東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 32409 評判気になるさん

    >>32407 通りがかりさん

    長文を批判しているけれど、単にそれを理解できない、読めない馬鹿が、小石川を批判しているという事実だと思うが。どこのテレビ局がどの番組でいつ、小石川を埋め立て地と報じたかについて、何ら答えないくせに、小石川の住民を感情的に煽っているだけ。

  2. 32410 eマンションさん


    小石川も豊洲も、人があまり住んでいなかった埋め立て地の新興タワマンって、最近人気ありますよ

  3. 32411 匿名さん

    このスレは「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか? 」なので、埋立地が云々を語るに際して、小石川一丁目ではなくその中のパークコート文京小石川 ザ タワーの地歴について語るのが正しいかと思います。

    現在の小石川一丁目は白山通りと千川通りに挟まれた地域です。
    https://dl.ndl.go.jp/pid/1286676
    を見れば武家地ばかりで町人地はありません。確かに周辺には富坂下丁(現・小石川二丁目)や小石川片町(現・西片一丁目だけど坂の下)など町人地がありますが。

    > 今昔地図を見ると、小石川一丁目は町人街です。
    は地図の見方を間違っていると思われます。今昔地図のURLを示していただければ間違いを指摘できますので、よろしく。

    > ここは町人街ではなく、元は工場街ですよ。
    は江戸時代に話をしているのに、それを読み取れない、かわいそうな書き込みですね。

    > 実際の沼の場所は今の後楽園飯田橋一帯。
    は信頼できるソースをURLで示してもらいたいものです。

  4. 32412 匿名さん

    >「(小石川は)多くの湧水がでて、家を建てれる場所ではござらん」
    >というのが、テレビで何百万人が見るところになったので、世間に十分に地歴の悪さは伝わってますよ。



    だから、何?

  5. 32413 匿名さん

    まだ大した地図もないころに小石川大沼は干拓で消滅しちゃったから実際のところ言ったもの勝ちなところがあって、決定的なところは誰も知らないんだよね。

    小石川大沼の位置を水戸屋敷付近から春日に至る低地を全部大沼と取れる表現をする人もいるし、神田小川町近辺だと言う人もいる。だが地形図を見ると明らかに千代田区神田神保町付近から小川町にかけての低地がいかにもの沖積平野で、この辺がおそらく大沼であろうと推測できる。歩いてみると神保町から水道橋まで緩やかな斜面になっていることに気がつくだろう。斜面の底こそが大沼だったと考えるのが自然。

  6. 32414 匿名さん

    >>32412 匿名さん
    水戸屋敷の中にも湧水があって、上水が引かれる前は水源として重宝されていたし、人も普通に住んでいたわけだが...湧水があったら住めないんだったら、温泉がボンボコ湧いてくる熱海には人っ子一人住めないわな(笑

    現実には反対で、温泉が湧くので皆喜んで熱海のリゾマンを買っている。

  7. 32415 匿名さん


    住民の自論がイタすぎる物件だと思われるだけですから、埋め立ての言い訳は逆効果だと思いますよ。

  8. 32416 匿名さん

    やっと議論に追いついた笑

    > 「(小石川は)多くの湧水がでて、家を建てれる場所ではござらん」
    > というのが、テレビで何百万人が見るところになったので、世間に十分に地歴の悪さは伝わってますよ。

    これ、テレビ局と番組名と放映日を知りたいです。まあどうせ信憑性がイマイチなバラエティ番組なのかと思いますが。

    > 東京ドームの湧水は有名ですよ。笑

    信頼できるソースをURLでご教示ください。こんな低地で湧き水って信じられない。

  9. 32417 匿名さん

    > 水戸屋敷の中にも湧水があって

    これって本当? ソースはありますか。こんな低地で湧き水ってありえないと思います。

  10. 32418 匿名さん


    ここのポジはそろそろクレーマーに思えてきました

  11. 32419 eマンションさん

    >ここのポジはそろそろクレーマーに思えてきました


    ネチっこいですし相手にする価値ないですよ。
    こういう北の場末マンションの掲示板で文句を言うヒマがあるなら、内閣府の前でデモ活動をした方がまだマシだと思います。

  12. 32421 匿名さん

    >>32410 eマンションさん
    埋立地の中でも豊洲とかは住環境が良いから人気が高いのです。やはり不動産は立地が大事。

  13. 32422 匿名さん

    豊洲 >> 小石川一丁目 ってこと?
    埋め立て地の格付けで言うと、そこまで大差はないと思うけど。

  14. 32423 マンション掲示板さん

    >>32421 匿名さん

    え? 豊洲が環境いい? ぷっ笑

  15. 32424 匿名さん

    また自作自演レスつけて遊びはじめましたね。
    とりあえずここまでのところをまとめると
    1)小石川一丁目付近は小川の流れる、縄文弥生時代の人々の生活の痕跡が残る土地だった。
    2)江戸初期に河川改修が行われて小石川は水路化され、武家屋敷が多数建てられた。
    3)明治時代に砲兵工廠と東京大学がやってきて日本の先端科学技術のセンターとなり、そこで働く技術者や研究者を顧客として商業的に繁栄した
    4)昭和の頃から丸ノ内線三田線が交差し交通の便がよかったが、そこに南北線大江戸線が加わり一気に注目が集まった
    5)平成から令和にかけて再開発の総仕上げとして文京ガーデンができ、そこにパークコート文京小石川ができて名実ともに文京区ナンバーワンの高級マンション街として認知されるようになった。
    6)令和の時代になって東京ドームとその周辺地域を含む一帯の再開発が計画され、将来に向かってより一層の繁栄が期待される。

  16. 32425 名無しさん

    他人に何かを無理矢理に認めさせたい時、人は多弁になると言いますね。

    ネット掲示板では、それが長文になるのでしょう。

  17. 32427 評判気になるさん

    >>32426 匿名さん
    生い立ちは湾岸と似てるんですね

  18. 32428 匿名さん

    >>32425 名無しさん
    >他人に何かを無理矢理に認めさせたい時、人は多弁になると言いますね。
    印象に残るスローガンを繰り返し書き込む方が有効だと思うよ、あなたのように。
    一行ネガを何回書き込んでいるのかな。ウソは最終的に削除されるから消えるんだけどさ。
    千や二千じゃきかないよね、多弁はどっちかな(笑

  19. 32429 マンション掲示板さん

    >>32428 匿名さん
    嘘かどうかは各読み手が判断するものです。削除されるのは嘘が理由ではないのです。

  20. 32430 ご近所さん

    >>32411 匿名さん
    こんな古地図(笑)
    なにが分かるんだよ(笑)


    soil.en.a.u-tokyo.ac.jp/jsidre/search/PDFs/19/T-15-1.pdf
    慶長8年(1603)の開府までには,城の建築資材や生活物資を運ぶ運河「道三堀」(永代通)を小石川沼(東京ドーム・後楽園)から江戸湾に注いでいた平川の河口(常盤橋)と大手門の間に開削し,塩を運ぶ小名木川を江戸湾の浅瀬に開削し,小石川沼や赤坂溜池から江戸水道を引き,入間川に千住大橋,多摩川に六郷橋を架け,江戸のまちづくりの端緒とした。

    https://www.tsunagaru-map.com/make-tokyo/map.html?point=2297

    https://ameblo.jp/platoms/entry-12506466672.html
    白鳥池、小石川大沼 
     神田川の目白通り沿いの「大曲」(白鳥橋が架かる辺り)から飯田橋に至る少し手前まで、大昔には「白鳥池」という大きな池があったようです。徳川家康が江戸に入府して以来、白鳥池などの池は徐々に埋め立てられたようです。
     また「白鳥池」から先(下流)には「小石川大沼(現在の三崎町、西神田、神田神保町辺り)」があり、ここも相当な湿地帯だったようです。小石川大沼から平川(神田川)は日比谷入江に抜けていました。

    頑張れよ

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸