物件概要 |
所在地 |
東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番) |
交通 |
都営三田線 「春日」駅 徒歩1分 東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩2分 総武線 「水道橋」駅 徒歩12分 都営大江戸線 「春日」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
571戸(販売総戸数384戸、事業協力者戸数187戸含む、他に 店舗28戸、事務所19戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)、地上40階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年03月下旬予定 入居可能時期:2021年07月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]日鉄興和不動産株式会社
|
施工会社 |
清水建設株式会社 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判
-
1540
匿名さん
そもそもこのあたりって、マジで地盤悪かったような気がしますが大丈夫なんでしょうかねえ。。。
-
1541
マンション検討中さん
>>1540 匿名さん
ぐるぐるぐるぐる
おんなじ話の繰り返し。
-
1542
マンション掲示板さん
ハザードマップでもこのあたりは真っ青ですね。
購入される方は地盤などは気にされないんでしょうか?
-
1543
マンション検討中さん
地盤の悪さ、春日駅の平均坪単価を考慮して
低層階坪450スタートが妥当でしょう
-
1544
匿名さん
-
1545
匿名さん
どうぞ。
-
-
1546
マンション検討中さん
液状化をいちいち気にしてたらマンションなんか買えませんよ
文京区一のタワマン、圧倒的希少性、坪単価が幾らだろうが買いでしょう
-
1547
匿名さん
東日本大震災でも液状化はなかったわけですが...
明治初期の測地図によると文京区役所のあるあたりは草地で、アトラスタワーのあるあたりは田んぼの様ですが、ここがあるところは屋敷が建っていただけあって、低湿地の表示はないですね。
-
1548
匿名さん
-
1549
匿名さん
小石川の辺りは昔から低地で液状化の危険があると言われていましたが、地形よりボーリング調査の結果をご覧になってご判断いただけませんでしょうか。ここはローム層が薄く地盤は、すこぶる良いとは言えませんが、みなさんが思っているほど悪い土地ではありません。言うなれば穴場、そこがちゃんと評価される様になったということにヒステリックな反応がある事は想定内。
-
-
1550
通りがかりさん
根本的に地盤やら液状化やらを気にするなら、
ここは買わないくてもいいでしょう
地盤の良い練馬区辺りのマンションでもいかが?
-
1551
マンション掲示板さん
マンションなら液状化が起きても建物自体はどうってことない。
液状化でインフラが遮断されるくらいだろう。
ただ心配なのが「揺れやすい」ところだ。
-
1552
匿名さん
揺れやすさという漠然とした話ではなく、現実には躯体が予想される揺れの強さに対して十分強固に作られているかどうか、というところが重要でしょうね。東日本大震災でも問題となった長周期地震動や、直下型地震が懸念されるこの東京で、顧客イメージを気にして流行りの免震にしないであえて制振を選ぶ辺り、真剣に考えて作っているなと思いました。個人的にはローム層が薄く杭が深くなさそうなのもアピールポイントですね。
-
1553
匿名さん
区役所の隣、災害でここがダメな時は、区内の相当範囲がダメだろうね。液状化でインフラがダメになると騒いでるが、ガス、水道はここだけが止まるなんてことはなく、当たり前だが広範囲で止まる。防災拠点であるメリットの方が圧倒的に大きい。戸建地域は火災発生地域でもあるから、インフラがダメになった時には消すことができない。高層マンションはインフラ復旧までの電力がどの程度確保できているかの方が重要だよ。高層階まで階段を登る体力があるかもね。
-
1554
匿名さん
>>1553
東日本大震災の時は電気はすぐ復旧しましたよ。貴重な研究資料の保管のために莫大な電気が必要な研究機関や医療の要の大学病院が多数あったせいか計画停電の地域からも外れて申し訳ないぐらい電気が使えました。設備の被害状況の点検が必要な水道やガスの損害もほとんどなかった様で、長く止まっていた記憶はないです。この辺りはガス管などを耐震性の高いものに取り替える工事がすでに震災前から進んでいたのでそのせいではないですかね。
-
1555
匿名さん
震災の時の液状化というと浦安市が有名ですが、下水管がせり上がってマンホールが柱の様に飛び出たり、砂が噴出して道路が砂だらけになったりしていましたが、この辺では見なかったですね、どこかで起きてたんでしょうか?とりあえず日常生活の行動範囲にはありませんでした。
-
1556
匿名さん
>>1554
電気は一度も止まっていない、揺れが収まった後すぐテレビをつけてニュースを見た記憶がある
-
1557
匿名さん
東京湾埋め立て地の液状化と比べてられてもとは思うが、震災後に発生する津波、火災について考えた方がよいね。文京区の火災の考え方は、大通り沿いにビル、マンションを建てさせブロック毎に延焼を抑え込む。ブロック内に1つでも火が出そうなところがあるとアウト。再開発ブロックと近隣ブロック全体でどちらがマシなのかの選択になる。浸水被害は下が商業施設だから、せいぜいエントランス程度で、低地だがメリット。やはり防災拠点は広場配置も含めて良く考えられているかな。
-
1558
マンション掲示板さん
東日本大震災と比べちゃいけないと思う。
これから起こるであろう首都直下地震、南海トラフ地震は東日本大震災よりもっと揺れるとされている。
ここが谷底低地なのが本当に惜しい。
「立地も建物も良い。でも地盤がね〜」と影で言われ続けることになる。
-
1559
匿名さん
残念ながら、地盤がね〜とはならない。高層建築は岩盤層に建っているので制震構造を持つ建物の被害は地盤とはあまり関係ない。被害が出るのは表層にある外構や1階、デッキに隣接する2階等だろうが、殆どが商業施設の所有になるだろね。マンションは地盤と関係ない一般的な地震の被害になるだろうから。商施設は企業所有だろうから復旧作業も早いだろうし、良く考えられてると思うげどね。地盤が良くても耐震設計の場合、建物の中は壊滅的被害になるよ。区内に免震、制震構造のマンションは数える程度しかないと思うよ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件