東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 14201 マンション検討中さん

    三期はいつから?

  2. 14202 匿名さん

    今回17時すぐに抽選が始まって17時半には閉まったようです。出遅れました…。当選番号一覧を写メした方、載せて頂けませんか。

  3. 14203 マンション検討中さん

    中は撮影禁止だよ。当たった人も外れた人も自分のことしか頭にないから、わざわざ教える余裕ある人なんかいないよ。

  4. 14204 マンション検討中さん

    >>14185 匿名さん

    8倍3部屋、7番2部屋、5倍8部屋、4倍7部屋、2倍32部屋、1倍48部屋。メモの限りで。間違ってたらごめんなさい。申込無かった部屋はあるんだろうか。

  5. 14205 マンション検討中さん

    >>14204 マンション検討中さん

    それぞれ何番が当選したかもメモしておられますでしょうか?

  6. 14206 匿名さん

    100部屋売れたんですか
    ここ便利だからね
    千代田富士見パターンで、知らない間に価格上がるんじゃないの

  7. 14207 マンション検討中さん

    8倍7 7倍3 5倍はたしか、、、4? 間違ってたらごめん。

  8. 14208 Rアセスメント

    抽選結果をまとめてツイートしました。
    現地撮影禁止ですので、記載に誤りがあった場合にはごめんなさい。。。

  9. 14209 マンコミュファンさん

    これは、、、やっぱり人気部屋はかなりの倍率じゃないですか…

  10. 14210 マンション検討中さん

    結果連絡の電話ってそろそろ始まるかな

  11. 14211 マンション検討中さん

    結果の書き込みありがとうございました。
    華麗に散りましたが、5倍以上の部屋当たった人は、ほぼ勝ち組ですかね。うらやましいです。。

  12. 14212 匿名さん

    連絡は前回同様に21時頃となる可能性が高いそうです。
    重要事項説明・購入申込会のスケジュール調整に時間がかかるとの事でした。

  13. 14213 匿名さん

    当選結果ありがとうございました。
    うー次点かー。厳しいんだろうな。

  14. 14214 匿名さん

    後発物件に客が流れて不人気物件という書き込みは、根拠が無いよな

  15. 14215 匿名さん

    只今、2倍の当選連絡頂きました。

  16. 14216 マンション検討中さん

    >>14206 匿名さん
    3倍書き込み忘れました。3倍部屋が35部屋だったはずなので130程度売れてるんじゃないでしょうか。

  17. 14217 口コミ知りたいさん

    2倍で外れたとかもうやる気でない

  18. 14218 匿名さん

    当選された方おめでとうございます。
    2回連続落ちてしまいました。。私も3期申し込むの、今はちょっとしんどくて考えられないですね。

  19. 14219 匿名さん

    >>14217 さん
    >>14218さん

    辛いね。
    今日は取りあえずぐっすり寝て、また考えよう。

  20. 14220 通りがかりさん

    当選しました!自分の職場、嫁の実家、お互いの母校から全て一本でここだけ狙い撃ちだったので嬉しいです(^ ^)近所になる方よろしくお願いします(〃ω〃)一括購入で一文無しになりますが・・地震とか起きたら怖いなあ、、

  21. 14221 匿名さん

    もう三期は申し込みません

  22. 14222 匿名さん

    良い物件を購入されましたね
    転入される方は、便利で良い場所なんできっと気にいると思いますよ

  23. 14223 マンション検討中さん

    >>14218 匿名さん

    私も連続落選で正直しんどいですね。
    3期の3LDKは住友の奇跡でも起きなければ撤退ムード。

  24. 14224 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  25. 14225 匿名さん

    すげえ人気だなほんとに。なんだよ最高倍率8倍って

  26. 14226 匿名さん

    >>14220 通りがかりさん

    購入者さんではないようですね。
    相手を思いやれない発言、 人格を疑われますから気をつけて下さいね。

  27. 14227 マンション検討中さん

    球入れる順番的に1出にくいとかありますよね、入れ方考えて欲しい。

  28. 14228 匿名さん

    当選しました!!
    広さと眺望にこだわり少し背伸びしましたが…
    私も一括購入、家族でここに住むのを楽しみに仕事頑張らねば。

  29. 14229 マンション検討中さん

    まぁ結局誰が何を言おうと人気物件だったってことですね。結果が全てです。

  30. 14230 口コミ知りたいさん

    申し込みない部屋はないんでしょうか

    また、1倍でキャンセルになったら落ちた人の中で選んで電話してもらえるとかありますか?

  31. 14231 マンション検討中さん

    ネガが多い程人気物件ってことの裏返しですね

  32. 14232 匿名さん

    「三期ではもう申し込まない」というコメントを見てしまうとまたまた倍率を下げようとする企てかと思ってしまいます。

  33. 14233 匿名さん

    もう三期に向けた攻防戦が始まってますね。
    人気マンションであることは間違いないことが証明されてます!!

  34. 14234 匿名さん

    >>14232 匿名さん

    今日は抽選日ですし、当日落ちてショックを受けた方々が、3期は申し込まないとか書き込む方が多いのは普通だと思いますが、、、
    なぜ倍率を下げようとしてると捉えられるのか不思議です。落ちたのも人気で倍率があったからでしょうに。。。

  35. 14235 マンション検討中さん

    土地柄は地味で共用部も煌びやかというより荘厳な感じだから、パークコートの中では浮ついてなくて好印象。次が最終期なんだろうし、ついに話題のここも終わりか・・

  36. 14236 マンション検討中さん

    蓋を開けてみれば、大人気でしたね。私は2期連続で撃沈しましたが、3期も参戦するつもりです。

    今まで販売されたお部屋の中で、もっともお買い得だったお部屋ってどこなのでしょうね。スミフ被りのパンダ部屋2LDK低層階?

  37. 14237 匿名

    数年後、ここがバブルのピークだったと語られる事でしょう。

  38. 14238 マンション検討中さん

    今不動産を持ってない奴はどうせセンスないんだからタイミング考えたって無駄だって。欲しい物件買えばいいよ。

  39. 14239 匿名

    俺はここは欲しくない。
    地所の加賀町のがいいかな。

  40. 14240 匿名さん

    残り70戸弱だと今回の落選者で終わりますか?

  41. 14241 周辺住民さん

    第一期より人気なかったっぽいですね。第一期は最大倍率12倍だったので。まあ第二期の戸数を減らしている時点でなんとなく感じていましたが。白金スカイが出たタイミングも悪かったかも知れませんね。

  42. 14242 マンション検討中さん

    73bも高層階は36階以外はほとんど倍率1倍でしたね。坪単価500万前後の部屋に2倍3倍の倍率が付いてました。坪単価450万だけお祭りで、後は他のタワマンより少しいいくらいの客付けだったのではないでしょうか。

  43. 14243 匿名さん

    そうすると、3期は無抽選で買えるんですね。

  44. 14244 マンション検討中さん

    64Bの低層階パンダ部屋買えた人羨ましすぎます。坪440?で買えたら、ほぼ負けなしでしょう。

    第3期は67Bの下の方、79A低層階あたりが人気になるのですかね。値上げがないといいのですが。。

  45. 14245 マンション検討中さん

    >>14242 マンション検討中さん
    73bって低層高層とも3倍ぐらいじゃなかったですか?無抽選て無かったような。

  46. 14246 検討板ユーザーさん

    ネガさんは、3期に向けて反省会しましょう。

  47. 14247 匿名さん

    価格が安いだけの部屋しか人気がないということは、転売目的にのみ主眼がおかれ、逆に実需で住む人はあまりいないんでしょうね。
    スレの内容もそんな感じですし。

  48. 14248 匿名さん

    ほら、三期に向けてネガ第一号が発生したね。みなさんよく見ておこう。価格が安いだけの部屋しか人気がないとか事実無根もいいとこ。実需云々も議論されつくしたことを今更ほじくりかえしている。愚かを通り越して罪だわ本当に。

  49. 14249 名無しさん

    マンションは少なくとも数年単位で見るもの。申し込みの状況で判断するなら、バブル崩壊直前までポジが正しく、ボトムアウト直前までネガが正しいことになる。
    掲示版は色々な意見があってこそ。
    もちろん、JR山手線で利便性を議論するネガや、実需を理由にPER無視するポジは、いくらなんでもどうかと思うけど

  50. 14250 匿名さん

    たしかここ、PER50(資金回収するのに50年かかる)でしたっけ。
    1.5憶の部屋で家賃が40万くらいと、営業からリークがあったんですよね。

  51. 14251 検討板ユーザーさん

    >>14250 匿名さん
    資金回収は考えていませんし、賃貸収入を目的としていません。
    この場所、このマンションに住みたいから、って事ですよ。

  52. 14252 マンション検討中さん

    >>14250 匿名さん

    私が見せてもらった表だと80平米くらいの3LDKは40よりは高かったですよ。

  53. 14253 マンション検討中さん

    ワイドスパンの眺望いい部屋はもうないです。
    79Aの高層階は坪単価600万超えは抽選はなかった気がします。
    3期は76Bの高層階がありますが、ご存知非ワイドスパンで、細長の間取りが悪い部屋です。
    おそらく坪単価乗せてくるでしょう。
    ので自分は参戦しません。ここは周りが坪単価300万前後の住民層ですし、小学校も見れば分かりますが古くて狭く、SAPIXもないので教育面は厳しいですし。
    なにより地権者だけで組合が先にできて理事が決まる時点のはありえないです。

  54. 14254 マンション検討中さん

    >>14250 匿名さん
    前も書き込みましたが賃料相場が形成されていないので今正解はありません。リークも何もただの予想です。しかも利害関係者の。もし気になるのであれば私なら近隣地域だけではなく、同一需給圏内の代替競争不動産における成約事例をレインズ等で収集して総合的に判断しますね。もちろん会社を信頼して営業が言ったことを鵜呑みにするのも個人の自由ですが。

  55. 14255 マンション検討中さん

    >>14253 マンション検討中さん

    地権者だけで組合が先に決まるんですか?

  56. 14256 匿名さん

    理事やりたいですか?

  57. 14257 検討板ユーザーさん

    >>14253 マンション検討中さん

    この辺りのこと全然知らないんですね。
    SAPIXは、少し上がって茗荷谷に2つくらいありますよ。チャリでもバスでも徒歩でも行けますよ。

  58. 14258 匿名さん

    >>14251 検討板ユーザーさん

    投資目的の購入ですか。
    話が逸れますので、そちらについては割愛させて頂きます。

    何度も当スレで話題になりましたが、PERは割高度の指標であり、数値が大きいほど割高です。
    現情報を統合するとこちらのPERはおよそ50であり、本当であればこれは前代未聞の高値です。

  59. 14259 匿名さん

    >>14258 匿名さん

    前にもどなたか書かれてましたが買いたい人が買えば良い。ですね。

  60. 14260 匿名さん

    ランボルギーニを買おうと考えている人にGT-Rを進めても無駄です。
    超富裕層に投資利回りを云々
    購入者を自分と同じ所得水準であるという前提が根本的な間違いです。

  61. 14261 匿名さん

    >>14260 匿名さん
    新車のランボルギーニをタンマリと盛られた価格で買うのはご自由です。手放す時に理論的な価格まで下がるだけです。

  62. 14262 匿名さん

    何か問題でも?

  63. 14263 マンション検討中さん

    PERさんは、築30年のアパートにお住みなのでしょうか?

    PERで言ったら、新築マンションより中古アパートの方が上だと思いますが。

    まして一戸建てなんて、PERで考えたら決して買えませんよね。

  64. 14264 匿名さん

    >>14258 匿名さん
    貧乏人の思考ですね
    この人は結局どこも買ってないでしょう

  65. 14265 匿名さん

    坪600程度のマンションで他者を貧乏人呼ばわりするのは、滑稽です。
    中身が何であろうと、高ければ高いほど価値があると思い込んで喜んで買うタイプの方々のように、思われました。

    香りない山盛り黒トリュフは、お好きですか?

  66. 14266 匿名さん

    70㎡の3LDKは、超富裕層ではなく庶民の背伸びの方があてはまりが良くないですか?
    超富裕層がGT-Rよりもランボやフェラーリを選ぶのは値持ちがいいから、利回りで有利だからです。償却終りそうになったらすぐ売るので。
    団地に住んでいる人は、所有欲はあるが利回りを見ない。
    超富裕層は利回りを見て、所有、レンタル、アウトソースを選択する
    ここのパンダ部屋は転売屋には人気でも、実需(売らない人)が将来受け皿(高値で買う)になるかは全く別です

  67. 14267 マンコミュファンさん

    ここがGTR?
    クルマすら飼えない人が大半よ。

  68. 14268 匿名さん

    所詮、柱混入しまくり、角住戸ほとんど地権者、天井下がりまくりでコンプレックスだらけのパークコート

  69. 14269 マンション検討中さん

    投資部屋だけ人気で、あとはほぼ全部倍率1倍の時点でそういう層のマンションでしょう。
    入居前に大量に転売や賃貸が溢れ出ますよ、絶対に。

  70. 14270 マンション検討中さん

    文京ガーデン ザ サウスの分譲情報はまだ出ないですかね

  71. 14271 マンション検討中さん

    >>14269
    賃貸出ますかね?
    1期・2期大ハズレしたので、賃貸でいいからここに住みたいです

  72. 14272 マンション検討中さん

    あれだけ地権者が持ってるから、賃貸は結構出るよ。

    それも、安めの賃料で出るパターンだよ。
    経験上。

    でも、半年くらいで全部埋まって、そのあとは賃貸が出てこなくなると思う。

    なので、賃貸でよければ、速攻契約するのがいいよ。

  73. 14273 匿名さん

    賃貸住民ってオーナー住民と比べてモラルが低い傾向にあると言われていてトラブルリスクが高い。

  74. 14274 匿名さん

    住環境を求めるならここではないですね。
    ここは電車通勤に便利なDINKSやシングルがメインです。

  75. 14275 匿名さん

    >>14267 マンコミュファンさん
    お前隠れポジだな
    ネガがポジを完全に詰む所で腰を折った
    前からの流れを読め

  76. 14276 マンション検討中さん

    >>14272
    ありがとうございます。すぐ近所に住んでるので、不動産屋にアンテナ貼って賃貸出たらすぐ申し込みます!
    あ、定期借家が多いとかありますか?

  77. 14277 検討板ユーザーさん

    >>14272 マンション検討中さん

    ちなみに地権者さんの部屋と契約者の部屋では、初期の内装のグレードが違うとのことなので、念のためご注意ください。

  78. 14278 匿名さん

    天カセはどちらもナシでしたっけ。
    梁と下がり天井はどちらもアリでしょうか。

  79. 14279 マンション検討中さん

    地権者さんの方が内装が安いんですか?
    床はタイルじゃないのかな

  80. 14280 匿名さん

    地権者は分母が小さい
    →分子の家賃を安くできる
    →新規、投資家も地権者の家賃に寄せざるをえない
    →マンション価格に比べ家賃が伸び悩んでいる二大要因の一つ

  81. 14281 マンコミュファンさん

    地権者の床は、ビニールシートでしよ。

  82. 14282 匿名さん

    分譲用も壁がビニールクロスでした。

  83. 14283 匿名さん

    >>14254 マンション検討中さん
    近隣地域だけではなく、同一需給圏内の代替競争不動産における成約事例をレインズ等で収集して総合的に判断した結果、
    結局買うのでしょうか?

  84. 14284 匿名さん

    3A+Rの新築マンションですが、全居室天カセは当然として床、クロス、柱までも大理石貼りです。
    広くて仕様高くてとても満足です、高いけどやはりマンションは港区が一番ですよ。

  85. 14285 マンション検討中さん

    >>14283 匿名さん
    14254です。
    私は買います。しかしそんなこと言いながら大して事例収集してませんし、購入の意思決定における判断基準としては考慮外でした(抽選が終わった後に興味本位で少しだけ周りを調べましたが意思決定後の話です)。
    賃貸物件として投資用に購入するのであれば徹底的に調べたでしょうが貸すことは想定してないので。
    因みに多少見た限りで情報提供すると同じ再開発のウエスト棟の5階で坪15200円から16600円、PC千代田富士見高層階で坪24000円から25500円で成約してますね。ご参考までに。
    ウエスト棟より賃料単価が低くなることを前提に話をしておられる方もおられますが妄想は自由です。今正解はありませんし。
    不動産売買では度々利回りの話が出ますが、それを主たる判断基準とすることが正しい場合もあればそうでもない場合があります。不動産は奥深いですから。

  86. 14286 匿名さん

    パークコート千代田富士見は、こちらとは別次元のマンションなので、参考に値しません。
    ここの大きな目標の一つに、坪賃料20000円到達が挙げられますね。
    しかし、ご提示下さったウエスト棟の賃料や、小石川駅近物件の相場に引っ張られるのは避けられないので、なかなか厳しい到達目標かもしれません。

  87. 14287 マンション検討中さん

    ここのタイルは安い仕様ですよ。オーナーズ資料見ました?6畳で50万ぐらいです。

  88. 14288 マンション検討中さん


    >>14286 匿名さん
    次元が違うからといって安易に取引事例を排除することは妥当とは思いません。なぜならこのマンションと同次元で比較できるものが今あるとは思わないからです。
    その場合、通常少し離れた地域(同一需給圏)の取引事例も収集し、まずは地域要因の評点の比較をし、個別的要因(駅直結、建物グレード等)の評点比較をして事情補正を行った上で事例の賃料に評点の掛け算をして適正賃料を導きます。つまり同じ次元に補正する作業を行います。
    どの事例を採用するかどのように事情補正をするかは判断が分かれるところですし、それでも千代田富士見が事例の範囲に入らないと思うのであればそれも一つの判断です。別に同じ次元で比較する事例で持ってきた訳ではありません。
    ただ私は投資家ではないのでそんな面倒くさくて意味ない事までやりませんけど。

  89. 14289 匿名さん

    この再開発で小石川の地価は上昇するでしょうね!楽しみです。

  90. 14290 マンション掲示板さん

    >>14286 匿名さん
    千代田富士見が別次元といいますが、
    飯田橋のグランブルームと文京ガーデンゲートタワーのオフィス賃料は殆ど変わりませんよ。
    参考までに。

  91. 14291 匿名さん

    マンションの話をしましょう。

  92. 14292 匿名さん


    中央線を越えた千代田区のパークコートタワーを、羨む。

  93. 14293 検討板ユーザーさん

    ここのマンションが買える人は、千代田区だって港区だって普通に住める年収の方ですよ。
    ここがいいと思って検討、買っているので、
    別に羨ましいとかはないと思いますが。
    いい街になっていくといいですね。

  94. 14294 匿名さん

    パークコート小石川がランドマーク的なマンションになり、高収入の人口増加、それに連鎖し様々なプラスの連鎖が期待出来ます。
    本音は買えるものなら買いたい住みたい、成約の方が羨ましいですが手が届かないのでもう少し駅から離れたマンションを検討します。

  95. 14295 匿名さん

    >>14292 匿名さん
    千代田富士見の分譲時も、そうやって揶揄する輩はいたね。今は、その時買った方々の勝ち

  96. 14296 マンション検討中さん

    春日周辺の坪単価300万、その2倍の坪単価600万超えの文京小石川。
    ちなみにブリリアタワー目黒、港区低層階マンション、千代田区と並ぶ坪単価です。
    まさに不動産バブル絶頂期の今、相場が崩壊したらどこまで下がるのか興味あります...

  97. 14297 匿名さん


    ポジの考え方は昔のバブル時代そのまんまですね

  98. 14298 匿名さん

    いつまで同じような話してんだか

  99. 14299 匿名さん

    >>14296 マンション検討中さん
    目黒もブリリアタワー以外は300万くらいじゃないの?港区も600万の低層マンションが建つエリアに1200万のタワーマンション建ってるし、どこも同じじゃないの?

  100. 14300 匿名さん

    大雨が降るとやはり不安感が募るエリアですね。

  101. 14301 匿名さん

    延々と同じ話が繰り返されてます。
    いい加減飽きました。
    もっと楽しい話をしましょう。

  102. 14302 匿名さん

    >>14300 匿名さん
    今週末は大雨みたいです。

  103. 14303 マンション検討中さん

    だから?

  104. 14304 匿名さん

    買わない人は絶対に値下がりしないの法則ですね。羨ましい。人生100年時代。100歳まで家賃払い続けて下さい。

  105. 14305 匿名さん

    数年前に港区千代田区を買った方々が、文京区に坪600という狂気的な判断をしてしまったお上りさんを馬鹿にしている、という構図でしょうね。

  106. 14306 通りがかりさん

    >>14303 マンション検討中さん

    >>14303 マンション検討中さん
    今週末の大雨が、度々ご助言頂いてきた浸水リスクの実証試験の場になる、というご案内、お知らせと受け止めましょう!
    特に問題無ければ、浸水の現実性は大きくない、大丈夫となります。
    土日に検討者、契約者は見学にでも行きますか。実証試験の結果はニュースの有無で十分ですが

  107. 14307 匿名さん

    >>14305 匿名さん
    アルバイトを探しています。
    架空請求業者とネット掲示版の連続珍投稿のどっちにやりがいを感じますか?時給はどっちがいいですか?
    ヤル気とガッツには自信があります!!

  108. 14308 匿名さん

    >>14306 通りがかりさん

    梅雨の雨程度で浸水を心配しなければならない
    エリアなんですね


  109. 14309 通りがかりさん

    >>14308 匿名さん
    答えは大丈夫だよ。今度行ってみたら?それをここでレポートしてよ。
    >>14300 はそれでも心配しているみたい。過剰なんだろうね。チョットかわいそう。何かあったのかね。そっちが心配。

  110. 14310 匿名さん

    麺屋武蔵ととんかつさぼてんが入ってほしいね。

  111. 14311 マンコミュファンさん

    水没リスクの高い所に住みたい人もいれば、低い場所にしか住みたくない人もいる。

    スーパーカーが必要な人と軽自動車で間に合う人とは、話が噛み合わんでしょ。

    前にそんな話だったっけ?

  112. 14312 匿名さん

    ネタ切れなら出直したら。
    良い週末を!!

  113. 14313 匿名さん

    昨日も通ったけど深夜までクルマがうるさいなあ

  114. 14314 匿名さん

    >>14308 匿名さん
    本気で思ってます?東京の方ではありませんよね。

  115. 14315 匿名さん

    ここを買った人はお上りさんが多いでしょうね。

  116. 14316 匿名さん

    一期二期共即日完売です。
    残った約70戸が三期に回ります。
    価格は一期<二期<三期となります。
    お金の余っている現金一括購入者にとって買値の半額になっても痒くても痛くありません。

  117. 14317 匿名さん


    大半の方は、違うみたいですよ。
    スレを読み返すと、資産価値 を連呼する あさましい方達のほうが多数派を占めています。
    資産価値 は 買値が最重要だとも知らずに。

  118. 14318 匿名さん

    僻み妬みが色々あって面白い。
    このマンションを買えない方々のストレス解消として言いたい放題大いに結構ですね。
    ちなみに私も高くて買えない一人です!

  119. 14319 匿名さん

    >>14062 マンション検討中さん

    すでに 値下がり していたんですね?

  120. 14320 検討板ユーザーさん

    結局のところ、即実完売ということですか。
    ネガさんは水没ネタとか、天井ネタとか、弱い弱いですよ。もっといいネタがないとこの勢いは止められないです。

  121. 14321 匿名さん

    確かに無抽選マンションには勢いが必要ですね。

    あと、ネガというか単なる事実です。
    リクエストがあれば、まとめますよ。

  122. 14322 匿名

    今は新築物件がないので、こんな場所の悪い所で仕様が低くて、割高でも選択肢がないので
    かろうじて売れたに過ぎないというのが僕の味方です。
    高倍率でもなかったわけです。
    これが中古となり、他の中古との競争にさらされた時にはじめて真価は問われるわけで、
    泣きを見るのはその時でしょうと予言しておきます。
    永住覚悟の人は関係ないですが。

  123. 14323 匿名さん

    高倍率は値付けの失敗
    販売会社にとってベストの価格は倍率「1」= 利益の最大化
    3期に分けたのは高値で売るためです。

  124. 14324 匿名

    販売会社にとってはね!
    買った方は高値で買った=資産性が保たれにくい
    という事。

  125. 14325 匿名さん

    地面がぬかるみますね。

  126. 14326 匿名さん

    また始まった...
    本当にどうでもいいです。

  127. 14327 マンコミュファンさん

    永住ってフレーズは、新規マンション購入者には耳触りが良いけど、パーコー買って資金がショートして、古びたマンションに我慢して住み続けてますが…何か!?

    的な感じになるよ。

    子育て終わって、まだ、文京区かって思う。

  128. 14328 マンション比較中さん

    なんねーよ

  129. 14329 匿名さん

    >>14325 匿名さん
    取材に行ってこい

  130. 14330 匿名さん

    >>14327 マンコミュファンさん
    文京区はお年寄り少ないの?

  131. 14331 マンション検討中さん

    ネガさんも攻撃材料がそこしかなくて必死ですね。的外れではありますが。
    文京区住みやすいと思いますよ。3駅使えて周りに飲食店、娯楽施設もたくさんありますし。さらにここはランドマークタワーで都内最大規模の再開発地域、加えてパークコートでこれだけ利点が揃っているマンションありますか?

    買えなくて悔しいと素直に言ったら楽になりますよ。
    それよりももっとお互いにとって有益な話をしません?
    個人的には商業施設でいいお店が入って欲しいです。

  132. 14332 名無しさん

    2024年に野村の再開発がありますが、こちらよりも規模は小さいのでパークコートには敵いませんね。ランドマークタワーの地位は揺るぎません。資産価値を更に高めてくれてありがとうとなるでしょう。

  133. 14333 匿名

    そう信じたいのはわかります。

  134. 14334 マンコミュファンさん

    年取ったら港区と南国を生活拠点にすると良いよ。

  135. 14335 検討板ユーザーさん

    >>14329 匿名さん

    >>14325 匿名さん
    取材に行ってこい


    おかしすぎます!笑笑

  136. 14336 匿名さん

    契約者の方がいまだに居座ってる物件です
    理由を考えてあげませんか

    契約して一息
    そろそろ本質に気付いたタイミングでしょう

  137. 14337 匿名さん

    パークコート小石川は立地環境や建物グレードどれをとってもハイクラスな物件です。
    ネガの方々は文京区に劣等感ある人は、本当は住みたいけど高くて郊外区に居住の方々でしょう。
    私は豊島区ですが文京区羨ましいですよ。

  138. 14338 匿名さん

    このマンションは地権者さんが美味しい住戸を独占しているという噂を聞きましたが、本当ですか。
    ほかのマンションでも、普通はそうなのですか?

  139. 14339 評判気になるさん

    >>14322 匿名さん

    都内駅直結で場所が悪いとか、貴方正気ですか?笑
    仕様もパークコートなりのものです。
    価格も目黒線二駅目の格下パークシティと同価格帯で割高感はありませんよ。

  140. 14340 匿名さん

    >>14338 匿名さん

    普通のことです。価値のないマンションではまた話は違いますが。

  141. 14341 匿名さん

    >>14339
    またそういう言い方をするとMKが沸いてくるので言わせておけ。
    どれだけ他の物件と比較をし、定量的に評価をしたところで、
    最後の個人決定は定性的なものになる。
    良いと思えば買うし、悪ければ買わないになる。

  142. 14342 匿名さん
  143. 14343 匿名さん

    立地環境がハイクラスとは、口が裂けても言えません。
    建物グレードがハイクラスとは、脅されても言えません。

    以上。

  144. 14344 匿名さん

    立地環境は、騒音で悪名な4車線の幹線道路に隣接・江東区並みの杭の長さの悪地盤・水害ハザードマップではピンポイントで 3m の水没予想

    建物グレードは、逆梁・杭長の制震・階高3.2m台・下がり天井高2.1m・梁だらけ・壁掛けエアコン etc
    と、書ききれないです。
    モデルルームを見た人は、狭苦しさに驚いたはずです。あれで、80平米以上あるのですから。
    圧迫感を覚える原因は、パークコートの名を汚すレベルの梁と下がり天井でしょうね。

  145. 14345 匿名さん

    なにを言っても結果が全てです。
    買いたい人がいれば売れる、不動産の鉄則でしょうね。

  146. 14346 マンション検討中さん

    現地見にいったが排気ガスすごそうだし、住むには適してなさそうに感じたな。まあそのかわりに駅には近いんだろうけど。なんかイメージしてた文京区の落ち着きとか全く感じなかった。

  147. 14347 評判気になるさん

    あと残る70戸、第3期のみでしたか。
    もう少し早く見つけてれば、第1.2期で申し込みたかったです。いい部屋があれば検討したいですが、ここはかなり人気みたいですね。

  148. 14348 匿名さん

    契約者のみなさん
    このマンションや地域を悲観的に言っているのは買えない方々の妬みなので、ふーんって流して下さいませ。

  149. 14349 匿名さん

    とはいえ、管理的には水害時の対策は考えた方が良いよ。
    最近のハザードマップで想定雨量は更新毎に上がってるし、江戸川区見ての通り今後の気象変動考えると水害想定は強化される一方。

    すくなくとも非常用電源装置が水没予想水深にあるのだけは何とかしないと。

  150. 14350 匿名さん

    >>14349 匿名さん

    非常用発電機は屋上だったとおもいます。

  151. 14351 匿名さん

    ならば、地形のリスクはちゃんと考慮されてるよね。
    問題ないのでは。
    雨のたびに地面ところか本人がグズグズの人は何がしたいのだろうね?

  152. 14352 匿名さん

    >>14348 匿名さん

    事実は事実ですから、受け止めましょう。
    妬み嫉みのレッテル貼りは、そのあとの話です。

  153. 14353 マンコミュファンさん

    70ヘーベー台の極小3LDK買ってる人はディンクスだよね。
    子供できたら住み替えだよ。

  154. 14354 匿名さん

    子連れはこんな場所には住まないでしょう

    もしいたとすれば、子供や家族の住環境より自分の都合を優先したという、ただそれだけの話です

  155. 14355 匿名さん

    >>14354 匿名さん

    それは人それぞれなんで、そう言う決めつけは良くないですね。

  156. 14356 マンション検討中さん

    >>14350
    非常用発電機を屋上設置ってかなり珍しいですね。発電機は重く振動もあるので、普通は地下に設置します。
    東電の原発事故の際も地下に設置してあって、津波にやられてしまいました。

    水害にも万全の体制ですね!

  157. 14357 マンション検討中さん

    3期は値上がりするのかな?パンダの隣とか

  158. 14362 匿名さん

    [NO.14358~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  159. 14363 マンション検討中さん

    >>14348 匿名さん
    買えないんじゃなくて、検討した結果、他のマンションに乗換えてるのが現実。

  160. 14364 マンション検討中さん

    >>14360 匿名さん
    月島あたりにパチンコ屋がもはやマンションの一階に入っちゃってる物件もあるけどな。

  161. 14365 通りがかりさん

    巨人戦の日、電車くそ混みそうだな。東京ドーム6万人くらい入るからな。

  162. 14366 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  163. 14367 匿名さん

    >>14357 マンション検討中さん

    2期の時点でもう値下がりしてますよ

    >14062

  164. 14368 匿名さん

    >>14366 匿名さん

    ネガの人、次々削除。

  165. 14369 匿名さん

    >>14367 匿名さん
    1期2期共申し込んだことがないのですね。
    微調整はありますが価格は5%程度上がっています。

  166. 14370 匿名さん

    >>14367 匿名さん

    タワマンってだけで飛びついてくれるお上りさんは思ったより早期に刈り取りそうなので、早めに値下がりしたんでしょうね。


  167. 14371 評判気になるさん

    第1期即完だったのに、値下がりする訳がないでしょう。ちゃんと調べてもないのに書いたら虚言ですよ。どなたが前に価格表を掲載してましたが、概ね同等か少し値上げですよ。

  168. 14372 匿名さん


    79Aとか、普通に値下がりしてますが。
    それが、どうかしたのですか?
    あるいは、気にくわないってだけで、いちゃもんつけないでくれませんかね。

  169. 14373 匿名さん

    >>14372 匿名さん

    MKさん、エビデンスを出さないとダメですよ

  170. 14374 匿名さん

    >>14373 匿名さん

    >14062

  171. 14375 通りがかりさん

    >>14372 匿名さん

    別に79Aの話しを14371さんはしてないんじゃ。全体的な話しでしょ。

  172. 14376 匿名さん

    すでに値下がり部屋が出てきたんですね。
    この物件で、ちょうど文京区不動産マーケットの放物線が見れた格好になりましたね。

  173. 14377 匿名さん

    千代田区駿河台でも同ブランドで確認された模様

  174. 14378 匿名さん

    なかなかのキワモノ立地だけど、JV案件を押し切った挙句にこんなとこにパークコートを名付けちゃって。
    社内でも反対意見多かっただろうに。

  175. 14379 マンション検討中さん

    キワモノ立地とは某PC(シティね)武蔵小山のことですね。
    あちらは完全に放物線の最高点で高値掴み。
    気がついた人が我先にと売り急いでいる姿はなんとも哀れ。

  176. 14380 匿名さん

    深夜まで白山通りがうるさいなあ

    みんなどうやって生活してくつもりだろ

  177. 14381 マンション検討中さん

    新潟県直下型地震で震度6強だって。
    海外の先進国と違って日本は地震大国、タワマンに住むとか異常でしょ。

  178. 14382 通りがかりさん

    本当に79A値下がりしてるのか...
    やっぱりマンマニの言う通り550万以上は高値掴みになるって事か

  179. 14383 匿名さん

    >>14374 匿名さん

    こんなのエビデンスにならないですよ。
    ただの投稿じゃないですか。笑

  180. 14384 匿名さん

    >>14380 匿名
    流れるような棒読み!
    演技の勉強が足りませぬぞ!

  181. 14385 匿名さん

    >>14381 マンション検討中さん
    直下型で津波起きてるなんて不思議だね。
    そして最近の地震対策も知らないんだね。
    無知の上に恥も上塗りでもうお腹いっぱい。

  182. 14386 坪単価比較中さん

    ここのマンション、今思うと、高値ジャンピンクキャッチだったんだね~

  183. 14387 坪単価比較中さん

    建築費、高騰してたから、免震マンションにも出来なかった事情もある。
    建築タイミング悪すぎだったからな!

  184. 14388 だから

    あ、ネガ書いちゃった、
    ネガはこここのサイトだと消される運命だよね
    ネガは消される運命??か

    まもなく消される予感?

  185. 14389 匿名さん

    >>14387 免震にしないのは建設費が高騰したからではないですよ。恥ずかしいですね。

  186. 14390 通りがかりさん

    まさか営業マンの話鵜呑みにしちゃったの?
    免震の中からゴムが外れたケースが過去に数件あっただけを引っ張ってきたのに?
    修繕費用の話よりもタワマンは免震にしないと振り子のように揺れるから中ぐちゃぐちゃになって死ぬ可能性高いんですよ。タワマン関係の書籍とかデータを確認もしないで恥ずかすぎるでしょ笑

  187. 14391 匿名さん

    大地震か。

    住む前でよかった。
    ここのような、沼地地盤+制震構造では、確実に損壊していたであろう。

  188. 14392 匿名さん

    構造&基礎杭の長さランキング

    中央区勝どき THE TOKYO TOWERS 直接基礎/制震
    中央区晴海 晴海トリトンスクエア直接基礎/制震
    港区港南 コスモポリス品川 直接基礎/制震
    港区港南 パークタワー品川ベイワード 15m/制震
    港区芝浦 芝浦アイランドグローブタワー 20m/耐震
    港区港南 フェイバリッチタワー品川 20m/制震
    港区港南 ワールドシティタワーズ 22m/制震
    港区芝浦 キャピタルマークタワー 25m/免震

    --------------越えられない壁--------------

    江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
    江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/耐震

    文京区小石川 パークコート文京小石川 35-40m/制震

    江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
    江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
    江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
    江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
    江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震
    江東区東雲 ビーコンタワーレジデンス 70m/免震
    江東区豊洲 スカイズタワー&ガーデン 70m/免震

  189. 14393 通りがかりさん

    また同じことやってるよ、
    他に材料ないんですか。そんな感じじゃまた、
    第3期も即完売で終わっちゃいますよ。

  190. 14394 匿名さん


    むなしい。

  191. 14395 マンコミュファンさん

    >>14390 通りがかりさん

    免震のがハリなど太くしなくて良いので、材料自体は必要なくなると言う意味ですよ。
    たから、建設費高騰は直接関係はありません。
    基準変更や不祥事で免震を扱える会社が手一杯なので、構造計算などの技術面が不足しています。
    なので、免震を採用は選ばれたマンションのみになり、採用する物件は減ってます。
    タワーは全部免震にした三井でさえ、です。


    自分が知らないことを知らない人ほど、他人を馬鹿にしたがりますよね。

  192. 14396 匿名さん

    こと首都直下型地震の場合においては、現在の免震装置がどの程度有効なのか未知数な部分が多い。震災への対策には地盤が最も重要であり、耐震機構でマンションの優劣を測るのは実際に地震がきてみないとわからないというのが真相だよ。

  193. 14397 匿名さん

    じゃあここ、くそじゃん。

    地盤こんなだし。

    中央区勝どき THE TOKYO TOWERS 直接基礎/制震
    中央区晴海 晴海トリトンスクエア直接基礎/制震
    港区港南 コスモポリス品川 直接基礎/制震
    港区港南 パークタワー品川ベイワード 15m/制震
    港区芝浦 芝浦アイランドグローブタワー 20m/耐震
    港区港南 フェイバリッチタワー品川 20m/制震
    港区港南 ワールドシティタワーズ 22m/制震
    港区芝浦 キャピタルマークタワー 25m/免震

    --------------越えられない壁--------------

    江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
    江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/耐震

    文京区小石川 パークコート文京小石川 ☆
    ☆ 35-40m/制震 ☆

    江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
    江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
    江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
    江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
    江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震
    江東区東雲 ビーコンタワーレジデンス 70m/免震
    江東区豊洲 スカイズタワー&ガーデン 70m/免震

  194. 14398 周辺住民さん

    ①軟弱地盤すぎて免震にできなかった
    ②KYB事案の影響で免震ダンパーが手配できなかった
    ③地権者の負担が少なくて済むように建築コストを抑えた

    ここは地権者が多いから①と③の組み合わせが濃厚かな。
    https://mansion-madori.com/blog-entry-6536.html

    あとどんなに売れても、災害に弱いことを打ち消しはしない。液状化の被害があって対策が進んでいない浦安もいまだに住宅は売れている。

  195. 14399 匿名さん

    1.5億の3LDKの賃料が 40から45万 という試算が何度も出てますが(利回り 2%台という凍りつくような事実はおいといて)今回のような大地震が起きれば ここを沼地だと知っている東京人は ますます手を出さなくなりますかね。

    それとも、ここのようなお上りさんと中華圏の方がメインターゲットの物件には、影響はないのでしょうか。

  196. 14400 通りがかりさん

    しかし面白い見た目だなここw

    吹き付けって言うんだろこれw

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸