東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 12601 検討板ユーザーさん

    >>12595 匿名さん
    文京区が専業主婦ばかりということはないと思いますよ。
    実際、保育園は毎年のように増えていますが、幼稚園は定員割れの状態です。

    文京区で子どもを保育園と幼稚園両方に預けた経験からすると、
    幼稚園はやはり医療系の職業の人が多いですね。

    保育園であっても周りは一部上場企業勤務の人などが多く、医療系の職業の方もいます。
    子どもはブランド物の服を着てる子が多いような状態です。

  2. 12602 マンション検討中さん

    現在ここを検討中のものですけれども、地権者のいるマンションというのは建て替えや再開発物件が今後増えてくる状況を鑑みると増えてくるとおもうのですが、旧地権者と新しく購入した住民との対立がそれほど先鋭化するものなのでしょうか?

  3. 12603 匿名さん

    >>12602 マンション検討中さん
    普通はそこまでではないです。
    地権者がいるのは当然ですし。
    ただ、ここの地権者さんの自己主張の強さは
    地権者住戸の場所でわかります。
    ただし、分譲後に上から目線になるかは
    現時点ではわかりません。

  4. 12604 マンション検討中さん

    >>12063
    そうですね、地権者さん達も自腹を切っていくばくか払って買ったそうですが、条件のいいお部屋は自己負担金も高かったのではないかと思います。ですからみなさんそれなりに借金ができたりお金に余裕のある人たちではないかと推測しています。巨大分譲で様々な出身の人たちが集まるマンションでは個々の世帯の文化的背景の違いから若干の齟齬もあるとは思いますが、ここに残れた地権者さんはそれなりの人たちだと思いますし、地元でも評判は悪くない地域でしたので、たとえひとときは対立が生じたとしてもいずれ時間が解決してくれるのではないかと思います。

  5. 12605 マンション検討中

    >>12599 マンション検討中さん

    もちろん頭金を入れられる人、親の援助がある人、資産などがある人は問題ないでしょう。
    しかし12585さんはそのような情報は一切入れずに世帯年収2000万で1億の物件は厳しいかということのみだったので、そのようなコメントをしたまでです。
    そもそも12599さんが仰るような状況なら当然買えるでしょうから、そもそも12585さんもそんな質問はしないように思いますが。
    他の方のコメントでもありますが、この判断は12585さんがご自身でしなきゃいけないことなので、本件はクローズにしましょう!

  6. 12606 匿名さん


    大丸有辺りの 2000万程度のパワーカップル風情の輩が、必死こいて買う物件じゃあないんですよ?苦笑

  7. 12607 評判気になるさん


    パークコートの説明文

    憧れとなる歴史ある住宅地の多くは、都会の安らぎの地とも言える、静かで落ち着きのある土地。季節を感じることができる豊かな緑がありながらも交通の便がよく、都会ならではの感性豊かな日々を送ることができる。そんな土地にふさわしい本格邸宅が「パークコート」です。「パークコート」の目指す質感は、大げさなラグジュアリー感ではなく、高いクォリティに裏打ちされた美質の佇まい。時とともに色あせてしまう一過性のスタイルは持ち込まない、まさに正統派と呼ぶにふさわしい品格を有することを目指しています。



    静かで落ち着きのある土地 → 笑。騒音地帯です
    季節を感じる豊かな緑があり → 笑笑。ないです
    交通の便がよく → 悪くはないですがランキングでは圏外でした
    都会ならではの感性豊かな日々 → 他エリア頼みの場所です
    大げさな…品格を有する → これは、最も笑えます。ロビーだけ豪華にして肝心の居住空間は人に見せるのが恥ずかしいクォリティに裏打ちされています。色あせる、とは吹き付け壁を暗にディスっているのでしょうか。

  8. 12608 匿名

    >>12606 匿名さん
    そうなんだよな。パワーカップル2000万なら一般庶民では高級取りの部類でも、ここは必死こいて買うと恥かくよ。家族で2LDKとか無理して買ったんだなってレベル。

  9. 12609 匿名さん

    しかし、ここは間取りも悪いですし、80平米でも2LDKに間取り変更しないとまともには住めないので、家族持ちには窮屈感の強い物件ですねー

  10. 12610 マンション検討中さん

    >>12605
    そうですね、結局は自分で考えることです。ギリギリのローンを組むことは私も賛成しかねます。実際ローンが払いきれなくて5年ほどで売りに出して隣近所にも挨拶もせずに夜逃げするように引っ越していった方を現実に知っていますから、そういう人もいるというのは忘れてはいけませんね。ただ個人で資産形成の手段として自宅投資は非常に安全性が高いという側面もあるので、ここがダメならダメではなく可能な範囲でチャレンジして欲しいですね。

  11. 12611 匿名さん


    マンマニさんも失望したくらいですからね。

  12. 12612 匿名さん

    皆さん連休はいかがお過ごしですか?
    連休こそ稼ぎ時と言う方もいるかもしれませんね。
    モデルルームもかなり盛況なようで、何ヶ所か巡って思案中の方々もいるのでしょうね。

  13. 12613 購入経験者さん

    マンマニは何を失望しているの?

  14. 12614 マンション掲示板さん

    年収2000万円でも退職金や年金が充実している企業なら全然大丈夫だと思いますよ。
    大手町辺りの企業の方は自営業や外資系企業の方と比較して退職金や年金がかなり多いケースがありますからね。
    心配な方は一度FPに相談してみるのも良いと思います。あとは皆さんが仰っているようにご自分で、買った後悔/買わなかった後悔のないようにご判断すれば良いと思います。

  15. 12615 マンション検討中さん

    マンマニさんは抽選に外れたんですよ。
    部屋狙いでしょ。

  16. 12616 マンション検討中さん

    買って傷ついても対処可能だけど、買わないで傷つくとリカバリーは不能という側面も...
    資産形成は若いうちに始めたほうがいいね。でも高レバレッジをかけるのはもう少し大きくなってからですよ。

  17. 12617 マンション検討中さん

    >>12587 マンション検討中さん
    仰るとおりだと思います。

  18. 12618 匿名さん

    >>12607 評判気になるさん

    連休暇なんでしょうね。

    ま、頑張って。

  19. 12619 マンション検討中さん

    >>12586 匿名さん
    いつまでも、脛かじるなよ。半人前さん!

  20. 12620 マンション検討中さん

    >>12590 マンション検討中さん

    無理して買っても本人の自由なんだから良いんじゃないのかな。キツイのはキツイけど。

  21. 12621 マンション検討中さん

    >>12619
    世間的にはすねかじりというとネガティブな印象があるけれど資産継承という観点からするとすねかじりの方が相続は楽になるんですよね。

    親にしてみると子供に頼りにされるのは楽しいもんですよ。オレオレ詐偽だって子供に頼られたいという潜在的な願望をうまく利用しているんですから。オレって一人前だと威張っているばかりではなく、家を買いたいから助けてよ、と甘えてみると案外親子の距離が縮まるかもしれませんね。むしろ本当に自立した大人になったからこそ、しがらみなく甘えることもできるんじゃないですかね。

  22. 12622 マンション検討中さん

    >>12599 マンション検討中さん

    頭金なんて入れないでしょ。こんな低金利なんだから…。本当に最悪の状態になったら頭金に入れようと思った金を入れれば良いのでは?頭金を無理して払って苦しんでまでして買いたいかね?

  23. 12623 マンション検討中さん

    >>12621 マンション検討中さん

    違うだろ!あまえでしょ!?自分たちでは買えないと言う事だよ。

    言い訳にしか聞こえないよな。親に出して貰わないと難しいという現実を言っているだけだよ半人前さんには。

    自分で買えない半人前さんが、いくら能書きをたれようと自分自身ではローンは通らない。

  24. 12624 マンション検討中さん

    >>12606 匿名さん
    たしかに。

  25. 12625 匿名さん

    ローンの話で盛り上がりパークコートは前代未聞ですね。

    どうか、恥ずかしい安っぽい服装でうろついて、格を落とす行為はおやめください。

    例えば保有車は最低でもポルシェカイエンからでお願いしますね。

  26. 12626 マンション検討中さん

    >>12623
    甘えられないということはまだ心が独立しきれていない証拠ですよ。

    親しい仲の友人なら甘えたり守ったり、普通じゃないですかね。親はなぜだめなのか?深く考えてみてください。

  27. 12627 マンコミュファンさん

    1億数千万円の物件を買うのにどのくらいの世帯収入が標準的なんですか?そんなに沢山の世帯が年収数千万円とも思えないのですが、皆さんお金持ちですね。これが格差社会ですか。

  28. 12628 匿名

    >>12625 匿名さん
    パークコートはこういう方を求めてます

  29. 12629 マンション検討中さん

    >>12623 マンション検討中さん

    それはちょっと違います。
    上限はありますが家を買うときは相続税もかからなかったりするし、実家がお金持ちは山ほどいます。知り合いは学校に通うために都内の一軒家を買ってもらったり、結婚時に一億円以上するマンションを買ってもらったり、そんな人たち多いです。本人も買えるくらい稼いでたりしますが、親に買ってもらうのは甘えや何やとかもうそんなのいってる次元じゃないくらいのお金持ちというか。
    次元が違うお金持ちは沢山います。
    私は自分で買えるし、実家がお金持ちではないので自分だけで買いますが、出してもらえるなら喜んで出してもらいます!

  30. 12630 匿名さん

    >>12627
    うーん、年収というより資産額の方が重要かな。例えば会社を作ってそれを売ってエグジットした人とか、親から相続した土地を売ったとか、株とかビットコインとかで運良く波に乗れた人とか、いろいろだよ。給料からコツコツ貯めて億越えなんて人は一握り。こうした人は一瞬で大きなお金を手にすることがおおいと言われているので、誰でもそうなれるように準備をすればチャンスに恵まれることもあるだろうね。

    金融資産が1億から5億の世帯は118万余世帯、5億以上だと8.4万世帯もあるようだね。

    まあ自社株とか売れない資産を大量に保有している人も混じっていると思うけど。

  31. 12631 マンション検討中さん

    >>12627 マンコミュファンさん
    うちは物件価格の半分程度の年収ですが、
    家柄がお金持ちとかすごいお金持ちがいると思います。

  32. 12632 匿名さん

    金持ち多いほうが修繕で揉めん。ローン払えなくなる転売リスクが減る。坊ちゃん嬢ちゃん大歓迎だ。

  33. 12633 検討板ユーザーさん

    文京区は土地持ちが多いと思いますよ。
    個人オーナーのアパートもたくさんありますし。

    そういう方は相続対策で買われる方も多いのではないですか。
    現金贈与して子供名義で買うか、とりあえず自己名義で買って手持ちの現金を不動産に変えておくとか。

  34. 12634 マンション検討中さん

    熱く語り合うのは結構ですがヒートアップしないよう気をつけましょう。

  35. 12635 匿名さん

    >>12625
    マイバッハ以外のドイツ車みたいな安物はどうかと。
    ベントレー、アストン、ロールスロイス以外駐車禁止にしてほしい。
    港区だとこれらよりもマクラーレン、フェラーリ、ランボルギーニしかありえない。
    ポルシェみたいな安物は文京区の品位を落とすからやめてほしい。

  36. 12636 匿名さん

    どうでもいいですよ

  37. 12637 マンション検討中さん

    最近の都心三区の物件の高騰ぶりをみると、ここが安く見えますが、どうでしょうね。文京区なりに安くなっているんじゃないですか?

  38. 12638 通りがかりさん

    話題性まったくなくなっちゃったね。
    他のマンション同様普通に売れ残りあると予想します。

  39. 12639 匿名さん

    マンマニさんも、買いません
    モデルルームも、すいています


    ・ネガティブポイント
    ① 非免震 ② 杭長さが35メートル超級、地表から1m下にはなんと地下水が流れています ③南東角部屋の大半を奪っていった地権者さん達の存在 ④ 下駄が南東角部屋の大半を奪っていった地権者さんの保留する商業施設 ⑤ エレベーターを乗り換えないと外に出られない ⑥共用施設は不特定多数の人が行きかう7階フロアに全て集約(プライバシー性の高いゲストルームさえも)
    ⑦ 低い階高(3.2m台)⑧下がり天井(2.1m)と梁(モデルルームは本当に狭く感じました…あれで80㎡です) ⑨ BRの壁掛けエアコンはパークコート初です^ ^ ⑩ プレミアフロアが最上階のみ、他は70㎡台の狭い部屋が中心(子供は一人までか…)⑪ 外壁吹き付け…(黄土色^ ^) ⑫ 最寄駅がマイナーな地下鉄のみ(ただしJR水道橋駅までは歩けなくもない、徒歩11分) ⑬ 大手利便性ランキングでも、やはり圏外 ⑭ 白山通りの騒音問題(夜中も続く為、東向きはT3サッシ)⑮ 文京区(文化/気質/民度 等々、良くも悪くも) ⑯ 市況のピークでジャンピングキャッチ ⑰ 固定資産税+管理修繕費で、私立医学部の学費が賄えます ⑱ ジャグジーのエロ問題(笑)

    ・ポジティブポイント
    都営地下鉄三田線に直結 ② その他の路線も屋根つきアクセス可能(同じ再開発街区の他のビル内を間借りして通り抜けることができる、ただし何度もエレベーター乗換えが必要、外出て直行する方が早い) ③ スーパー直結 ④ ラクーアと東京ドームに近い ⑤ 学区??(後発の野村再開発マンションは本郷小なので、そちらの方がよいか?) ⑥ 駐車場費は都心に比べて安い(文京区はクルマ必須なので、有難い) ⑦ タワマン(ランドマーク化は野村次第か?) ⑧ パークコート(にしてもらえた) ⑨ 金利やすい ⑩ 入居は2年以上先、頭金ためれる ⑪ エントランスロビー広い、滝もある(芝浦のGFTみたいなカッコよさ)

  40. 12640 マンション検討中さん

    >>12639 匿名さん

    また来たね、まとめオジサン。
    前にボコボコにされてたのにw
    マンマニさんが買うハルミフラッグへどうぞ。

  41. 12641 匿名さん

    反論は論理的に、どうぞ。

  42. 12642 マンション検討中さん

    >>12638
    >>12639
    どうでもいいですよ

  43. 12643 マンション検討中さん

    >>12639 匿名さん
    正直大半がどうでもいいことです。
    マンションは立地と管理で買うものだと思ってます。うちは3A地区が買えるぐらいの所得は十分にありますが、3A地区よりどうしてもこの地が好きです。
    特に駐車場が安いや金利が安いや頭金がためられるなどを考える金銭程度の人はここのマンションには相応しくないですね。

  44. 12644 マンション検討中さん

    最後の段落の意味がちょっと分かり辛いです、どういう意味ですか?
    特に、「頭金がためられるなどを考える金銭程度」、っていうのは…?

  45. 12645 匿名さん

    >3A地区よりどうしてもこの地が好きです。

    珍しい人です

  46. 12646 匿名さん

    >マンションは立地と管理で買うものだと思ってます。

    管理は不明ですが、立地は酷いです。
    パークコートの定義文にも、合致しません。

  47. 12647 マンション検討中さん

    まあ文京区の良さがわからない人は別に無理して買う必要はないと思うけどね。

    一万二千余の書き込みを読んで、どちらがまともかは読む人が判断すること。

  48. 12648 匿名さん

    12000も書き込みがあるのに、まだ完売してないんですね。

    晴海とかの湾岸マンションみたい。笑い

  49. 12649 ご近所さん

    >>12647
    大変だね、あんたも...

    確かに読めば一目瞭然だよね

  50. 12650 マンション比較中さん

    立地と管理で買うもの、という点については良い点悪い点ありますが、やはりここは非常に地盤が弱いことで昔から有名です。「タワマンは杭を下ろして岩盤層に支持を得るから表面の質はあまり意味を持たない」等と意味不明な主張をする似非業界人がいるようですが、決してそんなことはありません。
    また、先日話のあった地権者組との関係も大きな弱点です。
    世界の不動産市場は急転、ロンドンなどは一割以上の値下がりが始まっています。
    そんな市況の中でも資産として購入される場合は、将来「地盤」と「管理組合」の2点によって資産価値にマイナス評価を受けるということは、再度覚悟しておくべきでしょう。
    ちなみにポジ系のストーカーがいるようですが、私は郊外私鉄のパークシティ武蔵小山や、5年後本郷に竣工する野村を支持するつもりは全くありませんのであしからず。

  51. 12651 マンション検討中さん

    ローンで購入する人が
    多いのでしょうか。

  52. 12652 名無しさん

    ここは一般販売前に区の資産家や有力者のところには、アンダー販売かどうかは不明ですが、一報があったようですね。

    私の知り合いの某医師、彼は非常にマネーリテラシーがあり投資や不動産などでも多大な利益を得ていました。彼のところにも一般販売前にここの話が持ちかけられたそうですが、即座にお断りした、と仰られていましたね。

    沼の不動産はいらない、と。
    40mの杭の話や、水が出る土地だという話、昔から知っている人は知っているのでしょう。

    しかしながら、電車乗りさんが買うには、気にせず買えばいいと思いました。

  53. 12653 匿名さん

    ここはキャッシュバイヤーが4割を占めます。

  54. 12654 匿名さん

    ローンの方が比率高いのね。

  55. 12655 マンション検討中さん

    うちはキャッシュです。
    ここがいいからここを買うだけです。
    他に気にいる物件が出てきたらまた買えばいいだけ。

  56. 12656 マンション検討中さん

    >>12655 マンション検討中さん
    そうそう。




  57. 12657 検討板ユーザーさん

    >>12648 匿名さん

    即完したことも知らないで、無知の極みだねw

  58. 12658 マンション掲示板さん

    まぁ全てが完璧な物件はないですよね。
    そんなものは到底価格的に手が出ないか、上得意客で市場に出回る前に即完売かと。

    私はここの立地が好きなのでいずれにせよ買いたいのですが、第二期の部屋が間取り・価格的に条件的に良いといえるか、特にのちに出てくるという野村の物件を見てしまってかは後悔しないかで頭がグルグルしてこの連休過ごしていました。

  59. 12659 マンション検討中さん

    >>12656 マンション検討中さん
    一馬力3000万ですとローン控除使えませんしね。

  60. 12660 匿名さん

    >>12649 ご近所さん
    売れてるはずなのに、過剰ポジが凄くて管理組合が厄介そう。
    しかも、マンションだけでなく、文京区のポジもすごいので面倒なのかな。
    これが地域性ならマンションなのにシガラミ多そうで面倒な印象。

  61. 12661 匿名さん

    >>12660
    春日の駅はシャビーな人が降りるんだそうですね。で、千代田区に向かうにつれて人が洗練されてくるとかで...そういう書き込みをするような人にはここには住んでいただきたくないのですが....逆にあっち側に住むのが怖くなりました。

  62. 12662 匿名さん

    マイナス評価を適当に抜き出しただけでも、こんなにあるんですね。
    マンコミュは本当に、ネガ情報が役に立つ掲示板だと言われる所以でしょう。


    ・ネガティブポイント
    ① 非免震 ② 杭長さが35メートル超級、地表から1m下にはなんと地下水が流れています ③南東角部屋の大半を奪っていった地権者さん達の存在 ④ 下駄が南東角部屋の大半を奪っていった地権者さんの保留する商業施設 ⑤ エレベーターを乗り換えないと外に出られない ⑥共用施設は不特定多数の人が行きかう7階フロアに全て集約(プライバシー性の高いゲストルームさえも)
    ⑦ 低い階高(3.2m台)⑧下がり天井(2.1m)と梁(モデルルームは本当に狭く感じました…あれで80㎡です) ⑨ BRの壁掛けエアコンはパークコート初です^ ^ ⑩ プレミアフロアが最上階のみ、他は70㎡台の狭い部屋が中心(子供は一人までか…)⑪ 外壁吹き付け…(黄土色^ ^) ⑫ 最寄駅がマイナーな地下鉄のみ(ただしJR水道橋駅までは歩けなくもない、徒歩11分) ⑬ 大手利便性ランキングでも、やはり圏外 ⑭ 白山通りの騒音問題(夜中も続く為、東向きはT3サッシ)⑮ 文京区(文化/気質/民度 等々、良くも悪くも) ⑯ 市況のピークでジャンピングキャッチ ⑰ 固定資産税+管理修繕費で、私立医学部の学費が賄えます ⑱ ジャグジーのエロ問題(笑)

  63. 12663 マンコミュファンさん

    >>12648 匿名さん

    この間売り始めて第一期(3月)は完売なのに何を言ってるのでしょうか?

  64. 12664 匿名さん

    ここ、庶民派湾岸マンション並みに投稿が多いよね、ってことじゃね。


    やっぱ、パークシティだは、ここ。w

  65. 12665 匿名さん

    >>12658
    確かに野村は気になるけど、細かい個人所有の土地が入り組んでいるせいか文京区の再開発はあまりスピーディーじゃないよね。なんでも所有者不明土地があるとかで予定通りできないのではないかという憶測が飛んでいる。場所的に三田線目黒方面行きホーム直結にはなるんだろうけれど、大江戸線東京メトロの駅に行くには文京ガーデンゲートタワーへの動線があるこちらの方が近いようだしね。そもそも免震になるかどうかもよくわからない。ここと同じ制振という可能性もかなりある(理由はあるが、そこまでは言わない)

  66. 12666 匿名さん

    >>12664 匿名さん
    関心の高さと大人の嫉妬でレスが伸びてます。きちんと自分の欲しい物と予算が解ってる大人ご買う物件ですね。

  67. 12667 評判気になるさん

    真砂の所の都営三田線春日駅A2出口は、三田線目黒方面行き直結で便利だけど、東京メトロの後楽園駅に行くには一度都営三田線の改札を通る必要があるよ。

    地上で白山通りを渡って、反対側のA1出口かA3出口から地下通路に降りれば、都営三田線の改札を通らずとも東京メトロ後楽園駅に雨に濡れずに行くことができる。
    だから、白山通りの東側にできるパークコートは便利そう。

  68. 12668 匿名さん

    パースコート浜離宮スレを荒らしてた人と同じっぽいですね

  69. 12669 評判気になるさん

    >>12667 評判気になるさん
    一ヶ所訂正です。失礼しました。
    正)白山通りの西側にできるパークコート
    誤)白山通りの東側にできるパークコート

  70. 12670 eマンションさん

    マンションマニア先生が2期の記事出しちゃいましたね…これみて、64aと67a、73bあたりは倍率凄くなっちゃいそうですが…

  71. 12671 eマンションさん

    みましたが、元から高層階68比較では東の方が西より少し高かったので、消費税影響以外での値上げと考えると、僅かな印象もちました。消費税影響いれても200万前後くらい?許容範囲な許容範囲がします。

  72. 12672 検討板ユーザーさん

    マンマニさんがいいマンションだとよ

    https://manmani.net/?p=24046

  73. 12673 匿名さん

    マンマニさんに見捨てられたなんて事を書くから...能弁は銀ですよネガさん

  74. 12674 マンション比較中さん

    連休明けのアンケートやらには行った方がいいの?

  75. 12675 eマンションさん

    >>12674 マンション比較中さん
    いって悪いことはないのではないでしょうか。抽選あれば、登録出来るだけ最後の時間帯抑えた方が気持ちが楽ですし、本気度アピールのためにも!頑張りましょう!

  76. 12676 マンション検討中さん

    >>12611
    どう失望されてたんですか?

  77. 12677 マンション検討中さん

    テキトーなことを発言するのはやめていただきたいですね。

  78. 12678 匿名さん

    うわ... 降臨させちゃったよ

    謝って削除依頼しておいたほうがいいよ >>12611

  79. 12679 匿名さん

    あまり煽らない方がいいと思うけど‥

  80. 12680 マンション検討中さん

    マンマニさんのあの記事が買い推奨だと思ってる人いるのか...

  81. 12681 匿名さん

    ハハハ。

    マン マニさんに対する、ポジ民の手のひら返しの歴史をまとめました。
    読みものとして非常に笑えますので、最初からどうぞ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636656/?q=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3...

  82. 12682 匿名さん

    生き生き楽しそうですね。

    >>12680 マンション検討中さん
    ここが検討を超えたネガで荒らされてるし
    その片棒担がされるのも嫌だろうから
    フォローしてくれたんでしょう。
    感謝しつつ、煽りネガに過剰に反応は
    辞めたいですね。

  83. 12683 検討板ユーザーさん

    消費税分は除いたとしても、2期以降に価格が上がるというのは三井の物件でも
    良くあることなのでしょうか。

    また、この場合、3期以降はさすがに上がらないと考えて良いのでしょうか。

  84. 12684 検討板ユーザーさん

    >>12681 匿名さん

    うーん、別に面白くないですね

  85. 12685 マンション検討中さん

    この辺りには、家族でお出かけするような公園はありますか?茗荷谷でいう教育の森公園、のような。

  86. 12686 匿名さん

    日比谷公園

  87. 12687 評判気になるさん

    上野公園

  88. 12688 匿名さん


    自虐が、続きますね。

  89. 12689 検討板ユーザーさん

    東大構内だと、ちょっと遠いかな。

  90. 12690 マンション検討中さん

    ブログでも完売しないってはっきり明言してますね。ほんと1期の勢いはどこ行った感じがあります。
    さすがに値上げしすぎたか...

  91. 12691 検討板ユーザーさん

    小石川後楽園、小石川植物園ですかね

  92. 12692 匿名さん

    >ほんと1期の勢いはどこ行った


    やはり消費者は、賢いものなのです。

    一年くらいでもいいですからマンションを多少でも見てきた方なら、いかにここが価格と立地・クォリティが乖離した物件であるか、肌感覚ですらわかるはずなのです。
    モデルルームは本当に狭く感じ、あれが80㎡だと聞いた時には、その確信も強まりました。

  93. 12693 ご近所さん

    >>12685
    後楽園駅前の礫川公園ですね

    遊具もあって休日は子供づれで賑わっていますよ

    このスレって地元民が少ないんですね

  94. 12694 匿名さん

    >>12682 匿名さん

    >>ここが検討を超えたネガで荒らされてるし
    その片棒担がされるのも嫌だろうから
    フォローしてくれたんでしょう。
    感謝しつつ、煽りネガに過剰に反応は
    辞めたいですね。

    ここの検討者ですが、参考にしたいですね。
    煽りネガに過剰反応やポジが多い所は荒れがちです。
    逆に過疎ってる方が荒れないで良いかと思います。

  95. 12695 マンション検討中さん

    この物件買う方は、手付金10%は痛くも痒くも無い方ばかりなのでしょうか?
    私は2年後引き渡しの物件に1000万円は、、、と思ってしまいます。。
    少し減額交渉できないもんですかね。

  96. 12696 匿名さん

    >>12690 マンション検討中さん
    西側の低層は2期販売からなので、やはり厳しい部分があると思いますよ。
    住友のビルと丸被り住戸が多く出ますので。
    東側は問題なく売れる(一部は抽選になる)と思いますよ。

  97. 12697 マンション検討中さん

    日照を考えると、東側しかもはや選択肢がなさそうですが、東側だとバルコニー出ると騒音や排ガスが気になりますかね。
    低層階でも良いから南東の角や南西の角が欲しかったのが本音ではありますが。南が無いのが個人的には残念です。

  98. 12698 eマンションさん

    マンションマニア先生の記事のコメントで、西側低層のリセールについてもコメントされてたで?

  99. 12699 匿名さん

    どうやらどうやっても倍率がついちゃいそうなので言っちゃうけど、価格や立地を前提としないで拡げて見ればここよりも良いマンションはあると思う。だけど春日駅や後楽園駅近辺の駅近を物色していると、ここが一番であることは間違いないしね。

  100. 12700 マンション掲示板さん

    >>12699 匿名さん

    ここよりも良いマンションって、どこですか?参考に教えていただけませんでしょうか。

  101. 12701 マンション検討中さん

    >>12697 マンション検討中さん
    日照で言えば、東側はあまり期待できないと思います。ベランダが深いので、日差しはお部屋までは届かないのでは?
    眺望は低層階でも良いので迷うところです。




  102. 12702 匿名さん

    >>12701 マンション検討中さん
    高層階の東向であれば日照が届かないなどということはないと思いますよ。

  103. 12703 匿名さん

    三井に限って言うと、ここより格上なのは
    パークシティだと、湊と大崎
    パークコートだと、すべて
    パークマンションだと(以下略

  104. 12704 匿名さん

    >>12700
    いや、あまりにネガする人が熱心だから、ここよりもすごくいいのに不当な低評価で売れていないマンションってのがあるのかなーと思って少し忖度して言ってみただけ。でも自分的にはこの辺に住みたいんで、どんなに凄いかしらないけれど他はちょっと買えないよねえ。

  105. 12705 口コミ知りたいさん

    >>12703 匿名さん
    ここより本郷真砂の方が上ってこと?

  106. 12706 マンション検討中さん

    賃貸に出したときはどのくらいになりますか?

  107. 12707 マンション検討中さん

    >>12696 匿名さん
    まずは予算から考えると、西側でも悪くない気がしています。
    戸建と比較するのはおかしいですが、戸建は隣家と隣接していて眺望も望めなく、日照も一階はイマイチの所が多いです。
    その点、西側低層は、住友ビルと距離があり日照は良いはずだし、住友ビルのおかげで騒音はシャットアウトされます。
    西側が抽選無しで手に入るなら、良いかもしれない。


  108. 12708 マンコミュファンさん

    >>12707 マンション検討中さん
    西側の住友ビルとは何m離れてますか?

  109. 12709 検討板ユーザーさん

    >>12707 マンション検討中さん
    西側低層が住友ビルと距離がある?
    モデルルームのCG画像ではとてもそうは見えませんでしたよ。

    個人的にはこの価格差なら少し狭くても東向きですね。
    眺望が抜けていることがタワマンのメリットでも有りますので。
    逆に文京区でここの高層階ほど眺望の良いマンションは殆どありませんし。


  110. 12710 匿名さん

    東側は中層でも周囲のビルより高いので抜け感があるよね。

    西側お見合いは確かに条件は悪いんだけれど真西じゃなくてやや南にかしいでいる分、グリーンバレーに平行して陽が差し込むとそこそこ日が入るんじゃないかという気はする。施設計画図をみるとお見合いも三段階ぐらいあって、一番狭いところはパーキング、二番目のところは1車線道路ぐらい、三番目のところは2車線道路ぐらいの幅がある。家がたてこんでいる住宅街ならお向かいさんとこれぐらいのお見合いは普通なので、あとは感じ方かね。

  111. 12711 マンション検討中さん

    >>12706 マンション検討中さん
    2lで30なかば、3lで40前半くらいじゃないですかね?

  112. 12712 周辺住民さん

    野村再開発、私有地の件がまとまったって聞きましたよ。
    そろそろ発表と予想します。いよいよですね!

  113. 12713 マンション検討中さん

    >>12709 検討板ユーザーさん
    そうですね、確かに眺望が開けていると気分がいいですよね。
    ただ、高い所が苦手なので、眺望は二の次。中低層を希望しています。
    また、こちらのマンションの最大のメリット、利便性を重視していて、眺望は第一義ではないのでね。


  114. 12714 匿名さん

    >>12712
    来ましたか、思ったより早かったですね。ここの一期の売れ行きを見て野村も気合いが入ったでしょうからいいものが建つといいですね。

  115. 12715 マンション検討中さん

    >>12712 周辺住民さん
    発表から完成まで、何年先まで待つことになる?
    完成してみたら、価格、仕様諸々、購入したいような建物とは違ってた、って事もあるので、今、最良の選択だと思えるものを購入するのがいいと思ってる。

  116. 12716 マンション検討中さん

    >>12712 周辺住民さん

    まとまってもすぐ発表されるとは限りませんよ!

  117. 12717 マンション検討中さん

    文京ガーデンゲートタワーに入る予定の読売専門学校ホームページのCGは大変参考になります。お見合いとなる高さの度合いや距離感、周りとの比較ができます。

  118. 12718 匿名さん

    >>12717
    ありがとうございます、以前より増えてますね。

    これをみるとパークコートから文京ガーデンゲートタワーへのペデストリアンデッキは屋根なしになっています、傘なし動線は三田線ホーム経由でないと難しいようですね。残念です。ただ住友のビルとのお見合いは思ったより距離がありますね。

    住友のビルとの敷地境界とは近くても裏手に駐輪場がある分ビル同士の間隔は離れていますね。

  119. 12719 マンション検討中さん

    >>12711 マンション検討中さん
    そんなに行かないような気がします。

  120. 12720 マンション検討中さん

    >>12718 匿名さん
    ペデストリアンデッキに屋根が無いのは残念ですが、その下を歩けば傘なし動線も可能になりますね^ - ^


  121. 12721 匿名さん

    野村は パークコートの失敗を教訓にして 最低でも、免震・順梁・アウトフレーム・天カセ・外壁タイル張り、あたりの高級仕様に仕込んできそうですね。

  122. 12722 マンション検討中さん

    そこのプラウドは23区最低のモンスター住民を有する文京ガーデン(笑)なんかよりずっと健全な物件になりそうですね。サクサク売れるでしょう。

  123. 12723 検討板ユーザーさん

    ここ、車寄せがないって本当ですか?w
    タクシー、どうやって待たせるの?w

  124. 12724 匿名さん

    >>12721 匿名さん

    で、値段はいくらになるんですか?野村の営業さん?

  125. 12725 匿名さん

    >>12723 検討板ユーザーさん

    コーチエントランスって日本語にすると何て意味?ホントに検討してる?

  126. 12726 検討板ユーザーさん

    野村のマンションが建ったとして、ここの価値が上がることはあっても、
    下がることはないと思いますよ。
    規模的にパークコートのランドマークとしての位置付けは変わらないでしょうし。

    真面目な話、なぜ野村のタワーがそんなに素晴らしい物となり、
    しかもここより安くなると考えるのかよく分かりません。


  127. 12727 口コミ知りたいさん

    >>12726 検討板ユーザーさん
    ただの願望でしょう。とにかくこのマンションが他のマンションより劣っていると言いたいだけの人がこの掲示板には沢山いる中で出来上がってないマンションは妄想でいくらでも良く解釈できますからね。

  128. 12728 匿名さん

    まだ何の情報もない野村マンションですが、スレ違いです。別スレ立ててそちらでどうぞ。

  129. 12729 匿名さん


    野村のランドマークタワーの話題は、露骨に避け始めましたね


  130. 12730 通りがかりさん

    野村のタワマンにはタクシーが寄せられるしっかりした車寄せを作って欲しいですよね。

    高級マンションの基本です。

  131. 12731 マンション検討中さん

    野村再開発はここのマンションの敷地の約半分あるのでそこそこの敷地規模ではありますが、ここと違い高さ制限があること、容積率300%の敷地にまたがっていることから特例で緩和を受けたとしても高さ、消化容積に限界がありランドマークになるとするのは無理があるでしょう。
    ごちゃごちゃした木造エリアが綺麗なマンションエリアになるのはここの検討者にとってはプラスとなるはずです。ただ、再開発の都市計画決定には地権者の7割程度の同意をもって役所に申請するのが一般的であり、ここの再開発の内情は全く知りませんがまだ都市計画決定されてないとすればいつになるのやらといった感じですね。

  132. 12732 匿名さん


    危機感が伝わってきますね。

  133. 12733 検討板ユーザーさん

    で。
    ぶっちゃけ、どこで呼んだタクシー乗るの?
    恥かいてなりを潜めてるCGペタペタ君あたりなら、詳しいんじゃね?

  134. 12734 マンコミュファンさん

    幼稚すぎ

  135. 12735 検討板ユーザーさん

    >>12730 通りがかりさん

    野村、野村必死すぎますねw
    誰も相手にしなくなりますよ。
    で、おたくどこの人?

  136. 12736 検討板ユーザーさん

    >>12733 検討板ユーザーさん
    地下1階のコーチエントランスでしょう。

  137. 12737 検討板ユーザーさん

    >>12736 検討板ユーザーさん

    図面見たけど、それって住民用駐車場の車寄せだよね。
    普通はセキュリティゲートあるし気軽にタクシー入れないっしょ。(ゲートなければさらに問題だがw)

    まさか白山通りで乗り降り??

  138. 12738 匿名さん

    >>12737 検討板ユーザーさん

    ホントに図面見た?住民専用なのに何で周回してるのか?とか考えない?商業施設の車も来るのにゲート作るの?何の為に厳重なコーチエントランス作ってるか考えればわかりそうだけどね。しょせん大した検討者でも無さそうだから教えてあげない。自分で担当に聞くか想像して下さい。

  139. 12739 匿名さん

    なぜそんなに興奮しているのか、正直理解に苦しみますが、まとめると何ですか。

    白山通りにタクシー乗り場でも作る?

  140. 12740 マンション検討中さん

    投資用でのフラット35裏技が使えなくなったのは相当痛いはず。
    一部言われてるけど法人ではなく、個人での投資用は激減すると思われます。

  141. 12741 マンション検討中さん

    法人で融資となると金利高くてマンション投資は儲かるどころか赤字になる。特に今の高止まり期だと。
    で、今までの裏技で個人での低金利フラット35が使えたけどそれが通用しなくなる。それどころか過去遡って不正利用がバレたら一括払いを請求。
    これ相当不動産に悪影響あると予想。

  142. 12742 評判気になるさん

    >>12740 マンション検討中さん
    知識が乏しくすみません、
    フラット35の裏技ってなんですか?

  143. 12743 匿名さん

    投資目的は、裏技でもなんでもなく、単なるルール違反。居住用取得なら無問題。

    自己居住用なら、住宅ローンの残債をゼロにしなくても、次の取得物件で堂々と住宅ローンは組める。

  144. 12744 匿名さん

    >>12743
    それよく使われてるよね。理由があればいいの

  145. 12745 匿名さん

    なんか雑談ついでに教えてもらった。
    スーパー、高いのと高くないのとダブルで入るっぽい
    なんか熾烈な争いになってて嬉しい悲鳴とか

  146. 12746 匿名さん

    場所柄、クルマが手放せないエリアにもかかわらず、こういった車寄せ関係の貧弱さは、相当なマイナスポイントになり得るでしょうね。

  147. 12747 匿名さん

    貧弱...笑うところですね?

  148. 12748 匿名さん

    相手にしないでいいです

  149. 12749 匿名さん

    >>12748
    嘘ばっかりの質の低い情報だけになったら個々の意味あるんですか?
    ネガが聞けるいい場所でもネガの質が低いですね

  150. 12750 匿名さん

    >>12749 匿名さん

    質が悪いと言うか頭が悪いんですよね。

  151. 12751 検討板ユーザーさん

    場所柄車が手放せないエリアというのは、
    最寄駅まで車がないと行けないような場所を言うのですよ。

    ここが車が手放せない場所なのであれば、日本の殆どの家庭で車が必須になります。
    ちなみに、駐車場は抽選なしで借りられそうですよ。

  152. 12752 マンション検討中さん

    どうでも良いですよ。

  153. 12753 マンション掲示板さん

    >>12751 検討板ユーザーさん

    駐車場余っちゃいそうですね。ランニングコストのことを考えて、もっと少なくて良かった気がします。

  154. 12754 検討板ユーザーさん

    >>12753 マンション掲示板さん
    コストを気にするのであれば、余ったら時間貸しで貸せば月極めの料金よりも高く貸せるでしょう。

  155. 12755 匿名さん

    便乗して、どうでも良いよ

  156. 12756 匿名さん

    商業施設と併設のレジデンスで駐車場が商業施設ときちんと分けられている物件てあるんですかね。

    ネガ言うならそこのところをはっきりさせてから言いなさい。

  157. 12757 匿名さん

    >>12756 匿名さん

    煽りは良くないよ
    ネガと同じ。

  158. 12758 マンコミュファンさん

    意識高い系マス層にしか受けないCGの人はディスられてやめたのかな。
    もっと根性見せて欲しかった…

    どうでも良い人は、すべてがどうでも良くないみたい…

  159. 12759 匿名さん

    キャッシュバイヤーが多数のこの物件で、さすがに駐車場余りを気にする必要はないだろう。ポルシェ、アストン、ベントレーにはじまる外車がタワー駐車場を埋め尽くしてくれるはず。

  160. 12760 匿名さん

    眠いよ、その程度のネガじゃ

    名誉毀損で逮捕されるぐらいやってみなさいよ

    それぐらいのネガじゃないとここの圧倒的価値は覆されないですよ。

    今日もここが買えた人に自慢されて悔しいんで、ネガのみなさんがんばってください。
    二期もエントリーしましたけどね

  161. 12761 匿名さん

    >>12760 匿名さん

    ボジや煽りは荒れる原因ですよ。
    気をつけて。

  162. 12762 マンション検討中さん

    >>12759 匿名さん
    もちろん、車幅2000超えの駐車場だよね。最低でも2050は欲しいところだよね。

  163. 12763 マンション検討中さん

    天井高や下がり窓、南東・南西角の少なさを野村がすべて対応してきたらと思うと気が落ち着かない思いは正直ありますね。

  164. 12764 匿名さん

    ここがこのレベルで完売の勢いなんだから、わざわざそんな仕様にする必要ないでしょ。普通に考えれば仕様を下げて同じ値段。同じ仕様で、値段を上げる。仕様を上げて更に値段を上げる。再開発後のイメージを正確に処理できる人ばかりじゃないので、工事が終われば相場は上がりますよ。

  165. 12765 匿名さん

    まあせいぜいいい物件を建てて貢献してほしいものです。

    野村も商売ですからここと同じぐらいの値段になっちゃうかもですね。

    で、野村のスレが立ったら立ったでパーコーは安かったとか、パーコーはこの値段だったんだからそんなに高いはずはないとかいう、恒例行事というか伝統芸能みたいな進歩のない議論にすらならない議論が繰り返されるんでしょうね。

  166. 12766 匿名さん

    たった一夜でポジさんの投稿で埋め尽くされましたね。圧倒的価値発言には、送迎車の中で思わず噴き出してしまいました。

    人間ですからこのように、不安や後悔が形になって現れるのは、敢えて責めはしません。勝どきや晴海・春日のように、いわゆる大衆的な物件のスレの投稿数が多くなる理由の一つとして、こういうのがあるんでしょうね。

  167. 12767 通りがかりさん

    プラウドタワーは、吹き付けはないと思う。

  168. 12768 匿名さん

    どうでもいいですよ

  169. 12769 評判気になるさん

    プラウドタワーは、あの鳩の巣食う都営アパートの隣になるのですか?
    それとも、都営アパートも区画整理して敷地になるのですか?
    都営アパートが整理されるなら素敵な物件ですが、残したままでお隣さんになるなら買う気しない物件です・・・

  170. 12770 匿名さん

    ここは、ネガ情報の方が具体的で参考になりますね。

    ポジさんや契約者さん達は、ふわっとした感じで不動産を語るので、おもしろいです。

  171. 12771 マンション検討中さん

    「フラット35」不正利用の解明指示
    2019/5/7 共同通信社
    石井啓一国土交通相は7日、住宅金融支援機構の住宅ローン「フラット35」が不動産投資目的に不正に使われた疑いがあるとして、機構に実態解明を指示したことを明らかにした。

    個人マンション投資家達は戦々恐々だろうね。
    一部識者から不動産バブル終焉の始まりと言われてます。

  172. 12772 匿名さん

    相場の事に関しても、全くの的外れです。
    最も影響が大きいのは、全体相場です。
    仮にエリア価値は上がっても、値下がりします。

    市況は今、バブルの頂点です。
    野村のランドマークタワーマンションは、こちらよりハイグレードかつ低価格だと、予想します。もちろんこれには根拠がありますが、ご飯のタネなので明かしません。

  173. 12773 匿名さん

    いち検討者として掲示板が荒れるのはとても悲しいです。
    契約者された方、検討を考えている方も多くいますので、
    冷静な対応を希望したいです。
    一部の攻撃的なポジや煽りが批判を受ける原因です。
    少し落ち着いて書き込みしましょう。

  174. 12774 匿名さん

    無理ですよ。

    これが世間によく言われる、文京区民の気質、です。

    中途半端なエリアに住み、中途半端なプライドを持つと、こうなります。

  175. 12775 匿名さん

    >>12772 匿名さん

    明かしてもらわないと水掛け論ですけどね。富士見にはパークコート建設前後にプラウドタワーが2棟建ちましたが、何方もそれほどハイグレードではないと思います。プラウドタワーのハイグレードマンションの具体的な物件名を上げてもらえますか?

  176. 12776 匿名さん

    人気物件のスレは荒れるものです。検討者がどれだけ上品にしてても嫉妬心を抑えられない人はいるものですから。人間観察には楽しです。

  177. 12777 匿名さん

    建物スペック、内装仕様をPC千代田富士見と同じにしていればネガの付け入る隙が少なくなったのは事実。
    いくら何でもPC名乗ってバス1216や吹き付け壁はボッタクリが過ぎるだろ。

  178. 12778 匿名さん

    ここがなんちゃってパークコートだと揶揄されているのは、おもに立地が問題なのです。
    建物が安っぽいだけの話では、ありません。

    パークコートの説明文

    『憧れとなる歴史ある住宅地の多くは、都会の安らぎの地とも言える、静かで落ち着きのある土地。季節を感じることができる豊かな緑がありながらも交通の便がよく、都会ならではの感性豊かな日々を送ることができる。そんな土地にふさわしい本格邸宅が「パークコート」です。「パークコート」の目指す質感は、大げさなラグジュアリー感ではなく、高いクォリティに裏打ちされた美質の佇まい。時とともに色あせてしまう一過性のスタイルは持ち込まない、まさに正統派と呼ぶにふさわしい品格を有することを目指しています』


    静かで落ち着きのある土地 → 騒音地帯です
    季節を感じる豊かな緑があり → 自然はないです
    交通の便がよく → 悪くはないですが数値化するとランキング圏外でした
    都会ならではの感性豊かな日々 → 南側を中心とした他エリアに依存する場所です
    大げさな…品格を有する → これは、最も笑えます。ロビーだけ豪華にして肝心の居住空間は人に見せるのが恥ずかしいクォリティに裏打ちされています。色あせる、とは吹き付け壁を暗にディスっているのでしょうか。

  179. 12779 名無しさん

    フラット35の不正利用、大事になってきましたね。
    最初は居住用で組んで、有耶無耶で言い訳して投資用として貸してるのが現住所での照会でバレた場合、全額返金だって。
    ここ最近のタワマンの賃貸率50%ぐらいでしょ。
    相当数投資用で借りた個人がいるでしょーね。一部有名な人も含め(その方はもう法人設立していつでも高金利でも逃げられる様にしてますね)

  180. 12780 匿名さん

    プラウドのスレッドの方でも質が低下したと嘆く書き込みがあるようなので、まあ推して知るべしでしょうね。

    必死になって同じ内容の繰り返し、正直飽きました。

  181. 12781 匿名さん

    >>12780 匿名さん
    ふふふっ。
    そんなに不安がらず、まぁ楽しみにしていてください。そもそもパークコート千代田富士見とこんなところでは、全く勝ち目のない勝負になっちゃうのも、また事実なのですから。
    >>12779 名無しさん
    ここをさっさと見限ったブロガーの彼ですかね。
    以前やり方を紹介していたような気がします。
    すでに対策済みとは、ここを見限った一件も含めて、彼は頭がいいですね。

  182. 12782 匿名さん

    お菓子でも食べて少し血糖値を上げてから書き込んだらどうですか?

    粗い息遣いがまるで聞こえてくるような文面ですね。

    今売っていない千代田富士見と比較もしていないし、してもしょうがないことだとあなたが一番御存知のはずですが。

  183. 12783 匿名さん

    買いたくない人の買わない理由は買いたい人にとってはどうでもいいことなのです。

    株でも時計でもそうですが、買う人が相場を決めるのです。

    買うべき時に買う、売るべき時に売る、そうやって世の中回っているんです。少なくとも将来大幅に値上がりすると考えて買っている人なんていませんし。

  184. 12784 匿名さん

    64と67aは完全に住友と被る感じでしょうか?

  185. 12785 匿名さん

    フラット35はセカンドで借りてれば大丈夫。居住用で借りるから問題だな(笑)

  186. 12786 匿名さん

    >>12783 匿名さん
    ここは一応、検討スレですからね。
    そういうのは正直、どうでもいいんですよ。
    ふわっとした感じで不動産を語っても、笑われるだけです。
    新築相場はデベが決めるので、買い手の意志は反映されません。如何に良く魅せて高く嵌め込んで売るか、のみ。もちろんエリアの適正相場とも、一致しません。
    この辺りの相場は、坪300台です。

  187. 12787 匿名さん

    僻地の上物付き土地などでよくある事ですが、相場というものは買う人がいなければゼロ円だったりマイナス(売主からお金がもらえる)になるものです。逆にあなたの言う相場以上の価格で買う人がいれば、高い高いと言っている間はいつまでたっても誰かが先に買ってしまい、あなたは永遠に買うことはできません。とりあえず一期は瞬間蒸発でしたので、この流れは続きそうに見えます。もちろん宣伝文句で魅了する部分もあるでしょうが、デベロッパーは詐欺師ではないのでちゃんと価値あるものを売っています。ここは本当に価値があると思うから私も買おうとおもっているわけです。

  188. 12788 匿名さん

    >>12787 匿名さん

    お菓子でも食べて少し血糖値を上げてから書き込んだらどうですか?

    粗い息遣いがまるで聞こえてくるような文面ですね。

    勘違いしているようですが、この程度の物件なら私はキャッシュで買えます。
    検討者さんは、中古になった時にこの価格で買う人がいるのか、想像してみることが大事です。
    言うまでもなく、誰も買いません。

  189. 12789 匿名さん

    中古になれば新築価格よりは安くなるのがむしろふつうだと思いますよ。
    新築を買ってそれに何割も利益を乗せて中古で売れる時代はもう過ぎたと私も思います。

    でも評価が下がった方がいい相続税対策のためには、十分マンションは魅力的です。
    あるいは株式で大きな利益を得てもその利益を株式に再投資せずに換金性のあるマンションなどにポートフォリオチェンジしてリスク分散する方もたくさんいらっしゃいます。そうした方々のお眼鏡にかなう物件だと思いますけどね。

  190. 12790 匿名さん

    >>12776 匿名さん

    間違えていたら申し訳ございませんが、
    もしかして以前にアドバイスを頂いた方ですか?
    お礼の返信のタイミングを逃してしまいましたが、ありがとうございました。
    大変嬉しく思い感謝しております。

    モデルルームの見学も済みましたので、こちらの検討版を見るのは止めることにしました。
    違う方でしたらスレ汚しで申し訳ありません。


    みなさんの健闘を祈っています 失礼致しました。

  191. 12791 匿名さん

    >>12789 匿名さん

    分譲の時より値上がりしてる不動産は沢山有りますよね。

  192. 12792 匿名さん

    >>12788 匿名さん

    書き込みに若さが出ますよね。イキった感じが素晴らしい。想像力が大事なのは賛成ですけどね。

  193. 12793 匿名さん

    >>12791
    そうですね、ここのようにランドマークになる地域一番物件はこれまでかなり高い確率であがっていましたよね。ただ全体に相場は上昇から踊り場局面になってきているので、今後は上がればラッキーぐらいに構えるのがいいかもしれません。

  194. 12794 匿名さん

    >>12772 匿名さん

    結局、プラウドのハイグレードマンションって具体的にどの物件レベルなんですか?そもそもプラウドにハイグレードなんて存在しませよね。

  195. 12795 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  196. 12796 匿名さん

    >>12786 匿名さん
    「高く嵌め込んで売るか」だって!そんな商売してるか、そんな商売しかしない不動産屋しか知らないんですか?怖いわー。

  197. 12797 匿名さん

    もし私が野村不動産の責任者であれば、パークコートの売れ行きを注視してここのような物件がよく売れるとわかれば似たような仕様に寄せて行くと思います。同じ程度の値段にするのか、少し安くするのかはわかりませんが...それなりに良いものが建つのではないかと期待します。

  198. 12798 マンション検討中さん

    ここよりグレードの高いプラウド、あげるとするとどこになるのでしょうか。

  199. 12799 検討板ユーザーさん

    パークコートもプラウドも住んだことがありますが、やはり三井さんの方が何かと上ですね。
    一概にはいえませんが。

  200. 12800 マンコミュファンさん

    デベは詐欺師でないものの、慈善者でもない。

    全ての住戸が均等に儲かるのではなく、高掴みもあれば、儲け部屋もある。

    複数物件所有してるけど、時代の流れもあるから、選択は難しいよ。

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸