東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 10051 匿名さん

    >>10049 匿名さん

    それにはクルマが必要ですね?

  2. 10052 匿名さん

    >>10049 匿名さん
    文京区じゃなくてもかかれるがな

  3. 10053 マンション検討中さん

    だから投資部屋みたいな高望みしなけりゃ絶対に2期で買えるから!
    消費増税前の駆け込み&1期で平均倍率3倍いかないぐらいでしょ?
    例外なく1期より2期は倍率下がるものだから安心しなって笑

  4. 10054 匿名さん

    消費税分はどのくらい上がるんでしょうかね?100万以下と予想。

  5. 10055 名無しさん

    >>10054 匿名さん

    どうしたらそんな数字になるの?

  6. 10056 匿名さん

    >>9978 匿名さん
    ちょっと何言ってるんだか分からない

  7. 10057 匿名さん

    >>10056

    簡単な事なのにw

  8. 10058 匿名さん

    >>10057 匿名さん
    右下に100mスケール有りっていうのが何言いたいのか分からん。
    全体的に日本語が下手。
    このマンションに住むに値するインテリジェンスがないので、購入はご遠慮頂きたい。

  9. 10059 マンション検討中さん

    >>10055 名無しさん
    どういう数字が正しいの?

  10. 10060 匿名さん

    建物価格×2%ですね。
    だいたい物件価格の3割~4割が建物価格になりますので、高くて1%くらいの値上げではないでしょうか。

  11. 10061 匿名さん


    建物価格は、建築人件費+デベの利益、ですか。

  12. 10062 匿名さん

    つまり、仕様を削れば利益は上がる

  13. 10063 周辺住民さん

    ここ買わなくても今後は表参道駅直結が出ますよ。これこそ今後二度と出ない物件です。

  14. 10064 匿名さん

    ここより遥かに高いと思うけどね

  15. 10065 買い替え検討中さん

    >>10051 匿名さん
    タクシーーでいいじゃん

  16. 10066 マンション検討中さん

    表参道に全く惹かれないんですが何がよいの?
    ここの方が住みやすいと思います

  17. 10067 匿名さん

    表参道は住めるものなら住みたい。

  18. 10068 マンション掲示板さん

    表参道の中古マンションはここより安いですよ

  19. 10069 マンション掲示板さん

    表参道とか住めるなら皆んな住みたいだろ
    こことはレベルが違うぐらい高いわ

  20. 10070 マンション検討中さん

    表参道は遊びに行くところで別に住みたいと思わない。ここから電車でも車でもすぐ行けるし。

    表参道欲しい人は別スレへどうぞ。

  21. 10071 マンション検討中さん

    >>10032 匿名さん
    私も番町とここで検討しましたが、結局小石川になりました。産まれからずっと東京なんで、番町付近はよく行きましたが、今回子育て目線でじっくり見に行ったら、スーパーや買い物全般の利便性と電車の本数、勤務地へのアクセスなどで小石川を選びました。色々な子育てがあるので色々な意見があるとは思いますが、うちは夫婦で子育てには小石川が良いと一致しました。

    ちなみに値段ですが、他の方も書いてますが下手するとパークコート小石川の方が番町より高いですよ。パークコート小石川が高すぎるのか、小石川の価値が上がりつつあるのか、ただのバブルか。10年後が楽しみです。

  22. 10072 匿名さん

    私も産まれてからずっと東京ですが番町は行かないなあ
    東京ドームはよく行くけど

  23. 10073 匿名さん

    行く行かないで言うと文京区はいかない。
    行くのは、港区中央区千代田区渋谷区

    でも、だから文京区はクローズド**として
    落ち着きがあるのでは?

  24. 10074 マンション検討中さん

    >>10072 匿名さん
    10071のものですが、番町に行くのは麹町とかに仕事でです。あと、車で千鳥ヶ淵とかは通り道なのでという感じです。

    レジャーなら東京ドームとか昔ならとしまえんとかです。番町付近は普通に生活してたらご指摘の通りわざわざ行く場所では無いと思いますよ。

  25. 10075 匿名さん

    ここは安いと思うけどね。
    現に今販売中の千代田駿河台なんかここより高いでしょ。ここがこの価格なら番町とかに今後新築されればそれ以上になるのではないですかね。

    ただ飯田橋や四谷、市ヶ谷近辺はとにかく日常の買い物が不便だし環境が住宅地というよりオフィス街に近いので、こっちの方が相対的に住みやすく住宅の立地としてはいいと思うけどね。今まではそういう街が高級とされて高かったけれど人の住む街としての性能は小石川の方が高いので、今後そういう要素が価格に反映されるようになってくるかもしれないね。

  26. 10076 検討板ユーザーさん

    ここを検討している人が、好むと好まざると、それ以前の問題として表参道を買えるとは思えませんね。3A(麻布、赤坂、青山。ご存じでしょうが念のため)は日本一高いエリアですよ。

  27. 10077 匿名さん

    現に将来値下がり余地が少ない、あるいは転売するときもあと坪100万は乗っけて売れるだろうという思惑なしに、単純に住みやすくて便利な場所というだけでこんなに買い手が殺到するわけないと思うんだな。下手な番町より高いという人もいるけれど、その下手な番町の環境とか住戸としての性能とかブランドとかを考慮すると割高という見方もできるけどね。

  28. 10078 匿名さん

    割高x
    割安◎
    でした、失礼

  29. 10079 匿名さん

    >>10077 匿名さん
    転売屋よりも質、量ともに精度の高いマーケット情報を持って値付けしたデベの価格が、長期的には適正だったと言われる確率が高いわけです。

  30. 10080 周辺住民さん

    小石川自体は庶民の街ですよ。浅築に拘らなければ坪200万だらけだし。
    ここは最近のタワマンの傾向の賃貸比率50%越えそうですね。ブリリア目黒も住人の質がかなり悪いみたいですし・・・

  31. 10081 匿名さん

    >>10077 匿名さん

    まあ、その辺は難しいところだわねえ。
    普通、ざっくり4割位は近所からの住み替え、独立組なとだし全く土地勘ないところってのは中々選ばないからね。
    そういう意味では近隣の人でもタワマン待望論は無意識のうちにあったのかもしれないね。

  32. 10082 匿名さん

    >>10079 匿名さん

    そのデベでもいくらまで付けていいか決めるのは難しいからね。

  33. 10083 マンション掲示板さん

    マンション高騰時期のテッペンで買った皆様、おめでとうございますm(_ _)m
    以後、消費増税駆け込み需要の反動と、世界的不動産下落、景気後退の3つのバブル崩壊をご堪能ください(^人^)

  34. 10084 匿名さん

    >>10080
    生活者の住む街だからこそPC渋谷みたいなド派手な味付けにはなっていないわけで。

    昨今の価格高騰のトレンドの中で築浅が坪200万なんかで出したらみんな小石川に引っ越して来ちゃいますよ。不動産検索サイトに出る前に右から左でしょう。

  35. 10085 マンション掲示板さん

    まあ北千住()の徒歩3分タワマンでさえ抽選になってるぐらいだから個人の実需はまだ冷えてはないんだろうね。

  36. 10086 匿名さん

    >>10085
    あれは驚いたねえ...所沢の億ションもすでに何件か売れたみたいだし。
    キーワードはタワー、大規模、駅近というところかね。

  37. 10087 匿名さん

    >>10010 匿名さん

    有楽町が近いなら三田線で日比谷

  38. 10088 匿名さん

    多分パークコート ができることで今後文京区のマンション相場は上がるね。特に後楽園 春日駅 周辺

  39. 10089 匿名さん

    >>10083 マンション掲示板さん

    などとの嫉妬乙ネガキャンがありますが、

    新たに区役所前に文京区なシンボルとなるタワマンが立ち、商業施設、二階建てスーパーが新設され、学校も出来て若い人たちも集まる。
    地下鉄車両は増やすことが決定されており輸送量も
    高まる。野村不動産のマンションが建てば双璧を成す形で街はより大きくなるだろう。周辺商店街も再開発が進むだろうし、どんどんお店も増えるだろう。代官山のようなお洒落なお店もできてくるかもしれない。

    これからのますますの発展が楽しみで仕方がない。

  40. 10090 匿名さん

    ネガキャンする人はここに興味があって欲しいんだと思うからこれから発売される住戸を是非手に入れてください。近隣住民になって一緒にこの街を楽しみましょう。

  41. 10091 匿名さん

    >>10088
    多分そうなるだろうけど便乗値上げされたところは軒並み苦戦してる。
    >>10086 さんご指摘のようにランドマーク物件に人気が集中してるだけで、
    (他買うよりはナンボかマシってこと)
    マンション需要が著しく改善した訳じゃないし、港区を凌駕することはないし上値は限定的だよ。

  42. 10092 匿名さん

    >>10091 匿名さん

    それを踏まえた上での>>10088でしょうな

  43. 10093 匿名さん

    >マンション高騰時期のテッペンで買った皆様、おめでとうございますm(_ _)m
    てっぺんと言われどれぐらい経つのかな?
    10年?

  44. 10094 マンション検討中さん

    >>10076 検討板ユーザーさん
    パークコートの80平米以上を検討していた層は、別に赤坂、麻布、青山とかなら住めると思うよ。1.5億以上出せるのならば(築浅や広さが減ったりはするけど)別に住めるけど、そもそも住む層が全く違うから大半の人は比較してないというか3Aって何?っていう感じでしょうし。

    住む場所なんて学校や会社への利便性など個人の基準で選ぶもので、人によってファクターが全く違いますしね。青山が合う人もいれば、小石川が合う人もいるだけの話。むしろ、3Aに住みたいからって理由でマンション選びしてるなら大丈夫?って心配になりますけど。単身者や賃貸なら良いですが。



  45. 10095 匿名さん

    まあね、夫婦揃って上京組で実家なんか関係ないって人もいれば
    片方が上京組で旦那の実家に近い方がいいとか嫁の実家に近い方が何かと便利とか
    個人の性格的にどう、職種的にどう、職場までどう、子供の為にとかいろいろあらぁね。

    旦那が覚えた知識をフルに発揮して細かくクチを出したがるタイプとか、
    旦那は柔軟で嫁子供の使いやすいように全部任せるとか
    家なんて夫婦でも親子でもいろいろあらぁね。

  46. 10096 匿名さん

    金も出さんしクチも出さない親
    金は出すけどクチは出さない親
    金も出すけどクチも出す親
    金は出さんがクチは出す親

  47. 10097 マンション検討中さん

    >>10093 匿名さん

    2012年末くらいがボトムなんで、6年くらい右肩上がり、バブルでそろそろ天井?と言われてからは3年くらいじゃ無いですかね。

    実際、中古マンション市場とか、不動産や経済指標、株価は冷え込みつつありますし、本当に天井売ったとは思いますよ。特に株価は不動産価格と連動しやすく2007年くらいのプチ不動産バブル、リーマンショック後の低迷、2012年末の日銀の大規模金融緩和からの不動産価格高騰と綺麗に連動してますんで、良い指標見つからない方は参考にはなります。アメリカのQE終了からの利上げで世界中のお金の総量が減ってるわけですし、スルガ事件で全体的にローンが厳しくなればある意味当然ではありますが。

    新築マンションは、引き渡しまでタイムラグがあったり、デベが先に高値で土地を仕入れていて、且つ実需層が多いため価格が下がるのが少し遅れやすいです。とはいえ、リーマンショックみたいにどこかの破綻がない限りは投げ売り状態にはならないので、不動産価格が半分になることは無いとも思いますが。

  48. 10098 匿名さん

    床だ2重だ天カセが何だ便所はタンクレスだ天井高がどうだ
    あっちでこうだったけどここはどうだ
    いくらになるいくらになるいくらまで値引ける
    営業マンの知識より俺の知識の方が凄い
    営業マンを質問攻めでやりこめて呆れる嫁の前でドヤ顔

    いろんなのがいるわいな

  49. 10099 匿名さん

    ネギひとつ買うのにも紀伊国屋に行くような場所に住むのが楽しいか、高いと言ってもせいぜい成城石井止まりでスターフルーツや老夫婦がやっているようなのどかな八百屋で買い物を安く済ませられるオプションも用意されている場所に住むのが楽しいかは人によりけりだけど、大概の人は後者を選ぶのではないかな。まあシャレオツな店は少ないのは認めるけど

  50. 10100 匿名さん

    >>10099
    まあ難しいところだわね。
    イオンでかご一杯に買ってる家族はたくさんいるが
    紀伊国屋で良いものをかご一杯買おうと思ったら金がいくらあっても足らんしね。

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸