- 掲示板
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
組合員(理事等)が投資判断をして、失敗すれば、法的責任がなくても、後々、陰口を言われたり、住みにくくなるリスクがある。
売買のルールを総会決議の細則に明記し、証券会社に提示、条件に合った商品を機械的に購入すれば、組合員個人のリスクがない。
・高格付け(A+以上)の社債
・1回当たりの購入額上限、約〇億円
・償還までの期間、「〇年まで」
<参考リンク>
武蔵小杉の「タワマン」修繕積立金の運用で2億4000万円 巨額の利益を築いた「売買」の意外なルールとは | 概要 | AERA dot. (アエラドット)
2024/08/16
https://dot.asahi.com/articles/-/231097