- 掲示板
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
理事長は、就任するときは最低管理規約と各種
細則は読むべきですね。
しかし、たださっと読むだけではなかなか理解できない
と思いますけど、読まないよりはいいでしょう。
管理規約で分かりにくいのは、標準管理規約
コメントを参照すればいいですよ。
標準管理規約のコメントに気づく理事長がいれば
いいんですがね。
マンション管理を初めて経験する理事長では難しい
かもしれませんね。
現在は、マンションの一般住民でもマンション管理士
の受験をしているものもいますから。
輪番制の盲点ですね。
やっぱり立候補制がすぐれてますね。
長期政権はだめ。
将来的には、マンション運営をマン管資格を持った管理者と、自治会長的な理事長とに区別し、役割分担して運営すればいいと思う。
管理者は専門知識が必要だから輪番制にはせず、報酬制にすればいい。
理事長は無報酬輪番制にして、専門的な知識を必要とする役割は与えず、マンションという村社会の調整役に徹すればいい。
社会的な背景やらネットによるクラウド技術の発達で、管理会社というブローカーは不必要な時代に来ていると思う。
管理者も理事長も住民から選ぶことで、管理会社介入によるマイナス面は大幅に改善できると思う。
マンションに管理会社がタッチしてないと不便
でしょうがないでしょう。
管理会社介入がマイナスになるんですか。
どんなマンションにすんでいるんですか。
管理員や清掃員を採用し、自分たちで管理しなければならない。
電球の玉切れのチェック、補修工事業者捜し、理事会や総会の
資料づくりや会場準備、議事録の作成、掲示板のポスターの作製、
会計業務、いろんな情報の収集等まだまだあるでしょう。
全て自分たちで管理するんですか。
1、「管理員や清掃員を採用する」ことってそんなに難しいことなのかな。管理者の役目だからその能力のある方が管理者になれば問題ない。
2、「電球の玉切れのチェック」なんて管理会社でもしてないよ。交換なら管理者に頼めばいい。管理会社に頼むと電気屋を派遣して大幅に手間賃を請求されるよ。その挙句の果てに管理会社への不満が鬱積して精神的におかしくなる。
3、「補修工事業者探し」もその能力のある方が管理者になれば別に問題ない。要するに、管理者の能力の問題。管理会社でもその能力がないと碌な管理しかできない。
4、「理事会や総会の資料づくりや会場準備、議事録の作成、掲示板のポスターの作製」どこの自治会でもしている当たり前の事務処理。
片田舎の自治会でもできることなのだから。
管理会社が無料で作成してくれるとでも思っているの。
5、「会計業務」マンション会計なんて家計簿が判ればだれでもできる。難しい仕分けや決算は専用ソフトを使えば小学生でもできる。その能力のある管理者にやらせればいい。
6、「全て自分たちで管理するんですか。」そうですよ。すべて、管理者と理事会で管理すればいい。そんなに難しいことでもない。
>>6232さん
やはり理事長とかの経験のない者の発想ですね。
2.電球の玉切れを管理者に依頼するんですか。普通理事長が管理者
になるんですけどね。管理員がやってるのが普通。
3.補修業者探しも管理者ですか。よほど暇人がやらなければ無理でしょう。
それに輪番制の理事長では無理だし、それかといって同じものがずっと
理事長をする訳にはいかないでしょう。
4.自治会と理事会ではお金の動きが全然違いますよ。それに組合の管理費
や修繕積立金の使い方には縛りがあります。
自治会は単なるボランティア団体、自治会への入退会も自由。
5.会計業務には出納業務もあるんですよ。銀行にいって払い出しや各人の
口座引落の準備は毎月やらなければならない。
6.すべて自分たちでやるのが自主管理だけどね。工事業者や点検業者の窓口
業務、清掃員がいないときの清掃や片付けも管理者がやるのかな?
やはり管理者制度が本来の姿ですね。
管理者を外部委託するんですか。
その報酬を支払らわなければならないんでしょう。
それは自主管理とはいいません。
管理者を外部に委託しているのはリゾートマンションぐらい
のもんだよ。それか小規模マンションで人材がいないところ。
>6233
>将来的には、マンション運営をマン管資格を持った管理者と、自治会長的な理事長とに区別し、役割分担して運営すればいいと思う。
この提案内容がよく理解できていないみたいだね。
6233さんみたいな方は管理者となる資格もないし、ならなくてもいい。
できるかたに任せればいい。
反論するなら相手の内容をよく理解したうえで反論しないと頓珍漢な反論しか出てこない。
管理者と理事長は別人で、能力のある方だけが報酬制で管理者となればいい。
6233さんみたいな無能力者が管理者をやると6233みたいな返答しか返ってこない。
新しい提案だから6233には理解しにくいようだ。
>>6237さん
おもしろい方だね。
だいたいマンション管理に自治会長的な理事長の発想自体が
滑稽そのもの。
要するに、小規模マンションで人材がいないから外部に管理者
を依頼するんでしょう。
外部の管理者で一番多いのが管理会社だというのは知っていますよね。
管理者の役割と理事長の役割はおたくのマンションでは何をするのか
説明できますか。
>6238
もう少し柔軟な頭脳がないと会話自体が滑稽そのものになりますよ。
住民間のマン管に対する知識能力差についてはどう思われますか。
誰でもができる役割だとは思えない。
だから、能力のない人間はやるべきではないし、やらすべきでもない。
どうしても住民の中で能力者がいないのなら外部マン管管理者とか管理会社に委託すればいい。
理事長は自治会長的な役割だけを担うことで、制限能力者でないなら誰でもできる。
将来的な展望を示しているだけであって、その能力や理解力なない組合は遅れてついてくればいい。
管理会社と管理組合は、究極的には利益が相反しているから、どちらかが我慢することで関係性が成り立っている。
いびつな関係だと思う。
久しぶりに6227氏のようなまともな意見が出た。
よく読んでみようではないか。