東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 15051 匿名さん

    でもあんた千葉じゃんw

  2. 15052 匿名さん

    >>15050
    ここの近辺に好きで住んでいる人の逆鱗に触れますよ

  3. 15053 匿名さん

    すまいサーフィンのマンション偏差値では長く裏のアトラスタワー がナンバーワン物件でした。人が住む場所ではないのに随分と人気があるのではないですか?

    https://www.mansion-review.jp/ranking/evaluation/area/13/663/

  4. 15054 匿名さん

    まぁ、わざわざ日本国がハザードマップまで出して、ここに住むと危ないぞって警告してくれてんだからな。
    文句あるなら国に言えや。笑笑
    俺は命と資産価値が惜しいから、御免だわ。

  5. 15055 匿名さん

    そういえば8年前に文教ガーデンサウスの真向かいに建つザ パークハウス小石川後楽園の検討スレッドにこんな書き込みがあった。

    >文京区の眺望のすばらしい、まともなマンション是非、教えてください。私はまじめに探してますし、小石川の三井のリハウスの人も無いって言ってました。ご存知の方情報ください。90平米前後で13000万ぐらいまでなら出せます。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166777/res/18/

    今思えば、これがヒントだったね。眺望のいい文京区のマンションには非常に需要があったということ。茗荷谷のマンションも、結局眺望がいいものが人気を集めている。

  6. 15056 匿名さん

    >>15054
    ハザードマップとは危険に備えるために出されるものであり、そこに住むなという意味ではありません。あなたは決定的に読み違えています。そしてここはきちんと危険に備えています。まあ、これ以上書くとまた規制がかかりますのでこの辺で。しばらくスーパー銭湯に行ってますのでお好きなようにお書きください。

  7. 15057 匿名さん

    おいおい。
    ここ、眺望良くないぞ。
    何が見えるんだ?

  8. 15058 マンコミュファンさん

    三田は7割近い駐車場を用意するけど、春日は意識高い系マス層向けに3割ちょっととしました。

  9. 15059 匿名さん

    文京区はクルマ必須ですが、このコストカット駐車場数は地味にひどいですね。

  10. 15060 匿名さん

    ここメッチャ売れてるなあ。買えた人いいな。

  11. 15061 匿名さん

    確かにこの駐車場設置率は酷いね。
    車を持つには年収が微妙なエリアだから、舐められてるのかな。
    子供がいる人はターゲットじゃないから、もしかしたら足りるかもだけどね。
    埋まる率で住民のカツカツ度もわかるね。

  12. 15062 匿名さん

    まあ、今後高齢者は車手放していく流れだからね。免許返納してこのマンションに引っ越してくる人もいるかもね。

  13. 15063 マンコミュファンさん

    いつもの9時半モード炸裂

    やっぱアホな評論家と逆を行かないと…

    マンションは流動性が低く、ドテンできないのが痛いよね。

  14. 15064 匿名さん

    >>15057
    眺望か、利回りか

  15. 15065 匿名さん

    3割なら駐車場足りないかもね
    営業の方が浜離宮は、30台待ちだといっていた
    近くに駐車場少ないから大変だと思った

  16. 15066 マンコミュファンさん

    名指しは避けるけど、やっぱ発想がマスだなぁ?

    レベル5になったら、金持ちの高齢者が積極的にクルマを買いはじめらから、どこのメーカーもしのぎあってんのよ。

    つまらんけどね。

    ダイムラーも日産も赤字だとさ。

  17. 15067 匿名さん

    >>15065 匿名さん

    やっぱりお金持ちが多いマンションは車保有者が多いですね。役員が多そうだから送迎車あるから自己保有しないと思ったが甘かったようだ。

  18. 15068 匿名さん

    私は30代の超富裕層ですが、車の所有欲はない。

  19. 15069 通りがかり

    >>15045 匿名さん

    その『事実』はここを覗いてる面々は何度も目にしてて辟易してるのよ。どうせそのほとんどは同一人物なんだろうけど、貴方かな?
    同じ投稿繰り返すのやめてくれって言ってるだけ。

    ネガとかポジとか勇み足とかどうでもいい。
    純粋に検討してるので新しい事実や情報くださいな。

  20. 15070 デベにお勤めさん

    これだけ、ネガ要素あると、
    契約者、戦々恐々だろうな~~
    いざとなったら、手付け放棄という手もありますから。

  21. 15071 匿名さん

    ここみたいに公共交通が便利だと車が必須ではないと考える人も多いと思いますが、駐車場の空きリスクが低いのは必ずしも否定的な要素ではないと思いますよ。

  22. 15072 匿名さん

    いつも思うんですが、MRでちゃんと訊けばすぐ納得するようなどうでもいいような話をネガだなんだと騒いでも本当にMRに行った人の失笑を買うだけでしょうね。

  23. 15073 匿名さん

    >>15071 匿名さん

    それ、電車モンの発想ですやん、、、
    しかもここ、大して便利じゃないし w

  24. 15074 匿名さん

    まぁクルマは持ちたいよね。
    都心に住んでればわかるけど、電車なんかより圧倒的に便利だからさ。
    持てないのは、余裕がないからでしょ、ってね。
    こんな場所は、無理して買うモンじゃない。
    どうせ無理するなら、ここじゃない、中央線南側は最低条件。

  25. 15075 マンション検討中さん

    >>15074 匿名さん
    タクシーが圧倒的に便利だけどね

  26. 15076 匿名さん

    タクシーも使えるよね。
    ただやっぱ自分のクルマとはリラックス度が違うよ。
    DINKS向けマンションでこんな事言うのもあれだけど、自分に子供がいるならなおさら。

    貴重な時間と空間。

  27. 15077 マンション検討中さん

    >>15076 匿名さん
    俺は駐車場を探したり、人が沢山いる狭い道通ったり、運転手だけ酒も飲めない状態になるの嫌いだから都内では車乗りたくないわ

  28. 15078 匿名さん

    それは慣れてないからだよ。
    品川ナンバーで迷ってる奴、見た事ないだろ?
    ここは練馬ナンバーだし、君みたいな奴は多いと思うけどね。
    都心民とは事情が違うよ。

  29. 15079 マンション検討中さん

    >>15078 匿名さん
    ほら、俺のこと知らないのに想像で書いてしまってる
    移動は絶対的にタクシーが早いよね
    自家用車は駐車場から駐車場にしか移動できない
    駐車場の位置がわかっててもベストな場所は混むから停めるの面倒なんだよ

    自家用車は酒も飲めないよね
    代行頼むくらいなら最初からタクシーでいい

    そもそも都内から都内への移動だと2、30分なのにプライベート空間が大事とかって理由は合理性に欠ける
    タクシーでリラックス出来ないのはコミュ障なのかもしれないね
    それなら不便だけど自分で車を運転すれば良い

  30. 15080 マンション検討中さん

    契約者同士の罵り合いがまた始まりましたね。

    沼地や水没地帯などと言われていますが、駅近・大規模・パークコートブランドは十分な価値があるかと思います。

    ただ、購入している人が、資産価値にしか興味がなく、他地域への侮辱を繰り返し、街への愛着がないのが気になっています。

    文京区は素晴らしい住環境だと思うのですが、やはりここの立地は文京区の他の地域と同一視するのはよくないかと思い始めています。

    駅直結というのが、おごりをうんだのでしょうか。駅から徒歩5分であれば、全く違う物件になったのではないでしょうか。

  31. 15081 匿名さん

    ここ、練馬ナンバーなのか。
    恥ずかしいから、クルマ嫌いなのかな。

    どちらにしても、都心の本物のパークコートとは違って、ここのメイン層はカツカツパワカという話だし、クルマ所有すると苦しいよね、生活。

  32. 15082 匿名さん

    駅直結なんだからホテル+事務所店舗にすれば良かったのに。

    再開発事業として地権者の住居を用意しなきゃいけないし、マンションバブルだから今なら異常に高く売れるからという魂胆ね。

  33. 15083 匿名さん

    駐車場の問題は心配しなくていいよ。マンションの駐車場が少なめなだけで駐車場がないわけではないから。駐車場がないと不便だここは価値がないと決めつけたい人にとっては、車にとらわれない住人の存在や、マンション外で管理費の負担にならない駐車場の存在などは不都合でしかないよね。ここのネガさんは本当に頭が固い。

  34. 15084 名無しさん

    >>15080 マンション検討中さん

    契約者同士の争いに見せかけたい自称地盤の良い高台のタワマンを購入した人の仕業ですよ。パークコートに余程妬みがあるのか南麻布でも大暴れしてます。困った人です。

  35. 15085 匿名さん

    欠点多すぎやろ、ここ。

    てかパークコートでなんで壁掛けエアコンなん。外壁も高級タイルやろ、他のパークコートは。

  36. 15086 匿名さん

    いつもの千葉在住の爺さん一人でハッスル

    また自演で削除されんようになw

  37. 15087 匿名さん

    千葉、だけで8ページもありました

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636656/?q=%E5%8D%83%E8%91%89&am...

  38. 15088 匿名さん

    パークコート赤坂桧町の外壁やった会社のHP
    http://www.dnp.co.jp/arttec/project/10150321_19307.html

    高級タイル?

  39. 15089 名無しさん

    ちばの仕業に見せかけたいむさしこやまが必死の自演

  40. 15090 匿名さん

    田舎マンションのスレで檜町の名前を出すこと自体が失礼ですね。

  41. 15091 匿名さん

    >>15087 匿名さん
    久しぶりにに覗いてみたら相変わらず同じ様なネタで騒いでるんですねー。

    買ってしまうとなんかどうでも良い感じなんですよ。
    値段が上がろうが下がろうが住むぶんにはどうでも良いしね。

  42. 15092 匿名さん

    パークコート青山ザ・タワー

    http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/150090_011_c.html

    I.建築物の熱負荷の低減
     外壁・屋根の断熱窓部の熱負荷の低減
     
     外壁および屋根の断熱に関わる事項 外壁 概要 吹き付け硬質ウレタンフォーム断熱材

    タイル?

  43. 15093 匿名さん

    タイルタイルと騒ぐのはやはり高齢者の仕業かと思います。では!丸亀製麺行ってきます シュタッ!

  44. 15094 匿名さん

    >>15091 匿名さん

    ご自身でも気になる事・もやもやする事に関してどんどん皆さんが知るところとなりつつありますから、こうやって時間を割いてまで投稿してしまったのでしょう。

    一読しましたが、私が契約者ならやはりどうでも良い事と片付けるには致命的な問題ばかりだと思いました。

  45. 15095 匿名さん

    いつもの千葉在住の爺さん一人でハッスル

    また自演で削除されんようになw

  46. 15096 匿名さん

    >>15093
    行ってらっしゃい

  47. 15097 匿名さん

    ネガは倍率が下がるから嬉しい、って昔はおっしゃってましたが、運悪く第2期あたりから後出し格上タワーマンション計画がどんどん発表されてきて以来、なんかもうなりふり構っていられないといった様子ですね。

    ルールを守って、契約者の方は契約者スレへ移動しましょうね。

  48. 15098 匿名さん

    相変わらず千葉レベルだなw

  49. 15099 マンション検討中さん

    >>15092 匿名さん

    パークコート青山ザタワーと、パークコート文京小石川ザタワー、外壁の記載が同じですね。
    両方とも吹きつけなんですか?タイルなんですか?笑

  50. 15100 匿名さん

    最近はどのスレも検討に邪魔でしかない購入者の見回りが増えてきたよね。
    まぁ市況も市況だし必死なのは仕方ないけどちょっと酷い。
    所沢の駅直結新築タワーも1000万値下がりしたらしいし、ここもそろそろ同程度のマーケット調整が入るタイミングだろうね。

  51. 15101 マンション検討中さん

    >>15100 匿名さん
    所沢直結タワーで市況を計ると見誤るよ
    そもそも所沢直結タワーは値段設定がおかしすぎた

  52. 15102 匿名さん

    所沢直結タワーで市況を計れないと見誤るよ
    そもそも春日直結タワーは値段設定がおかしすぎた

  53. 15103 匿名

    特定のネガ達がこの物件を悪く言う以上に、この物件があんたらに見向きもしないので安心しなって。当然検討もしてないんだろうから、実際に検討している物件の板へ行けばいいのにね。

  54. 15104 マンション検討中さん

    >>15102 匿名さん
    まあ、どちらが正しいかは一年後にわかるとして、検討してないならお引き取り下さい

  55. 15105 匿名さん

    >>15103
    ハハハ、そりゃ言えてる。
    もっとも、千葉爺さんは金がなくて検討出来ないからどこにも行けないけどね(^o^)

  56. 15106 マンション検討中さん

    >>15102 匿名さん
    もう一つ言っておくと、所沢直結タワーは全く売れてないが、ここは売れている。
    値段設定がおかしすぎたと感じるのは間違ってる
    安すぎたって言いたいのかな?

  57. 15107 匿名さん

    >>15094 匿名さん
    ホントにどうでも良い事だと思うんですよ。高額なマンション買ったこと無いんでしょーね。久しぶりに見ても参考になるような書き込みなんて無いし妬みとか僻みしか感じられないし。何でも勝手に決めつけるし。買えない人って感じですよね。

  58. 15108 匿名さん

    ポジが必死ですが、理由はお察しです。
    ルールに従い、契約者スレにご移動願いますね。

  59. 15109 匿名さん

    >不動産価格は賃料(と利回り)で決まると言っても良い

    こういう頭の弱い奴は消えてほしいね

  60. 15110 匿名さん

    全てではないにせよ、不動産の相場は賃料利回りと全く関係ないとは言えないとは思う。しかし、最近は賃料の方でマンション価格の高騰を織り込んで上昇してきているからね。いずれ賃料の方がおいついてくるだろうね。

  61. 15111 マンション検討中さん

    所沢は高くても愛がある。
    小石川は高くて沼地がある。

  62. 15112 匿名さん

    白鳥池は山向こうだし、小石川沼は中央線の向こう側の千代田区神田付近にあったんだけどな...
    19世紀の切絵図からもここが武家地で人が住んでいたことは明白なんだけどね
    神田の小石川沼はや白鳥池のあたりは埋め立ててからしばらくの間は地面から水が滲み出て大変だったらしい。

    ちなみに江戸時代、日比谷入江を埋め立てた土地には外様大名の屋敷が集められて建っていた。一方親藩譜代大名の屋敷は一方で陸地だった所に作られた。小石川の目の前の後楽園には水戸徳川家の壮麗な屋敷が建っていた。沼地に権現さまの血を引くお方を住まわせるかね。

  63. 15113 マンション検討中さん

    >>15112 匿名さん

    1. 。
  64. 15114 マンコミュファンさん

    クルマない人が、タクの方が便利とか、飲めないから嫌だとか、駐車場探しがうざいとか…なんなんですか?

    マンション買えない人が、賃貸の方が良いと言ってるのと同じですよ。

    スーパーカー飼ってる人は、タクに乗るのを禁止されれば、その時、飼うの考えるわ。

  65. 15115 マンション検討中さん

    >>15114 マンコミュファンさん
    いや、今は都内に住んでないもので車を持ってますよ
    誰が持ってないって書いたんですか?

    ちなみに車に乗るのが趣味な人は持てばいいと思いますよ
    あと、趣味に車が必要な人もね

  66. 15116 マンコミュファンさん

    流石に車種は言いづらいだろうから、飼ってるクルマの排気量を教えてください。

  67. 15117 マンコミュファンさん

    都合が悪くなると即レスしないのが、ここの意識高い系マス層です。

    私は、いつものゴールデンタイムに備えます。

  68. 15118 匿名さん

    >>15116 マンコミュファンさん

    何台かあるけど、今一番乗ってるのは5.9LのW12気筒ですけど?あなたは?

  69. 15119 マンコミュファンさん

    何台かありますが、3.6の型式不明のスーパーカーです。

  70. 15120 匿名さん

    ポルシェってスーパーカーか?笑える

  71. 15121 匿名さん

    若葉マークって惨めじゃね?w

  72. 15122 匿名さん

    飼うとかなら、旧車好きみたいだからせめてディアブロぐらい言って欲しかったなあw

  73. 15123 匿名さん

    どちらにせよ、ベンテイガでブチ抜いてやるよw

  74. 15124 マンコミュファンさん

    絡んでる人がなんか変わってるぽいけど、ポルシェに型式不明あるのか知らんが、ポルシェじゃないよ。

    あと、ポルシェもメルセデスもスーパーカーつくってるよ。

  75. 15125 マンション検討中さん

    そこまでいくと完全にスレ違いですよ
    お引き取り下さい

  76. 15126 マンコミュファンさん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  77. 15127 匿名

    >>15108 匿名さん

    こいつみたいなのがこの種の掲示板では一番最下層。同じネガでも、物件に対する投稿をしてるのはむしろ有益。

  78. 15128 マンコミュファンさん

    今晩は10pipsぐらいの炸裂でしたね。

    ディアブロって、ランボの中じゃ、日産のR 33ぐらいの駄作だと思う。

    ここもパーコーの駄作決定だな。

  79. 15129 検討板ユーザーさん

    結局ここは外壁吹きつけなんですか?タイルなんですか?環境計画書にはPC青山と同じ記載がありましたが…

  80. 15130 匿名さん

    吹き付けですよ、ここは。
    営業さんに確認しました。
    吹き付けも酷いコストカットですが、この黄土色もコストカットの一環でしょうか。
    誰もが思うダサい色味、安かったから選んだのかと勘ぐってしまいます。

  81. 15131 匿名さん

    おじいさんはまだ千葉にお住まいですか?

  82. 15132 匿名

    >>15130 匿名さん

    まあまあそうムキにならずに。。

    その必要以上の感情表現は不要。
    ネガとしての器を大きく持とう。

  83. 15133 匿名さん

    こういう、う○こ色の外壁の方が安上がりでできそう。

  84. 15134 マンション検討中さん

    車好きのおかしな契約者がいるみたいですね。文章からも頭が愉快な方だと分かります。

    やっぱり沼地にはこういう人が集まるんですね。他の沼地の麻布十番や溜池にもそういう地域がありますし、とても参考になります。

  85. 15135 匿名さん

    >>15113
    その色分けが何を意味しているのかわからないから論評のしようがない
    とりあえず江戸切絵図や帝国陸軍の迅速測図の結果はここが沼地ではないと示している。

    縄文時代の江戸
    http://www.ne.jp/asahi/woodsorrel/kodai/edo/index.html

    ここを見ていただくとわかるけれど、縄文海進の時も小石川は陸地だった

  86. 15136 マンション検討中さん

    吹き付けって…ただ、断熱材の事では?吹き付け断熱。
    環境に関わる外壁断熱の種類を記載ですよね。。

  87. 15137 マンション検討中さん

    この地図にもあるように、北・東・西は台地で10m以上の高低差があります。また、東京ドームあたりが微高地になっています。つまり、東西南北からみてマンション周辺は盆地になっていることがよくわかりますね。

    小石川(江戸時代は小石川大下水と呼ばれていました)が北から流れて、春日のあたりで湿地帯・沼地になったものと思われます。国土地理院の地形分類図にも後背湿地と分類されております。

    ちなみにですが、田んぼは日本人にとってとても重要なものであり、田んぼに適した湿地帯は農民にとってはとても価値が高かったと思われます。むしろ高台は畑にしか使えず、農民にとって生産性が低かったらしいです。

    私を含め農家出身者にとってはとても愛着のある土地になりそうですね。

    1. この地図にもあるように、北・東・西は台地...
  88. 15138 匿名さん

    一応公平を期すために言っておくけど江戸前期には湿地はあったと思う。
    春日の局が春日にやってきた頃に、水の溜まった荒地があったという記録があり、そこの場所を避けて家を建てたとされている。おそらく本郷台地の下、帝国陸軍迅速測図の示す青い部分がそれに相当すると考えている。春日町の人家の建っていたあたりは当時も乾いていたはず。

  89. 15139 マンション検討中さん

    工事現場をペタペタ貼っていた人もいなくなりましたね。写真を貼ると低地の囲まれ感が明らかになり、販売に悪影響と判断したからでしょうか。

  90. 15140 マンション検討中さん

    人気マンションにネガを書き続ける人っていますね
    浜離宮も北仲も何の参考にもならないネガが沸いてましたよ

  91. 15141 匿名さん

    ネガは事実を伝え、ポジは解釈や感想で反論する。
    ネガの方が圧倒的に論理的です。

  92. 15142 匿名さん

    不動産取引は競争なんだから
    皆で悪い情報を共有し、良い情報は各自が独占する。
    これが一番合理的な市場原理なんです。

  93. 15143 匿名さん

    だから極端な話し、ポジは不要で、各自が良い点を見つける努力をし、
    ネガ情報を共有するのが、需要者サイドにとって最も合理的なことです。

  94. 15144 検討板ユーザーさん

    >>15131 匿名さん

    いいえ。むさしこ○まに住んでます。

  95. 15145 マンション検討中さん

    >>15141 匿名さん
    それは君の感想ですね

  96. 15146 マンション検討中さん

    >>15143 匿名さん
    何の説得力もない意見です。
    自分が書いてること理解してますか?

  97. 15147 マンション検討中さん

    マンコミには異様にしつこいネガがいて、ここだけじゃなくて他の物件でもいるんだよ。浜離宮では線路脇と地盤について、わかっているというのにしつこく指摘する連中がいた。あれにも散々ウンザリさせられた。ひいては浜松町そのもののイメージがどうのとまでね。武蔵小山はパチンコ、商店街、さらには私鉄だからというのでなぜか支線扱いにされ、サゲられる。白金ザスカイはこれからも新航路直下、古川沿いと地盤、高速道路について延々とネガられるだろう、騒音がネガられることはわかっているわけなのにね。だからここも例外じゃない。パワーアクセスっていうメリットに対して、地盤のネガ要素が目立つもんだから付け込まれやすいのもよくわかるがな。

    ちなみに地盤についてはレスが100いかないうちから指摘されているし、いまやネットでマンション情報を調べようとすればすぐにマンコミはヒットする。ネガティブな情報を知らずしてここを契約する人はほとんどいないだろう、この市況でマンションを敢えて買おうという連中は、実需・投資含めてかなり調べてから納得して買っている。そもそも1億程度出して買うものを、「ハザードマップ初めて見ました!」なんて狂気を感じるだろ。

    同じ話題ばかりは誰も欲していないし新たな発見もない。事実を明るみにするのは重要だからどんどんやればいいが、地盤だけでキミらはあと何レス費やすつもりなのか。この物件のメリットデメリットはきっちりまとめてくれたレスがあるだろう。それをしっかり貼ればよい。マンション検討はそれ以上でもそれ以下でもない。

    ここのところみていると、同じ話題を書きこむ投稿者に病的なまでの強迫観念のようなものを感じて、ただただ嫌悪感を抱かざるを得ないと言うか、情報が響いてこない。感情的なヤフコメやTwitterのクソリプみたいなもん。掘り下げとネガを間違えるな。「私は検討者のために情報提供しているんだ」はお門違いも甚だしい、ただの自己満足の世界だよ。

    それから契約者はルールに則って住民スレに行け。いい加減MK扱いされるぞ。

  98. 15148 マンション検討中さん

    低地という書き込みは前からありましたが、元沼地で後背湿地という書き込みは割と最近ですよ。

    低地だけど内陸だし、ブロガーさん(w)もオススメだし、抽選になっているから買っちゃえ!って人が結構いると思います。

    だから今更になって大騒ぎしているんでしょう。

  99. 15149 マンション検討中さん

    低地とか言われようが結構。この街は住みやすいですよ。
    もし災害に起きても、高台にあるマンションを所有してるのでそこに引っ越せばいい話。

    それぐらい財力あって、小石川を愛してる人が買うマンションです。

  100. 15150 マンション検討中さん

    >>15147 マンション検討中さん
    概ね同意できるけど、武蔵小山はネガによる嫌がらせだと思うよ
    他のマンションであんな風に自らのマンションをポジっても何の得もないのは常人ならわかるでしょ

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸