東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークコート文京小石川 ザ タワー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオ高田馬場

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 15401 匿名さん 2019/08/01 08:16:46

    ちなみにいい部屋まだ残っているの?

  2. 15402 匿名さん 2019/08/01 08:20:11

    >>15393
    高級住宅街ならまだ駒込近辺が残っている。駒込駅前のゴタゴタと建ち並んだ老朽化したラブホや雑居ビルがパークコートタワーになると面白いな。南側が六義園ビューだったらなお萌える。あとは目白の学習院大学ビューとか日本女子大学ビューなんかも有力だね。土地が出るかどうかにかかってはいるが、田中元首相の目白御殿が万が一出るようなことがあればパークマンション になるだろうね。北区も西が丘近辺など、パークコートが建ちそうな場所はまだまだある。

  3. 15403 匿名さん 2019/08/01 08:33:36

    >>15398 匿名さん

    勝ち負けと、捉えちゃったんですね
    負けを自覚しているところが、逆にシュールです


  4. 15404 匿名さん 2019/08/01 08:41:30

    >>15397 匿名さん
    徹底比較!といいながら4項目という少なさ・・・

  5. 15405 匿名さん 2019/08/01 08:43:33

    >>15396 匿名さん
    そのメリットに見合う価格じゃないから馬鹿にされてるんやで

  6. 15407 匿名さん 2019/08/01 08:45:20

    >>15404
    PRってURLに書いてあるじゃない...
    いい気持ちにさせておきなよ

  7. 15408 匿名さん 2019/08/01 08:50:22

    >>15403
    読解力がない人を演じて人を呆れさせるより、もっと正直に主張するべきじゃないかな。
    確かに千代田富士見も免震でない制振構造なのはここと同じだし比較したくなるのもわかるけどね

  8. 15409 匿名さん 2019/08/01 08:54:11

    文京区の小石川においでよ。
    東京メトロ丸の内線で茗荷谷駅から7分で小石川3丁目だよ。
    池袋から5分のアクセスのよい小石川へみんなで移住しよう!

  9. 15410 匿名さん 2019/08/01 08:56:00

    小石川の40階タワーの建築が本格的になってきた。

  10. 15411 匿名さん 2019/08/01 08:59:24

    さんざん悩んだけど、うちは注文住宅にした。文京区の良さは低層住宅地ということで。

  11. 15412 匿名さん 2019/08/01 09:02:27

    昔から日比谷線推しの方がいるのは、なぜ?
    日比谷駅で乗り換えできるけど、めったに使わないな

  12. 15413 匿名さん 2019/08/01 09:03:15

    >>15411
    それも分かる。立派だね。買えもしないのに妬んでばかりの人が多い中、さすがです。

  13. 15414 匿名さん 2019/08/01 09:07:59

    >>15411 匿名さん

    自由だよね
    駐車場も困らないしね
    良い土地が出たのならありかも
    防犯に気をつけて

  14. 15415 マンコミュファンさん 2019/08/01 09:12:26

    ここは商業地域で、準工業地域が広がってます。

    道を一本渡り、こんにゃくえんま付近の千川通りは、地方のシャッター商店街を思わせます。

  15. 15416 匿名さん 2019/08/01 09:19:27

    >>15405 匿名さん

    野村が販売される頃には、高かったかどうか分かるよ
    文京区だけではなく、全体市況もあるし、どうなるかな
    分かるのは、この辺にパークコートタワーは、もう建たない

    あとは、ビジネスの中心である丸の内あたりが衰退することもないから、ベッドタウンの小石川も人口減ったり
    しないと思う

  16. 15417 匿名さん 2019/08/01 09:22:05

    >>15415 マンコミュファンさん
    古いだけで、店は全て開いているよ

  17. 15418 匿名さん 2019/08/01 09:23:30

    ダイエーの裏にマンションができる
    肉屋に張り紙してた
    時代の流れですね

  18. 15419 匿名さん 2019/08/01 10:09:26

    >>15416 匿名さん

    たしかに、ここにパークコートタワーを建てるのは、文京区でも高値で売り抜けられる、バブル期の今だけでしょうね。

    昔のバブルの時も文京区新宿区にパークコートが乱立しましたが、結果はご覧の通りです。

  19. 15420 匿名さん 2019/08/01 10:20:55

    マンション安く買える時代なんて来るの?

  20. 15421 匿名さん 2019/08/01 10:53:52

    ちょっと下がるとは思うけどね、今一億五千万円のマンションが、一億四千七百万円ぐらいにはあと何年かするとなるんじゃないかな。もっともグローエの水栓とかオプション頼むとすぐに一億五千万円ぐらいになっちゃうと思うけど。

  21. 15422 匿名さん 2019/08/01 11:13:18

    結局沼地の豆腐地盤よりも城南地区の地盤の良い高台が良いわけで、その辺りのスーゼネ×免震タワーにしておかないと、震災大国ニッポンでは価値が保てないよ。
    早まった契約者は手付放棄してでも手放した方がかえって得すると思う。

  22. 15423 匿名さん 2019/08/01 11:28:57

    ここの頭を打ちそうな出っ張りだらけの天低狭小70㎡と同じ価格で、立地・グレード・利便性、全てにおいて2ランク格上のパークコート千代田富士見のプレミアムフロア 90㎡が買えたのは、、


    内緒だよ?

  23. 15424 通りがかりさん 2019/08/01 12:38:57

    >>15423 匿名さん

    そして、その価格でぱーくしてぃむさしこやまも買えたのは

    内緒だよ?

  24. 15425 マンション検討中さん 2019/08/01 12:54:42

    今日の現地やで

    1. 今日の現地やで
  25. 15426 匿名さん 2019/08/01 13:03:40

    >>15423
    今はそんな値段では買えないんですよ...

    警察病院のあったところは昔は汚くて暗い感じの一角だったのですが

  26. 15427 匿名さん 2019/08/01 13:19:36

    >>15423 匿名さん

    隣駅の飯田橋さんこんばんわ

  27. 15428 匿名さん 2019/08/01 13:24:30

    >>15425
    北側のアトラスタワー 小石川の眺望を完全に遮ってますね...ここにネガが湧くわけです

  28. 15429 匿名さん 2019/08/01 13:51:51

    文京区の良さまったく無し

  29. 15430 匿名さん 2019/08/01 14:02:07

    芯はそこなんですよねぇ。
    文京区らしさのない立地でありながら、タワマンどうてーな文京区ラヴ医師弁護士の虚栄心を上手にくすぐるプランニング。
    どう考えても悪い物件ではないでしょ。売るのには困らない。でも、でもですよ。占有部あれでいいの?ていう。
    ま、三井さま流石です!!って症例ですな。

  30. 15431 匿名さん 2019/08/01 14:09:26

    2連敗中だからいい加減最終期で決めたいわ。2期からの復活組いる?

  31. 15432 マンション検討中さん 2019/08/01 14:13:49

    最終期、値上げしてない?ならやめるわ。

  32. 15433 匿名さん 2019/08/01 14:32:15

    西側のスミフビルがまるで、そそり立つ壁のよう

    北側は、アトラスタワーとお見合い

    南側は、再開発ビルとお見合い
    野村ザ・タワーにも塞がれる

    東側は、騒音天国




    なんや、この立地w
    もう、マトモなマンション用地、ないんかw

  33. 15434 匿名さん 2019/08/01 14:45:18

    駅前ならビルとお見合いは仕方ないね
    千代田富士見みたいに、線路と川があればね

  34. 15435 匿名さん 2019/08/01 14:53:12

    辞めて他で安いとこ買いました。
    今思えば抽選会会場の社員ほんと酷かった。一期も二期もめちゃくちゃ横柄なのが入り口付近で突っ立ってた。
    買えずに悲しかったけど、全て思い出。
    最終期の抽選会では全ての検討者にこれまでの感謝の意を表し、真摯な対応を取られんことを祈っています。

  35. 15436 匿名さん 2019/08/01 14:58:34

    >たしかに、ここにパークコートタワーを建てるのは、文京区でも高値で売り抜けられる、バブル期の今だけでしょうね。
    >昔のバブルの時も文京区新宿区にパークコートが乱立しましたが、結果はご覧の通りです。


    ありましたねー。
    パークコート乱発。
    文京区にまで初パークコートが建ったあの頃と、まさに状況がそっくり。
    当時と同じく、本来なら文京区などにパークコートは作りたくはなかったはずですが、あの当時と同じく高値で掴ませることのできる今なら、企業の姿勢としては健全ですね。

    この局地バブルが落ち着けば、こちらより良い立地・良いグレードの、パークシティが、できるかもしれませんね。

  36. 15437 匿名さん 2019/08/01 15:46:32

    文京区にパークコートって本郷以外にあるの?

  37. 15438 匿名さん 2019/08/01 23:36:01

    崖っぷちなら眺望は最高なんだけどね

  38. 15439 マンコミュファンさん 2019/08/02 00:58:35

    店は全てシャッター開いてるって、泣ける。

    ほとんど開店休業で、生業じゃないでしょ。

    元々、そんな場所にパーコー建てて、ぼられてませんか?

  39. 15441 匿名さん 2019/08/02 02:13:05

    心配するな良いマンションだから
    街の雰囲気変わるから

  40. 15442 匿名さん 2019/08/02 02:18:26

    騒音幹線道路直結と3方向囲まれビルが原因でしょう。
    何にも変わりませんよ、これ。

  41. 15443 匿名さん 2019/08/02 02:39:41

    住んでない人だから開店休業とか言うんだろうね。
    一度イーグルのパンでも食いにきたらどうだ

  42. 15444 匿名さん 2019/08/02 02:41:12

    しかし崖っぷちとか眺望遮るとか書いた途端にレスがつくところが面白い
    どんな人が書き込んでいるかわかりやすくてよろしいね

  43. 15446 匿名さん 2019/08/02 03:19:46

    [No.15151~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  44. 15447 匿名さん 2019/08/02 03:22:11

    >>15441 匿名さん
    幹線道路沿いの商業地にタワマン建ったって、何も変わりませんよ。
    大きな空地を作り、歩道と公園を整備し、
    人々が自由に通り、集えるような大規模開発でなきゃ、
    単なるビル群のひとつになるだけです。
    大学で都市計画を学んだ者として、自信もって言い切れます。

  45. 15448 匿名さん 2019/08/02 03:26:59

    ここの建ぺい率って65%くらいでしたっけ。
    こんなにキツキツ立地にタワマン建てて許されるのも、幹線道路沿いクオリティですかね。

  46. 15449 マンコミュファンさん 2019/08/02 03:51:52

    谷底低地の昭和の商店街と工業地帯が広がる場所に住んでるわけないでしょ。

    たまに通って、泣けてくるだけです。

  47. 15450 匿名さん 2019/08/02 04:22:10

    >>15447 匿名さん

    そういうのは典型的な郊外の開発パターンだわな。
    変わる変わらないの表現は捉え方が微妙だから賛成も反対もしないが、誰がどこまでそういうのを求めるかは場所によっても変わるよな。

  48. 15451 匿名さん 2019/08/02 05:00:29

    >>15447
    中国にそういう街がいくつもできたが、どうなったかわかるよね。
    需要のあるところに需要に奉仕するものを作らなければ何を作っても単なる自己満足にすぎない

  49. 15452 匿名さん 2019/08/02 06:59:00

    転売部屋が、売れませんね。
    すでに2ヶ月が経過しました。

  50. 15453 匿名さん 2019/08/02 07:21:12

    >>15452
    スーモのサイトの中古マンションで「パークコート」「都営三田線」で検索すると16件ヒットして、内訳はパークコート虎ノ門愛宕タワー四件、パークコート浜離宮ザタワー九件、パークコート高輪ヒルトップレジデンス一件、パークコート千代田駿河台ヒルトップレジデンス二件でパークコート文京小石川ザ・タワーはヒットしなかった。どこに売りに出ているの?

  51. 15454 匿名さん 2019/08/02 08:10:40

    ここがネガられている理由って

    ① 非免震、かつ 豆腐地盤
    ② 杭長は35メートル超、地下1m下に地下水あり
    ③南東角部屋は全て地権者部屋(全体の4割近くが地権者部屋)
    ④ スーパーは庶民派路線、商業テナントも?(年収レベルの低さが影響したか?)
    ⑤ マンション外に出るにはは乗り換えが必要(エレベーター3基しかない)
    ⑥ 宿泊ルームを含め、共用施設は不特定多数の人が行きかう 7階フロアに全て集約(地権者多数の為、販売戸数を増やす目的だと思われる)
    ⑦ 低い階高(3.2m台)、下がり天井(2.1m)と梁(モデルルームは本当に狭く感じました…あれでも 80㎡ あるのです)
    ⑧ パークコート初の 壁掛けエアコン仕様
    ⑨ ハザードマップでは、3メートルの浸水エリア
    ⑩ プレミアフロアは最上階のみ、他は子連れは住めない 狭い部屋が中心
    ⑪ 外壁は、吹き付けw(黄土色…w)
    ⑫ 最寄駅は地下鉄マイナー路線(ただしJR水道橋駅までは徒歩11分)
    ⑬ 大手利便性ランキングでも、やはり圏外
    ⑭ 白山通りの騒音問題(夜中も続く為、東向きはT3サッシ)
    文京区(文化/気質/民度 等々良くも悪くも)
    ⑯ 1.5億部屋は 45万/月 以下の賃料予想(これはひどい高値掴みです)
    ⑰ 教育環境も疑問符(学区は対面に建設予定の野村ランドマークタワーの方が、格上の本郷小)
    ⑱ 市況のピーク(某駅直結タワーは最近 1000万値下げしました。こちらも第二期では値下げ部屋も出現しました)


    くらいじゃね?

  52. 15455 匿名さん 2019/08/02 08:59:22

    ここがネガられる理由?

    売れてる人気物件だからだよ
    それを、妬むやつがいるからだよ
    ほっとけばいいじゃん

  53. 15456 匿名さん 2019/08/02 09:03:55

    そういうことですな

  54. 15457 匿名さん 2019/08/02 09:57:31

    >>15450 匿名さん
    敷地にゆとりがある西新宿三丁目の再開発が郊外の開発とは驚いた

  55. 15458 匿名さん 2019/08/02 10:03:59

    >>15457 匿名さん

    別にそんな事で驚くことなかろう。
    例外がないという話でもない。
    今後も永遠にないともいってない。

  56. 15459 匿名さん 2019/08/02 10:29:51


    確かに購入者が毎日毎日これだけ必死に掲示板に張り付いているのは、そういう理由があるのでしょうね。

  57. 15460 15445 2019/08/02 10:35:50

    別に購入者でないし
    購入したいけど

    購入者が、掲示板チェックしたら、「そういう理由」で、ネガがチェックするのは、「どういう理由」だよ?

  58. 15461 マンション検討中さん 2019/08/02 10:44:58

    ネガが張り付く理由ってなんなんだろう?
    検討対象から外れるなら、粘着せずにいなくなるはずなんだけど。

  59. 15462 匿名さん 2019/08/02 10:53:25

    >>15461 マンション検討中さん

    購入者さん達が必死に張り付く理由を考えてみれば、その逆を辿ることでそれが判明するかもしれませんね。

  60. 15463 匿名さん 2019/08/02 11:38:45

    >>15461
    >ネガが張り付く理由ってなんなんだろう?

    若葉マークの千葉の爺さんはそれだけ人生がうまくいってないんだよ

    たまたま何か意見が食い違うとか、趣味が合わないとかじゃなくて

    毎日毎日東京のあちこちのスレで朝から晩までディスってんだからw

  61. 15464 名無しさん 2019/08/02 12:04:33

    >>15454 匿名さん

    ポジと思う要素も色々あるな

  62. 15465 匿名さん 2019/08/02 12:20:28

    確かに購入者には余裕がない

    しかし今さら傷をほじくり返すこともあるまいて

  63. 15466 匿名さん 2019/08/02 12:26:16

    幹線道路脇の騒音に苦しむこちらの立地。
    騒音の子供の脳に対する影響が警鐘される昨今、直接的には学習の集中の妨げとなり、成績や意欲の低下は避けられないであろう。

  64. 15467 マンション検討中さん 2019/08/02 12:29:25

    >>15461 マンション検討中さん

    ムサシコヤマはしつこいからねー

  65. 15468 匿名さん 2019/08/02 12:41:36

    余裕がないとか、傷とか妄想だよ

    後出し格上物件とやらも、微妙だと思っている
    欲しくない
    勝手に、それぞれのスレッドで騒いで下さい

  66. 15469 匿名さん 2019/08/02 13:07:30

    不思議ですね
    それが本心なら平然としていられるはずなのに


    それと、一番微妙なのはご自覚されている通り、こちらの物件です
    一般論を述べているだけなので、どうか平然としていてください

  67. 15470 匿名さん 2019/08/02 13:20:21

    >>15469 匿名さん

    平然としています
    あなたこそ平然として下さい
    反応しすぎですよ

    傷ついているのはどっち?

  68. 15471 匿名さん 2019/08/02 13:24:29

    笑える応酬だ

  69. 15472 通りがかりさん 2019/08/02 13:27:07

    単なるプシコでしょ。相手しちゃダメだよ。

  70. 15473 匿名さん 2019/08/02 13:34:06

    >>15470 匿名さん

    不思議ですね
    それが本心ならここまで毎日毎日、過剰反応しないはずなのに…

    あっ
    すみません
    理由は皆さんご存知だと思いますが、どうな気にせずスルーしてください

    つまりは気持ちを強く、掴んでも平然平然

  71. 15474 匿名さん 2019/08/02 13:39:29

    格下パークシティの嫉妬は恐ろしや

  72. 15475 匿名さん 2019/08/02 13:41:16

    ここ、プシコが買ってるんですね

  73. 15476 匿名さん 2019/08/02 14:56:23

    深夜までクルマがうるさいなあ

    寝られへんは

  74. 15477 名無しさん 2019/08/02 22:54:13

    >>15435 匿名さん

    社員は普通の対応で何も問題無かったと思うぞ

  75. 15478 匿名さん 2019/08/02 22:57:32

    15000以上もスレ伸びるんだからそれだけ人気なんだよ

  76. 15479 匿名さん 2019/08/02 23:45:42

    春日はマイナー駅という人がいるんだけど

    都営地下鉄のHPを見ると三田線春日の乗車客数は34,523人、降車客数は34,300人で1日乗降客数は68,823人で大江戸線春日駅の乗車客数は29,681人、降車客数は29.223人で1日乗降客数は58,904人、三田線大江戸線を合わせると春日駅の1日乗降客数は127,727人 これは東京メトロ駅で言えば赤坂見附と同じぐらい。決してマイナーな駅ではないと思う。もちろん東京メトロ後楽園駅(1日乗降客数 105,720) とも地下直結なので、そちらも入れて春日・後楽園を一体と考えるとこれは相当なものではないかと。

    東京都交通局 地下鉄関連情報 各駅乗降人員一覧
    https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/kanren/passengers.html

    東京メトロ 各駅の乗降人員ランキング
    https://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transpor...

  77. 15480 匿名さん 2019/08/02 23:54:12

    以前モデルルームを見学しましたが、正直チープな感じが否めませんでした。
    躯体を調べても、天井は低く、免震も非採用。
    共有部のエントランスは豪華でしたが、全体施工費からすると、微々たるもの。

    土地も安い。

    分譲価格は地域相場からかけ離れて、非常に割高ですが、契約者が支払うそのお金は一体何に対するものなのでしょうか。

  78. 15481 匿名さん 2019/08/03 00:01:03

    違うと思う。ここ数年竣工の価格に見合わない低地パークコートは、スレ数が異常に伸びる。馬鹿にされているからかね。

  79. 15482 匿名さん 2019/08/03 01:33:59


    週末はトラックが少ないので、よく寝られそう

  80. 15483 マンコミュファンさん 2019/08/03 01:46:09

    クルマ持ってるとタクシーに乗車拒否される法令はいつ施行されるのかな?

  81. 15484 匿名さん 2019/08/03 02:47:46

    階高や天井高が低い低いと言われてはいるのですが、虎ノ門と麻布十番、浜離宮の間ぐらいで極端に低いとは言えないでしょう。ほかのパークコートの過去スレッドでも同じような騒ぎが起きているようなので、ここが極端におかしなことになっているとは思えません。制振耐震なので梁が出てしまうのはこれはもうしょうがないとしか言いようがないです。むしろこれが守ってくれると思うのが吉ではないかと思います。それに免震で梁の少ないマンションはごく一握りなので、長年そういう物件に住めば別ですが、実際に気になる人は少ないのではないでしょうか。

    階高と梁下高
    乃木坂 3.41と2.36
    浜離宮 3.3と2.7
    麻布十番 3.3と2.77
    虎ノ門 3.18と2.48
    小石川 3.28と2.4
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636656/res/96/ より

  82. 15485 匿名さん 2019/08/03 05:35:29

    天下の読売巨人軍の東京ドームがある時点でマイナー駅ではないよ

  83. 15486 eマンションさん 2019/08/03 05:39:48


    >>15480 匿名さん
    ちゃんとマンションの原価を理解されておられますか?
    このレベルのタワーマンションだと今建築費は施工床ベースで坪130万前後するでしょう。延べ床面積約84000m2のため想定建築費は約330億。
    確かに今回土地は等価交換の為安く仕入れたと想定されますが仮にこの土地が更地で三井、三菱、住友、野村の限定入札が行われた場合(市場時価)、一種200万(坪1900万)?250万(坪2400万)くらいするでしょう。
    今や南砂町徒歩8分のマンション用地で一種160万、原宿の一等地のマンション用地で一種400万の時代です。
    仮に土地が1種200万として、全体土地価格が約360億。
    つまり単純に土地取得費と建築費だけで690億の原価かかかる不動産と想定されます。
    店舗なども含めた総専有面積がおそらく15000坪程度の為原価だけで専有坪460万、70m2換算で9700万です。
    当然そこからデベの販売経費、利益等も乗せる必要があることから平均坪570万の販売価格は十分納得出来るものと考えています。
    (そもそも1種200万でこの駅直結広大地は落札出来ないと思いますが)。
    あなたはこのマンション販売に至るまでの経費としてどのように計算されそのようにお考えになりましたか?ご意見をお聞きしたいです。
    なお、周辺相場より逸脱して高いのは事実ですが不動産の正常価格は①希少性②効用③有効需要の3要素で決定され、駅直結パークコート タワーにおける希少性と想定される有効需要を考えればそれも違和感ありません。
    賃料が価格を形成する唯一の?と仰っておられら方もおられますが不動産価格はそう単純ではありません。
    不動産は奥深いのです。

  84. 15487 匿名さん 2019/08/03 05:50:31

    >>15486 eマンションさん
    建物が施工床で坪130万もするわけないやろ。施工床、延べ床、容積対象床、専有床、違い分かっとる?
    土地1種坪250万、住居専有床坪120万の計370万、そこにデベロッパーの粗利20%のせて専有床坪440万ってとこでしょう、今の適性価格は。

    土地価格は金額が莫大で大手デベロッパーしか入札者できんから意外と安いんだよ。

  85. 15488 eマンションさん 2019/08/03 05:55:59

    >>15487 匿名さん
    当然分かってますよ。施工床面積は今回不明ですが。専有坪120万はあり得ないでしょう。この物件のレンタブルをご存知ですか?

  86. 15489 匿名さん 2019/08/03 05:58:30

    >>15488 eマンションさん
    しかも居宅と店舗事務所を一緒に計算しとるだろ
    住居だけなら60%くらいか?

  87. 15490 匿名さん 2019/08/03 06:01:52

    小石川2丁目のミニ戸建でも、大和ハウスが2年前に1億1千万円で販売していて、即完売するぐらいなのに
    ビル潰して2戸に分けて販売していた
    坪440万円は安すぎるだろ

  88. 15491 匿名さん 2019/08/03 06:09:33

    >>15490 匿名さん
    そりゃ戸建用地はエンド価格なんだから高いに決まってるだろ。マンション用地はエンド価格の半分の単価だよ。

  89. 15492 匿名さん 2019/08/03 06:11:48

    >>15490 匿名さん
    1億1千万から建物価格2500万を引いた8500万を土地面積で割ってみろ。坪400万くらいするだろ。同じ場所のマンション用地なら半分の250万だ。

  90. 15493 匿名さん 2019/08/03 06:16:07

    >>15492 匿名さん

    直ぐ側のル・サンクは坪250で販売されていなかったけど
    ル・サンクもったいないな

  91. 15494 eマンションさん 2019/08/03 06:16:51

    >>15489 匿名さん
    店舗事務所は全体の専有の2割未満ですからそこは纏めても大勢に影響ありません。
    レンタブル60パーセントで専有120万てことは施工床坪70万?80万ぐらいで考えてますか?
    下に添付したとおりその辺にあるRCのマンションで施工床110万ぐらいですよ。パークコート タワーの建築費を甘く見過ぎです。
    https://sumika.me/seek_advices/2720

  92. 15495 匿名さん 2019/08/03 06:23:47

    >>15486 eマンションさん

    ハハハ。
    モリモリに計算してますね。
    ま、初心者マーク同士、仲良くしましょうや。笑

  93. 15496 eマンションさん 2019/08/03 07:20:15

    >>15487 匿名さん
    ついでにいうと金額が莫大で大手デベしか入札できないから安くなるということは通常ありません。過去の経験上、数社の限定入札で十分本気の価格を引き出せるはずです。

  94. 15497 匿名さん 2019/08/03 08:50:55

    パークコートタワーとは言え、こちらは実情の伴わない名前だけなのは、今さら言うまでもないところ。
    過去の事例から施工費用は大体予測できます。
    80平米だと、施工費用はおそらく2000万以下。
    火災保険契約時に評価額がシビアに出ますから、契約者の皆さんは楽しみにしていてください。

  95. 15498 eマンションさん 2019/08/03 09:23:29

    >>15497 匿名さん
    80㎡が2000万以下ということはその辺のノーブランドのちっちゃい賃貸マンションより安く作れると思ってるわけですね。凄い眼力ですね。ただ仮にそうだとするとずっと議論に上がっていた固都税が高すぎる問題が解決しそうなので非常にいい話ではありますね。

  96. 15499 匿名さん 2019/08/03 09:50:21

    今日も元気にネガってるな。そのまま2万レス目指して最終期完売を願っておくれ。

  97. 15500 検討板ユーザーさん 2019/08/03 12:08:31

    若葉マークのポジネガお二人さんの鍔迫り合いが面白い。もっとヤレヤレー。
    マンマニ氏も検証してましたが、都心の駅直結マンションとそれ以外では価格差も価格維持率も結構あるので、高いとは思うがこんなものかとは思う。
    建物2000万円以下はないな。

[PR] 周辺の物件
リビオ高田馬場
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸