東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 13701 匿名さん

    >>13699 匿名さん

    凄い台風とかゲリラ豪雨でも6階のグラントロビーが浸水することは無いですよね。千川通りや白山通りに随分沢山住んでる人がいますけどこのマンションの方がましだと思います。

  2. 13702 匿名さん

    あちこちのスレでネガばかり仕掛ける人。
    ネットで得られる底の浅い知識な上、
    認知も歪んでますよね。

  3. 13703 匿名さん

    1.5億も支払って賃料40万程度しかとれない理由は、ここが文京区No. 1の水没エリアだからでしょうか。

  4. 13704 匿名さん

    >>13703 匿名さん

    ま、家賃40万払えるひとも選ばれた人って感じだし、1.5億払えない人の方が圧倒的に多いので嫉妬や誹謗中傷はしかたないですね。ここを買える人は買えないからどころか借りるのも無理な人々の悶々とした気持ちも忖度してあげましょう。

  5. 13705 マンション検討中さん

    皆さん、なんでそんなに江戸時代詳しいんですか?普通にすごいと思いました。

  6. 13706 検討板ユーザーさん

    >>13701 匿名さん
    発電機の設置階は大丈夫?

  7. 13707 匿名さん

    >>13705 マンション検討中さん

    私もそう思います。

  8. 13708 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  9. 13709 匿名さん

    やっぱ買える人がうらやましい?

  10. 13710 匿名さん

    ここが水に浸かるということは、地下鉄の中は完全に水没。
    三田線からつながる玄関も、水没。
    電気系統は、もちろん全損。
    復旧にかかる金額は、どのくらいかね。
    管理修繕費は使えないし、大半は住民負担になるから 20億かかるとして、1世帯400万くらいかな

  11. 13711 マンション検討中さん

    仮にごく低い確率でそうなったとしても
    ここを買う人はそれくらいの支出は大丈夫かと。
    共有部の保険もありますし。

  12. 13712 匿名さん

    >>13705
    地歴は大事ですよ
    権力者派良い土地に住むので、ここみたいに武家屋敷が建ち並んでいた地域は災害リスクが高くない場所が多いです

  13. 13713 マンション検討中さん

    そうですね。昔なら武家屋敷、近世以降なら役所や学校のある土地は災害に強い地歴です。

  14. 13714 匿名さん

    地歴、災害。
    それでは検討者さんの為に、ハザードマップを提示しましょう。
    ここは、文京区内で最もミゼラブルな浸水予想が公式発表されており、その深さは 3m だと警告されています。
    いわゆる『谷底低地』だからです。

    ちなみにシビックセンターは、警告エリアからは外れていますね。

    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0163/6152/20181016132022.pdf

  15. 13715 評判気になるさん

    ここのポジは平気でうそを並べるね。

    江戸時代はコンクリートジャングルじゃないでしょ。

    気候変動はもはや不可逆的だし、履歴なんで意味ないんだよね。

  16. 13716 匿名さん

    賃貸人さん、今度はここでネガってるの?
    三年前からどんどん価格は上がってるから
    いつかは山手線内側を買えると良いね。

  17. 13717 匿名さん

    その通りですね。

    デタラメ並べて売り抜けることしか考えてない。
    困ったら貧相なCG写真の連投でスレ流し。

    本日も夜中まで白山通りの騒音が耳障りですが、それにも増してポジの言い訳も耳障りなのです。

  18. 13718 匿名さん

    なんのこっちゃ

  19. 13719 匿名さん

    目の前の白山通りは 5車線もあるからね。
    テナントに耳栓屋とマスク屋入れたら、儲かりそう。

  20. 13720 匿名さん

    どうでも良いですよ。

  21. 13721 マンション検討中さん

    ここのプレミアム住居が3.5億で売ってますよ
    転売ヤーですかね

  22. 13723 匿名さん

    荒らしが活動し始めましたね
    各スレ迷惑です

  23. 13724 匿名さん

    小石川にして、よかったはー
    まじ、よかったはー

  24. 13725 匿名さん

    >>13723
    給料日にお金が入ったので、またカフェのWifiスポットが使えるようになったのでしょう。

  25. 13726 匿名さん

    数字として売れているのだから、ネガは
    そこは認めれば良いだけだと思います。

    ネガも誰かのコピペ的なものばかりで
    コピペ元の人も迷惑でしょう。
    内陸で地盤良くて免震で水害に合わない
    交通利便性最高の立地で
    高仕様で閑静な住宅街に建つ、みたいな
    完璧な物件は存在しないのです。
    完璧に近い物件があったとしても、かなり高額でしょう。

  26. 13727 匿名さん

    ヴェネツィア並みの水路都市だった東京では、地歴的に交通利便性=海や川や水路に近い場所。このため、交通利便性と災害リスクは比例しがち。
    高台には利便性最高の場所はそうそう無いからね。

    梁の太さが建物の耐震性を保証してるのと一緒。

  27. 13728 匿名さん

    まあ広い道に面しているというあたりはT3サッシで対策しているしね。LowEガラスと第1種換気、周囲のどの物件よりも高く良好な眺望が得られること、文京区ではおそらく何十年もこれに匹敵する物件は出ないところとか長所が短所を補って余りあるよね。立地的にも地下鉄路線が複数利用できるとか地下からの動線で雨に濡れずに通勤できるところとかも大きいけれど、周辺の商業施設が充実していて生活利便性も最高。ちょっといいものを食べたい時にそういう店が少ないとかアパレル系や宝飾系の店が弱いという気がするが日常利用するような店はだいたいこの辺の徒歩圏で間に合うからね。おまけに千代田区港区あたりの高級物件と比べれば坪単価が何百万も安い文京区価格になっている。そりゃ買うよね。

  28. 13729 匿名さん

    坪600超えだよ。高いよなぁ。

  29. 13730 匿名さん

    600?安いなあ、が今の都内内陸地の相場ですよ。三年後には、山手線内の条件良い場所は1000を超える予定です。

  30. 13731 匿名さん

    >>13729

    条件の良い3Lはそうでしょうが、間取りによりますね。
    第2期は消費税分値上げでしょうが、パンダが出ますから430程度からあるようです。条件の良い間取りは余り残っていないので、最終的には沖式くらいに収まるのではないかと。

  31. 13732 匿名さん

    不動産に出物なしなんで、
    平均坪単価はその物件の市場評価でもあるのです。
    だから、自分にとってプラスが大きく
    マイナスが気にならない物件を納得して選ぶ。
    検討材料としてポジネガ描き込むのは大歓迎。
    逆に自分の価値観に合わない物件をいつまでもネガり続けても意味はないかな。

  32. 13733 匿名さん

    >>13714 匿名さん

    現地見たことありますか?
    シビックセンター入り口は半分くらい地下にあるので、このエリアが浸水したら同様に浸水します。東京ドームやラクーアも同じですが、この施設のグランドレベルで寝泊まりする人がいないので警戒エリアから外れているだけです。再開発エリアの低層は商業施設なので完成すればここも同じ理由で外れるはず。そもそも災害対策施設だしね。住友ビルもすでに外れています。

  33. 13734 マンション検討中さん

    申し込みまで特に営業はないけど、その時の倍率見て申し込む予定です。

  34. 13735 検討板ユーザーさん

    ここは地下がそのまま地下鉄だから、
    むしろ水路があり洪水にはなり得ないですね。
    まして都営の地下鉄ですから、対策がありそこが水没する可能性も低いと思いますが。
    反論があればどうぞ。

  35. 13736 匿名さん

    >>13727 匿名さん

    江戸時代には水利技術で、生活用水や水運に便利な比較的安全な低地に人が住んでたんだろうね。近代は高台の上下水道整備や、自動車により急速に郊外に人が移動したが、土木建築技術の急速な発達で中心部や湾岸にまた戻っているんだろうね。
    江戸時代の地歴があるエリアは文化的にも良いと思うけどね。

  36. 13737 マンション掲示板さん

    >>13702 匿名さん

    それがMKさんのクオリティです

  37. 13738 匿名さん


    ポジが朝から必死で、おどろきました。

    ここが水没 3m 予想エリアというのは、国の公式発表なので、喧嘩をうるなら政府へ、どうぞ。


  38. 13739 匿名さん

    やっぱり、2期も抽選かなぁ。

  39. 13740 匿名さん

    内陸で地盤良くて免震で水害に合わない
    交通利便性最高の立地で
    高仕様で閑静な住宅街に建つ、みたいな
    完璧な物件は存在しないのです。


    どれにも当てはまってないから、賃料が安いのでしょうか。

  40. 13741 匿名さん

    上で誰かも言っていたけど、これからは都心は坪1000万円が常態化する。
    今のうちに、取り合えず細かいことは気にせず、一旦、都心ランドマーク物件なら買えたら買っておくこと。
    逃すと永久に都心物件は、手に入らなくなる。
    一時的に下がってもまた上がる。リーマン前後を見ればわかる。

    ここの値段なら大怪我はしないので、絶対にお買い得だはー

  41. 13742 eマンションさん

    >>13740 匿名さん
    その条件だと現時点で坪1200コース。
    つまり空想上の物件で実在しない。

    ここは内陸て交通利便性は最高ではないが良い。買い物も便利。
    免震ではないが制振で梁も丈夫。仕様も悪くない。
    それを考慮しても価格お買い得。
    そう判断する人が多いので市場で人気になってる。
    まず、これを客観的に認めて、その上で自分が選ばない理由を優先させれば良いと思うよ。

  42. 13743 匿名さん

    >>13742 eマンションさん

    モデル行っても説明だけでその後もメールだけで電話も来ない。こちらから電話して倍率やらわからない所やら聞いて。営業に凄い余裕を感じるのは人気の裏返しですかね?

  43. 13744 匿名さん

    ここか買いたくなくて、かつ
    ここが最後の山手線内新築で手に届く範囲の
    物件になったとしたても
    まだ他の中古と言う手もあるしね。
    ネガったとこで新築価格は下がらないよ。

  44. 13745 匿名さん

    パークコート渋谷ザタワーのスレ見てきた。
    はーはーうるさいのは、もともとMKさんみたいね。
    はとわの区別がつかないのは、千葉の方言みたいなので、ばかにしないように。
    本人は、どっちでもいい、わからない奴は低学歴みたいな言い訳してた。負けず嫌いみたい。

  45. 13746 匿名さん

    >14743

    三井は客を選ぶ。選ばれなかっただけかも。

  46. 13747 匿名さん

    >>13743 匿名さん
    人が足りなくて回ってないのもあるかと。
    ここは人気ですし。

  47. 13748 匿名さん

    モデルルーム行って次の予約されなかったら、遠回しに断られったってこと。

  48. 13749 マンコミュファンさん

    ここのポジは、ただのポジティブシンキング

    私は石橋叩いて渡らないネガティヴシンキング

    だから儲かってる

  49. 13750 匿名さん

    渡らないのに検討してるの?
    検討版よ、ここ。

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸