東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 17701 匿名さん

    悪い、そんな大昔の物件はわからない。
    ただ、ここは駅近で都会のど真ん中というタワーマンションが本来あるべき姿で存在しているという事を評価できない人にはわからないだろうね。新開地のタワーとか、田舎のタワーとか、眺望も、敷地面積もそりゃ立派かもしれないが、いくら金を積んでもらっても私は買わないね。縁がない

  2. 17702 匿名さん

    近所に買い物行くのに短パンサンダルじゃ恥ずかしくて行けないんだぜ。そんな場所住んでリラックスできるのか。

  3. 17703 匿名さん

    都会のど真ん中なんですか。

    寂れた街にぽっと出た北のタワマンにしか見えませんが。

  4. 17704 匿名さん

    中野区のグランドメゾン江古田の杜の方が災害考慮すると
    低地の文京パークコートより資産価値があるだろ!

  5. 17705 匿名さん

    またこんな城北とか言っているのか
    何も響かないよ
    東京ドームもあるけど、超絶辺境の地城北でごめんね
    複数地下鉄が走っているけど、超絶辺境の地でごめんね
    文京区は、すべてど田舎でごめんね

  6. 17706 匿名さん

    読売巨人軍も超絶田舎にホームグラウンド置いちゃったんだね
    日本一お金と人気のある球団なのにね
    日本シリーズは、全て神宮でやったほうが良いのかな?
    コンサートも超絶田舎でやって、皆全国から超絶田舎に集まってくるんだね
    もっと、便利な場所でやればいいのにね

  7. 17707 匿名さん

    >>17705 匿名さん

    ど田舎乙

  8. 17708 匿名さん

    >>17703 匿名さん
    使命感でタクシー、山手線、片手落ちが口癖の人にしか見えませんが。

  9. 17709 匿名さん

    ネガのお勧めは、江古田のマンション一票。

  10. 17710 匿名さん

    江古田かあ、否定はしないけど自分的には今より会社から遠くなるから却下だな。ラクーアまで電車に乗らなきゃいけなくなっちゃうのもネガティブポイントだね

  11. 17711 匿名さん

    小石川が田舎という
    低レベルなネガ発言はやめましょう。
    世間一般的には小石川は都会の住宅街です。
    本来の田舎街に対して失礼だと思います。

  12. 17712 匿名さん

    東京は都会である、という表現に似てますね。笑

    城北も春日通りを超えると、交通量が増すばかりで街並みが寂れた雑居地帯が続きます。
    世間的には住宅地ではなく、うるさい幹線道路脇の商業地ですね。
    もちろん小石川には住宅街はありますが、ここは一丁目の低地であり、土地勘のある人からすると明らかに異質です。

  13. 17713 匿名さん

    結局ネガ要素は沢山あれど、小石川よりお勧めは無しか。

  14. 17714 匿名さん

    都内の田舎在住の文京区コンプレックスくん
    もしくは
    文京区の外れ在住の小石川コンプレックスくん
    のどちからに
    ネガリストは当てはまるかも(笑

  15. 17715 匿名さん

    文京区は本駒込六丁目を筆頭として昔からの低層戸建てが建ち並ぶ高級住宅街が広がる町です。でも、高級なだけに坂の上にあって、駅から遠く、商店も多くはありません。

    生活利便施設が多く、駅までフラットアプローチで三駅5路線が利用できる地の利があるのは小石川一丁目とその周辺だけ。そういう意味ではここは文京区の中でも稀有な場所。低地とか高台とか、力道山とかが活躍していた時代の価値観で、今はそういう時代ではないと思います。

  16. 17716 匿名さん

    確かに…
    歴史ある高級住宅街とか高台とか
    もう時代の価値では無くなってきてますよね。
    これからは利便性つまりマンションも戸建も
    駅近が価値の大きな要素になるでしょう。
    もちろん単線より複数利用出来る後楽園や春日は
    上位に来るでしょう。

  17. 17717 匿名さん

    ここに後楽園スタジアムや後楽園遊園地があり、文京区役所があり、文京公会堂だったシビックホールがあり、多くの人が集まるから、大江戸線三田線南北線丸ノ内線もここを通ったのだと思いますよ。結果的に多くの商業施設が集まり、文京区の中核となる市街が形成されました。便利な場所にはマンションが林立し、人口は増え、それを目当てに24時間営業のダイエー、最近は生鮮品も扱うやはり24時間営業のドンキホーテ、ホームセンターがそれ以外に二軒、ディスカウント紳士服のチェーン店、後楽園遊園地がリニューアルしてできた温浴施設やプールのある豪華フィットネスの入ったラクーアにはユニクロや無印良品、郊外のSCの定番になる人気のアパレルや雑貨ブランド店が展開し、後楽園の駅ビルにも大きな書店や百均、JINSなどがあり、近隣には六本木や丸の内で飲食店を展開する企業の出す飲食店が点在しています。

    確かにご指摘のように20年前は都会の片鱗もなく、都心の郊外のような街でした。しかし今は違います。もっと早く評価されるべき土地だったと思います。

  18. 17718 匿名さん

    ラクーアと後楽園の駅ビルメトロエム だけでも十二分に便利なんだけど、そこに24時間営業のダイエーにドンキホーテ、ドラッグストアや処方箋を受け入れる調剤薬局すら夜10時までやっているという、それもここの500m圏内におさまっている...なんでここまで高密度に集積したのかよくわからないけれど、多分文教地区などの指定があって店が出せるところがこの近辺しかなかったというのが理由な気がする。しかも全てジモピー相手で無責任な他から回遊してくる不特定多数を相手にした店がないところが激しく稀有ですね。店がいっぱいあるところならいくらでもあるんでしょうが、生活利便性を高める店がこれだけ集積している街は多分他にないですよ。

  19. 17719 評判気になるさん

    小石川の再開発は、規模は小さくて、劇的に変わり続けられないと思う。
    例えば、虎ノ門とか、渋谷は勢いあるし、郊外で言うと錦糸町とか、成田のイオン周辺とか、ビビった。
    あと、何路線も必要なのは、クルマ持ってないから?

  20. 17720 匿名さん

    路線が多いということは検討者が多いということですよ

    人工的に作られたショッピングコンプレックスと同じものが、自然に形成されていることの
    意味をちょっと考えたらいかがですか?誘致なしでむこうから来たんですよ?

  21. 17721 匿名さん

    馬鹿だな
    複数路線あるのは、逆に来る必要があるからだよ
    後楽園駅がどれだけ人でごった返すと思っているの?
    どこかの端っこの街と勘違いしていないか
    では、飯田橋も何路線も必要なのは、クルは持っていないから?
    どれだけ貶めたいんだよ
    ネガーは

  22. 17722 匿名さん

    住民が出ていくために駅を作ってくれるなら、晴海フラッグなんて複数路線作ってくれないとな
    メトロと都営は、営利度外視で親切な企業だな
    どんな発想してんだよネガー

  23. 17723 通りがかりさん

    >>17718 匿名さん
    更には同じ街区で雨に濡れずに行けるスーパー、医療施設、保育園や教育関連施設も内定してますし、多分コンビニや飲食店も出来るでしょう。
    人や車の少ない静かな高台が好きな人もいるでしょうが、やっぱりこういう都市型マンションの方が一般的には人気ですね。
    パーティルームや屋上ラウンジなどの共用施設で単なる住居に付加価値を付けたマンションはそれなりにありますが、更に「駅」といった施設も併設して価値を高めたマンションは本当に希少性がありますね。

  24. 17724 eマンションさん

    >>17723 通りがかりさん
    何処のスーパーが入るか気になりますね。

  25. 17725 マンコミュファンさん

    昨日からやけに多弁ですね。
    https://newstyle.link/category12/entry869.html

    本質的な都心では当たり前の事を、城北ではこうやって必死にアピールしなくてはいけない、という事が結局のところ失笑を買うポイントなのでしょうね。

  26. 17726 通りがかりさん

    タワマンにもかかわらず階高3.2メートル台と知った時は、衝撃を受けました。
    記事の内容以外にも、部屋数を増やせたりと、やはり最も効果的なコストカット方法なのでしょうね。

    https://www.sumu-log.com/archives/17406/

  27. 17727 匿名さん

    多弁とか言ってないで江古田以外に教えてちょ。

  28. 17728 匿名さん

    駐車場の数も圧倒的に足りませんね。

    ここはパークコートではないのですか。
    それとも、高値で売り捌く為、コストカットを隠す為に、名前使わせてもらったって感じ?

  29. 17729 匿名さん

    最近は駐車場が少ないのがトレンドみたいだね。港区のマンションはどこも駐車場が空いて困っているとか。ここは商業施設の駐車場もあるから仮にいっぱいになって不足とされてもやり方は色々ありそうですね。

  30. 17730 匿名さん

    まあネガさんがこのスレッドで一番多弁というのは誰もが知るところではありますが。

  31. 17731 評判気になるさん

    え?4時間前って朝の4時からこんなとこに書き込みしてんの?新聞配達のおじさんかなんかなの?すげー。

  32. 17732 匿名さん

    白山通りのゴーゴー音のせいで不眠気味なのです(本当の話)。ここの住民も似たような感じになると思いますが、皆さんの騒音耐性ってどんなもんですかね。
    地元住民は慣れているので(逆に言うとこの辺りに子供は少ないですが)、皆さんもそのうち慣れますかね(私みたいなのもいますが…)。

  33. 17733 坪単価比較中さん

    ネガって揚げ足取りばっかりだね
    絶対に儲けていないよ、この人
    掲示板で揚げ足取りに、毎日必死になる男
    儲けるセンスもないし、時間の使い方も間違っているよ
    満足感を得られても、何も人生変わらないぞ

  34. 17734 坪単価比較中さん

    >>17732 匿名さん
    武蔵小山スレに誤爆した?

  35. 17735 匿名さん

    >>17732
    マジレスすれば、あなたここに引っ越した方がいい。多分今住んでいる物件、築古のT1サッシしかはまってない賃貸でしょ?ここはT3だから窓をしめると静かなもんですよ。

  36. 17736 匿名さん

    結局江古田だけかい!
    ネガ要素はあるものの小石川が一番と理解した。

  37. 17737 匿名さん

    >17735 匿名さん
    いえいえ、そんな古くないです。
    サッシはT3ありますよ^ - ^
    ここの騒音、甘く見てますね。
    不眠で引っ越した知り合いもいたような気がします。

  38. 17740 匿名さん

    [No.17738から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  39. 17741 マンション検討中さん

    都会的ではあるけど、子育てには微妙かな。周りが殺伐としてる。文京区自体はそんなことないけど、この周辺は中小のオフィス街って感じかな。

  40. 17742 匿名さん

    神保町駅直結の三井のマンションよりましだよ
    結構古くなっているけど、人気があるらしい

  41. 17743 匿名さん

    ネガの方は本当に饒舌ですね、おまけに下品

  42. 17744 マンション検討中さん

    いや、いいと思うよ。スペックだけ見れば。ただ、実際現地いくと魅力を感じないんだよなぁ。門仲とか日本橋界隈のあの面白くない雑居ビル街に近い。特にここの住居棟方面。オフィス棟側はまだマシかな。

  43. 17745 匿名さん

    確かに、小石川1丁目はビジネス街だね
    休日しか知らないと、平日の人の多さにビビる

  44. 17746 マンコミュファンさん

    小石川イッチョメ民が焦ってるな

  45. 17747 匿名さん

    江古田しか挙がらないことに焦っている。

  46. 17748 評判気になるさん

    人の多さにビビる人にビビる

  47. 17749 通りがかりさん

    >>17737 匿名さん
    ここの白山通りは日中の両車線青信号で最もうるさい時で65から68デシベル程度。深夜は当然もっとデシベルは下がります。
    一方でT3サッシは 35デシベルの軽減効果があり、深夜は30デシベル以下に抑えられ、相当静かなはずです。
    実際私が住む大通り沿いのマンションは大手財閥デベですが室内で快適に暮らす基準のデシベル値を設けており、それに従った等級の窓枠を設置しとても快適です。まあそれでも何かしら物音はするわけであり、完全に無音に近い状態を望むなら都心の駅近生活は諦めスカイタワー41のような静かな物件を購入することですね。
    あなたはここに縁がないようですので別の物件を検討することをオススメします。

  48. 17750 検討板ユーザーさん

    営業がムカツク

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸