東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 16651 匿名さん

    円高になると金利ますます上げられなくなりますがな。
    世界中に金利下げ競争が起きている昨今にありえない状況ですね。

    多分、円高に傾いて景気が悪くなると、新築マンションの供給は止まるでしょうね。
    買える人が増えるまでは超富裕層相手の商売になるでしょう。

  2. 16652 匿名さん

    利益を確保するために、今度は賃貸に住む層が利益を生む鶏になります。

  3. 16653 匿名さん

    >>16651 匿名さん
    景気が悪くなったら、企業やお金持ちは過去どう行動してきたか?売上を安定的に計上できないと企業はどうなるか?
    為替はアメリカ次第。アメリカが利下げ方向なので、日銀が何をしようが円高に向かうのは確実な情勢

  4. 16654 匿名さん

    白金が高かったからリバランスで上げたんじゃないのかな
    比べた時に、小石川安いなと思ったもん

  5. 16655 匿名さん

    白金スレ見てて思ったけど、文京区という時点で候補から外している人多そうだね
    湊が上だと思っているんだよね
    そう考えると、すごい売れ行きだよね

  6. 16656 匿名さん

    >>16655 匿名さん

    湊?どこじゃそれ?
    まさか川ッペリの水没ドボンエリアじゃあるまいな?笑
    水没ドボン同士仲良く水没せいや。
    こちとて地盤の良い高台から見物させてもらうよて。

  7. 16657 マンコミュファンさん

    横浜も来たねー

  8. 16658 マンション検討中さん

    AERAで水没する駅特集、週刊朝日でも水害リスクの地域特集を組んでいましたが、このあたりはそれほど心配なさそうですね。やはり東京東部が怖いです。

  9. 16659 マンコミュファンさん

    浜の人も自分達は大丈夫って思ってたんじゃない。

    ハザードマップの想定規模に全然達してないのに、あの有様。

    3m未満はシコタマ発生しそう。

  10. 16660 匿名さん

    こちらのマンションとハルミフラッグで
    かなり迷ってます。
    予算は1.5億、広さは80以上希望
    迷う…

  11. 16661 マンション検討中さん

    間違いなくこちらの方がいいと思います。新しい街は、便利で綺麗ですが殺風景と思います。

  12. 16662 マンコミュファンさん

    >>16660 匿名さん

    どっちも水没リスクありで金をドブに捨てるようなもの。
    城南地区の地盤の良い高台じゃなきゃ資産価値保てないよ。

  13. 16663 しさん

    >>16662 マンコミュファンさん

    日比谷の悪口はそこまでだ

  14. 16664 匿名さん

    永住を考えているので将来的な
    資産価値はあまり関係ないです。
    また震災や水害は起きたら仕方ないと
    考えているのでそれも気にしてないです。
    中央区、ウォーターフロント、新しい街という
    ハルミフラッグ。
    東京や銀座などどこに行くのも便利な
    小石川。
    中々決まらない選択肢。

  15. 16665 匿名さん

    女の子が生まれたので
    教育環境に優れた文京区小石川で探してます。
    このマンション、妻の母校の桜蔭が比較的近いのでそれもまた魅力。

  16. 16666 匿名さん

    >>16664 匿名さん

    夫婦揃って上京組だったりいずれ実家に帰る可能性があるなら晴海に。

    夫婦のどちらかでも首都圏出身ならどちらかの実家に近い方に。

    小石川は1ヶ所だけど晴海は晴海の中であっちが良かったこっちにしておけばってなるデかさなのでそれも踏まえて考えてね。

  17. 16667 匿名さん

    >>16664 匿名さん
    永住こそ資産価値で考えるのが常道。数十年後の近隣やマンションの環境を決めるのはそこを選んだ人。候補の周辺に一度足を運んで、散策しながら20年後を想像するだけでも収穫がある。

  18. 16668 匿名さん

    >>16667 匿名さん

    あなたのいう「資産価値」とはなんぞや

  19. 16669 匿名さん

    >>16668 匿名さん
    未来の需給、将来の価値
    将来性と普遍性を切り口に考える

  20. 16670 匿名さん

    >>16660 匿名さん
    フラッグとここって価値観というか住宅に求めるものが真逆じゃないの?
    一回リセットというか脳味噌整理したほうがいいんじゃない?

  21. 16671 匿名さん

    >>16669
    >未来の需給、将来の価値将来性と普遍性を切り口に考える

    要するに実際には具体的には何もなくて漠然とした雰囲気って事ね

  22. 16672 匿名さん

    >>16653
    金だとか現物に走るんですよ、紙切れになって無価値になるものから、ゼロにならない現物にね

  23. 16673 匿名さん

    未来のことなんてだれもわからないよ。少なくとも不動産自体は人口減少の煽りを食って周辺地域からジワジワ下がってくるのではないかという人が多い。そういう観点からはここは悪くないと思って買う人が多数だと思う。

  24. 16674 匿名さん

    ここは大手町から直線距離で約3キロ、同じぐらいの距離だと御成門あたり。
    多分、南側で探そうとすると、この距離、この規模の物件が建つ可能性は今後もかなり低い。希少価値の割に安い印象。やはり文京区バイアスに引きずられたんだろうね。お買い得

  25. 16675 匿名さん

    大手町日比谷勤務組で、年収そこそこ層には垂涎の的だろうね。周辺の病院勤めさんからもかな。

  26. 16676 匿名さん

    教育水準高くて治安が良いのは◎

  27. 16677 匿名さん

    >>16668 匿名さん

    >>16668 匿名さん
    人により定義が違うから議論が噛み合わない。言葉通りだと『売れる価格』だけど、使われ方によって、

    現在の価格が高い=将来の価格は関係なし
    価格が下がりにくい=価格は上がりにくい
    価格が上がりやすい=価格は下がりやすい
    3種類の使い方があるね。


  28. 16678 匿名さん

    雨の日に傘なしで会社に行けて、しかも片道10分となるとストレス無い。お金の問題じゃ無くてここは欲しいですよ。寿命が間違いなく伸びる気がする。

  29. 16679 匿名さん

    >>16673 匿名さん
    未来のことはだれにもわからない、という受け売り文句をまず止めよう
    構造と歴史から法則が見えてくる。確率の概念も忘れずに

  30. 16680 匿名さん

    >>16679

    >>16673は恐らくあなたと同じような考えだと思いますよ。

    16673は「未来のことは誰でも分からないから考えを放棄」してるんじゃなくて
    ある程度の経験、法則、確率等を持って語る事は出来るけど断定までは出来ないよねって話だと思いますよ。

  31. 16681 匿名さん

    >>16680 匿名さん
    未来を断定できるとは歴史上誰も言っていないのに、断定できないと当たり前のことを言って何の意味があるのかね。
    毎回事あるごとに、未来は断定できないと注釈や枕詞が必要ですかね。十分省略できるでしょうよ。それだけじゃない、必ずしも言い切れないも同じ類。会議でもこういう人いるけどホント無駄

  32. 16682 匿名さん

    ↑議論好きなのか論破好きなどか知らんけど難しく考えすぎでしょ

  33. 16683 匿名さん

    >>16682 匿名さん
    受け売りを偉そうに打つ人が嫌いなだけ。

  34. 16684 匿名さん

    未来の事は誰にも分からないってのは別に誰かの受け売りじゃなくて普通に思うこと。

    あなたも私も>>16673も受け売りじゃなくても思うこと

  35. 16685 匿名さん

    >>16673 の匿名だけど、気に障ったらごめん。
    他人に向けたものというよりも自分自身は未来のことはよくわからないけれど、人口減少の影響で周辺地域から安くなるという人が多いからそういう方向性でここは値下がりしにくいんじゃないの、という感じで言っただけ。

    まあこういう場所での発言とか、一定の見通しに基づいた一連の取引によって生じる観測者効果によって日々刻々未来は変わっていくものなので、その時点で最善の予想でも、時間を経るごとに少しずつ実際の観測データと乖離していくものだよ。でもそれは外れたということではないと思うからあまり気にしない方がいい。

  36. 16686 匿名さん

    匿名だらけの掲示板でごめんとか清々しい。

  37. 16687 匿名さん

    >>16678 匿名さん

    かなり自分に近い環境と気持ち。

  38. 16688 匿名さん

    >受け売りを偉そうに打つ人が嫌いなだけ。

    どれを見てそんな事を感じたのか。

  39. 16689 匿名さん

    >>16687 匿名さん

    私も。

  40. 16690 匿名さん

    通勤にハイヤーなりタクを使わないならば、駅と自宅間や駅とオフィス間の時間、電車に乗ってる時間、これらの生涯合算時間は相当だよね。

  41. 16691 匿名さん

    駅直結マンションは唯一無二のメリットだらけ
    https://arc-concier.co.jp/article/16

    駅直結マンションは購入時より価値が高くなりやすい。野村のマンションが出来たら街はさらに大きくなり資産価値は一層高まるだろう。契約者は宝くじに当たったものだと喜んでいい。最終期で完売は間違いないだろう。

  42. 16692 匿名さん

    >>16691 匿名さん
    仲介屋の記事なんかここの書き込みと同じ程度の信憑性なのですが・・・

  43. 16693 匿名さん

    >>16692 匿名さん

    駅直結マンションにメリット感じないならお住まいにならなくて結構ですよ

  44. 16694 匿名さん

    >>16664 匿名さん

    文京区小石川も良い街だと思う。
    でも何と言っても中央区という
    普通に考え国内最強だから。
    つまり価値が高いということ。
    しかも勝どきアドレス。



  45. 16695 匿名さん

    文京区も最強ですよ。
    意外に知らない人多いけど
    唯一の山手線内におさまる区なんですよ!

  46. 16696 匿名さん

    >>16694 匿名さん

    中央区って商業地区だから人が住む場所じゃない。居住地区として最強なのは城南五山とか武蔵小山の高級住宅街がある品川区です。

  47. 16697 匿名さん

    >>16696 匿名さん

    品川区が最強?
    ため息しかありません…
    私は港区ですが都心居住なら品川区
    本当の価値は分かりますが、
    田舎の方はよく品川や世田谷が最強という方が多いですよね…
    多い

  48. 16698 匿名さん

    東京の人に都心在住と言える区
    港区
    千代田区
    中央区
    文京区 (パークコート文京小石川あり)

    都心居住者にとっては郊外
    世田谷区
    品川区
    大田区

  49. 16699 匿名さん

    文京区が唯一の山手線の中って初めて知った!

  50. 16700 匿名さん

    この物件覗いてる検討層は、世田谷区は候補に入らないだろうな。

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸