- 掲示板
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
東洋経済 2020年3月14日号
インタビュー/マンション管理業協会 理事長 岡本 潮
管理はボランティアではない
でした。
管理がボランティアではない
はあくまで雑誌のタイトルです。
>5262 匿名さん
>組合員が主導して管理を行いたいと思えばボランテア意識は大切でしょう。
その通りと思います。
マンションは築年数がたつと、見える所、見えない所共劣化します。
適切に修繕しないと二次被害を出し、修理金額が増えます。
マンション会計収支の把握。
マンション内設備の実地見学。
現在マンションで問題になっている事を、
近隣マンションでどう解決しているかの調査。
マンション管理に有用図書の購入と回覧・購読。
管理組合理事会だけで、信頼できる講師を呼んでの勉強会。
等が出来れば良いのですが。
管理会社には、やることをやって利益を出してもらう、
方向が必要ではないでしょうか。
マンションの建物の維持保全については、長期修繕計画書が
あり、基本的にはそれに基づいて管理がされていきます。
当然それに伴う修繕積立金も適正額がきめられています。
そういう基本的な管理ができていないマンションは築年数
の経過とともにスラム化していきます。
それから管理会社との契約は委託契約に基づいてやって
もらいますが、各項目の委託費は全国の相場を知った中で
契約をしていくべきです。
事務用品ぐらいは少々贅沢をしてもそんなに
大きな金額にはならないのでは。
しっかりした長期修繕計画がないから
いろんな問題が出てくるのです。
一度建築士を雇い、専門委員会を設けて
建築士と一緒に長期修繕計画書を作成すれば
いいと思いますよ。
当然それには設計図面を参考にして作成します。
長期修繕計画書ぐらいないと寂しいね。
何を目安に工事をし、修繕積立金の額を
きめてるのかね。
>>5265 匿名さん
管理室に持ち込まれている事務用品は過去から現在までに、
パソコン、プリンター、掃除機、清掃用品、等々があります。
数十年ですから合計すると相当な金額になります。
築数十年のオンボロ共同住宅には住まないほうがいいかも
修繕積立金が月15,000円以下のマンションは
スラム化しますよ。
うちのマンション、築15年70㎡で毎月の管理費1万円修繕積立金8千円w
うちは30年間毎月管理費5000円/修繕積立金6000円です。
駐車場使用料7000円です。
スラム化どころか剰余金はタップリあります。
組合員にマンション管理士がいて、やかましいです。
>>5272さん
修繕積立金より管理費の方が高いんですか。
管理費は通常の管理に要する経費に充当するもので、
毎年その金額は必要なものです。
しかし、修繕積立金は読んで字の如く住民の積立金です。
修繕積立金を増やさなければ、スラム化しますよ。
>>5273さん
駐車場使用料は管理費と修繕積立金に振り替えているんですか。
管理費5,000円は少ないし、修繕積立金6,000円と使用料
7,000円が充当されていたとしても、13,000円しかありません。
剰余金とは積立金のことだと思いますが、タップリあるということは
補修工事をしてないからでしょう。
現状のマンションの状態は、いかにも古いという印象を受ける
のではないですか。資産価値はかなり落ちていると思います。
>>5275 匿名さん
なぜそんなに修繕積立金の増強を力説するの。
充分この管理費等で運営されていても十分な資金を持っています。マンションは様々な種類がありますから、
標準では語れませんよ。標準はあくまで標準です。
余計な剰余金は必要はありません。不足したときは組合員に相談
すれば事足ります。
かたくなに資金不足をばかリを強調してはいけません。
組合員の管理費等が高額であっても組合は資金を蓄えているとは
限りません。その逆もあります。組合幹部の腕の見せ所です。
補修工事や改良工事はやればやるほどマンションは
快適な場所になります。
例えば、解放廊下の床シートの張替えとか、玄関扉の
交換、ベランダの防水シート、給排水管の更新工事、
エレベーターの交換、場合によっては専有部分の
給排水管の補修工事等いろいろあります。
自分の部屋で考えてみてください。壁紙の張替え、タタミの張替え
ふすまの張替え等、早く交換する者といつまでも交換しない者が
いますが、早く交換すれば部屋はきれいになり快適になります。
交換しなくても住むことはてきますけどね。
その差ですよ。
やらなければならない工事のすべてをやってなければ積立金は
残ってはいるんでしょう。ただそれだけのことです。
>>5278 匿名さん
それもそうだが組合費を湯水のごとく費やす組合運営を好む集団はマンション管理士や管理会社の考えです。
適切に修繕計画を立ててそれを適切に実行していればマンションは快適で住み易いのは当たり前です。
管理費等が高いからと言って決して適切に管理されているといった論法は分譲マンションの管理には適切ではありません。
お近くの中古の大型マンションを調べてごらんなさい。そうでないことにきずかれるはずです。
マンションを管理するにはそれなりの管理者の知識と品格です。
地域の立地条件等で各マンションは様々な管理ができます。
標準はあくまでマンション管理士の試験問題の〇は×にしかすぎません。そのためには実務経験は必須です。
マンション管理士が管理費等を湯水のごとく費やすのですか。
そもそもマンション管理士を活用しているマンションって殆ど
ない筈ですけどね。
管理組合と管理会社の関係の間違いですよね。
>>5281 匿名さん
貴方の論法が湯水のごとく管理費等を費やしているのですよ。
私のマンションは組合員の中の有志が奉仕してくれています。
修繕計画や設計監理や業者の手配等々は管理会社も介入させ
ません。マンションはピカピカできれいです。
売却や賃貸の取引もスムーズです。
管理費100円以下/㎡修繕積立金100円以下/㎡で30年間維持し
ています。管理費等が高くなければいい管理はできないは間違
いです。以上
管理費や修繕積立金に要する経費については、
小規模マンションより大規模マンションの方が
ずっと効率的であり、費用も安くて済みますよ。
>>5282さん
私どものマンションも組合主導で工事や点検は
行われています。
外壁はタイルでエントランスはジャスパーが使用
されていますのできれいですよ。
解放廊下の床シートも第1回目のときに交換しました。
大規模修繕工事の周期は13年です。
それ以外に、大型設備の交換は長期修繕計画に記載
されています。
玄関扉、給排水管、専有部分の給排水管、エレベーター、
サッシの交換(これについては滑車でもいいのではとは
思っています。一応予算化はしています。)、給水設備の
交換等が予定されています。すべてやりますよ。
管理費の値上げはどこのマンションも殆どやっていないでしょう。
修繕積立金はそれではたらないでしょう。
>>5285さん
管理費
管理委託費、管理員業務費、日常清掃費、定期清掃費、エレベーター保守料、
水質検査費、遠隔監視費、電気設備保安業務費、消防設備点検費、振替手数料、
連結送水管耐圧試験費、電気料、電話料、共用ガス料、植栽管理費、複写機リース料、
防犯カメラ、AEDリース、備品費、雑排水管費、小修繕費等
修繕積立金
通常ではない修繕費、大規模修繕工事費、大型設備補修工事費、
長期修繕計画書作成費用、組合保険等
>>5287さん
私はマンション管理士とはいっていませんよ。
5286が分かりにくいですか。
ではあなたのいう管理費と修繕積立金はどんなものに
使用されるのですか。
管理費や積立金に要する経費にはどんなものがあるんでしょう。
それを解りやすくしたのが収支報告書や予算書なんですけどね。
>>マンション管理士等に問うていますので、でなければ回答は控えてください。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
匿名掲示板なので文言等で本物か偽物かを判断しましょう。
立派な人物も投稿してくださっていますので尊重しましょう。
質問するのであれば、それなりの態度を
示さないとね。
常識のある書き込みをしてほしいね。
いろいろ批判はするけど、自分の意見は述べない
というのは何考えてんだか。
5chレベルだからどうでもいい
もう少しましなマンション管理の情報とかが
欲しいね。
やはり情報と引き換えにカネを取るプロに聞かないとね
マンション管理士等だからな、「等」の中には無資格者、万年不合格者、統失もいるだろう。
合格しなくても勉強していればいいなどと、ほざく,
永久不合格者もいるからね。
話をしているだけでこの人物はマンカン士には永久
に合格はしないだろうなと思われる役員は結構多い
です。
プライドだけが先行しているので謙虚さを失い惨め
ではある。
それでも分譲マンションは管理会社に任せると理事
長名で管理はできる
女性のマンホール管理士
マン管士に合格していても民法を知らないから間違いばかりやって素人組合員に笑われてるw
マンション管理については、民法より
区分所有法が殆どだけどね。
管理規約を順守すればいいよ。
>>5308 匿名さん
区分所有法や民法にその他に反する規約を見破る知識を磨
く必要がありますか。?
例えば、区分所有者名簿・居住者名簿等の組合員全員への
配布を義務付けた規約は有効か無効かを知りたいです。
私は無効と思いますが、いかがでしょうか。?
個人情報保護法違反です。
マンション管理士と管組合とのつながりは
ほとんどありません。
それが現状です。
>>5310 匿名さん
個人情報保護法違反の規約を順守したならば規約違反には
なりませんが、個人情報保母法違反にはなりますよね、
私は規約を順守しましたが、
組合員からは個人情報保護法違反だからと異議の申し立て
を受けました。どう対応すればいいでしょうか。
このまま放置しようと思いまますが、時効は何年でしょうか。
? AED(自動体外除細動器)
もし家族の一員が心肺停止になったら、その時AEDがあり、うまく使えれば助かる
確率は高くなります。
しかし、心肺停止が起こった時の行動順位としては、下記順位になります。
1)救急車を呼ぶ
2)心臓マッサージ
3)人工呼吸
30回心臓マッサージと人工呼吸を繰り返す。
4)AEDの使用
問題点
1)ひとり暮らし又はひとりでいる時は使えない。
2)AEDの保管場所に取りに行くまで時間がかかる。
AEDを取りにいくのに1~2分でとりにいける場所に設置
3)全員が使えるように訓練をする必要がある。
4)心室細動の者に使用、脳卒中には使えない。
5)隣の者に助けをもらう場合も、動ける者が二人はいなければできない。
一人は、心臓マッサージ、そしてもう一人が救急車を呼ぶ、そしてAEDを取りに
いって、充電して使用する。
管理員がいる時は、管理員室に電話してもってきてもらって使用する方法もある
が、管理会社との連係と契約が必要。
5)119番に電話して、救急車が到着するまでの所要時間は7分~8分
各専有部分には、夫婦二人、夫婦と子供というのが殆どであり、実際その場面に直
面したら、動ける者がいない、いても子供にお願いするということになります。
隣りとのコミュニケが大切になってきます。
やはり隣近所とのコミュニケがないといざというときに
助けにやってきてくれません。
その前に全員がAEDを使えるように繰り返し繰り返し
訓練をすることが大切です。
二人家族の場合、一人だけ知っていても役に立たないことが
でてきますので。
日常的に茶話会などのお付き合いがないと(信頼)
AEDを使って助けようなどとはおもわない。
どこのだれか、名前も知らない人の為には動ききれない。
AEDで救助を依頼するとしたら、少なくとも
同フロア、できればとなりの住民ということに
なりますね。
1000戸超のマンションです。
AEDを10か所に取り付けました。
訓練召集をかけましたが8名くらいが参加した。
私も行きましたが顔見知りはおりません。
それっきり訓練はありません。5年たっても利用者はいません。
救急車は出入りしています。
使うタイミングは慣れてないと無理なようです。
宝のもちぐされですね。
単なる飾りです。
業者とそれを仲介する管理会社や理事長の懐が潤うから意義はある
法令と規約が相反するときは法令順守が基本
原始規約はまだしも、アホ理事とバカ組合員がこねくり回した改正後規約を真に受けると大損w
工事や点検があるとすぐ管理会社や理事長が
潤うというその発想が間違っているよ。
そんなマンションはほとんどないよ。
自分が住んでいるマンションで、理事長等が不正を
しているとかいっているが、その証拠はつかんでいな
いんでしょう。
全て憶測なんだよね。もし、不正であれば刑事事件で
罰せられている筈だから。
よく管理会社や理事長が不正等をしているとの
書き込みがあるけど、その実態はまず掴んでいない。
その証拠をつかむことはまず不可能だからです。
理事や管理会社のフロントでもない限り、その実態を
どうやって知ることができるだろう。
横領当している者が証拠を提出したり、口外することは
ないでしょうから。
単なる憶測で書き込みをしないようにしましょう。
納得。
書き込みがあればそうだと思ったが、実際は証拠などが
ある訳ないし。
もう想像での書き込みはやめましょうね。
管理会社や理事長の使い込みの書き込みはやめよう。
証拠がないのに書き込むうそはやめよう。
単なる憶測で管理会社や理事長を貶める書き込みを
したいんだろうね。
大規模修繕工事の専門委員を経験された方はいませんか。
おられたら、是非貴重な経験談をお聞かせください。
リベート嬉しい
工事費を水増し発注して業者からバックさせるのはアウトだが、
工事業者からの儀礼的範囲内の贈答品は受け取って問題ない。
それは問題ないでしょう。
中元歳暮欲しさに役員や委員やるやつもおる
理事役職に駐輪担当理事とか防犯担当理事、町内会担当理事とかあります。
このような役職は具体的にどんな役割でしょうか?
防犯担当てマンションを巡回しるのですか?
理事の役員の中に、町内会担当理事とは
何をするのですか。
理事会と自治会が混同してますよ。
<管理組合と自治会の違い知ってますか>
管理組合とは、区分所有者になれば法律上、自動的に組合員になり、区分所有者でなくな
れば、自動的に組合員ではなくなります。また、組合員は区分所有者でなくなるまで退会すること
は法的にもできません。
管理組合の主な目的は、建物・設備の共有資産の管理です。
又、マンション内の快適なマンションライフを維持していくための管理も行っています。
管理費から募金や老人クラブ、スポーツや文化会、親子会、祭りとかに経費を支出することはでき
ません。あくまで管理費はマンションの管理のために使用しなければなりません。
標準管理規約から、「コミュニティ条項」が削除されました。
「地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成(費用)」という項目です。
理由としては、法的リスクを避けるためとのことです。コミュニティの合意形成の環境づくりといっ
た理由で管理費から支出されたり、マンションの管理と関連性の薄い業務活動に対して支出す
れば、役員に対して損害賠償責任が生じる恐れがあることがその理由です。
自治会とは、親睦等を目的とする任意団体で年齢・性別に関係なく居住者であれば、誰でも
入退会が自由にできる団体です。賃借人でも構いません。全国のマンションでの自治会への加入
率は決して高くはありません。
その目的は、居住者の親睦と共同福祉の推進を図り、地域の発展に寄与することです。
美化活動、子供の見守り、敬老会、祭り、防犯パトロール、弱者に対するフォロー活動等
具体的には親子会、塾親会、文化活動やスポーツ活動を支援しており、又祭りや清掃活動、リサ
イクル活動等を行っています。祭りに関しては地域の自治会と消防訓練は管理組合と協力して行い
マンション住民の生活面での互助並びに交流活動のフォローを行っています。
自治会は、行政との窓口で、行政の各種情報が伝達されます。
しかし、管理組合と自治会は目的や機能が異なる組織で、構成員も異なっています。それでこ
の2つを混同すると管理組合の運営に支障をきたすおそれがでてきます。
そのため、マンション管理を適正に行うためには、各組織の違い、目的等をよく理解しておかな
ければなりません。
管理組合、自治会の役員のそのときの力関係によって、管理組合が自治会に、自治会が
管理組合に干渉をすることがあってはいけません。
ただ、相互に連携して協力しあう体制をどう構築していくかということは大切なことです。目的が
重複している防災や植栽に関しては、一緒に取り組んでいくことが効率的です。
自治会とは、親睦等を目的とする任意団体で年齢・性別に関係なく居住者であれば、誰でも
入退会が自由にできる団体です。賃借人でも構いません。全国のマンションでの自治会への加入
率は決して高くはありません。
その目的は、居住者の親睦と共同福祉の推進を図り、地域の発展に寄与することです。
自治会長は一戸建てに住んでる人が多いな。
うちの場合は、マンション内自治会だから当然
自治会長他役員はすべてマンションの住民です。
分譲当初は、地域の自治会に入会する予定だったが
人数が圧倒的にマンションの方が多いため、地域の自治会
は入会を拒否しました。
地域でやる自治会活動については、すべてマンションの
自治会が主導権を取ってやっています。
予算的にも人数的にも地域の自治会では対応できませんので。
管理組合理事長→自治会長→自治会連合会長→市会議員 が隠居爺さんの出世コース
自治会と管理組合の違いを勉強しなさい。
田舎の小さなマンションでは、理事会と自治会が
一緒になっているところもあると聞く。
人材が足りないから仕方ないのだろう。
>>5343 匿名さん
うちは大型マンションで、マンション単独で自治会を構成しいる。分譲マンションですから管理組合も構成されている、
住民は自治会と管理組合の区別がつかないで生活している。
総会なども自治会の総会と管理組合の総会とで混同している、
自治会の役員会と管理組合の理事会も同様に混乱したいる。
総会の議案の採決方法も管理組合の採決方法と自治会の総会の採決方法を混同している。
管理組合の総会に自治会の総会と勘違いして出席しているものもいる、困ったもんだ。
>>5345さん
あなたはうそを書いてはだめですよ。
管理組合と自治会が一緒に運営されることは法的にも
絶対ありえないことです。
管理組合は区分所有法で、自治会は自治会法で運営されます。
特に、管理費、修繕積立金を自治会の経費として使うことは
ありえません。
管理組合と自治会は全く別物なんです。
こんな初歩的なことも分からずにここのスレに参加しているんですか。
区分所有者になれば自動的に組合員となり、退会することもできません。
自治会は入退会は自由なんです。自治会員には賃借人も入会できますが、
組合員は区分所有者でなければなれません。
それにマンションの住民で自治会に入会している比率は非常に少ないですよ。
田舎の小規模マンションでは100%自治会に入会しているところもあると
聞いてはいますが、全国的には加入率は30%もないでしょう。
もっと勉強しましょう。
田舎の小規模マンションであれば、理事会の役員と自治会の
役員の両方をやっている者もいます。
しかし、会計は全く別々に管理されていますよ。
組合員全員が納得してたら問題なし
>>管理組合は区分所有法で、自治会は自治会法で運営されます。
自治会法www
アホや(爆
またひはんだけか。
>>5348さん
民法の強行規定は、組合員全員が納得してても
だめということです。
任意規定分については、組合員の承認決議があれば
それが優先されますが。
当然特別決議が必要です。
ところで特別決議と普通決議の違い分かりますか。
分からなければ、詳しく説明しますが。
集合住宅であるマンションでは、規約や規則が
なければ統一できません。
だから規約、細則、法律は順守しなければならないのです。
>>5346 匿名さん
嘘をは書いていませんが、
このように考え違いをしている低能組合員が住んでいるマンションだといったことを公開しているのです。間違ったことが行われている管理意識の低いマンションの宿命です。
自治会法ww
区分所有法と自治会法を勉強しましょう。