東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 10501 マンション検討中さん

    >>10500 匿名さん
    ライフって、大塚にある?
    庶民スーパーですよね。
    明治屋や紀伊国屋に入って欲しいです。
    なんだかなぁ、、、パークコートのイメージが壊れてガッカリです。

  2. 10502 評判気になるさん

    ここの直近にあるライフは豊島区南大塚二丁目だよね

    近隣の世帯年収調べてごらん

  3. 10503 匿名さん

    残念ですが、売場面積的に、イトーヨーカドー・西友あたり(衣料品など雑貨売場を併設系)だと思います・・・
    タワマンの下に入るスーパーって、マルエツ、ライフ辺りが多いイメージ。

    明治屋とか紀ノ国屋は夢ですよね。涙。

  4. 10504 匿名さん

    格上の田町にはライフが入りましたね?

  5. 10505 匿名さん

    良くてピーコックかな。

  6. 10506 マンション検討中さん

    >>10503 匿名さん
    嫌だなあ、、、
    西友やイトーヨーカドー、ライフなどは、行こうとも思わない。
    マンションの下に美味しいスーパーがあると思うと生活が楽しくなるのに、、、ショック。

  7. 10507 匿名さん

    ここの方達は、明治屋とか紀ノ国屋でネギを買いたいんですね。
    やはり、文京区民の気質や潜在的願望に関しては、私の想像通りで間違いはなかったようです。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/641805/res/4-53/

  8. 10508 マンション検討中さん

    明治屋、紀伊国屋が良いって人はなんなの?
    スーパーのブランド好きってのも初めて見かけるから違和感しかないけど、クイーンズもあるんだから行けばいい。
    ここは周辺の人とのバランスとった防災避難所も兼ねるんだから高級スーパーは不要。

    この環境が嫌なら春日に住むのに適してないんだよ。素直に表参道とか港区あたりに住んだ方が幸せではない。我々も気分悪いし互いに生活環境違うなら一緒に住んでもストレスでしょ。

  9. 10509 匿名さん

    えっ
    ここ、ビルトインオーブンつけられないんですか

  10. 10510 匿名さん

    すでにパークコート小石川タワーの代名詞と化してしまった、頭を打ちつける危険性さえあるダイナミックな「下がり天井」を誤魔化す必殺技「天井間接照明」でさえ、つけられない部屋が大半みたいですね。

  11. 10511 マンション検討中さん

    田町のムスブ内のライフは品揃えが豊富でお弁当や惣菜にも力入れてて悪くないと思いましたよー

  12. 10512 匿名さん

    蒸すブタ町のライフは、小石川民に比べて所得の低い芝浦民には丁度いいレベルでしたね。

  13. 10513 匿名さん

    >すでにパークコート小石川タワーの代名詞と化してしまった、頭を打ちつける危険性さえあるダイナミックな「下がり天井」を誤魔化す必殺技「天井間接照明」でさえ、つけられない部屋が大半みたいですね。

    惨めな書き込みやめとけ

  14. 10514 匿名さん

    >すでにパークコート小石川タワーの代名詞と化してしまった、頭を打ちつける危険性さえあるダイナミックな「下がり天井」を誤魔化す必殺技「天井間接照明」でさえ、つけられない部屋が大半みたいですね。

    嫌味・皮肉る時こそ簡潔に。ダラダラ書くのは駄目。

  15. 10515 匿名さん

    あら。
    案外 効いてますね。

  16. 10516 匿名さん

    >>10508 マンション検討中さん
    億を越えるマンションの下に明治屋入って何がそんなに気に入らないの?安ーいスーパーばっかりいらない。えらそーい言われるなら。こちらも言わせてもらいます。生活環境違うから近づかないで。

  17. 10517 口コミ知りたいさん

    >>10510
    購入者が情報書き込んでくれないとネガも出来なくなって来たね。頑張ろうね。

  18. 10518 匿名さん

    >すでにパークコート小石川タワーの代名詞と化してしまった

    前置きは長い

    >頭を打ちつける危険性さえあるダイナミックな「下がり天井」を誤魔化す必殺技「天井間接照明」でさえ

    これも長い

  19. 10519 匿名さん

    パークマンション住まいの知り合いも普通にピーコックとかマルエツで買い物してますね。
    ここの方達は、特別何か勘違いなさっているかのようで?

  20. 10520 匿名さん

    文京区民自体にこの手の成功体験が乏しいので、初めて経験できるパークコートの興奮により、終始、皆さんが浮き足立っている感じですね。

    それはそれで香ばしいのですが、高級スーパーでネギを買って喜んでいる南青山住民のお上りさん気質に通じるところも、徐々に見え隠れしてきましたかね?

  21. 10521 匿名さん

    オメー千葉じゃねえかよ!

  22. 10522 名無しさん

    あー、億越えにステータス感じているのか。
    残念ながら今どき億超えマンションなんか沢山あるよ。物価上がってるもの。私はここはとても立派だけど特別高級マンションという認識はなくて、施設が整った住みやすいマンション。
    だから天井が嫌とか、オプションでつけれるものが無いとか全く不満を感じない。

    正直スーパーはなんでもいいし、明治屋が入ってもいいけど、現実的には周辺住民のほか、学生や区役所職員が使うもので、ライフ、西友やイオンの方が需要あるんじゃないかな。

    紀伊国屋や明治屋にあるような、大根1本600円、白菜ひと玉800円とか、ぽんぽん買える人がこの周辺にいるかな?
    春日の地域に根ざすことが大事なのに、所得レベルが圧倒的に違うスーパーが出来て、みんなが受け入れてくれるかな?

  23. 10523 匿名さん

    という心配は特にしなくていいけどね

  24. 10524 匿名さん


    ここの住民はクルマすら買えないのに高級スーパーで大根を買う方にお金をかけるんですね。


  25. 10525 匿名さん

    既に本郷にパークコートあるよ

    浮き足立つほど田舎じゃないし、東京ドームは、人で溢れているよ

    文京区イメージの先行で、空想で話しているのかな

  26. 10526 匿名さん

    >>10525
    ちょっと人と違った事を言ってみたいお年頃なのでしょう

  27. 10527 匿名さん

    最近のスレを読み返してみると、皆さん明らかに浮き足立っている様子ですね。

    垢抜けてないというのは都心エリアを除き、恥ずかしいことではないです。

  28. 10528 匿名さん

    もう止めましょう。

    どのスーパーが入るかは、個人が決められる事ではないですし。
    明治屋でもライフでも喜んで利用させていただきます。

  29. 10529 マンション検討中さん

    >>10507 匿名さん


    近所のスーパーでは手に入らないような食材や豊富なワインの品揃えのあるスーパーが入れば楽しいじゃないですか。
    例えばナショナルスーパーや紀伊国屋、日進ワールドに行くと豊富で珍しい品揃えにワクワクします。
    そんなスーパーが入れば日常がより楽しくなります。

    もちろんクイーンズや成城石井も好きですし、おネギや鮮度のいい野菜は近所のスーパーで調達するのが一番だと思っています。つまり買い分け出来るようになるから良いんですよ。
    青山の例の住民民度の問題とは別次元。そもそも食に関しては、好みの問題ですから、青山問題と比較するのはおかしいです。








  30. 10530 匿名さん


    青山に憧れているんですね
    しかし収入が3倍違いますから無理で悔しいです

  31. 10531 匿名さん

    どこにもそんな事書いてなくね?

  32. 10532 マンコミュファンさん

    結局テナントは以前お店開いてた方々が続けるのではなくて、新たに募集するということでよろしいですか?

    そして結局スーパーに何が入るかはまだ未定ということでよろしいですか?

  33. 10533 匿名さん

    私の担当者は、新たなチェーン店が入り込んでくるのは難しいと言われていました(スーパー除く)ので、難癖つけずにそういう感じになると理解しておけばよいのではないかと思いました。

  34. 10534 匿名さん

    >>10519 匿名さん

    そう言うことでは無くて選択肢有った方が良いだろうって話。良いものが安いならマルエツで良いしマルエツに売ってなくて明治屋でしか買えない物は明治屋で買えば良いでしょ。高級スーパーを頑なに拒否するのはなんでなの?西友とかマルエツに勤めてるの?パートが無くなったら困るとか?

  35. 10535 匿名さん

    >>10532
    >>10533

    完成は2年以上先なのでテナントについては何も正式に決まってないでしょう。
    営業が何を言おうが、前の店が入ってくるとも前の店は入ってこないとも分かりません。
    大規模チェーン店でも個人店でもまだ何も決まってないと思いますよ。

  36. 10536 匿名さん

    クルマ代と駐車場代を払えない方々がお金をかけるところが、高級スーパーのネギだったとは、多少驚きました。

  37. 10537 匿名さん

    ちょっと何言ってるか分からない

  38. 10538 匿名さん

    >>10537 匿名さん

    発言する前にスレを読み返した方がよいです。
    荒れる原因の一つとなりますので。

    しかし確かにスーパーで毎日1000円余計に使うのなら、クルマや駐車場の費用分くらいにはなりますね?

  39. 10539 匿名さん

    >>10536 匿名さん
    はいはい、どさくさ紛れに面白いこと言うねー。そーだよー高いネギとついでに松阪牛買ってすき焼きなんでオーパスワン開けちゃおう。

  40. 10540 匿名さん


    >>10538 匿名さん
    心配してくれなくても車有るから駐車場借りるし。必要なら高いネギだって買うよ。
    駐車場借りる為に生活費けちる人がパークコートに住んでる分けないから貴方は西友の店員確定ですね。

  41. 10541 匿名さん

    >>10540 匿名さん

    過去ログを知っている方には今さらですが、ここはクルマを維持できずランニングコストに駐車場費用を組み込めないカツカツ層が多いのですよ。

    ついに同じ住民すら敵に回しましたね。

  42. 10542 匿名さん

    車は趣味だからな
    田舎にいた時は自転車がわりに乗っていたけど

  43. 10543 匿名さん

    普通に考えてスーパーはライフだと思いますよ。

  44. 10544 検討板ユーザーさん

    >>10543 匿名さん

    たぶんその辺だよね

  45. 10545 匿名さん

    >>10541 匿名さん

    幼稚な論理展開すぎだな

  46. 10546 検討板ユーザーさん

    >>10539 匿名さん

    オーパスワン自体は値段の割にさほど美味しくないし、霜降りのしょうゆとの組み合わせのすき焼きとあうとも思えない
    明治屋の食品あっても使いこなせないか味が分からんなら普通スーパーで十分だと思いますけど

  47. 10547 匿名さん

    無理しない無理しない

  48. 10548 匿名さん

    ここはいわゆるパワカが大半をしめるマンションでしたっけ。
    スーパーより時短総菜屋の方がニーズ高いと思いますよ。

  49. 10549 匿名さん

    無理しない無理しない

  50. 10550 匿名さん

    >>10546
    「あうとは思えない」って食べたこと無いのね?確かに貴方は普通のスーパーで充分だと思うんだけど、高級スーパーが要らない理由は自分が使いこなせないから?それとも西友とかやすーいスーパーが好きなの?

  51. 10551 匿名さん

    >>10550 匿名さん
    落ち着きましょう。

    しかし、明治屋とか紀伊国屋入っても誰も迷惑しないと思うんですが、なんで一生懸命普通のスーパー入れる方向なんですかね?近所に沢山有るのに。

  52. 10552 匿名さん

    無理しない無理しない

  53. 10553 匿名さん

    クイーンズ伊勢丹くらいが絶妙に良いよね

  54. 10554 匿名さん

    再開発組合の1番偉い人が高級スーパー入れるって張り切ってたよ

  55. 10555 検討板ユーザーさん

    >>10550 匿名さん

    あるよ。松坂牛の霜降りにオーパスワンの軽さは負けるし、たぶん開いてる香りも飛んでしまう。油こさが下に残りオーパスワンの味も味わえなくなると思う。そもそも最近は松坂牛自体も微妙だけどね

    スーパーはなんでもいいけど明治屋は微妙かな

  56. 10556 評判気になるさん

    >>10551
    小石川に住んでいてもライフまで自転車漕いで行って豊島区価格の野菜を買って爪に火をともすような生活をしている人にとってはライフか、あるいはオーケーストアとかハナマサに来てくれた方がいいに決まっている。

    ただここらの連中は単に文京区や小石川にはディスカウントスーパーがお似合いと囃し立ててバカにしているだけの話で、本当は紀伊国屋や明治屋があった方が嬉しいというのは分かった上で言っているから。相手にするだけ無駄。

    この辺の学区の世帯年収は新宿区豊島区はおろか中央区のそれすらも凌駕していると示したのがどうやら気に触ったらしい。

  57. 10557 匿名さん

    クルマを持てる少数派の上級住民さん達と
    カツカツ層の多数派住民パワカさん達との対立が目立ちますね。
    周りにいくらスーパーがあっても直結に意味があるので、多数派かつニーズが高い庶民スーパーに落ち着くと思いますよ。

    ちなみにご存知の通り、一部の高級スーパーの素材を除き、流通する食材などは共通ですから、ライフでもピーコックでもマルエツでも、庶民スーパーの商品はほぼ共通で同じです。

  58. 10558 匿名さん

    無理しない無理しない

  59. 10559 評判気になるさん

    ある意味ここは良心的適正価格のパークコートで値上がり必須の一期販売だったから、これ以上明治屋や紀伊国屋が入って資産価値が上がっちゃうと、外れた僕ちんは妬ましくて妬ましくてヘソ噛んでしんじゃうぞっていうことなんだよ。笑ってやろう

  60. 10560 匿名さん

    ここはマジでチャイナ1/3、医者1/3、地権者1/3のマンションになりそうだね

  61. 10561 匿名さん

    ならない

  62. 10562 匿名さん

    小石川や春日の小学校区の平均世帯年収は文京区ナンバーワンで、中央区あたりより高いってことを考えれば、いいものを高く売って利潤をあげたくなるのが商売人の性だけどな。

  63. 10563 匿名さん

    >>10559 評判気になるさん

    値上がり必須→値上がり必至

    日本語は正しく使おう。
    http://kitaharaboushi.hatenablog.com/entry/2017/08/28/082216

  64. 10564 匿名さん

    この数レスくらいが、ここが小馬鹿にされている理由なんでしょうね。

  65. 10565 匿名さん

    しかもここを買えた奴はおそらく小石川や春日近辺の平均世帯年収すら遥かに凌駕しているわけで、彼らがわざわざ地下鉄に乗って麻布十番とか青山で買い物をする様な不便はかけるべきではないよね。

  66. 10566 匿名さん

    有効な反論はない様だな。寝言は終わったか? >>10564

    だいたいネガ連中の事例が適切じゃないんだよ。

  67. 10567 匿名さん

    >この数レスくらいが、ここが小馬鹿にされている理由なんでしょうね。

    幼稚な展開は山手線スレにでも行ってやって下さい

  68. 10568 匿名さん


    購入者さんはいつまでもこちらの検討スレに居座らず、そろそろ住民スレを立ててそちらで自由に夢を語り盛り上がって頂ければと思います。

    一部の意固地な方の邪魔が入り、健全な議論が全くすすみません。

  69. 10569 匿名さん




    庶民派スーパーが入るという発言は、ネガ発言になるんですね。




  70. 10570 通りがかりさん

    ここ、変な方が多いですね。
    オラついた粗暴な口調をみるに、一部の人の荒らしの人の仕業かと思いますが。

    どうしても、600円の大根が買いたいなら、不便な地下鉄に乗ってぐるりと青山一丁目で降りてください。文京区とは違いますからくれぐれも浮かない格好で。

    メイン購入者層は、こちらのスーパーにはライフを希望します。生鮮品の売り物は同じなのでピーコックでも可ですが、ライフがいいです。

  71. 10571 匿名さん

    >庶民派スーパーが入るという発言は、ネガ発言になるんですね。

    いいえ、そうではありません。
    文意・文脈、流れ等総合的に判断されます。
    勿論スーパーの話だけではありません。

    加えてここは上司・部下、家族、身内ではないので言葉や文章を書いた通りに
    受け取ってくれる保証もありません。

    例えば「~~がとっても楽しみ」と書いても嫌味だと判断されその後で「俺は楽しみって書いただろ。他意はないに決まってるだろ」と言う流れになるケースがありますが、通用しない事も多々あります。
    予めご承知おき下さい。

  72. 10572 匿名さん

    >>10569
    自分の願望として書くのは良いけどね、その辺がお似合いだあろうという表現の人が多いのでね、つい腹が立ってしまう。ライフ愛のある人が、入ってくれたら良いな、ライフにはこんな良いことがあるんだよとか書く分には微笑ましい。

  73. 10573 匿名さん

    >>10572
    その通りですね。

  74. 10574 匿名さん

    高級スーパーが入っても浮くでしょうし、地権者さんは最も採算がとれるテナント、つまり近隣からの集客こそが最重要、ライフ・イオン系はどう考えても変えようがないと思いますが。

    あと、本当に契約者の人は別のスレに移った方がいいですよ。
    不安だったり監視目的でここに居座っても逆効果。ただただ、荒れるだけですから。

  75. 10575 マンション検討中さん

    >>10541 匿名さん
    車を持ってるけど、うちはほとんど乗らない。これを機に車を手離そうかな、と思ってる。駐車場代は払えますけどね。笑
    車を所持してるかしてないかで生活水準を計って見下してる人は見識ないな、と思います。
    ウチのように、もともと車に興味ない人もいるんですよ。

  76. 10576 匿名さん

    そもそも家族間でもどのスーパーがいいか、なんてのは異なるでしょうし
    1人の人間でも月末、月初、体調、気分、天気その他の状況によっても違うしね。

    男の人にありがちですが、自分の都合の良い時、気分の良い時、金や時間に余裕のある時だけする人と日常的にする人でもまた違うでしょう。

  77. 10577 匿名さん

    ライフにマツキヨも欲しいですね。

  78. 10578 匿名さん

    >>10575
    車を手放すのはやめたほうがいいよー。お金が理由じゃないなら尚更キープしておいたほうがいいよ。

  79. 10579 匿名さん

    >>10570 通りがかりさん

    通りがかりなのにメイン購入者代表なの?青山一丁目から安い大根買いに春日に来てるの?

  80. 10580 マンション検討中さん

    >>10570 通りがかりさん
    メインの購入者は、ライフを希望します
    って?
    メインの購入者って?
    私は希望しておりませんが。
    勝手に決め付けないでくださいね。

  81. 10581 匿名さん

    ドームの成城石井とかけっこう混むけど、あれは高級に入らないのかな?

  82. 10582 匿名さん

    どのスーパーもこのマンションの住人だけじゃ成り立たないから、周辺住人含めて使い勝手が良い所じゃないとあっという間に撤退なんてこともあり得るよ。自分は高給取りだから高級スーパーじゃないと似合わないって人はちょっと足伸ばして百貨店で買い物すればいいだけ。別に毎日ブランド食材じゃないと死んじゃう訳でもあるまい。

  83. 10583 匿名さん

    >>10581
    高級高級!
    夫婦揃って「もう肉は50gあれば十分」って年齢になればいいけど
    現役世代が欲しいものを買おうと思ったらいくらあっても足りません。

  84. 10584 匿名さん

    売り場面積的にも、ライフかピーコックあたりなんだろうなぁ。
    一風堂入らないかな。

  85. 10585 マンション検討中さん

    >>10584 匿名さん
    三越地下の食品売り場が、そっくりそのまま入ってくれないかな。
    クイーンズと両方使えて便利。

  86. 10586 匿名さん

    スーパーでこれだけ盛り上がるって、本当にここは良い地域だと思う。

  87. 10587 匿名さん

    一名、空気の読めない高級厨が暴れてますね。

    この方が、頑なに住民専用スレを作らないのは、不思議ですね。

  88. 10588 匿名さん

    まあ別に高級でなくても良いんだけれど、別な視点から見れば日用品と生鮮食料品を扱う業態の総合スーパーって経営が日本全国津々浦々最近パッとしない。大塚のライフみたいに老人の着るようなババシャツや猿股、アルマイトの鍋、あとは婦人雑誌とか薬、シャンプーなんか並べて果たしてこの辺の人が買いたくなるだろうかね。まあ安い食品についてはスターフルーツやダイエーがあるから成り立っているようだけど、個人的には成城石井やクイーンズ伊勢丹の賑わいには届いていないと思う。意図を持ってテナント料を相当安くして、近隣住民の福祉のために是非お願いいたしますと三顧の礼で呼ばないとこんなところ来てくれないと思うな。

  89. 10589 匿名さん

    田町は格上なので適切ではないかもしれませんが、駅ビルのライフには老人の着るようなババシャツや猿股、アルマイトの鍋、あとは婦人雑誌とか薬、シャンプーは、置いてないです。
    ライフに比べるとクイーンズ伊勢丹は賑わってないですね。

  90. 10590 匿名さん

    テナント料の高い田町の再開発ビルにもライフは賑わって儲かっているんですね。

  91. 10591 匿名さん

    一番高いテナント料を払えるのがライフなんですね。大手イオン系のピーコックが一番かと思ってました。
    どちらに決まりそうですかね。

  92. 10592 マンション検討中さん

    >>10590 匿名さん
    ライフの出店企画部の方かな?

  93. 10593 匿名さん

    ダイエーもライフも日用品の売り場面積を縮小したし、小石川はドラッグストアの激戦区でそこにチョロチョロ安くもないシャンプー置いたって埃をかぶって棚の肥やしだよ。鍋釜は通販で買えば選び放題で値段も安い、おまけに家まで配達してくれる。この辺の主婦が使うのはアルマイトではなくティファールだし、安くあげたきゃニトリの安い鍋釜が通販で買える。下着はユニクロが安いし機能も高い、もちろん通販もある。婦人雑誌など今時dマガジンでケータイやタブレットで読むのが普通だし、入れた途端に潰れる運命だと思うけどね。ここは自分が金がないからってマンションを安くしろから始まって、スーパーまで限界**みたいな安売り総合スーパーというオワコンを呼べとか自分勝手すぎる連中が多いよね。

  94. 10594 周辺住民さん

    日々の買い物は それぞれで 肉や魚は高級スーパーで買って 野菜などはマルエツとかダイエーでなどと分けてる人も結構いるよ。でも忙しい住人は一か所の方がいいから 多分マーケティングしっかりやって 賃料払えるスーパーが入るでしょう。周辺住民としても どこが入るかは楽しみです。

  95. 10595 匿名さん

    >>10590
    ライフムスブという新業態ね、あれならアリかもね
    そこに住む人のニーズをすくえるならそれが一番だよ、地域の資産価値も高まるしね
    まあクイーンズは厳しい立ち位置だよね、成城石井ができてからちょっと微妙...だから半端なものをここに据えたらあかんのよ。

    まあ都心進出戦略の一環としてそれなりに垢抜けたものを出してくれるならなんでも良いよ

  96. 10596 匿名さん

    資産価値が目的のスーパーなんですか。
    転売屋だらけのマンションとはいえあからさまなのは良くないのでは。

  97. 10597 ご近所さん

    成城石井も微妙で、輸入品は充実してるけど 魚類は 高いわりに 本当に大したことないね。お惣菜も美味しくないし、ドームでジャイアンツ戦あるときだけレジが超混雑してる。ただ 駅上だから便利なんだよね。

  98. 10598 匿名さん

    >>10597
    どことは言わないが、虫食いズッキーニに腐りかけの箱トマト並べて平気な某スーパーよりは良い野菜が置いてあるよ。値段もこなれてるしね。あれが高いとは...

  99. 10599 匿名さん

    この辺は青果、鮮魚、精肉の全てが充実したオールラウンダーがいないんだよな、面積が狭いのも一因だろうね。ただ安いところは安いなりで、それを嫌って成城石井やクイーンズで買い物をしている人は多い。ここは二階建てで広いフロア活かして品揃えを増やせばなかなか行けるんじゃないかと思うんだがねえ。

  100. 10600 ご近所さん

    そうなんです。少し遠いけど クイーンズ伊勢丹が平均点で 品数多いのと 三越伊勢丹カードポイントが付くので(笑)よく行きます。

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸