管理組合・管理会社・理事会「「マンション管理士等に質問しよう! Part3」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-11-20 20:50:59

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。

[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「マンション管理士等に質問しよう! Part3」

  1. 6761 匿名さん

    駐車場がほしい。
    うちは5年置きの抽選だけど、それに外れたら自分で駐車場を探さなければ
    ならない。

  2. 6762 匿名さん

    滞納金の延滞税はうちは14.6%だけど、これは
    国の規定に合わせたのかな。

  3. 6763 匿名さん

    管理会社と管理組合が対立していることは普通では
    考えられないことだけどね。
    雇う側と雇われる側の関係だからね。
    管理会社にとって管理組合はお客様だよね。
    それにお客様が自由に管理会社を変えられるんだから。
    マーケッティングの基本中の基本だよ。

  4. 6764 匿名さん

    お客様は神様です。
    お客様は常に正しい。
    これがケッティングの基本的な考え方です。
    みなさん、当然知ってますよね。
    大学で習いませんでしたか。資本論を。

  5. 6765 匿名さん

    「ケッティング」を語る前に、法人税の税率を調べ直すこと。

  6. 6766 匿名さん

    >>6765さん
    相手のミスを指摘するだけではなく、正しい書き込みを
    すればいいだけですよ。
    現在はこうなっているんではないですかとね。

  7. 6767 匿名さん

    相手のミスをたたくためにここのスレに来ている者もいる
    ようだけど、もっとみんなの役に立つことを書き込んでほしいね。
    間違っていたときは自分の意見を書き込めばいいのであって、書き
    込み者の批判だけしていてはなんのプラスにもならない。
    書き込み者もみている者も、お互いがブラスになり勉強できれば
    いいんじゃないかな。

  8. 6768 匿名さん

    マンション管理士の試験が近づいてきましたが、受験を
    目指しておられる方へアドバイスを。
    過去問や市販の問題集を購入して力をつけてください。
    問題を解く場合は、1問ごとに何故正解したのか、何故
    間違ったのかを必ず検討していってください。
    それを理解することが合格の近道です。
    問題集の1問1問の正解をめざすのではなく、1問ごとの
    内容、つまり何故正解なのか何故不正解なのかを確実に
    把握してください。

  9. 6769 匿名さん

    大学の試験とか資格試験に合格する秘訣は、
    教科書や基本書で知識を高めるのではなく、
    問題集で力を伸ばすのが最善の方法です。
    これを知らないと無駄な時間だけを費やして
    目的は達成できません。

  10. 6770 匿名さん

    問題集で力をつけるのは常識だよ。

  11. 6771 匿名さん

    それにしても大規模修繕工事の進め方は難しい。
    よほど知識がないと理事会や専門委員会で進めて
    いくことはできない。

  12. 6772 ご近所さん

    >6771 匿名さん
    何ぼやいているの。
    能力のない人間が能力以上のことに手を付けるから難しいのです。
    能力が必要なことは能力のある方に進行して貰えばいい。
    理事会はその舵取りだけすればいい。
    大規模修繕工事なら熟練した建築業者に請負工事契約を結んで任せればいい。
    修繕内容が決められないなら、別に修繕工事などする必要もないと思う。
    修繕しないことで起きる障害が明らかなときは、その時に修繕すればいい。
    大規模修繕を義務化するのは本末転倒。
    人間同様、建物にも個性がある。
    個性に合わせた対応が必要です。

  13. 6773 匿名さん

    標準管理規約
      第15条(駐車場の使用)

    1.管理組合は、特定の区分所有者に駐車場使用契約により使用させることができる。

    2.第1項により駐車場を使用している者は、別に定めるところにより、管理組合に駐車
      場使用料を納入しなければならない。

    3.区分所有者が、その所有する専有部分を、他の区分所有者又は第三者に譲渡又
      は貸与したときは、その区分所有者の駐車場使用契約は効力を失う。

    4.賃借人が駐車場利用を希望する場合は、区分所有者が利用契約の当事者となり、
     使用料を負担するものとする。
     但し、区分所有者(賃貸人)の希望があれば、明け渡さなければならない。

    ※ 事例:上記4の項目が欠如していますので、この項目を作成しておけば、非課税扱いに
        なると思いますので、是非細則の改正をしておいてください。

  14. 6774 匿名さん

    ※修繕積立金の額の目安
         1)長期修繕計画があれば、工事費総額から1戸当り月の修繕積立金を算出します。
       (工事費総額-現在修繕積立金の残額)÷年数÷戸数÷12ヶ月

         2)計画書がない場合
            専有床面積から算出します。
        5,000㎡未満(50戸未満) 218円/㎡ 月
        5,000㎡~10,000㎡ 202円/㎡ 月
        10,000㎡超(100戸超) 178円/㎡ 月

  15. 6775 匿名さん

    上記修繕積立金の中には大型設備分は含まれていません。
    大型設備とは、エレベーター、給水設備、玄関扉、サッシ、
    給排水管、専有部分の配管の更新工事費等です。
    マンション管理センターが公表している望まれる修繕積立金の
    額は1戸当たり月17,500円としています。
    これには専有部分の配管の更新工事費は含まれません。

  16. 6776 匿名さん

    管理費については、50戸のマンションと100戸のマンションでは
    おなじ管理であっても、1戸当たり月の管理費の額は当然違います。
    エレベーターの点検費用が月6万円の場合、年間72万円ですが、
    50戸の場合は月1戸1,200円ですが、100戸の場合は
    600円でいいことになります。
    これが全ての費用に該当します。
    だからマンションは大規模マンションの方が効率的ということになります。

  17. 6777 匿名さん

    上記費用としては次のようなものがあります。
    管理委託費、管理員費、清掃費、定期清掃費、エレベーター点検費、
    遠隔監視費、消防点検費、電気設備保安業務費、水質検査費、電気料、
    水道光熱費、自動ドア点検費、植栽管理費、浄水費、防犯カメラ費用、
    雑排水管高圧洗浄費、理事手当、照明交換、小修繕費等があります。

  18. 6778 匿名さん

    だから小規模マンションより大規模マンションの方が
    効率的というわけです。

  19. 6779 匿名さん

    管理費もそうだけど、修繕積立金も同じ
    ことがいえますね。

  20. 6780 匿名さん

    修繕積立金はみんなの積立金だから
    多い方が良い。

  21. 6781 匿名さん

    修繕積立金がないとスラム化してしまうよ。

  22. 6782 匿名さん

    修繕積立金の適正額を知って、足りなければ値上げを
    早くしないと、その時になって工事をしようとすれば
    借り入れをしなければならなくなる。
    借り入れをすれば当然修繕積立金で返済をしなければ
    ならなくなるので、二重に苦しくなる。

  23. 6783 ご近所さん

    >二重に苦しくなる。
    別に資金もないのに、借金までして必要のない修繕工事までする必要はない。
    修繕工事の方を見送ればいい。

  24. 6784 匿名さん

    思わず答えるところだった。
    さわっちゃいけない人だからね。

  25. 6785 匿名さん

    「建物診断」について

     *目的…竣工図及び仕様書、修繕履歴の確認、長期修繕計画書、修繕積立金の確認
         建物の劣化、不具合状況の把握
         大規模修繕の実施時期の検討
         修繕内容及び工法  使用材料の検討
         概算工事予算の算出
         図面、仕様書の作成

     *住民アンケート・・・診断業者が行う。

     *建物診断の調査項目
        外壁などのコンクリート中性化試験、タイル、塗装、シーリング
        塗装などの表面塗膜引張力試験、手すり、階段
        給排水管内部の内視鏡調査及び抜管調査
        バルコニー立ち入り調査
        電気設備
        防水性・・・ベランダ、廊下、屋上

  26. 6786 匿名さん

     *建物診断報告書の作成

     *長期修繕計画書を作成する場合は、建物診断が不可欠。部位別に工事の実施時期、範囲、
      仕様から概算費用の制度が把握できる。

     *2回目の大規模修繕工事では、物理的劣化と並んで社会的劣化も進んでいますので、建築
      関係だけでなく、設備(給排水管等)の調査から機械設備を含めて広範な診断と検討が必要
      となります。

     *一次調査の実施内容例
        目視及び壁面降下調査(目視打診、触診)
        機械測定調査
        コンクリート中性化深度試験
        既存塗装材付着強度試験
        コンクリート圧縮強度試験・・・シャミットハンマーによる非破壊試験

     *外壁調査
        外壁タイルの浮き、剥離診断技術(赤外線サーモグラフィ法)
          サーモグラフィカメラを使用して外壁面の赤外線画像からタイルやモルタルの浮き、表
          層部の欠陥を検出する。ゴンドラを使用しての点検方法もあります。

  27. 6787 匿名さん

    建物診断もいろいろあるんですね。

  28. 6788 匿名さん

    <マンションの資産価値を保つには>

     マンションは年月が経過するとともに、必ず劣化していきます。このマンションの劣化をどの
    ように防止し、手入れをしていくかにより、将来のマンションにおける安全・快適な生活や、マ
     ンションの資産としての価値に大きく差が出てきます。

      このため、周期的に計画的な修繕工事を行い、快適性・安全性等を保つよう対処する必要
     があります。

      また、維持するだけでは資産価値の低下は防げません。居住環境を良好な状態に維持し、
     マンションの水準をその時代に求められる性能・機能に見合うようグレードアップする改修を行
     うことも大切です。

      現在は、耐用年数100年と想定されるマンションも出てきています。しかし、100年もつといっ
     ても、それはあくまで躯体、つまりコンクリート部分だけです。

      内装は無論のこと、配管類や電気系統は当然100年は持ちません。だからメンテナンスが
     必要になってくるのです。マンションは、永住を前提にする人だけが考慮するものではなく、将
     来的に売却・賃貸を考えている人にとっても必要なことなのです。

  29. 6789 ご近所さん

    投資用マンションでもないのに資産価値ばかり気にしてどうするの。
    資産価値を上げると不動産取得税が課せられる場合もある。
    それに伴って、固定資産税も上がるかも。
    居住用マンションならそこそこでいいんじゃないの。

  30. 6790 匿名さん

    *資産価値の落ちないマンションの条件

       1.立地が良い
      2.築年数(築浅) 〕  1~3については、変えようがありません。
     3.物件規模が大きい

      4.管理状況が良い・・・この部分が良好に管理されているかが重要です。

     大規模修繕工事は計画的に立てられているか。全てを網羅した長期修繕計画はあるか。
     建物の清掃が行き届いているか。定期的なメンテナンスはされているか。
     必要な補修工事は計画的に行われているか。管理会社は良好か。
     修繕積立金は長期修繕計画等で必要な積立金となっているか。
     滞納状況はどうか。
     空室が目立つようになっていないか。(売れない、貸せない、しかし経費はかかる。)
     理事会は開催されているか。理事のなり手不足はないか。
     義務違反者に対する対応はきちんとされているか
     防犯性は保たれているか。

  31. 6791 ご近所さん

    >全てを網羅した長期修繕計画はあるか。
    意味のない長期修繕計画は誰のために作られるのか?
    組合員のため? NO
    組合員の貯金を意味もなく使うことで誰が恩恵にあずかるかを想像してほしい。
    シロアリの異名を持つ連中たちだ。

  32. 6792 ご近所さん

    シロアリではなく、ハイエナだったかな。

  33. 6793 匿名さん

       ①総合評価落札方式で選定する方法
      総合評価方式とは企業の技術力と価格の双方を総合的に評価し落札者を決める方式です。

     評価項目は適宜必要なものを追加すると共に点数の配点を決めてください。
      *安全計画書・・・安全管理の取組み(生活をしながらの改修工事を念頭に計画化)
      *工程表
      *施行管理体制(現場監督経歴書) 1級建築士又は1級建築施工管理技士
      *アフターメンテナンス体制、組織表
      *入居者とのコミュニケーション(掲示板、ご意見箱、メールボックス等の活用)
      *職員並びに作業員の教育
      *災害補償、大規模修繕工事瑕疵保険への加入
      *会社概要
      *直近5年間でのマンション大規模修繕工事の実績 件数も考慮
      *直近の決算書
      *施工計画書
      *報告会の開催、頻度

  34. 6794 匿名さん

    *AED(自動体外除細動器)
    問題点
       1)ひとり暮らし又はひとりでいる時は使えない。
       2)AEDの保管場所に取りに行くまで時間がかかる。
          警報機つきの収納庫で保管されている。
          消火器みたいに、各階にあるのがベストだが、費用がかかる。
       3)全員が使えるように訓練をする必要がある。
       4)心室細胞の者に使用、脳卒中には使えない。
       5)隣の者に助けをもらう場合も、動ける者が二人はいなければできない。
         一人は、心臓マッサージ、そしてもう一人が救急車を呼ぶ、そしてAEDを取りに行って
         使用する。
          管理員がいる時は、管理員室に電話してもってきてもらって使用する方法もあるが、
         管理会社は責任の問題もあり契約を嫌がると思われます。
         各専有部分には、夫婦二人、夫婦と子供というのが殆どであり、実際その場面に直面
        したら、動ける者がいない、いても子供にお願いするということになります。
         隣りとのコミュニケが大切になってきます。
       (6)一度導入すれば、もし必要ないとなっても、撤退は万一の責任上できない。
     ※必要な時に、誰が持ってきて、誰が使用するか。

  35. 6795 匿名さん

    AEDはいざというときに役に立たない。
    単なるマンションのアクセサリー。

  36. 6796 匿名さん

    AEDは二人暮らしには使えない。
    一人でAEDを取りに行き、119番に電話し、
    人工呼吸を続け、オートロックや玄関のドアを
    開けるとかもしなければならない。

  37. 6797 匿名さん

    AEDはなくていい。

  38. 6798 匿名さん

    *滞納をさせないための対策
      規約に遅延損害金、駐車場の契約解除、裁判費用の負担の明記をしておく。
      管理会社任せにすることなく、理事も一緒に動く(理事会での報告)
      内容証明郵便の活用
      一定の時期がきたら、支払督促や少額訴訟で対応

  39. 6799 匿名さん

    ? しかし、裁判所から支払命令が出ても、支払ってもらえない場合があります。
    今回は、滞納金が発生した場合の、具体的な回収方法について述べてみます。

      <回収方法には、主に以下の4つの方法が考えられます。>

      ①先取特権の行使
     区分所有権を競売で回収する方法・・・・債権執行
      但し、無剰余取り消しとかがあり、競売不可となれば、競落人に請求できない。
     建物に備え付けられた動産で回収する方法・・・・動産執行
      生活必需品以外の物に限られるのと、差し押さえ承諾書が必要なため、実行は難しい。
      又、動産執行を先に実行しなければならない。

  40. 6800 匿名さん

    * 不動産を競売するには、債務名義が必要ですが、管理費等には、先取特権という担保権が
    ついているので、債務名義がなくても競売を申し立てることはできます。
     但し、競売での債権回収は、現実的には、難しいといわざるをえません。

      ②支払督促
     訴訟より簡易な方法です。

      ③少額訴訟
     少額ではあるが、訴訟であり、60万円以下に限られる。
      ④通常訴訟
     弁護士と相談してください。

  41. 6801 匿名さん

      ②、③で、裁判所より支払命令が出ても、支払がされない場合はどうするか。

    その場合は、「取り立て訴訟」が必要となります。

      地方裁判所から滞納者が支払やすい方法などを考慮したうえで、判決を経て支払いをさせる。

        そして、給与、滞納者の預金、家賃等を差し押さえすることができます。
       但し、その情報は確認していなければなりません。

    「債権差し押さえ命令」の申し立て・・・・経費としては、5,000円程度です。
    受理されれば、滞納者と賃借人双方に、債権差し押さえ命令が送付されます。
    この債権差し押さえ命令書をもって、会社からの給料を差し押さえできます。

  42. 6802 匿名さん

    滞納が発生しないように小まめに催促すべきです。

  43. 6803 匿名さん

    少額訴訟や支払い督促は理事でもできる。

  44. 6804 匿名さん

    滞納金の催促はまず管理会社が行います。
    3ケ月を過ぎたら理事会と一緒に催促を
    していきます。
    それでもだめなら少額訴訟や支払い督促で
    請求します。

  45. 6805 匿名さん

    マンション管理士試験いよいよです。
    精神を集中して試験に臨んでください。

  46. 6806 匿名さん

    管理会社に委託する(主な業務)
    1)会計業務は管理会社が作成します。
    2)毎月、収支報告書の文書を提出します。
    3)財産の分別管理として、イ・ロ・ハのいずれかの方式を執ることになります。
    4)工事や修理の相見積の提出とかの提案をします。(理事会の要請により)
    5)理事会や総会の支援業務を行います。議案書の作成や理事会の提案等
    6)組合員全員に対し、重要事項を記載した書面を交付し、説明会を開催します。

  47. 6807 匿名さん

    管理会社とは共存共栄の関係でないとね。
    お互いに信じ、信じられるようになれるといいね。

  48. 6808 匿名さん

    マンション管理は住民がやっていく訳ですが、輪番制で
    あれば、年度によって能力や知識の差が顕著に現れます。
    継続性が大切なのですが、それをスムーズに引き継いで
    いくのが管理会社です。
    そういう意味では、管理会社は重要な役割を担っている
    訳ですので、管理会社と理事会は共存・共栄、信頼できる
    関係でなければならないのです。
    しかし、住民も理事になるときには、少なくとも管理規約、
    各種細則ぐらいはしっかり読むことが大切です。
    人格者だから理事長にとかいうことではマンション管理は
    できません。
    やる気と努力が必要なのです。

  49. 6809 ご近所さん

    [公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  50. 6810 匿名さん

    ②業者選定方法

     イ)見積もり合わせ方式 見積は金ヌキ積算方式でとるのがベターです。
        元請会社を数社選んで、設計図書を渡して見積もりを提出させる方式。見積もりが
       最低価格の会社が選ばれるとは限らず総合的に評価して決定します。
        総合的に判断するのは誰がどのようにして決めるのかが問題です。
     ロ)入札方式  見積もりが最低価格の会社を選定することになります。
         但し、同条件での相見積を取るためには共通仕様書等の作成が必要となります。
     ハ)随意契約  最初から1社に絞って工事金額を交渉し契約する方式です。
        小規模マンションとかゼネコン系の管理会社に管理を委託しているマンションに多
       い方式です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸