東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 14536 匿名さん

    ここが谷底で地盤が軟弱なのは事実のようです。
    他におすすめの山手線内側徒歩3分以内の
    総戸数100戸以上の新築物件が知りたいです。

  2. 14537 マンコミュファンさん

    >>14536 匿名さん

    MKしつけーよ

  3. 14538 マンション検討中さん

    浸水ハザードマップは各自治体が5年ぐらい前から本格的に作成し始めてる。その後、西日本豪雨や都内のゲリラ豪雨の浸水地域とハザードマップの危険エリアが合致し、ハザードマップの信頼性が非常に高いことが証明された。

    都内の半分以上はここみたいに水害リスクのある地域だから、避難場所(このマンションだと第三中学校?)をしっかり確認して、災害に備えましょうというしかないでしょうね。

    一般的に避難の必要のない高級マンションは高台にあるということは、ここの地権者や契約者のプライドをひどく傷つけるかもしれませんが、地盤は変わりません。冷静な議論をしましょう。

  4. 14539 匿名さん

    >>14538 マンション検討中さん

    良くわかりましたのでお引き取り願えませんか?ホントに迷惑しております。

  5. 14544 匿名さん

    検討と関係ない内容はやめましょう。
    嫉妬とか劣等感とか素人が勝手に他人の心中を想像しても荒れるだけです。
    立派な荒らしになります。

    ポジでもネガでも良いですから、自分の意見を相手に伝えましょう。
    相手を下げて発言の信憑性を下げるより、持論を書き込んだ方が良いスレになりますよ。
    お互い。

  6. 14554 マンション検討中さん

    3期はいつからですか?

  7. 14563 マンコミュファンさん

    ブラタモリの高級住宅街の5大要素が、ここにはひとつもないんですが…

  8. 14564 匿名さん

    勘違いしてない?

    大雨で水が出るようなところだから下々の民が住むエリア。お屋敷は坂の上。

  9. 14565 匿名さん

    >>14564 匿名さん
    中古でもいいので、坂の上で駅近で大規模の物件教えていただけませんか?

  10. 14569 マンション比較中さん

    本当にもういい加減にしてほしい。
    3期はお盆明けくらいみたいだ。

  11. 14570 匿名さん

    売主の余裕が垣間見える

  12. 14574 匿名さん

    >>14572 匿名さん
    ここは高すぎるとのことですが、ここを高すぎると判断された根拠があれば教えて頂かますでしょうか。市場での評価はこの値段であれば買いだと判断したわけですが、違う目線で判断したのであれば参考までに知りたいです。
    ちなみに私はここの想定土地取得費、建築費用、事業費等の原価を鑑みかなり安く出しできたなと感じました。おそらく等価交換ということもありマーケット比割安に土地を手当てしたことに起因するのではと考えてます。

  13. 14575 マンション検討中さん

    ブラタモリの影響か、都内、特に江戸城からも近いこの地形の成り立ちはネットに色々と解説がありますね。

    この辺りは小石川大沼と呼ばれ、周辺には貝塚が多く、小石川と海水が合流するあたりでは牡蠣がたくさん取れたそうです。

    http://www.ne.jp/asahi/woodsorrel/kodai/edo/

    https://blogs.yahoo.co.jp/smqjt669/20268293.html

  14. 14576 匿名さん

    >>14575 マンション検討中さん
    「小石川大沼(現在の三崎町、西神田、神田神保町辺り)」
    って書いてあるよ。

  15. 14577 マンコミュファンさん

    今回の再開発で、ここの水没リスクが改善されることはないようです。

    現在、50mmぐらいまでは何とかなりそうだが、将来の30年後には75mmへの対応を目指しているらしい。

    昨今、100mm超えは普通です。

    俺より詳しい地権者やプロ市民がいれば、補足して下さい。

  16. 14579 評判気になるさん

    坪~600までしか出せない人が山手線の内側・再開発・駅直結・複数路線+JR等という極めて交通至便な物件を探そうとすると、今の新築マンション市場ではここしかないというだけでしょう。

    なお、この物件は東大や医大が周囲に点在し、潜在的な需要層が都心三区とそもそも“かなり”異なっており、派手さはなく地味で泥臭く、端的に言えばダサい。それが設計思想にも顕れています。ただし、今までになかった層に対しての開拓なので堅実な実需層に厚く、売れ行きは堅調です。これは結構、都心のタワマンとしては異質で、何より資産性重視の真富裕層や湾岸タワマンを買うような需要層にもマッチしません。だから地盤の問題はあるにせよ、重要なのは実はそこではありません。
    むしろ、地盤・水没リスクの問題ばかり気になって仕方ないのであれば、千代田区港区・良好な地盤・駅5分以内・中~大規模物件・(できれば)山手線内側・大規模再開発・新航路の影響外っていう観点で探すべきでしょうが、結局、今度は予算に合致しなくなるかもしれません。所詮はギブ&テイク、青天井で出せる人はわざわざここを買う必要はないでしょうね。
    番町や白金台、広尾等選ばれたらよろしいのでは? おっと、番町にはタワーが立つらしいのでお気を付けてください。白金台や広尾、目黒、恵比寿、表参道、代官山、あたりも新航路ですね。3Aや六本木、乃木坂はいかがでしょうか。

  17. 14582 マンション検討中さん

    今日の南側だよ!

    1. 今日の南側だよ!
  18. 14584 匿名さん

    [No.14442~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・自作自演、もしくは成りすまし行為

  19. 14585 マンション検討中さん

    今日のガーデンサウス

    1. 今日のガーデンサウス
  20. 14586 評判気になるさん

    >>14585 マンション検討中さん
    定点観察。南西方面もお願いします!

  21. 14587 マンション検討中さん

    定点観測
    ヒント
    東京ドーム
    ジャイアンツ戦の日

  22. 14588 匿名さん

    写真ありがとうございます。

    ここはいつ見てもクルマの往来が激しいですね。
    平日ほどトラックの量がないのは幸いですが。

    夜は安眠できるのでしょうか。
    子供の勉強にも障害が出そうで心配です。

  23. 14589 匿名さん

    >>14588 匿名さん
    2枚目の写真なんかほとんど車写ってないけど

  24. 14590 デベにお勤めさん

    yahooトップニュースに出てましたね。
    これで資産価値向上が保証されたも同然。
    当選された人が、うらやましい!
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190623-00287026-toyo-bus_all...

  25. 14591 匿名さん

    >>14588 匿名さん

    え、買わなければ良いだけでは?

  26. 14592 マンション検討中さん

    >>14579

    地盤が気になって仕方ない方はここや東京の東側や湾岸地区を避けて他の物件を買えばいいというだけのことやな。

  27. 14593 匿名さん

    >>14590 デベにお勤めさん

    そのランキング、マンション王様3区(千代田区港区中央区)が、除外されているやつですね。

  28. 14595 匿名さん

    >>114593
    そうですね。なので都心3区を選択すればよいのでは?
    地盤はさておき、資産価値はそちらのほうがありますよ。
    ただし羽田新航路にはご注意あれ。

  29. 14596 匿名さん

    ここはエリアや住環境に問題があるけど、個人的に一番アウトなのは、豆腐地盤に制震という組み合わせだな。

    やっぱ免震物件のように、揺れないってのは大事だよ。
    地震には耐えても、揺れると躯体は歪んでいくからね。
    防音サッシも性能が落ちる。
    東向きは相当うるさいと思うけど、T3サッシに安心している東向き買った人は、その点十分理解してるんだろうかね。

  30. 14597 匿名さん

    「豆腐地盤」で検索すると、同一人物が何度も投稿、成りすましによる別関係者への押し付け、の二つが本当によく分かる。

  31. 14601 評判気になるさん

    [No.14497~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  32. 14602 匿名さん

    >14444
    大変参考になります。
    その地図はどうやったら見れますか?

  33. 14603 マンション検討中さん

    結局スーパーはどこが入るか決まったんですか??

  34. 14604 マンション検討中さん

    >>14595 匿名さん
    千代田区が羽田新航路影響あるなら、ここも影響する。

  35. 14605 マンション検討中さん

    >>14577 マンコミュファンさん
    将来的には300mm想定が必要。
    450想定でも100-150年に一度は来る。

  36. 14606 匿名さん

    >>14604 マンション検討中さん
    どなたかが、白金台や広尾、目黒、恵比寿、表参道、代官山、あたりが新航路との発言はありましたが、誰も千代田区が新航路とは言っていないのでは?

  37. 14607 匿名さん

    では、揶揄せずに単純に
    千代田区買えば良いのでは?ですね。

  38. 14608 マンション検討中さん

    最終期案内来ましたね

  39. 14609 匿名さん

    >>14605 マンション検討中さん
    いえいえ。
    この一帯は 300mmではなく
    153mm の雨量で 3メートルの浸水予測が 公式にハザードマップで警告されています。
    先日の豪雨は 110mm 程度でしたから、そこそこ起こり得るんですね

    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0163/6152/20181016132022.pdf

  40. 14610 匿名さん

    朝からトラックがうるさいなあ。
    まともに住む環境じゃあないだろ、これ。

  41. 14611 検討板ユーザーさん

    14610さん

    そんなあなたには武蔵小山がピッタリです。
    今なら安くアットホームで買えますよ。指値交渉も出来ると思います。

  42. 14612 匿名さん

    「うるさい」や「豆腐地盤」で検索すると、同一人物が何度も投稿、成りすましによる別関係者への押し付け、の二つが本当によく分かる。

  43. 14613 匿名さん

    うるさいし豆腐地盤ですし、事実ですよね。
    ポジの言論封殺には、もううんざりです。

  44. 14614 匿名さん

    >>14613 匿名さん

    何度も何度も同じネタでディスって来る人の方がうるさいです。少しは役に立つ新たな情報は無いんですか?無いのなら黙って下さい。ホントに迷惑してます。

  45. 14615 マンコミュファンさん

    3mの流水食らったら、水の怪物マイケル・フェルプスでも死ぬだろう。

    魚でもない限り無理。

  46. 14616 マンション検討中さん

    14614さん

    激しく同意です。ここを買いたいと思ってこの掲示板に訪れるヒトたちの為に役に立つ情報をシェアして下さい。
    豆腐地盤って、豆腐のようにゆらゆらなんですか?ためし14613が地盤に乗ってにゆらゆらしている写真でも乗っけて下さい。そしたら信じます。
    うるさいとは、どのような定義ですか?完全な無音の部屋にお住まいになりたかったら人里離れた山奥にでもお住まいになられては?
    14615さん、エントランスは六階です。3mの倍以上の高さです。それ以上の水が来たらここもどこもダメでしょうね。
    そして、例えが古いですし、偉大なるフェルプス選手に失礼です。彼ならやり遂げるかもしれません。

  47. 14617 マンション検討中さん

    城東を中心に都内の半分はここと同じ低地で軟弱地盤です。

    問題は、1億越えの高級住宅は大半が高台にあることではないでしょうか。

    〉〉当時のトップ階級とされた武家の屋敷は、安全性の観点から高台である台地に建てられた。一方、低地には庶民の街、いわゆる下町が形成され、高台の山手と低地の下町がセットで発展していった

  48. 14618 マンション検討中さん

    >>14617
    全体的に同意ですが、不動産局地バブルの影響で土地の仕入れ値が高騰している以上、なんでもないペンシルマンションでも高層階の一部が億越えすることも珍しくなくなってしまいましたから、水準としては2億近くないと今は選択肢に入ってきません。
    ちなみに三井の物件で言えば、先代の浜離宮のパークコートに続いて地盤に弱点ありのタワーが続くことになりました。この流れ、頑なにパークコートが供給されなかった中央区にも、もしかすると日本橋の再開発で定借物件が建つかもしれませんねえ。

  49. 14619 検討板ユーザーさん

    ハザードマップの3メートル浸水の予測は1時間雨量114mmで総雨量589mmに基づいたものです。

    東京145年間の観測史上、一度もそのレベルの豪雨がありませんでした。東京の史上最大1時間雨量は88.7mmで、日雨量は392.5mmです。

    出所
    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=44&am...

  50. 14620 匿名さん

    三期で最終期になるようですね。
    こんなに好調なタワマン、他にあるでしょうか?

    https://www.31sumai.com/mfr/X1873/outline.html

    しかもあと69戸しかありません。
    抽選必至ですね。。

  51. 14621 マンコミュファンさん

    自分ちの下駄が水没してるのに、自分ちは6階以上だから大丈夫って言ってる神経がよくわからん。

  52. 14622 匿名さん

    自分のマンションがディスられるのはまっぴらごめん
    他人が濡れき着せられても見て見ぬふり
    成りすましにはころっとやられる

    皆さんは子供の頃イジメをみたら止めていましたか?
    劇場型の振り込め詐欺には注意!

  53. 14623 マンコミュファンさん

    >>14620 匿名さん
    北仲と同じレベルまではいかないにしても、現状販売してるマンションでは1番の売れ行きですね

  54. 14624 匿名さん

    事実を提示するのは大事だが、いやーさすがにしつこいし飽きた。ガイジみたいだぞ

  55. 14625 匿名さん

    表面利回り2%の物件って、投資物件とはしては経験上マイナスなんだけど
    投資物件ではないから、本気の住人てことで
    それは、それで住民まとまっていいかも知れませんね。
    キャピタルゲインはないと思いますけど。

  56. 14626 匿名さん

    >>14620 匿名さん

    思った以上に順調ですね。
    対面の野村も相当な価格になりそうですね。

  57. 14627 匿名さん

    相当な価格に喜ぶのは、野村?
    買い手の住民は、喜ぶかなあ~~?

  58. 14628 マンション掲示板さん

    慈善事業じゃないんで、売主の野村も利益が確保できて、マンションと再開発で街が発展することで資産価値の上昇または維持が期待できる価格なら売主にもメリットがあり双方Win-Winですね。

  59. 14629 匿名さん

    シティタワー武蔵小山のスレにもこのマンションの好調ぶりについて語られてる...

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/633283/res/2426/

  60. 14630 匿名さん

    >>14625 匿名さん
    2%なら借りるのも選択肢の一つ。浜離宮、駿河台の状況から賃貸はそれなりにでるんじゃない。

    >>14629 匿名さん
    わざわざ別のスレッドにしつこく書かれているので、無関係な人の書き込みの可能性も。あちらの契約者を煽りにこちらの契約者を悪者にして争いを招く、あらし典型の工作に注意した方が良いかと

  61. 14631 匿名さん

    >>14621 マンコミュファンさん

    このマンションが浸水するって本気で思ってる人の神経の方が良くわからん。

  62. 14632 マンション検討中さん

    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0163/6152/20181016132022.pdf

    小石川一丁目アウト?
    でもこのマンションはかっこいいな。

  63. 14633 マンション検討中さん

    >>14631 匿名さん
    ヒント
    地球温暖化

  64. 14634 匿名さん

    しつけえ

  65. 14635 マンコミュファンさん

    自分ちだけは安全って、意識高い系マス層は思うんだよね。

    調子にのって、投資で大損こいたことないんだろうな。

    まぁ、大損こくだけの金は、持ってないか…

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸