東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 16551 匿名さん

    白金ザスカイの板でここの宣伝してる人だれですか?
    所詮坪単価400万の文京区とか小石川スレに帰れとか言われてますよ。
    やめてください。

  2. 16552 匿名さん

    >>16551 匿名さん

    宣伝してるのお前だろ笑

  3. 16553 匿名さん

    >>16552 匿名さん

    だな。

  4. 16554 匿名さん

    皆にバレてる。
    ホントに千葉のネガじーさんは幼稚だな

  5. 16555 匿名さん

    こういうのは大体過剰反応した人ですね。
    色んなスレで中央線北側を売り込んでる人、購入者で最低二人はいるのかな。

  6. 16556 匿名さん

    迷って迷っているうちに90平米以上はほぼ完売…何だかんだ人気ですよねここ

  7. 16557 匿名さん

    お金持ちほど笑いものにし、パンピーほど羨ましがる。

    そういふ まんそんに わたしはすみたひ

  8. 16558 匿名さん

    90平米なら約2億
    晴海フラッグなら2億払えば
    130平米クラスいけるかもです

  9. 16559 匿名さん

    あっちで荒らしてこっちで荒らしてって
    まともな生活出来てたらこんなに粘着しないわなw

  10. 16560 匿名さん

    >>16541 匿名さん

    MKさんしつこいです

  11. 16561 匿名さん

    >>16554 匿名さん

    そのじいさんは
    ちばを装った
    むさしこやま

  12. 16562 匿名さん

    ここは、羨ましがられることを主眼において買われた人が多いんですね。
    この立地とグレード面からするとパークシティが相応しいところを、名前だけパークコートにしたのは、そういう文京区民の願望を刺激した良いマーケティング戦略だったと言えますね。

    実際は、都心民や観光客の目にとまることはなく、日々目にしていくのは白山通りのトラックや北側住みの方々・三田線で板橋方面へ向かう板橋民や巣鴨民などです。

  13. 16563 匿名さん

    >>16562 匿名さん

    かなりキモい

  14. 16564 匿名さん

    物事をまっすぐとらえられないへそ曲がりさんなんですね >>16562

  15. 16565 通りがかりさん

    商業施設、なに入るかはまだ決まってないんですかね?

  16. 16566 匿名さん

    >>16565 通りがかりさん

    進めてはいるでしょうけど本決まりになるのはまだ先でしょうね。

  17. 16567 匿名さん

    ガーデンゲートタワーの方が一足先に完成するのでそちらの商業施設がどうなるか気になりますね。そろそろわかりそうなものだけど...

  18. 16568 匿名さん

    >>16562 匿名さん

    キモ

  19. 16569 匿名さん

    >>16562 匿名さん
    痛いとこ、突きましたね。
    図星な際に特有の、過剰反応が得られました。

  20. 16570 匿名さん

    >>16562 匿名さん

    むさこじいさん、出て行けや

  21. 16571 匿名さん

    >16562
    内容自体は間違えてはないけど。
    少しはオブラートにつつめや。笑い

  22. 16572 匿名さん

    これはまた分かりやすい自作自演

  23. 16573 匿名さん

    近くに東京ドームホテルもあるし、それなりに良い立地だよ
    ここにできるタワーマンションを、パークコートにしないのは勿体無いよ
    御茶ノ水のほうが、よっぽどパークコートにするのは無理があると思ったけどな

  24. 16574 匿名さん

    >>16572 匿名さん

    高齢の特徴的な嘲笑自作自演な。

  25. 16575 匿名さん

    三井・三菱は同程度にタッグを組んでいるのに、あえて三井のブランド名をつかったのは…。
    やはりパークコートタワーというのは、高級タワーとして頭一つ抜けた評価を続けてきましたから、高値で売らざるを得ない今のバブル時期では、仕様・立地が見合わないケースの言い訳のひとつとしては、ちょうどよかったのかもしれませんね(私も企業家ならそうするかもです)。

    昔のプチバブル時期にも、文京区新宿区にパークコートが乱発されましたが、この物件はまさしく当時のデジャブを見ているかのようです。

    ただこちらは、そこまで悪い物件とも思いませんので、購入者さん達は少し落ち着かれたほうがいいと思いますよ。ここまで毎日必死になっている様子は各方面に結構広まってますし、それを今後挽回すると言う意味でも、ね。

  26. 16576 匿名さん

    高齢のお前もな!

  27. 16577 匿名さん

    はいはい。
    各方面がとこか言ってみな。
    あるとして、それも高齢の仕業な。

  28. 16578 匿名さん

    >>16575 匿名さん
    マンション選びの第一条件のタクシー乗り場の研究に勤しめ。

  29. 16579 匿名さん

    >>16528 名無しさん

    最高傑作!
    検討してましたとか言っちゃって!

  30. 16580 匿名さん

    初心者マークが香ばしくなってきましたね。
    どこかのスレを荒らしてきたのでしょうか。
    そろそろ、契約者専用慰めあいスレッドに、退室願いますよ。

  31. 16581 匿名さん

    まあなんだかんだ言われても、二駅4路線利用、ドンキホーテやダイエーといった24時間から高級なら成城石井、少し歩くがクイーンズ伊勢丹、三徳、庶民派ならスターフルーツや個人の八百屋、話題の美味いケーキ屋に食パン専門店、大型レジャー施設には高級店からラーメン店まで飲食店がしこたまあって、オリンピック選手を育てているプール併設フィットネス施設に温浴施設、大小の24時間フィットネス、昔から開けていた場所らしく非常に便利きわまりない。どれぐらいかというと無駄な共用施設がほとんどなくても全く不便は感じない位。

  32. 16582 匿名さん

    パークコート史上でも指折りの便利な物件であることは間違いない。
    周辺の店の数や質のバラエティが素晴らしい。

  33. 16583 匿名さん

    >>16580 匿名さん
    自己紹介は不要。皆知ってるさ。
    そんなことより、大好きな山手線とタクシーの玩具で遊んで下さいな。

  34. 16584 マンション検討中さん

    東京ドーム、後楽園、小石川植物園、東大、有名病院、JRは少し歩くが駅5路線、大手町、日比谷、銀座近い

  35. 16585 マンコミュファンさん

    ちょっと訳あって、丸の内が高架になる谷底低地に来てるけど、風が抜けないので蒸し暑いし、なんだか臭い。

    ポジ、どんまい。
    リアルに応援してる!

  36. 16586 マンコミュファンさん

    ちょっと、家族の目を盗んで偵察。

    確かに、シビックよりここは低そう。

    ドンキに寄ったら、レジでネギ買ってる女の人が2人いて、気になって値段見たら92円だった。

    やっぱ、生活水準が南青山とは違うわ。

    1. ちょっと、家族の目を盗んで偵察。確かに、...
  37. 16587 名無しさん

    >>16582 匿名さん
    パークコート史上でも指折りの災害に弱い物件であることは間違いない。
    地盤の悪さやハザードマップの危険度が酷くて、制振なのが不安を膨らませる。

  38. 16588 マンション検討中さん

    >>16586 マンコミュファンさん

    南地区だいぶできてるね。パークコートも撮ってください。

  39. 16589 匿名さん

    電車で移動するには便利かもしれないけど、そもそもここって、目的地(要するに都心主要施設)からは離れた場所にあるから(港区千代田区と比べるのは申し訳ないが)、近い!便利!とか鼻息荒く言われると、ちょっと違うんじゃない?ってツッコミが毎回飛んでくる。
    深くもぐった地下鉄に家族総出で気合入れて乗り込んでも、毎回だと移動疲れしちゃうからね。

    やっぱこんな辺鄙な三流エリアより、都心がいいよ。タクシーワンメーターちょいでサクサク移動だし、子供も疲れないし、買い物しても荷物ストレスフリーだし。

  40. 16590 匿名さん

    それでは別の物件へどうぞ

  41. 16591 匿名さん

    >>16586 マンコミュファンさん
    大丈夫ですよ、クルマも我慢するのでいいネギ買えますから。
    しかし雰囲気の全くない街並みですね、ここは。
    この囲まれ具合とか、巨大な幹線道路に面してるのって、やっぱりまずいんじゃない?

    てか、日曜日のこの時間でもクルマの通行量がこんなにあるんだ。苦笑

  42. 16592 匿名さん

    >>16589 匿名さん

    検討していないんだし他行けばいいね。

  43. 16593 マンコミュファンさん

    谷底低地が分かりやすいように、あえてクルマが少ない瞬間を狙って撮ってますよ。

  44. 16594 匿名さん

    物価が安くて住みやすいと喜ぶ人は多いが、物価が安いことをネガるとは実にユニークな価値観だね。
    成城石井とかクイーンズ伊勢丹に行けばもっと高いのが売ってるよ。
    両方あるのが素晴らしい

  45. 16595 名無しさん

    抽選物件にありがちな話ですが、契約者は契約前に舞い上がってしまうんですよね。

    ここはマンションブロガーが「買って損はありません」と言って、かつ抽選になったので、ネガ要素をきちんと考える暇もなく飛びつくしかなかったのだと思います。じゃないと買えませんから。

    ところが、抽選後にあれだけ盛り上がった気持ちも、時間が経てば落ち着き、だんだんとネガ要素が気になってきます。

    特に、ここはお金で解決できない、地盤と災害リスクに無視できないネガ要素があるので、契約者のストレスはマックスになってるんだと思います。

  46. 16596 匿名さん

    他人のネギネタに食いつくネガ。
    ネギとネガは一文字違いだな。

    さて、個人的には以前から気に入っている投稿者からの写真でわかる通り確かにこの場所は立地的に低い。最新ハザードマップの情報の通り。周囲より水が溜まりやすいのは間違いないだろうね。

    あとはそれを検討者がどう判断するか。東側なら白山通りの影響だとか、西側なら窓の外の景色、あるいは白山ダッシュのタク拾い等、高齢ネタをどう判断するか。ポジや契約者が語る多くのメリットにはトレードオフもあるかもね。デメのない物件なんか無いし、本当にいつか浸水するかも。

    紹介遅れましたが私は契約者。検討されている方々へフツーのことを書いてみました。
    1期2期は完売して最終期も遂にまもなくですな。是非購入してねとかいう話をするつもりもなく、
    契約された暁にはご近所としてどうぞよろしくお願いしますってことで。

  47. 16597 匿名さん

    >>16596
    タクシーは基本的に白山通りでは拾えないと思うんですけどね、朝夕は交通量も多いですし。

    私は基本配車アプリ派なので、地下の車寄せに呼ぶ気満々ですが...

  48. 16598 匿名さん

    マンションブロガーも罪作りな人ですね。購入者の中には、ブロガーのコメントに背中を押されて購入したはいいが、あらためて冷静になって考えてみると、価格の高さに気付き、自分の行動に自信が持てなくなった人も多いのかと思います。
    ブロガーも、当初は欠点が見えてなかったのでしょう。

  49. 16599 匿名さん

    そうかな、儲かると思うけどな
    現地を知っている人間として

  50. 16600 匿名さん

    貴重な土日の時間をネット掲示版の自作自演に費やしてしまったのですか?
    お金より大切なのものは、タクシー乗り場でもなく、水捌けやネギでもなく、それは時間です。
    誰しも1日1秒時間を使って着実に死に近づくのですから。
    ところで春日周辺に散歩に行くより、一日中掲示版に書き込む方が、家族の目を盗むのは遥かに難しくないですか?(幻覚で見える)家族は心配しているはずです。

  51. 16601 匿名さん

    >>16598 匿名さん
    ブロガーは単なるオタクですし、不動産や金融の専門知識があるわけでもなく、単に相場感から判断してるだけですから。マンションオタクという狭い視野で物件の良し悪しを相対的に判断できても、絶対的評価はできないわけですから、価格が高騰してしまった今の時期は、ブロガーの意見を参考にすると痛い目に合いそうです。

  52. 16602 口コミ知りたいさん

    >>16595 名無しさん

    そそ。あと一部の人にパークコートが高級であると誤った認識が広まっていたのも問題。
    実際にはグレードの違いではなくコンセプトの違いなのに。
    高級マンションが手が届く範囲で買えると舞い上がって勇み足で飛びついてしまったのでしょう。
    契約して時間が経って冷静に判断できるようになった今、改めて震災リスクに向きあって後悔してるってところですね。
    自分の周りでも地盤の良い高台にしておけばよかったと言ってる人います。
    谷底低地では高級マンションの要件から足切りライン外になるのは自明なのに。

  53. 16603 匿名さん

    南北線三田線の延伸、一応構想はあるようだけどね。品川はここからだとちょっと遠かったのだけれど、有難い。お伊勢参りが便利になる

    https://railproject.tabiris.com/shinagawa.html

    マンションブロガーさんも確定していない計画だから言わなかったようだけど、この辺の含みもあるんだろう。まあ街自体の便利さ、店を選べば物価が安いとも言えるし、高くてもお値打ちなものが豊富にあるとも言える、面白い場所だと思っているんだけどね。価値がわからない人は買ってはいけないというネガさんの意見も確かに一理あるのでよく考えて買って欲しい。弱点は確かにある。

  54. 16604 匿名さん

    >>16602 口コミ知りたいさん

    自演スレはここじゃねーから。

  55. 16605 匿名さん

    南北線の延伸計画は事業の採算性も高く、具体的な検討を進めるべきとされているようですね
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44586050Z00C19A5L83000/

    夢のある話ですね

  56. 16606 匿名さん

    谷底低地といっても、実は地震増幅率にかなりのばらつきがあるんだよね

    東京都地域危険度測定調査における地盤増幅率の再評価
    地域安全学会論文集No.16,2012.3
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/jisss/16/0/16_21/_pdf

    特に論文中の図4を見た時は震えた

  57. 16607 匿名さん

    あと、私はスカイロビー方式がすこぶる気に入っているんですよ。住戸から6階のグランドロビーに着床する高層と低層とそれぞれ三基ずつあるエレベーターですが、これは絶対に水に浸からないんですよ。冠水してもこれは無事です。邪推すると万が一の冠水に備えたと言えるかもしれませんね。まあ他にも色々隠し球があると思います。よく考えられて設計されているのではないですかね。

  58. 16608 匿名さん

    >>16589 匿名さん

    三流エリア…
    この地域をそう呼ぶ人は
    郊外在在の方ですね。間違いない。




  59. 16609 匿名さん

    一流や三流とかそんな低次元はさて置き
    小石川は素晴らく住みやすい街だと思う。
    好きです、このまち、小石川

  60. 16610 匿名さん

    春日は住みやすいとみんな言うね

  61. 16611 マンコミュファンさん

    今日の日経は、もろタワマンの災害に関する弱さをディスってたね。

    でも、タワマンは、今後もめっちゃ増殖するみたい。

  62. 16612 匿名さん
  63. 16613 匿名さん

    >>16611 マンコミュファンさん

    技術が進歩したから建てやすくやったね。ここは緊急用のエレベーターあったし、災害用の備蓄もあるんじゃなかったかな。

    私は日当たりの良い庭付き平家で、なおかつ都心部で電車も近いところに住みたいけど、ここを知ってタワマンもいいなと思うようになったよ。

  64. 16614 匿名さん

    >>16612 匿名さん
    ここに書いてある良さ、このマンションの近くではまったく見られません。

  65. 16615 匿名さん

    >>16614 匿名さん

    全部このマンションの近所のことですが

  66. 16616 匿名さん

    すでにいくつも削除されているが『足きりライン外』や『パークコートとパークシティはグレードの違いではなくコンセプトの違い』と極めて特徴的で意味不明な言葉を繰り返し主張する初心者マーク。同一人物が繰り返しネガっていることがよくわかる。

  67. 16617 評判気になるさん

    >>16616 匿名さん

    そのネガさん自称地盤の良い高台のパークシティタワーを買った人ですよね。
    色んなスレッドでお見かけします笑

  68. 16618 匿名さん

    もう買えなくなるよ
    パークコートタワー買える最後のチャンスかもよ
    ネガさん期待の暴落起きるのかな?

  69. 16619 匿名さん
  70. 16620 匿名さん

    関東魅力度ランキング5位
    https://diamond.jp/articles/-/212771?display=b

  71. 16621 匿名さん

    3億のじゃない中古出ないかな。
    実需じゃない人、早々に売りに出してほしい。

  72. 16622 匿名さん

    完成していなくて所有権が移っていないのに売り出すことはできるのですか?

  73. 16623 匿名さん

    ヒント 地権者

  74. 16624 名無しさん

    じいじは購入諦めたかな

  75. 16625 匿名さん

    じいじが買えないこと分かってる癖に(笑)

  76. 16626 周辺住民さん

    3期は思い切って値上げしてきましたね笑
    さすがにこれは・・・
    買いたい人は81B以外ならほぼ確実に買えるんではないでしょうか

  77. 16627 匿名さん

    彼は投資転売目的でネガして安く買おうとしたけど断念して他に行ったよ

  78. 16628 匿名さん

    あいつにそんな金があるかよw

  79. 16629 匿名さん

    >>16628 匿名さん

    w
    ムサシコヤマ買ってもうスッカラカンよ

  80. 16630 匿名さん

    1期と2期で落選した人って何人いるんでしょうか?買えるならどの部屋でもいいと思ってる人もいるかもしれませんね、本気で買おうと思ってるなら油断しない方がいいでしょうね。残ってるのもたいした数じゃないですし。

  81. 16631 匿名さん

    Dubai Housing Prices Tumble To 2008 Levels | Zero Hedge
    ドバイの不動産は、2008年のレベルまで急落

    https://www.zerohedge.com/economics/dubai-housing-prices-tumble-2008-l...

    原油だけが原因ではなく世界的にも下落中。
    日本はアメリカにディレイする傾向にある為年末から2020年中にかけて大きく下落するだろう。

  82. 16632 匿名さん

    ここ数年の東京のマンション価格上昇の要因は、外資マネーよりも国内の実需を背景とした地価や建築費の上昇にある。したがって、今後、仮に世界経済が変調をきたしたとしても、国内経済が極度に落ち込まない限り、ミニバブル崩壊時ほどの急激な価格下落は起こりにくいはずだ。

    https://www.nomu.com/mansion/library/trend/special/yamashita08.html

  83. 16633 匿名さん

    >>16632 匿名さん
    お粗末な内容。各都市のサンプルはたった3物件という少なさ。世界中で同一条件で比較となるとある程度築古物件となる。新築マンション信仰が強い日本の特殊なマーケットを的確に評価することは無理です。
    フェイクレポートを読んでそのまま信じ、拡散されることで既成事実化されてしまう。結果的に消費者が騙される構図です。

    1. お粗末な内容。各都市のサンプルはたった3...
  84. 16634 匿名さん

    >>16632 匿名さん
    日本の成長率の低さは世界一です。物価上昇率も世界最低です。

    そんな前提もなにも考慮せず世界と比較して何か意味あるのでしょうかね。

  85. 16635 匿名さん

    意味あるんじゃね?

  86. 16636 匿名さん

    僕はドバイの不動産も欲しくないから興味がない
    逆に、ドバイの不動産がなぜ値上がりするのか不思議でならなかった。

  87. 16637 匿名さん

    ドバイの情報いらね。
    記事に対する批評もいらね。
    ここの物件についての投稿頼むわ。

  88. 16638 匿名さん

    しかし日本の低成長が喧伝される割りには
    ヨーロッパの国が金持ちになったとか日本を抜いたとかなく相変わらず庶民が日本より貧しいのら何でやろな。

  89. 16639 匿名さん

    やっぱり、雨の日に濡れなくて良いのは良いな
    靴を傷める心配しなくて良いし
    傘が意味をなさない大雨でも出勤しないといけないもんな

  90. 16640 匿名さん

    中国人の購入もあるみたいよ
    違うマンションだけど、中国人が転売物件の内覧に家族で来ていたよ
    たまにタクシーをチャーターして、物件回っている中国人を見る

  91. 16641 匿名さん

    オリンピック前の投げ売りもなかったし、中国人だから投機目的というのは早計かもしれない。まじめに日本に住む気満々で買っているような気がする。近所の戸建て買った中国人と毎朝会うよ、いい人だね。

  92. 16642 匿名さん

    港区と比べると中国人含めて外国人はかなり少ないだろうね

  93. 16643 名無しさん

    白金スカイでネガキャンしてる


    2017 匿名さん
    6時間前
    >>2015 匿名さん
    そうですか?
    でも条件の良い部屋は無条件で割り当てられますよね。
    格はいくらか落ちますがこちらによく宣伝に来られているパーク小石川なんかは、全ての南東角部屋が地権者に持っていかれてましたよね。

    こういう地権者の存在とそれを許すデベ。

    ハイリスク物件に該当する経緯だと感じましたが、逆に反面教師としてこちらは誠意ある対応を期待したいです。

  94. 16644 匿名さん

    >>16626 周辺住民さん
    最終期そんなに上げてるんですか?売れなくても竣工までにゆっくり売ってくスタイルでしょうか…

  95. 16645 匿名さん

    >>16643 名無しさん
    白金のスレで小石川との対立を誘っている人、このスレでmkを連呼して武蔵小山の評判を落とそうとしている人、タクシー乗り場や浸水、地盤ネタを繰り返す人は全て同一人物なのは有名なので、適当にあしらって下さい。

  96. 16646 eマンションさん

    >>16645 匿名さん

    本人降臨。出て行って下さい。

  97. 16647 匿名さん

    >>16642
    いやあ、街を歩いていると中国語が聞こえる聞こえる。最近怖いぐらい

  98. 16648 匿名さん

    >>16647 匿名さん
    大手町、丸ノ内でも中国語か聞こえてくる頻度は急速に高まっているね。エレベーターとか特に。そんなもんだと思っている。

  99. 16649 ご近所さん

    >>したがって、今後、仮に世界経済が変調をきたしたとしても、国内経済が極度に落ち込まない限り

    不動産価格大して下がらないって言っている人の前提って大体こんな感じ。
    世界経済が変調きたして日本経済が無事なはずがない。

  100. 16650 匿名さん

    >>16632 匿名さん
    世界経済に変調をきたしたら、為替は確実に円高。円高になれば、リンクの記事の通り。
    国内の実需が背景と言っても、円安きっかけで上昇して、国内勢が無理して追いかけているのが実情。銀行の無茶な貸し出しもそれを後押ししているよ。給与や家賃が都内マンション価格の上昇に全く比例していないので、市場は脆弱そのもの。

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸