東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1601 マンコミュファンさん

    >>1593
    まともな地下鉄てなにかな?

  2. 1602 マンコミュファンさん

    >>1594
    >>ウソは嫌いなので、はっきり言います

    嘘つきは貴方ですよ。

    >>都等から補助金入っているので、 価格は相当に抑えられる可能性がかなり高く

    価格が抑えられる理由になってません。

    >>ワクワクするような楽しくて便利な商業施設・商業エリアなどない、

    東京ドーム周辺は平日でも賑わってますが。

    >>周りに坂が多く(谷底)、発展に面の広がりが期待できない、春日・小石川です

    これも理由になってませんが。

    >>しかも再開発に非協力的で、再開発エリアに居座っている建物が多く、かつ散らばっているので、極めて効率の悪い残念な開発となってしまっています

    貴方個人のこ意見ですよね。

    >>個人的にはこのエリアは好きですが、はっきりいって全国的には人気が無く、価値が低く見られます

    ソースを示して頂きたい。

    >>これも高い価格を設定できない理由です

    もはや支離滅裂です。

    >>価格が1億超えると、買える人はガクッと減ります

    そりよそうだ。

    >>現在の融資状況だと、 1.5~2億円ならば、年収3千万以上、金融資産億単位は必要になろうかと思います

    そんな事はありませんが。

    >>そんな人は、まず港区周辺等に行きますし、

    港区は坪1000万円もざらですが。

    >>どうしても文京区というなら、西片や大和郷あたりに豪華戸建を買います

    マンションと戸建ては競合しません。

    >>なお、販売会社は、期日までに売り切らなければなりませんから、 売れない価格を付けることはありえません

    期日とはいつですか?

    >>もう少し高い価格を設定できない理由はありますが、、 そんなこんなで、 人気のタワマンと言えど、文京区の物件を欲しがる、世帯年収人1.2千~2千万ちょっとくらいの人が買えるくらいの価格はいくらか、と考えます
    …どう考えても、おそらく平均の意味だと思いますが、
    平均坪500だ、600だと言っている人は、頭湧いていると断言します

    頭湧いてるのは貴方ですよ。フフフ

  3. 1603 匿名さん

    山手線内側の駅直結タワマン、パークコート ですよ...

    安いわけがない。

    タワマンでも1,000戸数越えるとデベも慎重になるが、この程度の戸数は高値でも十分捌ける。

    坪600は下限と予想します。

  4. 1604 匿名さん

    東京ドームが賑わってるってどこの田舎ですか

  5. 1605 匿名さん

    港区の好立地のタワマンとの比較で考えると、本物件のプレミアム住戸が坪600超えたとしても割安と言えるでしょう。3年前では考えられないような価格だけど。

  6. 1606 通りがかりさん

    >>1604
    あなたが住んでる田舎から出てきて見て確認しなはれ。

  7. 1607 匿名さん

    >>1594 参考になる押してる人多いね。

  8. 1608 マンコミュファンさん

    貧富の格差がない我が国
    ここは買ったとしても、自分では住みません。
    地震とか火災はどうでもよくて、水害が気になります。
    あと、自分は基本スーパーカーなので、駅力は関係ございません。
    富坂下交差点のマンホールからの下水臭は、破壊力抜群ですね。

    1. 貧富の格差がない我が国ここは買ったとして...
  9. 1609 匿名さん

    まあ確かに、文京区が高くなるとますます山手線の内側に住めなくなりますからね、安くなってほしいという気持ちはわかります。でもね、ここが買える人がそんなに少ないならば、そういう国であることの方が問題ではないですかね。あるいは繁栄の果実にそっぽを向いている人の側のせいかもしれませんが。

  10. 1610 匿名さん

    >>1607 匿名さん

    >>1594って、武蔵小山さんの思考と同じなんだよね。で、セルフで参考になるを押す。笑

  11. 1611 匿名さん

    >>1608
    ますます買いたくなりますね、文京区の地理的な位置や地下鉄駅が多いことや区の周縁部ではJR駅至近な地域が多いことを考えるとこれは過小評価されているという感じがしますねえ、このグラフに元気をもらいました。上がり切った所なんて何の魅力もありませんから。

  12. 1612 eマンションさん

    文京区アンチがいるのか
    神宮のパークコートはもっと高いよ
    ターゲットが違う

  13. 1613 匿名さん

    日本に貧富の格差がないなんて...所得再分配前のジニ係数を見れば社会騒乱が起きる寸前なのにね。再分配されたところで結局還流する先は富裕層、日本はそういう国です。

  14. 1614 匿名さん

    ベンツに乗ってちょっと隣県に行くと汚いツバを運転席の窓に吐く人とか、ダイヤの指輪でボンネットに傷をつける人とかいるんでいつも笑ってますよ、チャリがわりの安いベンツごときでこんな反応するのってどんな貧民なんでしょうね。

  15. 1615 匿名さん

    >>1607
    文京区に住みたい人は確かにそうかもしれないですね。個人的に東京ドームやウインズ、職安あたりの雰囲気はあまり好きではありません。茗荷谷あたりから考えると、区役所から先は賑わっているが、ファミリー世帯は余り行きたくない地域で新宿区にしてほしいです。大和郷は雰囲気は違いすぎます。
    >>1608
    同様の方でしょうか?
    区役所周辺は自家用車か自転車でしか行かないです。地下鉄はそんなに臭いのか、車高が低いと臭いがするのでしょうか

  16. 1616 匿名さん

    >>1611
    ある意味過小評価されていますね。文京区に住みたいファミリー世帯が一番気にするのが学区です。多くの文教施設があるので住みたくて流入してくるはずです。学生も属性は同じです。春日から先のエリアはなくても困りませんからね。
    連投失礼しました。

  17. 1617 匿名さん

    文京区が教育がいいというのは、もう昔のイメージの名残です。 学区の良さ、と言われると正直疑問符がつきますね。

    そもそも最近では都心部に住むご家庭は、どこも教育熱心です。
    特に公立学区になると、地域年収が如実に反映されてきます。
    文京区自体は悪くないですが、今のご時世 中の上といったところでしょう。

  18. 1618 通りがかりさん

    スーパーカーは車高が低いからどこを走っても臭いのか?ウケるwww

  19. 1619 通りがかりさん

    で、破壊力抜群の下水臭でスーパーカーが破壊されるwww

  20. 1620 マンション検討中さん

    >>1610 匿名さん
    うーん…これはブーメランですね

  21. 1621 口コミ知りたいさん

    浜離宮に流れが似てきたな

  22. 1622 匿名さん

    こんなところでうじゃうじゃ誹謗中傷を書いている人々の醜態を尻目に、粛々と良い物件は高値で売れて行くのです

  23. 1623 匿名さん

    坪600でも安く見えてきたは、ここ。

  24. 1624 名無しさん

    分かる坪400でも高くみえるわ

  25. 1625 匿名さん

    いくらなんでもこの立地で600 700はバブルじゃない?
    富裕層が住むところじゃないと思いますが、どうでしょ。

  26. 1626 口コミ知りたいさん

    小石川の住宅街に、何処かの取締役かなんかと思う方が2人いるな。
    毎朝6時ぐらいにクラウンのハイブリッドがお迎えに来ているよ。

  27. 1627 匿名さん

    >>1617
    文京区が子育てに適しているのは、悪いものを子供に見せずに済むからですよ。
    交通ルールや社会の規範を守る大人が多く住んでいるからです。お医者さんや弁護士、大学教員など知的技能を活かした仕事に就く方が多いからでしょうね。

    その辺がどことは言いませんが、よく言えばグリーディーでエネルギッシュで、悪く言えばアフリカのジャングルのような弱肉強食の非情のルールが支配する他の区と違うところです。

  28. 1628 匿名さん

    千川通り沿いの物件は黒塗りのお迎えが最近増えましたね。10〜15年前ぐらいにこの辺のマンションを買った方が取締役へぼちぼち昇進しているんでしょうかね。社外取締役をやっている弁護士さんもこの辺にはゴロゴロしてますので、取締役会の開催日には黒塗りがお迎えに来ますよ。

  29. 1629 匿名さん

    >その辺がどことは言いませんが、よく言えばグリーディーでエネルギッシュで、悪く言えばアフリカのジャングルのような弱肉強食の非情のルールが支配する他の区と違うところです。


    同年収帯である台東区新宿区と比べられているのだと思いますが、確かにそのクラスでは文京区の人達はきちんとされていますね。

  30. 1630 匿名さん

    千川通り沿いのマンションは車寄せがないので、道に黒塗りがとまるので交通の迷惑になっています。どうやら地下に車寄せができるようなので、迎車をストレスなく待たせられるここに買い換える人も多いでしょうね。

  31. 1631 匿名さん

    >1627

    違うと思いますよ

  32. 1632 匿名さん

    でいくらなの

  33. 1633 名無しさん

    >>1632 匿名さん
    坪平均800ぐらいですよ

  34. 1634 名無しさん

    >>1633 名無しさん
    それを考えたら坪600は安くみえますね!

  35. 1635 名無しさん

    希少性を考えたら坪650が一番折り合いつくでしょう

  36. 1636 マンション検討中さん

    今までの声を纏めると
    下層で650、上層で800くらいが平均値くらいですね
    これはもう決まりでしょう!

  37. 1637 匿名さん

    ここまでの話を纏めます。
    低層階お見合い部屋は坪400からあり、高層階非プレミアム住戸が坪600です。
    プレミアム住戸は坪650となります。

  38. 1638 マンコミュファンさん


    パンダ450
    中層550
    高層650
    プレミアムは時価

  39. 1639 匿名さん

    >>1637
    低層お見合いと非プレミアムは浜離宮並みだけど、プレミアムは安いですね。ただ最上階でもないし、共用部の真下だからうるさいかもしれない。ここは、お買い得なお部屋を購入して、共用部を上手く利用させてもらうのが良いのかもしれませんね。

  40. 1640 匿名さん

    少なくとも、ここに書いてる人達は価格を決める権限はなにひとつ無いという事。

  41. 1641 匿名さん

    春日最高論者は、なぜか高値予想を毛嫌いする。
    最高立地なら、高値は当たり前。

    この立地は最高というなら、坪600は下限。
    3LDKは坪700〜です。
    この立地はくそというなら、坪500はあり得る。

  42. 1642 匿名さん

    一足先に完成したガーデン イーストは、1R31.9平米が5280万円で売りに出てますね。

  43. 1643 匿名さん

    失礼、ガーデン ウエストの間違いでした。

  44. 1644 匿名さん

    平米170ってとこか、、、すごいね。

    こりゃ、こっちは坪600じゃパンダ部屋も買えないな。

  45. 1645 マンション検討中さん

    >>1642 匿名さん
    13階の最上階、日当たり良好の中古物件ですね。
    大切なのはこの値段で売れるのかどうかです。

  46. 1646 匿名さん

    完成してすぐに売りに出しているので,売主は,地権者さんなんでしょうね。

  47. 1647 匿名さん

    貸すとしても表面利回り3.6%ほど?

    この立地なら募集すればすぐ埋まるでしょうが...

  48. 1648 匿名さん

    >>1642
    高値を煽りたい理由があったんだね。後から上級グレードの大量供給があるから、慌てる必要はないね。不動産の先行指標である株価も暴落直前だしね。

  49. 1649 マンション検討中さん

    結局このマンションの売りはなんなのか?
    港区千代田区並みの坪単価になるくらい素晴らしいってこと?

  50. 1650 匿名さん

    >>1649 マンション検討中さん
    地下鉄は山手線より便利らしいので、山手線駅近タワーマンションより高くなるという理論のようです
    つまりブリリア目黒やPC浜離宮を超えるとなると、実勢価格で坪700以下にはならないでしょう

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸