるように、契約者さんも検討者さんもガンバやで!
    ネガがネタ不足になってきているから、前向き意見交換でガンバやで!!

  37. 18437 匿名さん

    ネガはファクトベースに裏切られたから辛いよね。
    この辺は電柱まだあるの?

  38. 18438 マンション検討中さん

    ところで、何でこのスレ住民はマウントに過剰反応して煽られやすいの?
    地域性?郷土愛?

  39. 18439 匿名さん

    >>18438 マンション検討中さん
    ミッキーマウスの中身を子供は知ってる。サンタクロースも知っていて親に付き合ってる。
    それと同じ野暮なこと言えば、ネガとプロレスしてるんじゃないの。

  40. 18440 匿名さん

    ああ、ネガに付き合ってあげる
    子供のような人達なのか。
    だからネガだけでなく注意して来る野暮天には逆ギレなのね。

  41. 18441 匿名さん

    >>18364 名無しさん

    同意

  42. 18443 匿名さん

    お、復活したんだ?
    抽選前の2万レスネガチャレンジにご協力感謝!
    トイレ一辺倒で芸のない武蔵小杉から帰って来てくれてありがとう。

  43. 18444 匿名さん

    >>18441 匿名さん
    自作自演、自画自賛、大根役者。もう少し演技勉強しろ。

    >>18440 匿名さん
    ちょっと違う。映画見てこんなの現実にはないと思っても口にするかしないか。つまらないならつまらないで終わってそれ以上なし。
    まれに真に受ける人はどの世界にもいる。そういう人は何言っても無駄ですよね。
    ブランド品の世界観、シナリオを虚構と知りつつも適度に楽しむか、馬鹿らしくて付き合わないか、本当に信じて他を見下すほどどっぷりのめり込んでしまうか。

  44. 18445 匿名さん

    本当に信じて他を見下すほどどっぷりのめり込んでしまうか

    ↑マジ受けするこのタイプがこのスレに多いのは、純真な人が多いから?

  45. 18446 匿名さん

    >>18445 匿名さん
    どこにでもいるさ。嫌がらせネガが力を入れているのが、ここ、浜離宮、武蔵小山、白金、三田小山あたりで、かつ供給戸数(視聴者)も多いので、マジ受けさんの発生数(存外演技もある)とスレ数は、ともに自然と盛り上がる。
    マジ受けさんはプライドを傷つけず上手く嗜めれば静かになる。尖った部下の扱いと一緒。嫌がらせネガは一人が一日中のプロ暇人なので絶対無理。関係者は風評だけ避けつつ、上手く転がすのが現実的。
    堺正章がヒロミを干したとか、スマイリーの件を本気で信じた輩は結構いたからね。

  46. 18448 匿名さん

    >>18435 匿名さん

    再開発地区全体の話もありましたよ。ネガの方はそこはマンションと関係ないと主張されていましたね。過去スレ読まれてください。

  47. 18449 匿名さん

    >>18447 検討板ユーザーさん

    契約者さん=私
    と読み替えると分かりやすいね。

  48. 18452 匿名さん

    ごもっとも風だけど、下顎が茶色いサンマだね。

  49. 18453 口コミ知りたいさん

    >>18450 匿名さん

    激しく同意。虎ノ門麻布台地区再開発のデカさ知ってるのかよ。事業費だけで6000億弱だぞ。
    ここの何十倍だと思ってるんだよ?

  50. 18454 匿名さん

    六本木一丁目が大江戸線だからじゃないの?

  51. 18455 匿名さん

    契約者に対する誹謗中傷が
    目立つようになってきたね。
    ハザードマップがどうだとか作りがどうだとか、
    港区に比べてどうだとかさ。
    地域やモデルルーム、様々な説明を聞いて
    納得して購入されてるのに。
    見ててこんな書き込みをする人間がいることに
    寂しさを感じる。

  52. 18456 匿名さん

    ネットは怖いよ
    都心の再開発スレで、豊洲のほうが小石川より都会と書き込んでいるやつがいた
    このスレ見て田舎と信じちゃったんだよ

  53. 18457 マンコミュファンさん

    前にもチラッと言ったけど、もはやネガもポジも不毛なやり取りになってるだけ。
    地権者売り出しの部屋はパークコート使用ではないし、ここでの検討は不用。
    第三期もすぐ完売だろうから、もはやい10/20を過ぎたらこの掲示板は閉鎖した方がいい。
    試合が終われば、ノーサイドでいいよ。

  54. 18458 匿名さん

    後3年は続くよ

  55. 18459 評判気になるさん

    炎上スレはドル箱なので、閉鎖する訳ないじゃん。

  56. 18460 匿名さん

    私もこの掲示板はとっくに役割を果たしたと思う。いまは飲み会で同じ話がグダグダ繰り返してるような不毛なやり取りにしか見えません。

  57. 18461 マンション検討中さん

    >>18453 口コミ知りたいさん
    ここと虎ノ門を比べんなよ。
    違いすぎて話になんない。三井のプロジェクトの一つに過ぎない文京小石川と森ビルの命運をかけたプロジェクト。比べる意味が分からん。
    それともただの知ったかぶりか?

  58. 18462 匿名さん

    森ビルの開発は交通網も抑えて他地域とも連携するからね。
    虎ノ門新駅もつくるし、ハルミ再開発に合わせてからのバスターミナルも作る。

    六本木一丁目はあそこだけでclose してるから、アークヒルズみたいな施設や緑が増えるなら、これのが近いかと。

  59. 18463 匿名さん

    >>18462 匿名さん

    大人ですね。

  60. 18464 マンション検討中さん

    みなさん、今季はどの間取りを狙われているのでしょうか。私は67Bで考えてます。明らかに2期よりも値上がりしてしまいましたが。。

  61. 18465 マンション検討中さん

    ここの契約者は独りよがりな勝利宣言してるけど、世の中的には以下の認識ですね。

    ①西日本豪雨に続き関東でもハザードマップは正しいことが証明される
    ②内水型の冠水だと武蔵小杉みたいな下水まみれになる
    ③小石川もハザードマップ水没地帯で、内水型の危険地帯だから武蔵小杉みたいな下水まみれになるリスクがある

    不動産売買でハザードマップの説明が義務化されそうですし、今後はハザードマップを見てから購入する人ばかりになります。

    下水まみれリスクがあるので、高級タワマン のイメージを維持するのは難しいでしょう。

  62. 18466 マンション検討中さん

    武蔵小杉の事例が強烈だったのはわずか数センチの冠水でも、下水まみれになることですね。

  63. 18467 マンション検討中さん

    江戸時代にここが小石川大下水に呼ばれていたことはすでに知られていますが、改めて振り返るとなるほどなネーミングですね。

  64. 18468 匿名さん

    >>18464 マンション検討中さん

    70平米未満ならベストな間取りでは?
    フロア次第で外の景色が変わりますね。

  65. 18469 匿名さん

    >>18465 マンション検討中さん

    1の正しいことが証明されたの根拠がよく分からない。何を持って確信してる??

    2のここは住居エリア6階以上だし、治水もできてるからねぇ。

    3のリスクと言いだしたら日本中どこでもリスクありますよ。

    ハザードマップ義務化は知りませんが説明してくれますよ。聞かないと話してくれないなら聞かない方が悪いと思います。

    事実が存在しない下水まみれのイメージを吹聴することは営業妨害にあたる可能性がありますのでお気をつけて。

  66. 18470 匿名さん

    >>18464 マンション検討中さん

    60-70辺りは最も売買盛んで人気。売却する時も決まりやすいし損はしにくいと思うよ。

  67. 18471 匿名さん

    虎ノ門再開発で出来る部屋はひと部屋1000平米、価格は50-100億円と聞いている。

    文京区だと駒込6丁目あたりの戸建てが50億円くらいだったね。価格で比較するならその辺の家かな。

    この辺と比較するものでは無いよ。

  68. 18472 匿名さん

    港区再開発の六本木一丁目は、超が付く格上地域ですが、名前を出して比較することにより、ここのランクアップを図ろうとする小狡いやり方だと感じました。
    正直、小石川イッチョメさんでは東池袋にも勝てないかと。

  69. 18473 マンション検討中さん

    >18464
    1期と2期との価格を比べましたが、1期から2期への増税の値上がりが3期も全般的にありますね(200万程)、でも中には1期より安くしている間取りもあり驚きました。前建の影響等の理由無しに上階の方が安くするなんて三井物件ではあまり見られない価格設定で、知ってる人だけお得感のある間取を購入でき、逆に1期で購入した人が知ったら結構がっかりしますね。

  70. 18474 匿名さん

    >>18473 マンション検討中さん

    全く同じ間取りはないよ

  71. 18475 匿名さん

    >>18472 匿名さん

    もうやめといたら?

  72. 18476 匿名さん

    >>18473 マンション検討中さん
    ん?どの部屋?1期より安い部屋なんか無いけど…見間違えでは?

  73. 18478 匿名さん

    あなたがそう思うならそれでいいと思いますよ。
    価値観は人それぞれですから誰も文句は言わないでしょう。

  74. 18479 匿名さん

    >>18478 匿名さん

    多様性を尊重する貴方のような器の大きな契約者がいると安心です。

  75. 18480 匿名さん

    原価が高いのだからバブルではない

  76. 18481 匿名さん

    >>18477 匿名さん
    > それ以上でも以下でもありません。
    妥当ということかな

  77. 18483 匿名さん

    あなたがそう思うならそれでいいと思いますよ。
    価値観は人それぞれですから誰も文句は言わないでしょう。

  78. 18484 匿名さん

    >>18482 匿名さん
    自作自演と自画自賛ですか?
    若葉のあなたはプロではないよ。

  79. 18485 匿名さん

    >>18482 匿名さん
    田町売ってもここ買えないだけでしょ

  80. 18486 匿名さん


    格下が田町に勝負を挑んでも小馬鹿にされて終わりだと思いますが、顔真っ赤になってスレを荒らすくらいなら、続きは田町のスレで、どうぞ。

  81. 18487 通りがかりさん

    割と売りにくい中途半端な規模のマンションの価格をベースにしたら安くしかならないよね。500戸超大規模タワーの事例で試算しないと。

  82. 18488 匿名さん

    無用な戦いとはいえ、タオル投げるよ。
    このネガちゃんがかわいそうだよ。

  83. 18489 匿名さん

    >>18486 匿名さん
    田町売ってもここ買うのは無理なんですね

  84. 18490 口コミ知りたいさん

    >>18489 匿名さん

    田町の方が格上だから気にすんな

  85. 18491 口コミ知りたいさん

    >>18464 マンション検討中さん

    リビングから入れる部屋があるのは貧乏物件にしかないからやめておいた方がよい。他の部屋を検討されては。

  86. 18492 匿名さん

    >>18490 口コミ知りたいさん
    どこが?自意識過剰で上だ下だと張り合うところかな

  87. 18493 匿名さん

    >>18491 口コミ知りたいさん
    建築士いわく、リビングインは家族団らん派には好まれるみたい。家族が居間に集まる仕組み。2億以上のマンションの間取りにもあったし。私は嫌いだけど好きな人もいる

  88. 18494 匿名さん

    契約者の方が一枚も二枚も上だな。
    仮にこの地に水害があってもチームワークで乗り切りそうな、そんなイメージがある。

  89. 18495 匿名さん

    よく知らないのだけど、水道橋の川が氾濫するということなの?
    御茶ノ水から四谷まで氾濫してないよね

  90. 18496 eマンションさん

    >>18470 匿名さん
    角部屋はどうでしょう。
    リセールする場合、評価は?

  91. 18497 匿名さん

    >>18496 eマンションさん

    角部屋はもちろん人気あります。二面窓は明るく部屋も広く見えます。窓が開くなら空気の入れ替えも楽。特に高い階層で見晴らしよければプレミア価値があります。ただ高くなりやすいので例えば3億6千万円となると買い手を探すのに少し時間がかかるかもしれませんね。それでも売れるとは思います。

  92. 18498 匿名さん

    [No.18241~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する目的の投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  93. 18499 匿名さん

    >>18494 匿名さん

    おまけにユーモアもあるし器もでかい。

  94. 18500 eマンションさん

    >>18497 匿名さん
    東向きは、柱の混入がない分、お部屋は広いのですが、ベランダが深いのでお部屋に日差しが入らなくて明るくないような気がします。角部屋は、柱の混入が気になります。
    どちらにするか、迷います。
    みなさんの選択は?

  95. 18501 マンション検討中さん

    >>18495 匿名さん
    それが神田川。
    詳しい人いわく、治水対策済み(ウィキ情報では令和8年に向けて進行中)で神田川増水による冠水リスクは少ないらしい。俺も知らなかった
    https://ja.m.wikipedia. wiki/wiki/神田川・環状七号線地下調節池


  96. 18502 マンション検討中さん

    >>18501 マンション検討中さん
    うまくコピペ出来なかったので。https://www.kajima.co.jp/news/digest/nov_2000/tokushu/toku03.htm

  97. 18503 マンション検討中さん

    >18476
    通常、同じ間取りであれば上階の方が価格は高いですが、よく見ると上階なのに1期より安くなってる間取りがあります。しかも、1期に比べ、2、3期は増税分で同じ間取りでも約200万程全体的に値上がりしていますが、その間取りは増税分もありません。見間違えとのご指摘ですが、手持ちの1、2期の価格表と、三井のHPの価格表を比較して発見したので、もしかしたら印刷された3期の価格とは異なるかもしれません。

  98. 18504 評判気になるさん

    武蔵小杉のタワマンスレをのぞいたら、下層のトイレの問題は上層には関係ないから、下層でなんとかしろって、キレてるのにはビビった。
    ここも似たようなもんだと思うけど…

  99. 18505 マンション検討中さん

    >>18501 マンション検討中さん
    もういっちょ。
    http://www.token.or.jp/magazine/g201611.html

  100. 18506 匿名さん

    ここ数日の投稿を見ていると、極めてスマートな契約者がいるね。

  101. 18507 匿名さん

    >>18505 マンション検討中さん

    そうだよ。これがあるから千年に一度くらいしか冠水しないとされている。このトンネルが地殻変動で断裂しない限りは問題ないとか。

  102. 18508 匿名さん

    >>18500 eマンションさん

    床面を凛とかタイルにしたら明るく見えると思いますよ。照明使うとか工夫次第かと。なかなか100点の部屋はないし、全て満たす部屋はもっと高価です。

  103. 18509 匿名さん

    >>18500 eマンションさん

    ベランダが深い件、私も今のマンション購入時に気になったのですが、今では深くて良かったと思ってます。直射日光だと不便なことの方が多く、採光も今回の深さなら問題ないですよ。

  104. 18510 匿名さん

    南向きは高層階も眺望が悪そうですね

  105. 18511 eマンションさん

    >>18500 eマンションさん
    東向きの部屋は、日照時間は何時間くらいでしょうか。

  106. 18512 eマンションさん

    >>18509 匿名さん
    そうですか。
    ザパークハウス本郷は、ベランダが深くて室内が暗いので、気になっていました。
    タワーマンションの高層階は、そうでもないと思いますが、、、。

  107. 18513 匿名さん

    >>18436 のレス数ウオッチャーだよ。こんばんはー。
    たった1日で良スレにガラリと雰囲気が変わったのは見事やで!!
    検討板らしい書き込みも増えてきて、嬉しいよ^_^
    良スレの雰囲気のまま、完売を20000レスでゴールできるよう、契約者さんも検討者さんもガンバやで!!

  108. 18514 eマンションさん

    >>18510 匿名さん
    タワマンは眺望が売りなのは承知していますが、高層階は生理的に受け付けないので、
    中層階以下を。
    利便性優先で、このマンションを購入予定。

  109. 18515 匿名さん

    ここの変電設備や非常用発電機は二階以上に設置されていますか?

  110. 18516 匿名さん

    ネガが申し込んだからネガしなくなった

  111. 18517 匿名さん

    >1期と2期との価格を比べましたが、1期から2期への増税の値上がりが3期も全般的にありますね(200万程)、でも中には1期より安くしている間取りもあり驚きました。前建の影響等の理由無しに上階の方が安くするなんて三井物件ではあまり見られない価格設定で、知ってる人だけお得感のある間取を購入でき、逆に1期で購入した人が知ったら結構がっかりしますね。


    仰る通り、第二期から全体的に値下げをし始めましたから、さすがに第一期購入者は気付いています。
    そもそも適正価格の理論値よりも坪単価100近くは最初から高値で買っていますから、値下げも誤差範囲なので問題ありません。

  112. 18518 匿名さん

    素晴らしい。
    お互いを支え合い励まし合う、購入者さんの美しい愛情。
    高値掴みも浸水リスクも値下がりも騒音問題も利便落ちも似非パーコーと揶揄されても、流行りのスクラム組んで我々で揉み潰しましょう!

    さあ。
    我が天下最強マンション、パーク子小石川春日にふさわしいフィナーレを、お祭り開催する瞬間の始まりです!

  113. 18519 マンション検討中さん

    >18517
    違いますよ

    3期の一部だけ値下げで
    全体的に2,3期は1期よりかなり値上げしてますよ。

  114. 18520 匿名さん

    嘘はいけませんね

  115. 18521 匿名さん

    愛情は素晴らしいですが、誤情報はいけません。

    第二期は実際に値下げしています。
    あまり書くといつもの人格攻撃をされるので(笑)、詳細が知りたい方は、スレを読み返して下さい。

  116. 18522 匿名さん

    >>18521
    どの間取りが安くなったかちゃんと数字をあげてくれるかな
    特定の方向の特定の部屋だけ安くなったは無しでね

    事実を提供してほしい

  117. 18523 マンション検討中さん

    >>18515 匿名さん
    住戸用は6階、非住戸用は地下2階?
    非常用発電機は屋上?
    あってますか??

  118. 18524 匿名さん

    >>18522 匿名さん
    契約者の方はいつも、同じ話題を繰り返すな、と憤慨し人格攻撃を始めるので、ご自身でお調べください。
    第二期の値下がり情報は、この掲示板にしっかりと書いてあります。

    面倒臭いでしょうけどこれも全て、契約者が掲示板を支配してしまった事による弊害なのです。

  119. 18525 匿名さん

    ちなみに中古も半年近く売れ残っています

    ここが中古になればそういう評価というわけです

  120. 18526 匿名さん

    占有部の仕様が分譲とは異なる坪単価一千万に迫る物件でしょ?そう簡単に売れないよ。ただ上流に水面下で地権者住戸が売りに出ているという書き込みがあったので、仮にそういった物件が右から左で売れている場合、我々の目にはふれないだろうね。私はあれは客寄せ看板だと思うが、どうだろう?

  121. 18527 匿名さん

    >>18524
    具体的数字はよ

  122. 18528 匿名さん

    ネガは沼だの水没するだのと散々煽り続けて皆に迷惑かけたんだから、すいませんでした、くらい言えないかね?

  123. 18529 匿名さん

    この週末でどれくらい登録されたかわかるひといる?
    台風で週末になったけど、まだ選べるかな?

  124. 18530 匿名さん

    >>18524 匿名さん

    掲示板確認しましたが値下がり情報の記載はありませんでした。常駐してる目黒線沿線の墓地横タワマン契約者のデマでした。

  125. 18531 匿名さん

    >>18530 匿名さん

    必死な契約者のおかげで 2万近い投稿数が積み上がったこのスレで即答とは、安易ですね。

    知らぬが吉、とはこのこと也。

  126. 18532 マンコミュファンさん

    ここを買っちゃうと一生 掲示板をチェックし続ける人生になりそうですね。

  127. 18533 マンション検討中さん

    >>18528 匿名さん
    ネガや今回の台風のおかげで治水対策の重要性や、この地域や神田川が大規模な対策工事中のエリアだと判明して、ある意味有意義だった。
    ネガの意図したこととは逆の結果になったね。

  128. 18534 匿名さん

    ポジにわざわざ台風の中現地に写真を撮りに行かせちゃうぐらい煽ったからな。
    他では台風で植栽が倒れたところの写真を載せたりして嫌がらせしてたみたいだが、ここでは逆にネガがカウンターを喰らったね。

  129. 18535 eマンションさん

    今回の台風による、都内の雨量は250mm程度。
    意外と少なかったですが、目の前の川は警戒水位まで上昇してしまいました。

    調節池のお陰で一応の急場は凌げましたが、あくまで池は池です。
    河川のキャパの幾分も持ち堪えることはない、とこれを教訓に知るべきでした。

  130. 18536 未来暗示さん

    武蔵小杉の事例を紹介します。
    立地条件が類似した小石川一丁目の防災対策に役立つはずです。


    「約10年前からタワマンラッシュで街は一変しました。それまでは工場の跡地だった。さらにその数十年くらい前は一帯沼地だった。そう考えるともともと冠水しやすいところではあるんです」

    「地下3Fにある電気システムが冠水によって影響を受けたようで、停電になりました。今も停電は続いています。復旧の目処もたっていないようです。断水もしていて、大変困っています。トイレにも行けないし、洗濯もできない。最初は簡易用トイレキットを使っていましたが、それも底を尽きてしまったので、外まで行かないといけない」(中層階住人)

    停電しているのは31階以下。

    32階より上の上層階は屋上の電気システムが機能しているため電気は供給されている。だが、エレベーターの使用は不可能。昇降はすべて階段で行わなければならない。

  131. 18537 名無しさん

    >>18536 未来暗示さん

    同じ沼地マンションとして、たいへん参考になりますね。

  132. 18538 匿名さん

    今回浸水の可能性がわかったわけで、申込み辞める人いる?
    要望書取り止めた人居るって聞いたけど。

  133. 18539 匿名さん



    よく分からないな。浸水を心配されたが、全く浸水しなかったという結果であり、戦後最大の台風でも特に問題がなかったことが判明した。

    その結果、浸水心配して取りやめるという思考はあまり良くわからない。お金が無いから何かしら理由つけて申し込みやめたというだけの話でないかな。理由がある方が断りやすいからな。

  134. 18540 名無しさん


    契約者さんは論理的に話ができないのであれば、もはや邪魔でしかないので早急に契約者専用スレにご移動願います。

    今回の台風は戦後最大でしたが都内の雨量は通常レベルの台風と同じ 250mm程度でした。

    ここが水没ハザードマップのど真ん中というのは、国が試算した科学的根拠に基づいています。

    被災者の為の事を考えると、ここの契約者さんのようにお祭り騒ぎをする気にはなりませんが、今回は雨量の少なさに救われたという事実から、目を背けるべきではないと評価を下します。

  135. 18541 匿名さん

    要望書入ってない部屋あるみたいだけど、そういう部屋ってどうなるの?

  136. 18542 匿名さん

    >>18540 名無しさん
    契約者、検討者の区別なく論理的に話すべき重要事項ですね。
    ご指摘ありがとうございます。


  137. 18543 匿名さん

    >>18541 匿名さん

    売れ残りになるだけだヨン
    しかしたった 300戸程度を三期に小分けして売ってもこのザマか
    今から不安やね

  138. 18544 匿名さん

    神田川は大雨洪水警報のでていた地域から東に向けて流れる河だったので川が増水するのは自然だと思いますが...いずれにせよ神田川が氾濫したら都市化が進んだ人工稠密地帯に大きな被害が出ることは国も都も認識していてつい先だってもこの近辺の50ミリ対策が完了し、数年後には神田川水系の複数の調整池を連結して100mmに耐えられる体制が整う予定と聞いています。落ち着いてくださいね。

  139. 18545 匿名さん

    あと2時間近くお一人でスレッドを上げ続ける熱意は敬服いたします。

  140. 18546 匿名さん

    要望書とりやめったって誰に聞いたの?
    要望書入って無い部屋がどうなるの?って質問も可笑しいよね。
    また得意の理論的が出てきた。「台風来たけど平気でしたが事実」であってそれ以上でも以下でも無い。ネガの書き込みって悔しさがにじみ出てて笑えます。よその心配より自分の家の心配したら?どうせここを買うわけではないんだろうし。あと300戸が3期で売れてしまうって今時凄いと思うけど、ちょっとその辺の認識だいじょうぶですか?

  141. 18547 匿名さん

    という風に、一つのネガ情報に対し即座に契約者による擁護目的の投稿が複数書き込まれるのが、こういった 埋め立て地物件 の特徴です。

    一見、火消しには有効に見えますが、後悔している事が皆さんにバレるので、むしろ逆効果と言えます。

  142. 18548 匿名さん

    >>18546 匿名さん
    ネガさんの成りすましならば、おやめいただければ幸甚です。

  143. 18549 匿名さん

    「さっき通りましたが、ここ冠水してませんか? 意識してなかったのではっきりとはわからなかったのですが」とか言っちゃって、誰か教えてみたいなこと言ってた輩がいたね。12日かな?今は削除されてるみたいだけど、あれで勝負あったね。

  144. 18550 匿名さん


    ハザードマップの中心部に、住まう

  145. 18551 匿名さん

    >>18549 匿名さん
    繰り返しのお願いとなり大変恐縮でございますが、ネガさんの成りすましならば、おやめいただければ幸甚です。
    過去レスをご愛読いただいており、ありがとうございます。

  146. 18552 検討板ユーザーさん

    >>18544 匿名さん

    それだと今回の台風でここに静岡並みの雨が降ると氾濫、浸水するんだけど
    ここもハザードマップ見ると武蔵小杉みたいになるよね

  147. 18553 通りがかりさん

    ここも3期は売れ残りあるのほぼ確定っぽいね
    20日に延長したけど厳しいかな

  148. 18554 口コミ知りたいさん

    契約者でも何でもないですけど、ここ買った人は大抵住むために買ってるんだろうし、短期で上がろうが下がろうかはどうでもいいんじゃないですかね。また、台風も今回、被害が無かったのは事実みたいだし、大丈夫と納得して購入された方を外野がケチつけても意味ないですよ。
    もし、台風とかで将来被害にあえば、煽ってた人はだろ?でいいし、そうならず、更に価格が上がるようなら、購入者の方は煽ってた人を嘲笑えばいいんじゃないですかね。結局は購入は自分の判断だし、成功失敗は自分に返ってくるだけ。

  149. 18555 eマンションさん

    >>18541 匿名さん
    何階の何米の部屋か、教えてください。

  150. 18556 匿名さん

    多角的に何度計算しても明らかに高値掴みだからね、ここ。
    市況が悪化したり、金利が高くなれば、真っ先に値下がり圧力を受けるのが、この手のバブルタワー。
    再開発でタワマンが建ったってだけでデベに値段を吊り上げられた、住環境に魅力のないエリア。

  151. 18557 マンション掲示板さん

    北参道のパークコート疑いのマンションの詳細はいつころでるんでしょう?

  152. 18558 匿名さん

    その魅力のないエリアの物件に一生懸命に書き込みしてるのは何故?嫉妬?

  153. 18559 匿名さん

    北参道パークコートいいですよねー
    山手線代々木に徒歩5分
    中層階以上なら代々木公園が一望
    こちらとは違い、まさに都心のパークコートタワーという感じです

  154. 18560 匿名さん

    北参道とか青山とか白金とかここと全く関係ない。
    別スレでやってください。

  155. 18561 匿名さん

    いよいよオーラスです。

  156. 18562 匿名さん

    ポジ投稿の参考になるポチ数から、購入者の見回り人数がわかるのは、ちょっとした小ネタ。

    ここは時に2桁ポチを見ることがありますが、ここまで必死なのは、小石川と晴海だけです。

    後悔していることが皆んなに知れ渡るから逆効果なのに。

  157. 18563 匿名さん

    そんなにあっちこっち見て回ってケチばっかりつけてんだ暇なんだねー。やっぱり嫉妬?

  158. 18564 口コミ知りたいさん

    >>18556 匿名さん
    独りよがりと書いて多角的と読むんかい
    どんなシンガーソングライターだよ

  159. 18565 匿名さん

    どうせ北参道も荒れるから
    高速、幹線道路、雑居ビル、電車高架トンネル、ネガー押し寄せる

  160. 18566 匿名さん

    決して現れることのない、理想のマンションを追い求め続けるのがネガ
    そして、その物件は割高であってはいけない

  161. 18567 匿名さん

    >>18565 匿名さん
    都心ではマンション適地が少なくなってきていますから、購入検討が難しくなってきている状況の裏返しとも言えますね。
    そんな時代をどう乗り切るか、一人一人の判断が問われていると思っています。

  162. 18568 匿名さん

    こういう埋め立て地の物件にありがちな、カツカツで買っちゃった層が多いから、必死にならざるを得ないのでしょうね。
    ここの購入者はお金の事に関して特にムキになりやすいです。

  163. 18569 匿名さん

    追い求め続けて、条件が悪くなっても、不況で企業用地がバンバン放出されていたときが
    忘れられないネガ

  164. 18570 匿名さん

    ここトイレが使えなくなっても、
    文京ガーデンゲートタワー、東京ドームホテル、シビックセンター、中央大あたりのトイレを
    一時的に貸して貰えばあまり問題ないようなw

  165. 18571 匿名さん

    カツカツとか言っても、立派だと思うけどね
    3年前なら都心物件を買えたわけで
    ネガの収入公表しちゃいなよ
    嘘でもいいから

  166. 18572 匿名さん

    お陰様をもちまして、本スレでは、昨日以降、ネガの方を不要に煽るような投稿は行わないとの共通認識が進んでおります。
    したがいまして、そのような投稿がある場合は、ネガの方の成りすましかと判断させていただいております。
    大変恐縮でございますが、成りすましをされている場合には、おやめいただけると幸甚です。
    ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

  167. 18573 匿名さん


    最近は購入者の狼狽ぶりが目立ちますね。

  168. 18574 匿名さん

    えw
    地下に電源あるのここ
    ちょっとでも水没したらエレベーター止まるやん

  169. 18575 匿名さん

    ここ数日のやり取り楽しく拝見しておりました。残念ながら若葉ネガさんの完敗ですね。。
    過剰反応は無しでお願いします。

  170. 18576 匿名さん

    勝ち負けはどうでもいいです。
    本質的な問題は、言葉遊びでは変わりません。
    あまり書くと人格攻撃されるので、興味のある方は是非、スレッドを読み返してみてください。

  171. 18577 匿名さん

    たらればと言い訳考える前に買うかどうか考える方が良くない?

  172. 18578 匿名さん

    >>18567 匿名さん

    マンション敵地とかでなくて、雑居ビルのない街なんて普通ないのだよ
    無理ネガすぎるんだよ

  173. 18579 マンション検討中さん

    あんまりネガを煽ると初心者マークで必死に書き込んじゃうから程々にな。

  174. 18580 マンション検討中さん

    どのスレも若葉マークのいたずらが目立ちますね。ママの所に帰んな。

  175. 18581 匿名さん

    マークは若葉でも中身は千葉の還暦爺さんってところが悲しいねw

  176. 18582 通りがかりさん

    >>18576 匿名さん
    スレッド読み返したら
    勝てる要素、格上、
    なる言葉を散々使ってきたじゃん。

  177. 18583 匿名さん

    一部に不安を煽る方がいらっしゃるのでお知らせいたします。

    このマンションの水害対策ですが、再開発組合の会合で以下のような質問が出ています。
    以下に引用します↓

    (質問)この地域の水害対策はどうなっているか
    (回答)地域の冠水履歴や地区中の高低差も考慮し、地下鉄入口の防潮対策と同様の対応を想定しています

    「まちづくりニュース」第27号より抜粋
    http://www.harusan.jp/rooms/news/news1612.pdf

    つまり地下鉄入り口のような止水板など万が一の内水氾濫を想定した設備の設置が行われます。

  178. 18584 匿名さん

    >>18581 匿名さん

    MKよ架空の千葉になすりつけるでない

  179. 18585 匿名さん

    私はマンションに止水版や冠水に備えた防水扉を設置するなどしている例をあまり知りません。危ないと叫ぶ前に現実を直視して対策することが重要でしょう。水が出て電源を失うなんてことはあってはならないことです。

  180. 18586 匿名さん

    高い高いと言われますが、これだけの対策をしているマンションが小石川はおろか、都内にいくつあるでしょうか。マンション部分ではない下駄履きの商業施設の設備ではありますが、私は珍しいと思います。地下鉄駅直結だからこそ施されなければいけない設備なので、地下鉄駅直結であるということは、ア プリオリにこうした基準をクリアしているという点で地下鉄駅直結は信頼できると思います。

  181. 18587 匿名さん

    >>18586 匿名さん
    確かに同感!
    しっかりと災害対策をしている
    素晴らしいマンションですね。
    小石川だーいすき。

  182. 18588 匿名さん

    >>18586 匿名さん
    >>これだけの対策をしているマンションが小石川はおろか、都内にいくつあるでしょうか。

    浸水可能性のない高台マンションには不要なコストです。水害対策に多額の費用をかけて高台マンションと同じ安全性にしているわけです。しかもどんなに住環境が悪くても価格が高い商業地。住むには無駄に高い土地なのです。バランスが悪いマンションだとおもいませんか。

  183. 18589 匿名さん

    >>18588
    タワーマンションが必要悪であるならば、土地がない利便性の高い都心に建てられるべきであるというテーゼにのっとれば、ここは本来あるべきタワーマンション立地でしょう。かくあるべしと大先生も太鼓判を押してくださると思いますけどね。高いと言われる価格については市場とのディベートで決まるとしか言えませんし、実際に現状売れ行きは良いので、高くはないと思います。私も欲しいですし。

  184. 18590 匿名さん

    なんだ、発電施設は結局地下なの?
    前に心配して聞いたとき、屋上とか言って無かった?
    嘘つきだねえ。

  185. 18591 匿名さん

    台地上に住む安心感は坂の上り下りとか駅からの距離とトレードオフになることが多いわけですが、ちゃんと対策されている坂下は、防災と利便性のバランスがとれているのではないかと思っちゃったりするわけです。台地の上でも地名に谷とかついているのはなぜなんだろうな、とか。思っちゃいますよね

  186. 18592 匿名さん

    >>18590
    この近辺に電力を供給する変電所が地下に造られるようですね。
    当然、冠水対策は万全でしょう。確かセンターテラスの地下だったと思います。
    非常用発電装置は高いところに作るそうですよ。

  187. 18593 名無しさん

    >>18590 匿名さん
    屋上に発電機ってウソだったの?マジ?

  188. 18594 匿名さん

    若葉ネガ、毎日毎日コテンパにされて哀れだね。

  189. 18595 通りがかりさん

    >>18592 匿名さん
    変電所が街区内にあるならば、かなり良いポイントだよ。停電に強いからね。MRでしっかり確認していない検討者もいるかもしれないから確定情報を伝えてあげるとよいと思うよ。
    また、商業施設とマンションの管理会社は同じところなのかな?そうであれば、今回の台風のような際でも必要な管理人員が配置されるので、非常にポイントは高くなる。武蔵小杉のマンションでは、コンシェルジュや警備員が出勤できていなかったとの情報もあるしね。
    商業施設併設の再開発物件の一番のメリットはこういうところだから、もっと情報を出してあげるとよいと思うな。


  190. 18596 匿名さん

    埋め立て地らしい議論が続きますね。

    場所が悪かったと諦めが肝心では?

  191. 18597 匿名さん

    ここは埋立地ではありません。
    明暦3年の火事のあと白鳥池が埋め立てられていますが、それと勘違いしている人がいるみたいです。確かに池ですから"人の住むところではござらん"ですね。明暦の大火の火元となった当時は町人地だったみたいなんですが、とりあえず人の住むところであったでござる。

  192. 18598 匿名さん

    >>18595 通りがかりさん
    変電しが近くにあるとなんで停電しにくいの?

  193. 18599 名無しさん

    >>18597 匿名さん

    がっつり埋め立てられてますよ

    1. がっつり埋め立てられてますよ
  194. 18600 マンション検討中さん

    ここがハザードマップで危険地域なことがとうとうダイアモンドオンラインでも取り上げられるようになりましたね。資産価値的には絶望的です。

    https://diamond.jp/articles/-/217582?page=2

    1. ここがハザードマップで危険地域なことがと...

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸