管理組合・管理会社・理事会「「マンション管理士等に質問しよう! Part3」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-11-19 12:41:59

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。

[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「マンション管理士等に質問しよう! Part3」

  1. 5481 匿名さん

    役員の順番が回ってきたときに辞退する人がいる。
    他の人は引き受けてるのに自分だけ辞退してけしからんと思うかもしれないが、
    もともと役員就任は義務ではなく契約だから強制することはできない。
    お金と引き換えに役員辞退を認める規約や総会決議は慎重に考えたほうがいいだろう。
    辞退者ではないがマンションに住んでいないため役員を免除されている組合員に対し、
    管理費とは別に一定の金額を支払わせることを認めた判決があり参考になる。

  2. 5482 匿名さん

    理事を辞退した組合員からペナルティをとるより
    引き受けてくれた組合員に報酬を支払うほうが
    スマートな対処方法です

  3. 5483 匿名さん

    >>5473 匿名さん
    当マンションは日常的に奥様や親が理事会に出席しています。代理出席など気の利いたルールはありませんが、同居内の理事会出席の委任行為は認められないのでしょうか?知ったかぶりで申し訳ありません。

  4. 5484 匿名さん

    確か判決では、理事会協力金として月2,500円支払えとの
    判決が出ていたと思うけど。

  5. 5485 匿名さん

    >>5481 匿名さん
    所有者の義務では?所有する以上、資産管理の義務もあるわけで1所有者としてあるのでは?他の所有者が役員を受任する間、やらないことで有形無形の恩恵を受けているという考え方が基本ではないですか?

  6. 5486 匿名さん

    役員の代理出席をうるさく言うようになったのは最近だろう。
    個人の権利意識が高まり、マンション運営にいろいろと注文を付ける人が増えた。
    自分の意見や要望が受け入れられない場合、一番攻撃しやすいところが
    「役員でない人が理事会に出席して物事を決めている」という点だ。
    ほとんどのマンションでは、役員は輪番で自動的に決まるのではなく、
    総会で具体的氏名をあげて承認を受けているから、承認を受けていない人は
    役員の配偶者であろうが子供であろうが役員ではないことになる。
    理事会が不成立だと理事会決議は無効、理事会決議が無効になると総会提出議案も
    無効とすべてがひっくり返る。

  7. 5487 匿名さん

    もう一つ、個人の権利意識の高まりと併せて個人情報の取り扱いがうるさくなった。
    役員は組合員の個人情報を見る機会が少なくない。
    管理費滞納者の家族構成、勤務先、役職や給料、1か月の支出、借金の有無など、
    あまり他人様には知られたくないような情報だ。
    それを役員だけではなくその家族にまで知られて、夕食時に話題にされてるかも
    しれないとなると、滞納者は不安になるだろう。
    昔のおおらかな時代と違い、今はいろいろと気を遣う時代なのだった。

  8. 5488 匿名さん

    >>5487 匿名さん
    具体例はわかりやすくてありがたいのですが、旦那が役員で妻に委任状を渡して妻が理事会に出席するのは、なんの法律に反するのですか?

  9. 5489 マンション検討中さん

    確かに、委任は自由行為だよね。
    他の住戸の人やマンション外に居住する人への委任ならどうかと思うけど、同一住戸の居住者であれば出席構わないんじゃないの。

  10. 5490 匿名さん

    >>5488 匿名さん
    私は5487さんではありませんが、行政書士の資格のあるマンション管理士に効いたのですが、規約になくても何期にもわたって永続的に運営されていればそれ既成事実化して規約みたいになるから、異議があれば早めに異議の申し立てを裁判所に伺いを立てた方がいいと教わりました。規約や法令に反する行為を放置しておくと既成事実化して、それ等が有効とみなされるようです。

  11. 5491 匿名さん

    うちのマンションでは、理事会の会議及び議事の規定の中で
    理事に事故があり、理事会に出席できない場合は、その配偶者
    及び一親等の親族並びに理事会が承認した者の代理出席を認め
    ることができると規定されているけどね。
    又、細則でも理事の範囲として、理事はマンションに居住する
    区分所有者・配偶者及び一親等の親族並びに理事会が承認した
    者がなることができるとなっているよ。
    何も理事は区分所有者=組合員だけてなくてもいいとなっている。

  12. 5492 匿名さん

    だから、うちでは規約で同居の配偶者や一親等の親族に限って代理出席を認めています。

  13. 5493 マンション検討中さん

    >>5491 匿名さん
    規約に記載が無いとダメなのかな?委任行為は民法に規定されているよね。ダメとなると当マンションは違反理事会になってしまいますね。

  14. 5494 匿名さん

    >>5493 マンション検討中さん
    違反理事会になりますよね。
    私は偽理事。偽理事長と言っています。
    表現は悪いけど解りやすいのでそう言っている。
    そんな件で告訴したら管理会社の顧問弁護士が
    理事会のバックについているのでありもしない
    責任を擦り付けて告訴上告の連続で大変な苦労をするし、
    勝訴しても裁判所は組合の人事にまでは介入できないが、
    それでも良ければ弁護を引き受けようとは言ってくれた。
    分譲マンションの管理についての規約や法令違反
    は罰則規定がないのに等しいので、
    かくのごとしで組合員の資質が左右する。
    管理を買えとはこんなことを言っているのです。

  15. 5495 匿名さん

    組合員と理事の関係が委任契約関係。委任者(組合員)が一定の法律行為(組合運営)を相手方(理事候補者)に委託し、相手方が承諾すれば受任者になって契約が成立する。
    相手方が承諾しない、つまり「俺は理事を辞退する」と言えば委任契約自体が成立しないから、その辞退者を組合総会で理事に選任しても何の効力もない。
    委託された法律行為は原則として受任者(理事)自身が行い、委任者の許諾がある場合とやむを得ない事情がある場合に限り、受任者は復受任者(例:理事の嫁)を選任してそいつに処理させる。
    その都度委任者(組合員)の許諾をとるのは面倒いから、復受任(理事の嫁の理事会代理出席や議決権行使)について規約に書いておくことが多い。
    仕事が忙しいという理由が「やむを得ない事情」にあたるのかどうかは難しいところだ。

  16. 5496 匿名さん

    会社の取締役会に社長の同居の親族である父親(前社長)が
    「民法の委任は自由行為だから問題ない」と言って社長の代理で
    出てきたらさすがにマズイだろ

  17. 5497 匿名さん

    だから理事を拒否したり、理事会に出席しない理事に
    対して、月2,500円の理事会協力金を支払うという
    規約を規定すればいいんですよ。
    うちの場合はそうしてますよ。

  18. 5498 匿名さん

    旦那が会社役員で妻に委任状を渡して妻が取締役会に出席するのは、なんの法律に反するのですか?

  19. 5499 匿名さん

    うちなどは組合員の嫁が理事長を務めていた時期がある。
    可笑しいなと思っていたら管理室に組合員の妻と名乗る
    女性が現れた。大変でしたね。
    ばれたらどうなるのでしょうか。

  20. 5500 マンション検討中さん

    >>5496 匿名さん
    勝手に出席してはダメなのはわかりますが、社長が委任したなら良いのでは?何がいけないのかわからないです。マズいというのはあなたの主観ではないですか?同居者に対する委任行為について何の法律の何条に抵触するからダメなのかどなたも投稿いただけない。

  21. 5501 匿名さん

    区分所有権者が委任したのに、規約にダメだとの規定
    は無効の可能性がありますよね。

  22. 5502 匿名さん

    皆さんも早く取締役になって委任状を奥さんに書いてあげて取締役会に代理出席させてみてください

  23. 5503 匿名さん

    高いカネ払って著名な弁護士先生と顧問契約を結んだのに、同居の息子の若造弁護士に委任状書いて後はよろしく、ではたまったもんじゃないなw

  24. 5504 匿名さん

    組合員が文句を言わんのなら何やってもええんやで
    理事辞退者の管理費3倍にしても理事の嫁が理事会代理出席しても隣の旦那の年収を覗き見してもw

  25. 5505 マンション検討中さん

    マンションの理事会への出席の話なのにねー
    取締役会とか弁護士の顧問契約とか…

  26. 5506 匿名さん

    何かつまらないスレだね。

  27. 5507 名無しさん

    結局、同居家族の理事会代理出席がダメだという根拠はないんだよね。家族内で委任していると言えば別に書面にしなくても良いよね。出席してはダメと思い込んでいる人が多いだけで、幻想なんだよね。

  28. 5508 匿名さん

    規約に設定するのは自由だけれどもその規約は無効である。

  29. 5509 匿名さん

    民法644条の2の「委任者の許諾」と「やむを得ない事由」をどう理解するかだ。
    改正されたばかりの条文だが、もう教科書は出てるだろう。読め。

  30. 5510 匿名さん

    民法第55条(理事の代理行為の委任) この法は削除されました。
    理事は、定款・寄付行為又は総会の決議によって禁止されていない時に限り、特定の行為の
    代理を他人に委任できる。・・・理事が第三者に包括的に代理権を与えることは認めていない。
    49条の3(理事の代理行為の委任)
    理事は規約又は集会の決議によって禁止されていないときに限り、特定の行為の代理を他人
    に委任することができる。 理事の範囲と理事の代理出席は違う
    第104条(任意代理人による復代理人の選任)
    委任による代理人は、本人の許諾をえたとき、又はやむおえない事由があるときでなければ、
    復代理人を選任することができない。

  31. 5511 匿名さん

    民法第104条
    委任による代理人は本人の許諾を得た時又はやむおえない事由があるときでなければ復代理
    人を選任することはできない。
    理由は、全組合員の委任による代理人であり、本人(全組合員)の許諾なしに、復代理人を
    選任することはできないからである。
    理事会で理事が委任状で他人に委任する場合は、委任状に全組合員の同意書の添付が必要。

  32. 5512 匿名さん

    理事の議決権の行使の方法について、法は、自治的規範である規約にゆだねていると解釈できる
    となっている。
    理事会での理事間の委任行為の是非は、区分所有法にも標準管理規約にも記載されていない。
      全組合員の同意書があればオーケー。つまり、規約にその定めがあればいい。
    判例は、一定の効力をもつが、あくまでその事案の個別具体的な場合の判例である。
    自主規範である規約に定めて、限定的に運用すれば理事間の委任はオーケー。
    議案の内容を具体的にして、議決権行使書を活用した委任状が望ましい。
    法に規定がなければ規約に従う。

  33. 5513 匿名さん

    【改正後民法】
    (復受任者の選任等)
    第644条の2
    1 受任者は、委任者の許諾を得たとき、又はやむを得ない事由があるときでなければ、復受任者を選任することができない。
    2 代理権を付与する委任において、受任者が代理権を有する復受任者を選任したときは、復受任者は、委任者に対して、その権限の範囲内において、受任者と同一の権利を有し、義務を負う。

  34. 5514 匿名さん

    民法第644条の2第1項の条文を、
     受任者=理事、取締役、弁護士
     委任者=組合員、株主、依頼人
    と置き換えて読むとわかりやすいですよ。

  35. 5515 匿名さん

    これにて一件落着

  36. 5516 匿名さん

    5513 匿名さん 1時間前
    【改正後民法】
    (復受任者の選任等)
    第644条の2
    1、理事は、組合員の許諾を得たとき、又はやむを得ない事由があるときでなければ、復受任者を選任することができない。
    2、代理権を付与する委任において、理事が代理権を有する復受任者を選任したときは、復受任者は、組合員に対して、その権限の範囲内において、理事と同一の権利を有し、義務を負う。

    と読み替えました。ありがとう。今後ともよろしく。

  37. 5517 名無しさん

    >>5514 匿名さん
    受任者=同居人
    委任者=組合員(役員)の解釈は成り立たないのでしょうか。

  38. 5518 マンコミュファンさん

    良からぬ目的や管理組合の利益に反する目的で役員になろうとする同居人等を排除するための目的であっても嫁に代わりに理事会に出てもらう程度の話も同じカテゴリーの話として法律論で語るとこうなるよね。結論から言うと、理事会出席していただけるなら妻だろうが親だろうがウェルカムでしょ。出ない役員だってザラだし役員受任拒否もある中でわざわざ時間割いて出席していただける方に退出は言えないよね。皆さん遵法精神は良いけど法の運用について柔軟性に欠けるのではないかな。組合員の資格を言うなら持ち分があると言われればそれで終わりでしょ。お金出して謄本確認する物好きいる?仮にいても、登記していないだけで権利はあると言われればそれで終わり。どうやって無資格を証明する?何より同居しているなら良いでしょ。本来ファミリータイプのマンションはそういうものだよ。

  39. 5519 匿名さん

    だから規約に一親等以内などの規定をしたら一親等以外なら
    排除する規約に当たるから無効になる。
    こう考えていくとペーパー試験合格のマンション管理士の考
    えは規約には反しないが法令には反する事例は多いのである。

  40. 5520 匿名さん

    代理出席の若奥さんに会えるのを楽しみにしてる爺さん理事も多いからな

  41. 5521 匿名さん

    安倍総理辞任のニュースが流れたら
    株価が大幅に下がった。
    次の総理は誰だろう。
    最終的には無難な岸辺さんかな。菅さんでは外国の首脳
    と比較するとあまりにも貧弱だし。

  42. 5522 匿名さん

    >>5521 匿名さん
    金融政策が気になる。

  43. 5523 匿名さん

    理事会での承認決議の場合、委任状は
    だめなんですよね。
    代理出席なら規定があればオーケーだが。

  44. 5524 匿名さん

    理事会決議に委任状を認めると、特定の役員(例えば理事長)が委任状を集めて
    独裁政治になる恐れがあり、複数の役員を選出した意味が失われるので
    好ましくないと思います。

  45. 5525 匿名さん

    委任状にはだれに依頼するかを記載すればいいのでは。
    独裁政治とかになるという心配までする必要はないのでは。

  46. 5526 匿名さん

    他の役員に委任状を書くような奴は最初から役員にならなければよい

  47. 5527 匿名さん

    持病が悪化して身を引く政治家がいる一方で
    認知症と白内障と難聴が進行しても理事長に
    しがみつくジジイがいるな

  48. 5528 匿名さん

    役員の定年制を定めてる規約って聞いたことないね。
    定年制は法律違反なの?

  49. 5529 匿名さん

    管理組合役員の定年制を設定した場合は区分所有権にも定年制を設けないと法律違反になる。(人権問題)

  50. 5530 マンコミュファンさん

    >>5528 匿名さん
    根本的に所有権を持つ人の権利は奪えないのでは?

  51. 5531 匿名さん

    役員の定年制はないけど、任期は決めることはできる。

  52. 5532 匿名さん

    >>5531 匿名さん
    役員をしたい組合員を任期で縛るのは良くない。

  53. 5533 匿名さん

    何事も長期政権はだめですよ。
    新人のやる気のある者は必ず現れます。
    もしおかしなことがあれば、理事長経験者が総会で
    問題を指摘すればいいでしょう。

  54. 5534 匿名さん

    >>5533 匿名さん
    分譲マンションの管理においては必ずしも長期政権
    は駄目だといった考えは改めましょう。
    いい場合もあります。
    むしろ短期政権は政権ではなく丁稚奉公でしかない。

  55. 5535 匿名さん

    何事も長期政権はだめですよ。
    新人のやる気のある者は必ず現れます。
    もしおかしなことがあれば、理事長経験者が総会で
    問題を指摘すればいいでしょう。

  56. 5536 匿名さん

    建物設備の維持保全は、マンションの住民全員が
    やらなければだめでしょう。
    そんなに知識がなくても誰でもできますよ。
    技術的なことは、専門家がやってくれますので。

  57. 5537 匿名さん

    マンション管理は、会社の課長以上の経験のある方なら
    だれでもできますよ。
    技術的な知識はなくても、それはお金を払って業者が
    してくれます。

  58. 5538 匿名さん

    まだ課長になってない人、課長代理で退職した人は
    役員をしないほうがいいですよ。

  59. 5539 マンコミュファンさん

    >>5538 匿名さん
    偏見のクセがすごい!

  60. 5540 匿名さん

    >>5539 マンコミュファンさん
    同意します。

  61. 5541 匿名さん

    企業戦士は分譲マンションの管理には不向きでは、?
    企業収益を追求するには適しているが、
    分譲マンションは非営利団体ですから活動の範囲が異なる。
    むしろ企業戦士より幅が広く高度な知識と感性が要求される。

  62. 5542 匿名さん

    企業戦士がマンションの役員なんかやるはずがない
    役員やってるジジイは役所や企業で出世できなくて
    管理組合で「役員」「〇〇長」になれて喜んでる
    〇〇〇な奴ばかりだ

  63. 5543 匿名さん

    しかし少なくともそこそこの大学はでているだろうし、
    課長以上のポストの経験があれば、マンション管理ぐらい
    簡単にできるでしょう。
    マンションの住民の知識や学歴、経験等はばかにできないよ。
    旧帝大卒や早慶、マーチクラスの学歴者はいるだろうしね。

  64. 5544 匿名さん

    マン管士さんは大卒ですか?

  65. 5545 検討板ユーザーさん

    理事会に子連れで参加したいのですが、よくないでしょうか?
    子供は大人しいタイプ、騒いだら即退席する、長丁場になりそうな会議の時は欠席する、子は幼稚園児です
    理事会がある曜日は配偶者は仕事、両実家は頼れず、保育園の一時保育は滅多に空きがないので利用できず、預け先がありません。でも理事に立候補したいと考えています

  66. 5546 匿名さん

    >>5545 検討板ユーザーさん
    私のマンションでは組合員は勿論関係者であればだれでも
    理事会や総会に参加自由です。
    区分所有権者の判断に任せています。

  67. 5547 マンコミュファンさん

    >>5545 検討板ユーザーさん
    私が担当しているマンションではよく見かける光景ですし、あなたのように迷われる方には全然問題ないとお答えします。お子様連れでも参加しようとする気持ちが尊いと思う旨を他の役員様と共用します。子供はうるさいものです。でも将来の役員候補者でもあります。ファミリータイプのマンションではあって然るべき光景です。

  68. 5548 5545

    >>5546>>5547
    安心しました。ご回答いただき、どうもありがとうございました

  69. 5549 匿名さん

    理事会に子供ぐらい連れてきたっていいんじゃないかな。
    そんなにことに拘る方がおかしいよ。

  70. 5550 匿名さん

    <総会での採決の仕方>

       *質問については、議案ごとに受けるか、全て説明が終わってから受けるかは
        自由ですが、まとめてやられた方が時間の配分はうまくいくと思われます。
        尚、質問の際には、部屋番号と名前を必ずいってから質問をしてもらいます。

       *採決は挙手で行いますが、特別決議の場合は、賛成・反対の数を確認しておく。

      ※総会の中で議長はすべての質問に対し、誠実に答える義務がありますが、無理難題
       をいってくるものや議事の妨害をする者がいるときは、議長には、議事の整理権があり
       ますので、「ただいまのはご意見として拝聴させて頂きます」とか「その件については、
       理事会検討課題とさせて頂きます」といって議事を進める。

       質問には答えなければなりませんが、意見には原則として答える必要はありません。
      質問攻めに合うのを防止するためには、事前に質問書の提出をお願いしておくことも有効
      な手段です。

      ※総会は、議論する場ではなく、あくまで理事会案に対しての賛否を問う場です。

  71. 5551 匿名さん

    総会ではできるだけもめないように対策を考えて
    おく必要があります。
    理事の皆さんがぱってください。

  72. 5552 匿名さん

    いやらしい質問をしてくるのがいるからね。
    質問のための質問を。
    困らせてやろうというのが見え見え。

  73. 5553 匿名さん

    >>5552 匿名さん
    いやらしい質問とはどんな質問ですか。

  74. 5554 匿名さん

    理事がうまく答えられないような質問ということ。
    組合をスムーズにいかせようとは考えないよね。
    困らせることに生きがいを感じるとか。

  75. 5555 匿名さん

    >>5554 匿名さん
    議案の審議中に議案外の質問等でしょう。
    これが論外な悪質と判断した時は退場を命じたこともある。
    規約には議長は理事長が務めるとあるのに副理事長が務めた
    総会はどうなりますでしょうか。
    議事録には理事長が務めたことになっている。

  76. 5556 匿名さん

    議案の質問も同じことです。
    理事長が議事の進行に自信がなければ副理事長に
    変わるぐらいはいいのではないでしょうか。
    そうでなければ、総会当日理事長が体調を崩して
    総会に出席できなければ総会はお流れとなります。
    議長は総会の進行役の役割ですから、別に理事長で
    なくてもいいでしょう。

  77. 5557 匿名さん

    >>5556 匿名さん
    そうですか。
    規約と異なっても有効であるということでよろしいですね。
    そうであれば議事録には正直にその旨を説明して記録する
    位の知恵は必要でしょう。
    私は法令には触れないと思ってはいます。
    ただし、
    議案の内容によっては規約や法令違反に触れる可能性は出
    てきますでしょうか。
    議案の内容を教えてくださいませんでしょうか。

  78. 5558 匿名さん

    議案が理事長解任の件であれば、当人である理事長が議長を務めないで副理事長にやらせるルールがあるのかもしれない。

  79. 5559 匿名さん

    >>5558 匿名さん
    そんな規定はありませんが、
    理事長解任の時も理事長が議長を務めていました。
    出席組合員より、副理事長が務めるべきではないかとの質問
    に理事長は答えられず管理会社担当に振った時の答弁は 
    そんなこともあります で終了した。

  80. 5560 匿名さん

    理事長の解任のときに、議長を理事長がするのは
    おかしいでしょうね。

  81. 5561 匿名さん

    >>5560 匿名さん
    可笑しいことが多すぎて困りますが、
    訂正を要求してもクレーマー扱いになるマンションの気質
    ですからやめています。
    非常識な連中に常識を説いても訂正されるわけでもないの
    で放置している。
    >>5554 匿名さん
    のおっしゃるように総会を妨害したとの烙印を押された組合員
    がいます。
    まともな意見が通るようなマンションに住まないと組合運営も
    やるかたが少なくなります。
    うちは、総会に出るとアウトローの集団に入ったような雰囲気
    になりますので議決権行使を白紙で提出しています。
    築30年ですからいろいろと修理等で出費も増えてきましたので
    買い替えを検討しています。

  82. 5562 匿名さん

    やはり理事は輪番制で任期を決めるのが
    いいでしょうね。

  83. 5563 匿名

    >>5562 匿名さん
    そのようですね。その方が住民ひとりひとりの管理に対する意識が変わるでしょうし、関心が高まる事でマンションの質が上がるような気がします

  84. 5564 匿名さん

    長期政権は必ず澱みがきます。
    フレッシュな人材で、みんなで話し合ってマンション管理を
    していけばいいと思いますよ。
    立候補制を導入するにしても、任期は2年で退任後3年以上の
    間隔を開けなければならないとしておくといいでしょう。

  85. 5565 匿名さん

    再任(留任)禁止にしたほうが良いでしょう。
    良い奴が管理者になっても長く続けられるわけでもないし、
    悪い奴が理事長になってもその期間我慢すれば良いでしょう。
    そのうち又良い奴が管理者になり悪事を働いた管理者が暴か
    れる可能性を恐れて悪事を抑制できるかのしれない。
    完全順番にして順番表を公開しておく。

  86. 5566 匿名さん

    花壇に植える花の種類とか共用廊下の電球のワット数とか、当たり障りのないことを決めるのが管理組合なのに、ベランダ禁煙とかエレベータで引越し荷物運んだら有料とか、組合員の権利義務に余計なお節介をするからトラブルになる。

  87. 5567 匿名さん

    ベランダでの喫煙問題は名古屋地裁で判決は出てから何でもか
    んでもいけないことにして最近では室内で喫煙しても排気口か
    ら匂いがするといった騒動が発生している。
    普段なら問題にならないことに住民が敏感になりマンション中
    がたばこの煙の臭いが漂っているように言われている。
    住民間の分断が生じている。管理会社の思うつぼでしょう。
    マナーの問題は管理組合はノータッチにして自治会に振った。

  88. 5568 匿名さん

    EV内での放尿は区分所有法6条1項違反だけど放屁はマナーの問題

  89. 5569 匿名さん

    うちは細則でベランダでの喫煙は禁止になっている。
    しかし、違反者がいた場合その罰則はない。
    マンション管理は規約や細則違反をしても、罰則が
    ないので有名無実化している。
    ほんのごく一部は罰則はあるけど。

  90. 5570 匿名さん

    規約違反しても罰則がないというか、例えば会計報告は
    年度終了後2ヶ月以内にしなければならないことになっているが、
    1日、2日遅れた場合、総会は無効になるのだろうか。
    無効にした場合、その議案はどういう扱いをすればいいんだろう。

  91. 5571 匿名さん

    >>5570 匿名さん
    理事長の休日が日曜日なら、月に4回しか開催チャンスはなく、他の役員の都合やマンション内に会場がない場合の外部会場の予約状況や管理会社担当者の段取り力により、○ヶ月以内は容易に破られます。○ヶ月超えて無効なら日本中無効総会が溢れるでしょうね。結論として「有効扱いにしている」といったところでしょうか。

  92. 5572 匿名さん

    ベランダ禁煙という細則自体が珍しい。
    よほどベランダが狭い構造なのだろう。
    横幅1メートル奥行き30センチとか。

  93. 5573 匿名さん

    奥行き50センチ以下のベランダだと、たばこの火や灰を
    ベランダの外に落とす確率が高くなる。(特に風が強い上層階)
    それならベランダ禁煙には十分な理由があるといえるだろう。

  94. 5574 匿名さん

    建物の保存に有害な行為や組合員の共同の利益に反する行為でなければ、
    組合員は共用部分は用方に従って、附属施設は持分(割当て)に応じて
    自由に使用することができる(民法206条)。
    必要以上の使用権の制限は厳に慎むべきだろう。

  95. 5575 匿名さん

    >>5573さん
    あなたはマンションに住んだことありますか。
    普通マンションのベランダといえば、奥行きは150cm
    以上はあるでしょう。
    それに間口は6M程度はあるでしょう。
    ベランダでタバコを喫われれると、階下や隣のベランダから
    臭いがきますよ。
    私の部屋は東南角部屋の最上階ですから、上からの臭いは
    わかりませんが。片となりだけですけど。

  96. 5576 匿名さん

    >>5575さん
    うちの細則には、共用部分での喫煙は禁じています。
    付属施設は持ち分に応じて自由に使用できる?
    うちにはゲストルームや子供プール、ゲスト駐車場等が
    あるけど、自由には使えないよ。
    申し込みをするとともに使用料を支払わなければならない。
    駐車場や駐輪場、集会室も使用料が必要。

  97. 5577 匿名さん

    駐車場駐輪場は割当て数量(100戸のマンションで100台なら1人当たり1台)の範囲内で
    自由に使用できる。管理組合の許可も使用料支払いも要らない。割当てを越えると有料。
    集会室は、もともと組合員が個人使用する施設ではなく、マンション住民全体に関係する
    集会(総会、理事会、説明会など)のための施設だから、組合員個人が私的に使うときは
    目的外使用(特別扱い)を認めることになるから有料。理事会は無料ですよ。

  98. 5578 匿名さん

    ところが、多くのマンションでは戸数に比べて駐車場が少ない。これを割当てに応じて
    組合員全員が公平に使うとなると、使用のローテーションを組むのが面倒である。
    そこで、区分所有法30条1項に従い、規約によって「割当てに応じて全員で使用する」と
    いう基本ルールを変更し「使用できる組合員とできない組合員に分ける」というルールを
    新たに作っている。使用できる組合員とできない組合員との間の不公平は、使用料の
    やりとりで埋め合わせる。

  99. 5579 匿名さん

    駐輪場の場合は、普通はだいたい戸数の2倍の台数が確保されてる。
    その場合、各組合員の持分(割当て)は2台だから。3台目からは有料ということになる
    だろう。あるいは、各戸に駐輪シールを2枚ずつ配り、3台4台止めたい人は他組合員から
    余ったシールを譲ってもらえ、管理組合は知らん、という対応をとるかもしれない。
    ここでいう持分は民法でいう持分であって、区分所有法でいう持分とは違いますよ。

  100. 5580 匿名さん

    役員さんは共用部分や附属施設の使用に関する基本的な法律として、民法206条、249条、
    区分所有法13条、30条あたりは読んでおきましょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
イニシア日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸