管理組合・管理会社・理事会「「マンション管理士等に質問しよう! Part3」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-11-16 17:54:29

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。

[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「マンション管理士等に質問しよう! Part3」

  1. 721 匿名さん

    自分が痛い目に遭遇しないと理解できない組合員が多い。
    賃貸に出している投資型の所有者はいくらか管理の重要性を理解出来るので
    相当年数になると区分所有権を売却する。
    ので賃借人の居住率が少なくなっていくマンションは要注意でしょう。

  2. 722 匿名さん

    傷みが判らないと理解できないんだろうね。
    良く分かるよその気持ち。

  3. 723 匿名さん

    「無料で信頼できるセカンドオピニオン」を見つけました。
    国土交通省 建設市場整備課長名で、マンション関係団体等への通知文書によると設計コンサルタントを活用した大規模修繕工事に於いて、発注者たる管理組合の利益と相反する設計コンサルタントの存在がある。
    大規模修繕工事の管理組合側に立った相談窓口があるので活用を周知せよとの通知であり。実際の窓口は、住宅リフォーム・紛争処理センターで「施工費用について無料見積チェックサービス」を行っている。0570-016-100
    工期が若干遅れても見積チェックとその後の対応の指導もなされるとの事なので
    修繕工事知識の少ない、また無関心組合員の多いマンションは資金流失防止の自己防衛のため利用すべきでしょう。 

  4. 724 匿名さん

    >>723さん
    セカンドオピニオンを活用するにしても、図面並びに数量調査表が
    なければ単なる一般論としての工事費用しか分らないでしょう。
    紛争処理センターは弁護士が行う分野もあるが、工事に関するものは
    設計事務所が行うのでしょうね。
    その場合、建築士と理事会並びに専門委員が工事費が適正かどうかを
    検討して決めるのだと思いますが、その場合はマンション側は工事個所や
    材料(グレード等)をきめなければ出てきた見積金額が適正かどうかは
    わかりません。
    その前提として、要綱書(金抜き計算書)を作成してそれに基づいて
    見積が提出されているかが問題となります。

  5. 725 匿名さん

    元請会社と利益相反するのが設計監理業者です。
    施行費用についての無料見積もりチェックサービスとのことですが、
    何を基準にチェックするんですか。
    そのマンションの組合の考えているレベルの見積もりが正当化どうかを
    チェックするんでしょうが、それこそ数量調査表もない見積もりでの
    チェックが可能なんでしょうか。
    同条件での相見積が出ていれば、それを判断基準にした方がずっと
    いいと思いますが。
    相見積の業者の中で一番安い見積もりをみて、それが高かったら高いと
    いう判断がでるのでしょうか。
    そして、それを基に更に値引き交渉をするんですか?
    材料や仕様の低下をされるのが落ちです。そのチェックまではして
    くれないでしょう。

  6. 726 匿名さん

    設計監理業者の使い方が正しければそんな心配は
    しなくてもいいんですよ。
    それに問題は一人の者が専門委員会や理事会のメンバー
    でなく、孤軍奮闘することに問題があります。

  7. 727 匿名さん

    大規模修繕工事を行う際に、建物診断はしていますか。
    その場合、単なる建物診断だけでなく、診断報告書、修繕仕様書、
    工事費概算積算書の作成と住民説明会まで開催されていますか。

  8. 728 匿名さん

    >>数量調査表もない見積もりでのチェックが可能なんでしょうか。
    見積書とは、①工事個所の材料等のグレードや仕様②必要な数量・単価・金額が詳細に記載されているものが常識と思っています。
    それを動かさず適正な見積額であるか否かを国の機関でチェックすることは組合員への最小限必要事項でしょう。
    国が動かなければ管理組合が損失を被る時代なのですから。自分達のお金と考えて行動すべきでしょう。
    国土交通省の見積チェックサービスは役立たないとの見解の方が多いような気がしますが。

  9. 729 匿名さん

    国交省がやっている長期修繕計画表は2万円ぐらいで
    やってくれますが、全く役に立ちません。
    単にパソコンソフトで作成しているだけです。

  10. 730 匿名さん

    >>728さん
    その見積を取る時の要綱書はだれが作成するんですか。
    平米数を算出するのは素人では図面をみても分かりませんからね。

  11. 731 匿名さん

    同じ条件での相見積の取り方の勉強をすることだね。

  12. 732 匿名さん

    長期修繕計画にはやらなければならない工事の全てが
    網羅されていなければなりません。
    それを基に修繕積立金が高いのか足りないのかの判断
    をすべきです。
    その長期修繕計画の作成には、積算に強い建築士と一緒に
    検討して作成すべきです。
    やらなければならない工事には、当然専有部分の配管の
    更新工事も含まれます。
    同じ管材を共用部分、専有部分に使用していて、共用部分の
    管材だけが劣化するのはおかしいですからね。

  13. 733 匿名さん

    専有部分を管理組合が放置すれば必ず住民間で
    必ずトラブルが発生します。
    漏水は事故があってから気づくものですので。
    予防保全は全組合員はしませんよ、だから管理組合
    としてやらなければならないのです。
    積立金でやるにせよ、各人でやるにしろ出所は同じ
    区分所有者であることにはかわらないのですから。

  14. 734 匿名さん

    だからといって値上げは難しい。

  15. 735 匿名さん

    長期修繕計画表の中に専有部分の配管、玄関扉、サッシ、消防設備、
    エレベーター、給水設備等の大型設備の更新工事が計画されていますか。

  16. 736 匿名さん

    長期修繕計画書は作成されていないが、規約には組合の管理対象部分には規定している、
    管理規約と管理委託契約書と長期修繕計画の整合性を理解できない。

    専有部分の修理をなぜ組合費で賄わなければいけないのかとのクレームが多い。
    痛い目に合わないと理解できないのでしょう。こういう輩は痛い目にあっても理解でき
    ないかもしれません。

    ここら辺を交換するまでは住みたくありません。25年で買い替えを勧めます。

  17. 737 匿名さん

    専有部が原因の漏水は、被害が他の専有部や床スラブなどの共用部に波及しなければ管理組合としては問題ないから、専有部の天井に設置してある火災感知器と同じように、管理組合が専有部の床下などに(確度の高い)漏水検知器を設置して管理をすれば、専有部の配管更新のために徴収する修繕積立金を引き上げるよりも、管理組合としての費用対効果が大きいと思う。

    漏水を検知したら直ちにその専有部の水道を止めるなどの勧告を行い、被害の拡大を阻止する。その後は、その専有部の費用負担で復旧する。
    もし希望をすれば、管理組合の損害保険の原因調査費用(特約)で原因箇所を特定したり、管理会社が復旧工事の手配を行うなどのサポートを行う。

  18. 738 匿名さん

    自分の部屋を真面目に管理しても防げないし、損害が拡大する事が予想される設備、
    管理システムであれば売却して住み替える事を提案する。

    しかし、住み替え費用までは責任は持てません。各マンションの民度によって異なる。

  19. 739 匿名さん

    737さん、確度の高い漏水検知器の設置は急場を凌ぐ為に検討致します。
    有難うございます。

  20. 740 匿名さん

    >>737さん
    漏水検知器の件は初めて聞きましたが、検討してもいいかもしれませんね。
    漏水時の原因調査費用は組合の保険で対応できますし、階下の被害に
    ついても補償はできます。
    ただ、配管については塩ビ管であっても継手部分等に不具合が生じるので
    一定年数での更新は必要かもしれません。
    それが30年なのか49年なのかは分かりませんが。
    それと漏水検知器の設定費用はどのくらいかかるのでしょうか。

  21. 741 匿名さん

    漏水が発生したらその原因が専有部分であれば、管理組合には
    関係ないというスタンスはとれませんよね。
    法的・規約的にはそうでしょうが、それを改善する方向にもっていかないと
    快適なマンションライフ、資産価値の減少は防げませんので。
    住民間のトラブルをいかに少なくするのかも検討していくべきです。
    それに漏水感知器は本本来分所有者の責任と負担で設置するもので
    しょうから。

  22. 742 匿名さん

    漏水検知器を取り付ける場合は総会の決議、規約の改正が
    必要です。
    専用使用権のある共用部分については、通常の管理に
    伴うものは各人で対応することになってますので。
    おまけにそれは専有部分ですので、管理組合としてやる
    のであれば、管理の除外項目として規約を作成すべきです。

  23. 743 匿名さん

    専用使用権のある共用部部の管理、特に点検とかインターホンの
    修理とかを管理組合がやっていませんか。

  24. 744 匿名さん

    理事が知らなければ、不具合があるといわれれば
    管理組合が修理するでしょう。

  25. 745 匿名さん

       管理組合の運営を任された理事会が、組合員・専有者の利益を増進し、良好な住環境
      を確保するためには、その氏名・家族構成・電話番号等の情報が必要です。
       又、火災・地震等の災害が発生した場合に備えて要救助者の把握が必要です。
      居住者にその名簿の提出を依頼するときには、これらの必要となる事情と名簿の管理は、
      施錠された書庫に保管し、理事長等のごく限られた者がごく必要な時にしか閲覧できない
      ようにしている旨を説明し、その理解を求めることが大切です。
       尚、個人情報の保護を盾に提出を拒まれる風潮があるようですが、これは法律では、
      個人情報を取り扱う事業者に対してであり、過去6ヶ月以内のいずれかの日においても、
      5,000人を超える個人データを取り扱う業者と個人との関係において個人情報が保護
      されているにすぎません。
       マンションでこれに該当するところはありませんので、一人歩きしている個人情報の保
      護に惑わされないでください。
       但し、個人情報の提出要請に対して、拒否はできます。

  26. 746 匿名さん

    ↑ 間違った情報の提供は慎んでいただきたい。
    2017年の個人情報保護法改正(2017年5月30日施行)で5000件要件は撤廃されている。

  27. 747 匿名さん

    >>746さん
    情報ありがとうございます。
    知りませんでした。

  28. 748 匿名さん

    理事会は毎月開催されていますか。
    中には年に1~2回しか開催されていないマンションもあるそうです。
    そういうマンションは殆どが管理会社が管理することになります。
    中には、管理会社が銀行印を保管している場合もあります。
    小規模マンションで1年の輪番制になっている理事長であれば、就任
    しても理事会はなく、総会の準備とかも全てが管理会社がやりますので、
    単なるお飾りです。
    そういったマンションは全国にも多いようです。

  29. 749 匿名さん

    理事会を開催するといっても、殆どは仕事をしてますから
    通常の管理は管理会社フロント、並びに管理員がやっていると思います。
    理事会では、管理会社の報告を聞くだけではないでしょうか。
    残念ながら現状はそういうことでしょう。

  30. 750 匿名さん

    何もしてなくて管理会社に丸投げをしていて
    それで工事費が高いとか早いとか批判しても
    だめですね。

  31. 751 匿名さん

    そうですね。

  32. 752 匿名さん

      *自主点検のポイント一例(自主点検マニュアル表を作成します)

    屋上
      ひび割れ、浮き、ふくれ、はがれはないか。最上階の階段室の上部の漏水の痕跡
      調査、水はたまっていないか等
    外壁
      壁面、共用廊下、バルコニー等の天井を見る。汚れ、塗装状況、ひび割れ等
      ベランダの下側のコンクリートと排水管の継ぎ目部分にひび割れはないか。
    給水設備
      排水の流れが悪くないか、悪臭はないか、水漏れやさびはみあたらないか、水の出
      が悪くなっていないかは住民へのアンケートで調査する。
    電気設備
      屋外灯、共用廊下の電灯、配線盤等さびや腐食状況はどうか。
      配電盤は、25年~30年で交換。
    塗装
      割れていたり剥がれていたりしている箇所はありませんか。(補修が必要です)
      水や空気が入って膨らんでいませんか。
      塗装面を指でさすって黒くなるのはかびや汚れですが、白くなれば、チョーキングと
      いって塗装の表面の劣化です。

  33. 753 匿名さん

    建物診断だけだったら、別に専門業者に依頼することなく
    マンションの住民で十分できますよ。
    専門的な知識も必要ありませんからね。

  34. 754 匿名さん

    そりゃあそうだ。
    劣化診断は自分たちでできる。

  35. 755 匿名さん

    委託費の中に建物・設備等の日常の管理員・管理会社担当による月一の目視点検等々
    は必要はないでしょう。余計な経費でしょう。

  36. 756 匿名さん

    そうじゃないんですよ。
    点検は大規模修繕工事の前に行うものです。
    組合員が行うものです。

  37. 757 匿名さん

    私のマンションでは管理委託費の中に日常の目視点検費用は含まれています。
    劣化診断費は管理委託費の中には含まれておりません。

  38. 758 匿名さん

    どこのマンションも管理会社との委託契約には管理員の
    日常点検業務は含まれています。
    それは単なる点検というか目視だけです。素人でも判る
    程度の点検です。
    劣化診断費用が委託費の中に含まれているマンションは全国にも
    ないでしょう。
    それは別途必要な経費です。

  39. 759 匿名さん

    劣化診断は単なる点検だけでは何の意味もなしません。
    劣化診断、修繕仕様書、工事費概算積算書を作成すると
    共に、住民説明会までしなければ建物診断にお金を使う
    必要性がありません。

  40. 760 上位

    建物の劣化診断は管理委託契約に含まれているのが通例である。

  41. 761 匿名さん

    通例ではないが含める事は任意である。

  42. 762 匿名さん

    建物診断が委託契約に含まれているのが通例といっているが、
    それは単なる目視点検というか、不具合がないかどうかの
    チェックだけのことでしょう。
    建物診断の意味が分かっていないんでしょう。
    大規模修繕工事をする前に行う建物診断の内容が理解できて
    いませんね。
    管理会社に工事費概算の積算書まで作成させているから
    工事が管理会社主導でおこなわれるんですよ。

  43. 763 匿名さん

    数量調査表がなければ同じ条件での相見積は
    取れません。
    そのキーポイントを管理会社に握られていれば
    大規模修繕工事は管理会社主導でやらざるをえません。
    建物診断業者や設計監理業者も公募と同じ条件での
    相見積、それに業者説明会を経ての選定をしなければ
    だめなんですが、果たしてそれができるマンションが
    どれほどあるかですね。

  44. 764 匿名さん

    管理会社のいいなりになるのは知識がないから。

  45. 765 匿名さん

    管理委託契約書における発注管理
    2、乙は、甲が、本マンションの維持管理を、乙以外の専門業者に発注
      する場合に、全豪にかかわらず、次のとおり、発注管理を行う。
    ア、乙以外の専門業者からの見積書の受理
    イ、発注の補助
    ウ、作業実施美の調整
    エ、作業報告書の受領の代行
    オ、実施の確認 
    3、前号オの実施の確認は、作業報告書の受領の代行、乙が実施する外観目視点検
      及び外観目視機能点検により実施する。

    上記契約内容のご感想を投稿して下さい。

  46. 766 匿名さん

    >>765さん
    それは簡単な日常の補修工事や点検業務のことですよ。
    見積書を単に受け取る業務とか発注の補助(発注業者選定では
    ありません。)作業報告書をただ受け取るだけのことであり、
    又、工事個所の確認とか工事業者のマンション内への受け入れ
    等をやるだけのことです。
    大規模修繕工事は総会の決議も必要となっているでしょう。
    単なる保存行為と一緒にしてはだめでしょう。

  47. 767 匿名さん

    766さん、そうであれば安心ですが、管理会社の回答はお宅の意見と同じです。
    管理委託契約も大規模修繕工事(共用部分の重大変更を除く)
    は総会の普通決議事項です。

    近いうちに2回目の大規模修膳の時期になります。

    第一回目の大規模修膳は契約書にはこの規定がなく、工事費4億円の節約の為に
    管理会社抜きで組合員の有志ですべての工事を致しました。

    766の規定はそのタイミングですし建前と本音を精査する予定です。勿論大規模
    修膳は以前の方法で管理会社抜きで行うように有志で結束を確認済みです。

    1024戸マンションです。

  48. 768 匿名さん

    それだけのマンションの規模であれば、人材も豊富でしょう。
    ただ一部の声の大きい者に洗脳されないようにはすべきですが。
    大規模マンションであれば、設計監理方式でやられたらいいと思います。
    その際、建物診断業者、設計監理業者、元請会社の公募や選定に関しては、
    常に専門委員会主導で行うべきですし、又それでやれると思います。
    大規模修繕工事の進め方を前回の工事を手本とし、一般の工事の進め方
    と比較検討しながら、作成したらいいと思います。
    専門委員会の細則も当然あると思いますが、委員の募集に関しても公募で
    行うと共に、理事の委員は極力少なくすべきです。
    できれば大規模修繕委員会の進め方のセミナーを行うといいですね。
    それを組合員の方ができるとなおいいでしょう。
    工事費に関しては、1回目と2回目は殆どかわらないと思います。変るのは
    消費税が5%から10%に増えるだけです。
    ただ、修繕個所が増えればその分は増えますが。勿論1回目と同じ内容の
    工事で、工事費も相場だった場合です。

  49. 769 匿名さん

    大規模修繕工事では、いかに管理組合で業者を選べるか
    ということにつきます。

  50. 770 匿名さん

    選べないから他人任せのコンサルを導入して大切な組合員
    の財産をはぎ取られる事件が絶えない。
    組合員の中からコンサル業務を出来る人物を起用して業者
    を選定して工事を終了した。

    4億円の節約を達成した。

  51. 771 上位

    組合員同士だと責任追及が難しくなるであろう。

  52. 772 上位

    >>767 匿名さん
    ↑あほ
    大規模マンションならできて当たり前w
    お宅がいなくても誰かがやるのが大規模マンションである。

  53. 773 匿名さん

    そうです、誰かがやるから責任追及など必要はありません。

  54. 774 上位

    >>773 匿名さん
    ↑自分が死んだ後までマンションの維持管理が心配でしょうがないあほ

  55. 775 匿名さん

    久しぶりに書き込みがありますね。
    大した内容ではありませんが。
    上位さんも久しぶりですね、お元気でしたか。
    ただ773は私の書き込みではありませんがね。

  56. 776 匿名さん

    人材がいないというより、面倒なことには係りたくない
    住民が多いですからね。
    それに、積立金の無駄遣い等があっても、たいした負担には
    ならないと考えているからでしょう。

  57. 777 名無しさん

    業者が利益を出す分には商売だから当たり前。
    犯罪ではない。
    しかし、理事長を始め理事や専門会委員が1円でも私腹を肥やしたり知り合いの業者等に利益誘導すると背任になる。
    そういう危険性が常にあるから気をつけないとな。

  58. 778 匿名さん

    理事とかが私腹を肥やすとか書き込んでいるけど、どうやって
    やるのかな?
    業者から工事費を上乗せしてその分をもらうのかな。

  59. 779 匿名さん

    やり方としてはそうでしょうね。
    まさか管理組合が理事の口座に振り込む訳にはいきませんから。

  60. 780 匿名さん

    必ず仲間割れが起こります。

    贈与側はどうにかして後日の取引継続の為証拠を残そうとする。
    収賄側は後日に脅迫を避ける為に証拠を残さないようにする。

    だいたいばれたときは時効が成立している場合が多いでしょう。

  61. 781 匿名さん

    時効は何年ですか?
    10年ではないですかね。

  62. 782 匿名さん

    例えば理事が1000万円を横領していると判明し、
    組合員一人が損害賠償を求めて告訴し、勝訴した。

    その組合員はいくらの損害額が認定できるでしょうか。

    単純計算すると組合員が自己負担した告訴費用(弁護士費用を含む。)
    は配当金をはるかに上回ります。

    悪徳組合員と管理会社や管理士等はそこら辺を考慮して完全犯罪を犯します。


  63. 783 匿名さん

    そういう時は、管理組合(理事長)が原告となり
    不正組合員が被告となりますので、1,000万円全額が
    管理組合に還元されます。
    訴訟費用は敗訴者負担で請求しておけばいいでしょう。

  64. 784 名無しさん

    >>778

    『マンション理事長 背任』
    で検索してみなさい。

    普通に高い金額で契約してバックマージンを取る。

  65. 785 匿名さん

    バックマージンを取るのは普通管理会社でしょう。
    理事長が取るということは、理事長口座に振り込まれるんですね。
    マンションの住民の中にそんな悪いことする者がいるのは嫌ですね。
    いつかばれるというのも気にしない性格なんでしょう。

  66. 786 匿名さん

    うちの理事長は大規模修繕工事が見えた時点で急に理事長を辞任するって言いだした。そういうことなのか。

  67. 787 名無しさん

    >>785
    自主管理マンションを知らないか?
    自主管理マンションで同じ人物が長期に理事長を
    やっていたりすると要注意だ。

  68. 788 匿名さん

    787さん、とは限りません、良い場合もあります。

  69. 789 匿名さん

    一般的には長期政権になると澱みは出てきます。
    人間ですから、弱い面は必ずありますから。
    いい場合というのは、理事長以外の組合員があまりにも
    他人任せかということでしょう。

  70. 790 匿名さん

    789サン、とは限りません、長期政権が良い場合もあります。

  71. 791 匿名さん

    790さん
    一人の者がマンション管理を取り仕切るのではなく、
    マンション管理を勉強した人格者の理事長が誕生すれば
    又、いいものは取り入れ、悪い慣習等は排除するとかが
    できるのではないですか。
    長期政権を担当した理事長のやり方にも敬意を払いながら
    新しい者が新しい目、感覚で取り組んでいくことも大切です。
    一人の者では知らないことや気づかないこともありますから。
    知事や総理が長期政権を保てないのは、人材が豊富だからです。

  72. 792 匿名さん

    各マンションによって事情が異なる。791さんの意見もごもっとな意見です。
    人の人格をどこで身分けるのかがいまだに勉強不足で理解できません。

  73. 793 匿名さん

    そうですね、特に小規模マンションであれば人材が
    豊富という訳ではないでしょうね。
    そこが難しいところです。

  74. 794 匿名さん

    大規模になると確かに悪い人間も良い人間も人材が豊富です。

  75. 795 匿名さん

    いい人間がいれば悪い人間は間違いなく
    淘汰されますよ。
    だって悪い人間は不正をしているんでしょう。
    いい人間に勝てる筈がありません。

  76. 796 匿名さん

    どうして証拠を見つけるのでしょうか。
    良い人間か悪い人間かは何処で判断するのでしょう。

    貴方は証拠を見つけたらどう行動するのですか。

  77. 797 匿名さん

    管理会社と管理組合、若しくは業者対管理組合の関係は
    福沢諭吉ではないが、独立自尊つまり対等でなければならないのです。
    施しも受けないし貸しも借りもない関係でなければならないのです。
    それはつまり契約だけで対応すべきものなのです。
    証拠はつまり契約しかありません。それが全てです。

  78. 798 匿名さん

    証拠を見つけるには、理事長になることです。
    中に入らなければそれは不可能でしょう。
    しかし、その中には入れない。
    あきらめるか、それとも暗中模索して壁を突き破る
    努力をしていくか。
    結果として、それが本人に何の利益になるのか。

  79. 799 匿名さん

    損害も利益も専有部分の床面積の割合、良い事も悪い事も皆んなですれば
    怖くないの論理が成り立つ。組合員の資質によってマンションの価値が決まる。

  80. 800 匿名さん

    孔子が弟子と散歩をしていたら、目の前に荷物をいっぱい積んで
    喘ぎ喘ぎ歩いている牛がいた時、なんとかその牛を助けてやりたいと
    弟子にいった、弟子は世の中には一体何頭の牛がいるのかといった。
    孔子は目の前に苦しんでいる牛がいるのをそれだけの理由で助けてやる
    のに十分な理由にならないのかといった。
    そういう心境なんでしょうね。
    但し、自分のマンション限定なんでしょうが。

  81. 801 匿名さん

    工事費が高かろうと個人の積立金からすれば
    大した金額ではない。
    しかし、そのお金を不正で着服するのはゆるせないと
    いうことでしょうね。
    正義感が強いんでしょう。

  82. 802 匿名さん

    しかし同じマンションの住民なのによく悪事を働く
    気になるね。
    悪事とは思っていないんだろうが。

  83. 803 匿名さん

    大規模修繕工事の周期はどれぐらいですか。

  84. 804 匿名さん

    13年周期が一般的でしょう。

  85. 805 匿名さん

    *玄関扉の更新工事について
    「カバー工法」
     カバー工法とは、既存のドア枠を残してその枠に新しいドア枠を被せるように取付る工法
     です。工期が短く作業は3~5時間で終了します。
    1戸当り20万円程度  グレードで価格は大きく違ってきます。
      周期   国交省は35年程度
       壁を壊さないので費用も工事日数も短縮できますが、デメリットとしては、ドア枠の内側で5cm
      高さが3cm程度小さくなります。

  86. 806 マンション検討中さん

    >>804 匿名さん
    13年は早すぎます、15~18年で十分です。

  87. 807 匿名さん

    しかし国交省が全国のマンションにアンケートを
    取った調査結果では、13年前後が一番多かったですよ。
    自分の部屋の畳や壁紙の交換と同じではないですか。
    早くやる方もいれば少々汚くても我慢される方もいる。
    金銭的な余裕の差でしょう。
    お金のある家は周期も短く、使用材料も高額なものを
    使えます。
    快適なマンションライフと資産価値の低下を防ぐため
    には周期は早い方がいいでしょう。

  88. 808 マンション検討中さん

    当然、各々のマンションなり地域性で差はありますが、見掛けの汚れ等ではなく本来の躯体の痛み等から判断すれば15~18年で十分です。マンションの寿命及び大規模修繕計画という長期のスパンで考えれば、できるだけ長いスパンにすることが収支面からは肝要です。

  89. 809 匿名さん

    ただいえることは、大規模修繕工事は殆どが予防保全なんですよね。
    建物診断をしなくても、外壁や屋上防水、塗装等の不具合は現在でも
    あるでしょう。
    周期についての考え方は、マンションの事情や個人の考え、又業者や
    建築士でもその見解は大きく違うでしょう。
    周期の判断は難しいので、全国の平均を参考にするのが自然の理では
    ないでしょうか。

  90. 810 マンション検討中さん

    全国平均などというのは全く根拠のない数字で、何よりきっちりしたデータがあるかどうかも不明です。そんな不確かなものに惑わされず、個別に建物診断を実施して判断すべきです。

  91. 811 名無しさん

    それぞれのマンションの財力と総意に基づいて
    判断すればいいだけ。
    ただひとつ言えるのは一軒家の自分の家なら
    いかようにも設定して自分で責任をとれば
    いいけどマンションはそうはいかないって事。

  92. 812 匿名さん

    >>810さん
    周期の判断は各人によって考えはいろいろです。
    それから大規模修繕工事は殆どが予防保全なんですよね。
    おまけに建物診断をしてもしなくても、その時点での
    不具合は必ずあります。
    だから周期の判断が難しいのです。
    全国での平均は何らかの根拠はあると思いますよ。

  93. 813 マンション検討中さん

    平均値なんてものは単なる数字でしかありません(実際にそういうデータがあるかどうかも疑わしいですが)。管理会社や修繕業者からの「13年が平均ですから....」なんて言い方は全くの無責任発言ですよ。

  94. 814 通りがかりさん

    大規模修繕なりなんなり数多くやらなきゃ管理会社も儲からないからな。そりゃ短いサイクル薦めるわ。

  95. 815 匿名さん

    保証期間を考慮して決めるべきです。
    例えば屋上防水なら10年から15年が保証期間だと思いますので、リスク回避するなら常に保証が効いているサイクルで大規模修繕を行うべきだと思います。

  96. 816 匿名さん

    「大規模修繕工事に関する実態調査について」 国交省が2018年5月に公表
      目的
       見積もり内容と本調査とを比較検討して、事前に検討することにより適正な工事発注がで
      きるようにしたものです。
      事前に検討した方がよい主なポイント
        *工事内訳に過剰な工事項目、仕様の設定等がないか(工事費内訳明細で確認)
        *戸当り、床面積当たりの工事金額が割高になっていないか
        *設計コンサルタントの業務の量(人・時間)が低く抑えられていないか、特に工事監理
         業務の量が低すぎないか
        *工事内訳書を全国の規模別マンションの工事費の相場と比較検討(実態調査で比較)
      大規模修繕工事の時期
        第1回目
     築11年~15年  64.9%  築16年~20年 24,3%  築25年~30年 2.1%
        第2回目
     築26年~30年 44.2%  築31年~35年 20.9%  築21年~25年 20.5%
        第3回目
     築41年以上  47.7%  築36年~40年  35.1%
      工事金額1戸当り 大型設備分は除く
      75万円~100万円  31%  100万円~125万円  25%
      50万円~75万円   14%  125万円~150万円  9.6%
      第2回目工事費内訳(国交省調査の平均)
    仮設工事費 18.9%   外壁塗装  16.5%  床防水  11.0%
    外壁タイル  5.4%    給水設備  10.5%  ベランダ防水  6.2%

  97. 817 匿名さん

    グレードの高いマンションの周期は平均的には
    早い傾向にあります。

  98. 818 匿名さん

    国交省が全国のマンションにアンケートを取った統計資料を
    みてみると、やはり周期は13年前後が圧倒的に多いね。

  99. 819 匿名さん

    大規模修繕工事の周期は13年前後ですが、これに大型設備の
    更新工事がありますね。
    エレベーター、給排水管、玄関ドア、消防設備、給水設備、サッシ等が。
    この分の積立金も準備しておかなければなりません。

  100. 820 匿名さん

    管理会社が儲かるから工事をするといっているけど、適正周期、
    適正価格であれば、何の問題もないでしょう。
    それが見極められる住民がいるかどうかが問題ですけどね。
    全てノーの発想ではなく、イエスの発想もしなくてはね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ユニハイム小岩プロジェクト

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸