東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 13101 匿名さん

    リセールを考える時にもよりの駅から物件までの動線や周囲の風景を見るんだよね。
    ここを売る時の感じは最高だよ、まず購入希望者に三田線で大手町から春日まできてもらう、先頭車両から降りて改札口を出るとお城の城門のような高さ5mのエントランス、入ると中にラウンジがあって、そこで待ち合わせ。しばし歓談の後にエレベーターでロビーに出ると泉水のある瀟洒な庭に面した豪華なロビーに出る、コンシェルジュに挨拶されながら住戸へのエレベーターに乗り、住居フロアはまた豪華な廊下。住戸に入り、窓の外を見ると遠くに東京スカイツリーや新宿、池袋の高層ビル街、富士山などが見える。買いたいという思いを抑えきれなくなるだろうね。

  2. 13102 匿名さん

    でも株やFXで突然財産を失ってすぐにでも現金を手に入れなければいけない人も一定程度出るだろうから、お得な物件はたまに出るかもね。

  3. 13103 匿名さん

    >>13101 匿名さん
    その発想はバブル時と同じだ。その後の景気後退で無駄に豪華な物件は避けられるようになり、成金の象徴のように思われイメージ悪かったな。

  4. 13104 匿名さん

    >>13103
    そうそう、みんな手のひら返したように清貧とか言い始めて、お金は汚いという人がたくさん出てきて、失われた10年の始まりだったね。でもそれは酸っぱいブドウというイソップ寓話と同じ。

    しかし、今最前線で価格を決定しているのはあくまでも実需。価格も割に買えそうな水準におさまっているし、無駄な共用施設も極力抑えられている質実剛健な物件だと思うよ。バブルの時のように値上がり期待に甘えて無駄に高利潤を乗せて売っている物件ではないと思うけど。

  5. 13105 匿名さん

    物件案内は、不動産屋さんのクルマで来るものです。
    導線に関してもですが、ちょっと知識足らずな投稿になりましたね。
    ここは利回り 2%台との見方でしたから、この方は高値で売り抜けたい 転売屋の方でしょう。
    この物件は内覧されたら終わりだと考えます。よって私なら、この方と同様に今の時期から販促活動に勤しみます。

  6. 13106 マンション検討中さん

    10%を2年間寝かせるのがなぁ…。

  7. 13107 匿名さん

    駅直結って言っても、目的駅からは普通に濡れるしなあ…。
    結局傘は持ち歩くし、その為だけにお布施を支払うのはどうかと。
    近所のパークコートは坪300台で買えるわけだし、下手したらここって利回り 2%すらないんでないかい。

  8. 13108 匿名さん

    >>13105
    軽自動車で案内する不動産屋さんが扱うの?

  9. 13109 匿名さん

    >>13108 です
    また悪い口がでました、ごめんなさい。でも車で案内するにしてもコーチエントランスの共用駐車場に停めることになるだろうし、コーチエントランスもウェイティングロビー付きの豪華版だからねえ。6階のグランドロビーからコリドーラウンジを通って行く動線も一緒だね。屋上に行ってスカイデッキの眺めを見たら魂吸いとられちゃうだろうな。

  10. 13110 匿名さん

    >>13107
    主要なデパートとかオフィスビルはだいたい駅直結ですよ

    バーニーズニューヨークとか銀座のメゾンエルメスを利用する人は地上に出ないといけないので濡れるから、絶対に濡れないとはいきませんが、そういう方はパートナーに傘を持たせるものですよね。

  11. 13111 匿名さん

    >>13107 匿名さん

    それ言ったら同じく三井のパークシティ武蔵小
    山なんてネット利回り1%だよ。
    格下ブランドの郊外なのにここと同じ価格帯で
    それこそ確実にお布施だよ。

  12. 13112 匿名さん

    まあ武蔵小山がそれなら本当なら小石川はもっと高くなければいけないことになっちゃいますが、この値段でおさまったのは一種の価格の歪みであって、今後上に振れてしまうかもしれませんね。

  13. 13113 匿名さん

    >>13112 匿名さん

    ちょっとそのロジックよくわからないです。
    論理的に解説お願いします。

  14. 13114 匿名さん

    >>13111 の誘導には気をつけようね。

  15. 13115 マンコミュファンさん

    >>13114 匿名さん

    と言いますと?

  16. 13116 匿名さん

    >パートナーに傘を持たせる

    ひどいなぁ、、、。
    目的地ついたら結局 1人1本 傘さすんだし、自分で持とうよ。


    >と言いますと?

    近隣のパークコートは坪300台で買えるという話は、振られたくないよね。
    ここの販売活動にとっては、嫌な情報でしかないからさ。

  17. 13117 匿名さん

    >>13116 匿名さん

    本当ですね。確認しました。確かにPC武蔵小
    山の近隣のパークホームズ は坪単価300万円台
    でした。
    これは隠蔽したい事実ですね。
    それでここが攻撃されてるということですか。
    ありがとうございました。

  18. 13118 匿名さん

    妥協できるなら坪300の方を買えばよろしいわけで、

    もっとも、その後の価格の下落スピードはどちらが早いか見ものですね

  19. 13119 匿名さん

    >>13106 マンション検討中さん

    投資目的は諦めたら。
    10%が出せない人は新築無理

  20. 13120 匿名さん

    まあ武蔵小山もいい土地なんで、地盤も良いらしいし、品川区とか渋谷区とか近隣にお勤めの方にはオススメだと思うけどね。ここはあっち側からみると結構遠いし、駄菓子屋に集まる小学生みたいに会社帰りのサラリーマンがクダを巻けるような飲み屋が少ないのは間違いない。

  21. 13121 匿名さん

    >>13120 匿名さん

    あそこは私鉄単線で交通利便性が悪いし、ハザードマップでは浸水地帯となっている。
    致命的なのは価格に見合わない仕様の低さかな。
    ボイドスラブ280ミリと薄い床、lowe無しの灼熱の室内、第3種換気の冬寒い部屋、ペラボー上下隙間大のベランダなどなどとても住居として住めるものじゃない。墓地横、目の前パチンコ屋と周辺環境も良くない。
    三田線直通の三井駅前タワマンで一見共通点がありそうだけど中身は月とスッポン。
    場違いですよ。

  22. 13122 匿名さん

    春日の賃料は安いのです。
    3LDKは25万以下で、借りられます。
    ここの3LDKは1.5億ですから、表面利回りは 2%です。
    あまり知られたくはないでしょうが、事実は事実なのです。
    PERだと、50。最低の数字です。

    検討者の方は、必見です。

    https://suumo.jp/chintai/soba/tokyo/ek_08030/

  23. 13123 匿名さん

    >>13122 匿名さん

    武蔵なんちゃらよりもマシですね。
    あそこは利回り1%で業界がザワつきましたから。

  24. 13124 匿名さん

    >>13122 匿名さん
    モデルルームで見せてもらった賃料査定だと1.5億の3LDKは40万から44万でしたね。
    担当者に言えば見せてもらえると思うので確認して下さい。3社の賃料査定がありました。

  25. 13125 匿名さん

    >>13122 匿名さん

    御茶ノ水、飯田橋もランドマーク以外はそんなもんでしょ。現在はアトラスタワーレベルしかないからね。4人乗り軽自動車のレンタカー代はこれくらいだよとか言っているのと同じじゃない?

  26. 13126 匿名さん

    >>13121
    容赦ないですね...まあ他物件のスレにまで遠征してくる武蔵小山くんがいなければここまで酷いことは書かれなかったと思いますが、まあ仕事とはいえたまたまそこに配属された哀れな担当者達のためにエールを送っておきましょう。末端の社員には罪はありません。

  27. 13127 匿名さん

    ここに長くは住みたくないな。
    安く借りれるし賃貸で十分。

  28. 13128 匿名さん

    >>13122 匿名さん

    飯田橋とあまり変わらないんだね

    https://suumo.jp/chintai/soba/tokyo/ek_14430/

  29. 13129 匿名さん

    >>13126 匿名さん

    ま、あそこは高値掴み確定物件だから、契約者の方が発狂するのもわかります。
    こちらの方が坪単価安い部屋がそれなりにあって後悔しているのでしょうね。
    三井も残酷なことをするものです。

  30. 13130 匿名さん

    第一期は抽選になるお部屋が多かったパークコート文京小石川ザタワー、いよいよ第二期の販売が開始されようとしています!




    第一期では178戸を供給、未供給は212戸となります。第一期では抽選になったお部屋も多く、その落選者が再参戦するわけで第二期も抽選は避けられそうにありません。(第一期同様に無抽選のお部屋もあるはずですが全体的に倍率が付くはず)

  31. 13131 匿名さん

    マンションマニア さんが「とにかく買いなマンションです?」とおっしゃってますね。

  32. 13132 匿名さん

    ふーん。

    春日って、安いエリアなんだね。
    教えてくれるまで、知らなかったは。

    本当、マンコミュって、役に立つなぁ。

  33. 13133 マンション検討中さん

    マンションマニアさん、今回も絶対チャレンジするよね(笑)

  34. 13134 匿名さん

    大先生自身がオススメエリアだからね、どれだけ過小評価されてきた地域かってことだよね。

    日本橋のビル持ちの方が一期を買えたと自慢して困ってるんだけど

  35. 13135 匿名さん

    駅直結の希少性。
    駅前1分には超えられない壁があります。
    未来永劫この希少価値は保たれます。

  36. 13136 匿名さん

    マンションマニアさんで、遊ばないであげてください。
    彼に対する手のひら返しの歴史が、こちらです。
    (買う宣言でもてはやす → やっぱ買わないとわかると dis の嵐 → 今ココ!!)

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636656/?q=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3...

  37. 13137 匿名さん

    ワロタ

  38. 13138 匿名さん

    買ってから自慢しなさい。買える人なら即買いですよ、この物件

  39. 13139 匿名さん

    予想利回り 2%台の物件をそんなに強い口調で推されても、正直 引いてしまいます。
    最近の検討者は賢いですから、もう少し穏やかに販促活動しないと、傷はさらに深くなりますよ。

  40. 13140 匿名さん

    >>13139 匿名さん

    利回り2%が嘘であったと明らかになってしまいました。MKさん、別の手を考えた方が良いですよ。

  41. 13141 匿名さん

    マンションというものは中古になると、厳しく周辺賃料相場と比較されます。
    春日駅の賃料は、徒歩5分以内で3LDKが24万が相場であると、示されました。

    仮に、最大限譲歩し、

    >モデルルームで見せてもらった賃料査定だと1.5億の3LDKは40万から44万でしたね

    この40万で計算してあげても、管理修繕費 5万を引いて計算すると、やはり利回りは 2%台なのです。ましてや、この安いエリアにそれでは、借り手も躊躇することは明白。空室リスクを考慮すれば、目も当てられない結果となります。

  42. 13142 匿名さん

    これだけ沢山のファクトを出したわけですから
    今度はポジさんのファクトを期待しましょう。

    みなさん、待ってますよ。

  43. 13143 匿名さん

    >>13142 匿名さん

    沢山のファクトとは?

  44. 13144 匿名さん

    >>13141 匿名さん
    丸の内の最上級Sランクオフィスビルでも利回り3%強
    なのに春日の区分マンションが2%! 30%以上割高なのか・・・。

  45. 13145 匿名さん

    >>13141 匿名さん

    https://suumo.jp/chintai/soba/tokyo/ek_06970/

    お、御茶ノ水も安い!これを参考にワテラスタワーの利回りも出していいの?

  46. 13146 匿名さん

    1.5億の部屋で賃料40万しかとれないとか、堂々と営業に言われたら、正直 客を馬鹿にしてるのかと思われても仕方のないレベル。

    まぁ正直なところは、いいんだけどね。

  47. 13147 匿名さん

    御茶ノ水、飯田橋と余り賃料は変わらないのだから、ランドマークの賃料になるよ。実需中心なら賃貸が少なく高めででるね。

  48. 13148 匿名さん

    営業さんの言葉が重くのしかかりますね。。。
    しかし、現在 深夜一時。
    不安でしょうけど、お早めにご就寝ください。

  49. 13149 匿名さん

    >>13148 匿名さん

    と、今日も意味不明なMKさんなのであった。

  50. 13150 匿名さん

    近頃の検討者は賢いですからね。
    私を感情的に罵っても構いませんが、スレを読み返せば、理解は一発でしょう。

  51. 13151 匿名さん

    賃料が上がらないという前提で言われてもなあ...
    引き続き賃料水準は上昇している。これもファクトだが

    世の中インフレに傾いているからね、確かに先の話はたらればであやふやな話だが

  52. 13152 匿名さん

    倍率の情報が全く書き込まれないんだけど、おれの64Aの情報誰か知らない?

  53. 13153 匿名さん

    将来の利回りがどうこうって家の貸し出しを想定しなきゃいけない人に
    いつも教えてるんだけどそういう人は同一マンション内の最低ランクの部屋にしとけよ。
    余分なものは一切金をかけちゃダメ。

    どこのマンション買うにしてもこれが鉄則。
    新築転売だけはまた別。
    利回り気にする連中は覚えとけよ。

  54. 13154 匿名さん

    >モデルルームで見せてもらった賃料査定だと1.5億の3LDKは40万から44万でしたね


    これを計算すると、利回りは 2%台です…。
    営業さんのうっかりを言質にとるのは忍びないですが、嘘はつけないとは言え、不用意でしたね。

  55. 13155 匿名さん

    しみったれた話だな

  56. 13156 匿名さん

    64Aが一番利回りいいんだから情報ちょうだいよ。それ以外の部屋なんて転売やーのみんなは興味ないでしょ。

  57. 13157 匿名さん

    お前はどうせ他人の受け売りだろ

  58. 13158 匿名さん

    これで利回り 2%台というのは確定しました。
    しかし皆様、勘違いされている方はいないでしょうか。
    これは、投資の問題ではありません。

    不動産価値を担保する唯一の指標が『賃料』なのです。
    無論、これには実需も投資も関係ありません。

    全額キャッシュ購入、値下がり関係なし。そういう方も一定数は いらっしゃるでしょうが、このスレの投稿を見ていると、やはり資産価値を気にする方が大半を占めているのです。

    ふわっとした感じで不動産を考えると、大怪我をします。
    資産価値論は、理詰めでしかないのです。

  59. 13159 匿名さん

    >>13158 匿名さん

    そんなあなたにオススメのマンション

    https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_18583084/

  60. 13160 匿名さん

    資産価値言う奴に資産価値を分かってる奴はいないのが問題

  61. 13161 匿名さん

    >>13159

    >>13158に合うのはもっと千葉方面だよ
    都内なら湾岸エリア

  62. 13162 匿名さん

    >>13161 匿名さん

    利回り見てください。好きそうな数字が出てます。

  63. 13163 匿名さん

    ちょっと何言ってるか分からない

  64. 13164 匿名さん

    >>13158 匿名さん
    利回り2%が異常なのは分かるが、賃料がいまの倍まで高くなれば利回り4%で適正になる。そうでしょ?

  65. 13165 匿名さん

    ここぐらいの物件なら80平米で46万ぐらいはとれるとおもうけどね。
    だいたい近隣物件は商業施設併設の駅直結タワーでもなけりゃ共用施設もない外廊下マンションだからね、単純比較しても意味ないよ。デベ側の予想賃料は控えめで好感がもてるね。

    まあ上には上があることは知っているけれど、これだけの品質がある物件がその辺の賃貸専用物件と同じ賃料ということはないでしょ。

  66. 13166 通りがかりさん


    ここ、だいぶ ボロが出始めましたね。

  67. 13167 匿名さん

    まあまあ。皆さん不毛な争いしてもしょうがないですよ。

  68. 13168 匿名さん

    何度も書き込みしたくなる人が多い人気物件なんですから
    大きく構えてればいいのですよ。

  69. 13169 匿名さん

    そろそろまとめが欲しいタイミングですね。
    低い利回りを根拠とした資産価値の低さの話題、を追加して欲しいです。

  70. 13170 匿名さん

    まあまあ落ち着いて落ち着いて。
    ネガさんももっと楽しみましょうよ。

    1. まあまあ落ち着いて落ち着いて。ネガさんも...
  71. 13171 匿名さん

    >>13159 匿名さん

    ワテラス にしては随分安い時に貸し出したんですね。今その値段では借りられないでしょうね。それに売り出し価格が坪800は高すぎるのでは?

  72. 13172 匿名さん

    雲隠れしていた CGペタペタさんが現れたのは
    苦しい証拠ですかね。

  73. 13173 匿名さん

    >>13172
    被害妄想こじらせすぎ

  74. 13174 匿名さん

    まあまあ皆さん落ち着いて。
    >>13172さんが気になって何度も書き込む位話題なんですからもっと余裕を持てばいいのですよ。
    ロビーもいい感じですし、ネガさんもポジさんも気楽に仲良く楽しんで下さいな。

    1. まあまあ皆さん落ち着いて。ロビーもいい感...
  75. 13175 匿名さん

    3月の景気動向指数、判断「悪化」に 6年2カ月ぶり :日本経済新聞

    遂にアベノミクスは終わったのにこの歴史的高値で不動産買う必要ある?
    絶対に後悔する思う。

  76. 13176 マンション検討中さん

    利回り2%台とか個人フラット35や変動でも、固定資産税、管理費修繕費、その他もろもろで儲けないですよね。法人融資だと100%持ち出しなんですが...

  77. 13177 匿名さん

    >遂にアベノミクスは終わったのにこの歴史的高値で不動産買う必要ある?
    >絶対に後悔する思う。

    チョンガーとか金に細かい奴とか貧乏人とかには分からない世界があるんだと思うよ。
    数字だけこねくり回してても理解出来ない世界があるというのは大人になれば分かるかも。

  78. 13178 匿名さん

    >モデルルームで見せてもらった賃料査定だと1.5億の3LDKは40万から44万でしたね


    営業さんのうっかり発言を言質にとるのは忍びないですが、計算するとここが 利回り 2%台というのは確定しました。
    しかし皆様、勘違いされている方はいないでしょうか。
    これは、投資の問題ではありません。

    不動産価値を担保する唯一の指標が『賃料』なのです。
    無論、これには実需も投資も関係ありません。

    全額キャッシュ購入、値下がり関係なし。そういう方も一定数は いらっしゃるでしょうが、このスレの投稿を見ていると、やはり資産価値を気にする方が大半を占めているのです。

    ふわっとした感じで不動産を考えると、大怪我をします。
    資産価値論は、理詰めでしかないのです。

  79. 13179 匿名さん

    デベが作成する想定賃料はベストケースだからね。客観的な情報を得たかったら、近隣のデベの系列は外した複数に当たるのが確実。

  80. 13180 匿名さん


    内閣府が景気動向は悪化したと先程発表しましたね。
    6年ぶりの悪化発表、もうアベノミクスは終了し、不動産も暴落しますね。今日は500社以上の株価が年初来安値。
    半年後には日経平均は半値だろうな。
    今、新築マンション買うのババ掴みなのは明らか。新築マンションは買ってはいけない。

  81. 13181 匿名さん

    >>13180
    >今、新築マンション買うのババ掴みなのは明らか。新築マンションは買ってはいけない。

    政府発表で右往左往するレベルの人間は今はダメとか新築ダメとか中古ならOKとかのレベルじゃない。
    大人しく郊外の3LDKで8万位の所に住むのが一番。
    このレベルの人間が山手線内側で新築買える時期なんて一生来ないと思うべき。
    山手線内側どころか東京に住むのもやめた方がいい。

    冷たいけどこれが現実。


  82. 13182 匿名さん

    新築買って10年で住み替えも転売益で家賃タダ。オレって不動産センスある!みたいな人が多く生まれた時代が終わると思うと胸が熱くなる。

  83. 13183 匿名さん

    さすが賃貸組。

  84. 13184 匿名さん

    言われて気付いたんですが、ここ一応山手線内側なんですね。
    利回り 2%台のところは、他にあるでしょうか。

  85. 13185 匿名さん

    中央線北側は、山手線内側と思われてないふしがあるよね。

  86. 13186 匿名さん

    日本一利回りが低い丸の内でも3%強です。都心の新築マンションは2%台とあぶない領域です。
    丸の内との違いは、新築マンション買っているのは不動産の素人という事でしょうか。

  87. 13187 eマンションさん

    >>13184 匿名さん

    それを更に下回っているのがパークシティ武蔵小
    山になります。
    利回り1%切るか切らないかくらいだそうです。

  88. 13188 匿名さん

    金額が大きい分、こちらの方が損失額としては、大きくなるでしょうね。

  89. 13189 匿名さん

    >>13188 匿名さん

    へ?

  90. 13190 マンコミュファンさん

    マンションを7年前に買うか、今買うかの二択ならバカでもわかる。

    今なお、高くて仕様の悪い物件を買うのは、ただの金持ちか、死ぬほど住みたいか、確実に儲かるとわかる予言者か…

    他ある?

    物件持ってない人は、タイミング悪いとタイミングのせいにすること!!

  91. 13191 匿名さん

    >>13190 マンコミュファンさん
    みんなが買うからでしょう。
    売れ行きを気にしながら、皆が買うなら自分も買う。それで安心する。新築マンションを買う人たちの不動産選びはその程度ですよ。

  92. 13192 マンコミュファンさん

    アメリカ時間になってドカンと円高で、損失抱えてます。

    宇多田ヒカルが一寸先は闇、ニ寸先は明るい未来って、良いこと言ってるけど、投資はほどほどに…

  93. 13193 匿名さん

    売るべし買うべし休むべし、ポジション外すのも戦略。

    インフレリスクが高まっている今こそ現物だよ、これからは。

  94. 13194 匿名さん

    世界中が低インフレで悩んでる中、デフレの今の日本でインフレ対策に現物資産ですか…

  95. 13195 匿名さん

    >>13194
    自由貿易市場はこれからズタズタにされるんですよ。皆までいいませんが

  96. 13196 匿名さん

    ダウと日経平均先物が大暴落してて笑える。
    内閣府も景気悪化と宣言したし、お先真っ暗ですな。

  97. 13197 匿名さん

    みんな迷っているんですよ、また上がりますよ、で、また下がります。素人は近寄っちゃいけません。

  98. 13198 マンション検討中さん

    やはり、ここは高すぎるよね。駅近しか良い所無いし、三田線だし。

  99. 13199 匿名さん

    >>13198
    高いですよね、本当にすごい高いですよね、買わない方がいいですよ、多分二期もすごい売れちゃうと思いますが、それは騙された人なので悔しくないですよね

  100. 13200 匿名さん

    機会損失の痛みは永遠です。まあ忘れるのが一番です。

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸