管理組合・管理会社・理事会「「マンション管理士等に質問しよう! Part3」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-01-14 13:50:05

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。

[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「マンション管理士等に質問しよう! Part3」

  1. 19890 匿名さん

    >>19889 テラスハウスI
    管理計画認定をうけるための基準はかなり高いですよ。
    修繕積立金の算出式がありますので計算してみてください。
    ネットで調べればすぐ出てきます。
    外壁補修工事と外壁塗装については、足場を組まなくては
    ならないので、できればベランダの軒天とかベランダ内の外壁塗装、
    サッシのシーリング等を一緒にした方がいいと思います。

  2. 19891 匿名さん

    大規模修繕工事をするときには足場を組みますが
    この設置費用がかなり高額です。
    高額故にベランダで行える工事はすべて一緒にやる
    のが普通です。

  3. 19892 テラスハウスI 

    >>19890 匿名さん
    ありがとうございます。そうなんです。なので積立金を21,000円に引き上げる予定ですが、その下準備をしています。外壁塗装の内容も精査し、足場を組まないと出来ないものを優先する予定です。築45年以上のテラスハウスという特殊な建物で、住民の専有部分と共有部分の認識のズレもあり、積立金を有効に使いためにも、今年はそのあたりを明確にしたいと考えています。

  4. 19893 テラスハウスI 

    >>19891 匿名さん
    ありがとうございます。はい、その通りですよね。アドバイスありがとうございます。

  5. 19894 匿名さん

    >>19889 テラスハウスI さん
    テラスハウスも共同住宅なので、管理組合とかもあるんですね。
    建設業法の認可基準がタイルであれば、その通りにすべきです。
    中には建築基準法の建蔽率や容積率も無視というか知らずに
    受ける業者もいます。
    それで工事をやっても消防点検では通る可能性は高いとは思いますが。
    改善命令まではでない?

  6. 19895 テラスハウスI 

    >>19894 匿名さん
    ありがとうございます。はい、管理組合があります。しかし、調べてみると建物は共有ではないようなのですが、今までは外壁や屋上防水も修繕積立金で改修工事をしています。ローカルルールなのでしょうか?重要事項説明書や規約を見ると建物が共有とは明記されておらず、バルコニー、サッシ、窓は専用使用権はない、すなわち共有ではない、となっています。専有している建物の下の土地は1/1の所有になっていますので、その上の建物は1/1の所有になると思います。それ以外に1/24で共有している土地はあります。 その業者ですが、請け負う資格なしということでお断りしました。

  7. 19896 匿名さん

    テラスハウスの場合は、隣との壁が共有になるのではないですか。
    それ以外は各人の所有でしょう。
    ただ、給排水管の専有部分以外の配管や浄化槽とかは共有となる
    と思いますので、修繕積立金はそれに対してのものでしょう。
    土地は各人の所有ですよね。
    屋上防水も繋がっていれば共用部分でしょう。
    庭は各人の所有です。

  8. 19897 eマンションさん

    >>19896 匿名さん
    アドバイスありがとうございます!
    給排水管など共有と明記されていました。
    はい、もう少しちゃんと調べてみます。

  9. 19898 匿名さん

    管理会社の工事が高いと感じています。
    やはり、面倒でも理事会で独自に見積もりとった方がいいでしょうか。

  10. 19899 匿名さん

    管理会社が発注する業者の工事費が高いというより、
    フロントは何か所かのマンションを担当していますので
    相見積もりを数ケ所からとることをしないのではないでしょうか。
    理事会で動けば、業者の数を増やして同じ条件で相見積もりを
    取れば工事費は下がると思います。
    ただ、その労力と時間が取れればいいのですが。費用対効果の問題
    もあると思います。

  11. 19900 匿名さん

    タワマンの不満なところ「修繕積立金がとにかく高い」「立体駐車場は車の出し入れが地獄」
    c キャリコネニュース

    多くの人の憧れの対象であるタワーマンション。だが、実際に住んでいる人にとっては、一長一短の面もあるようだ。タワマン住みの東京都の40代男性(企画・マーケティング・経営・管理職/年収1500万円)は、利便性の高さをこう明かす。(文:長田コウ)

    「いつでもゴミ出しは可能なことや、必要最低限の設備しかないとは言えジムがあるところ」
    「修繕積立金がとにかく高い」
    また、毎日清掃されるおかげで「マンション自体が非常に綺麗なところは満足してるところです」と綴った。

    一方で、「修繕積立金がとにかく高い」といった不満もあるそう。

    「特に最近は年々値上げをされていて、ランニングコストという意味では不満はあります」
    と本音を明かした。

    「地上に降りるまでに思いのほか時間がかかる。千葉のタワマンで立体駐車場だった時は車の出し入れが地獄だった」

    こうデメリットを話すのは、東京都タワマンに住む50代女性(事務・管理/年収2000万円以上)。しかし、駐車場に関して「今は平置き」のため、問題はないようだ。

    現在住んでいるタワマンは便利なことづくしだそうで、メリットをこう語る。

    「最寄り駅まで直結」

    「24時間ゴミ出し(可能)。粗大ごみ置き場も確かに便利。2週間先の回収予定でも出しておける」

    「集積センターから各戸での宅配サービス。これが一番便利かも」

    さらに、生ゴミを粉砕処理するディスポーザーも備え付けられているという。また、安全面に関しても「4重のセキュリティ(エントランス、フロント、居住フロア、玄関)」があると胸を張る。

    今までに「千葉・御茶ノ水は実際に居住」経験があるそうで、様々な地域のタワマン事情を知っている女性。だからこその本音を、こう語る。

    「六本木・横浜・海浜幕張・札幌などは仕事の関わりで事情がある程度わかっていますが、ほんとにそれぞれ違くて一括りにしないでほしい、というのが実感です」

  12. 19901 匿名さん

    >>19899 匿名さん

    >理事会で動けば、業者の数を増やして同じ条件で相見積もりを
    取れば工事費は下がると思います。

    ありがとうございます。理事会で見積もりを取ることは面倒だとは思わないと言うことで一致していますのでその辺は大丈夫です。

  13. 19902 匿名さん

    >>19900 匿名さん
    タワマンといっても、下層階に住んでいる者はタワマン
    いわれてもピンとこないのでは。
    特に低層階の角部屋に住んでいる者は、普通のマンションと
    何ら変わらないしね。
    おまけに、上層階の角部屋に住んでいる者と下層階に住んで
    いる者とは所得とかが違うしね。

  14. 19903 匿名さん

    却ってマンション内では、住民の格差があって嫌ですね。
    他人にはタワーマンションに住んでいると自慢できるけど
    マンション内では下層階に住んでいる者は肩身が狭い。

  15. 19904 匿名さん

    火事や地震の時、逃げるのが楽w
    見栄より命が大事

  16. 19905 匿名さん

    マンションは火事になっても大丈夫だよ。
    地震も戸建てに比べれば強いしね。倒壊することはない。

  17. 19906 匿名さん

    北チョンのミサイルが命中したら危ないで

  18. 19907 匿名さん

       マンションでの資産管理では、定期預金、国債、ファンド、すまい・る債等があります。
       資産運用の選択基準は、①安全性、②収益性、③流動性がありますが、管理組合では、安
      全性を最重視すべきです。

    ペイオフ
      1金融機関につき、元本1,000万円までとその利息のみを保護しようとする制度。
    ペイオフ対象外金融機関
      住宅金融支援機構、商工中金、郵便局、農協、保険会社は対象外となります。

    ? そこで、今回は、マンションに関係のある「すまい・る債」についてご紹介します。

  19. 19908 匿名さん

    資産管理と資産運用は違うよ( ´艸`)

  20. 19909 匿名さん

    <マンションす・まいる債>

     住宅金融支援機構の発行する利付の10年債を、毎年1回、最長10年間にわたって
    継続購入するものです。

    1)積立
    毎年1回最高10回まで積み立てることが可能です。1口50万円

    2)安全性
    優先弁済を受ける権利が付与されています。

    3)収益性
    利息付の債券ですから、毎年1回利息を受け取ることができます。
    4)流動性
    1年経過後は、途中換金をすることができます。
    5)積立ができる管理組合の要件
    ①管理規約に修繕積立金の使用範囲が記載されていることや、修繕積立金の取り崩
       しが、総会決議となっていること。

    ②長期修繕計画が作成されていること。

    ③一定以上の修繕積立金が積み立てられる計画になっていること。

  21. 19910 匿名さん

    す・まいる債はいつでも解約ができます。

  22. 19911 匿名さん

    区分所有者による理事会がなく、第三者の外部専門家(マンション管理士等)や管理会社が管理者の場合、有価証券等は管理者の名義になるのでしょうか?その場合、外部専門家や管理会社が破産や倒産したら、どうなるのでしょうか?

  23. 19912 匿名さん

    >>19911 匿名さん
    法人化する。

  24. 19913 匿名さん

    >>19911 匿名さん
    通常は管理組合は権利なき社団法人で組合の預金等の財産は交代制の役員の個人名義で保管されています。
    小生は理事をしていてお宅様の考えている件に対して不安は感じていました。
    丁度機械式駐車場の不具合等により用地の買収の話があり臨時総会で用地買収と同時に法人化をしました。
    当時はマンション管理士会の役員も兼ねていましたので噂になったみたいで管理士会の理事会で説明を求められましたがだれ一人として理解で来る理事はいなくて場がしらけました。
    駐車場用地への投資は苦労しましたがおかげで組合資金は豊富に積み立てられて組合員への負担も最小限ですんでいす。

  25. 19914 匿名さん

    法制審議会 区分所有法制部会 第12回会議 議事録
    令和5年10月17日
    https://www.moj.go.jp/content/001407291.pdf
    - 8 -(PDF、9ページ)

    ~ですが、多分管理組合法人にしたときのネックは、法人住民税均等割を払わなければいけないとか、こういったことの税の負担が大きいということかと思います。

    この点については、実態としては、各都道府県、市町村の条例で、管理組合は払わなくていいよという制度のところもありますので、~

  26. 19915 匿名さん

    >>19914 匿名さん
    専有部分の持分割合にした場合。
    法人化して法人所有にすればその
    必要はない。
    税金は組合で支払うことになる。

  27. 19916 名無し

    個人賠償責任の使用を管理組合がストップしてきた
    弁護士費用かかるしやりたくないけど訴訟かなぁ

  28. 19917 匿名さん

    >>19916 名無しさん
    そういうことは日常茶飯事。
    よって自分を守る為に個人での
    保険に加入。
    ほとんどの組合員は組合の保険加入事情を理解はしていない。
    保険金詐欺の温床が潜んでいることにきずきなさい。

  29. 19918 匿名さん

    マンションの総合保険で問題ないですよ。
    個人で保険に入るのは無駄です。

  30. 19919 匿名さん

    どちらか有利な方を使うということはありますが。
    大差ないですよ。

  31. 19920 匿名さん

    >個人賠償責任の使用を管理組合がストップしてきた
    これはなぜなの?

  32. 19921 名無し

    優良物件割引が無くなるからやで

  33. 19922 匿名さん

    >>19918 匿名さん
    それがペーパーマンション管理士
    の浅知恵。
    相談者は問題を経験しているのだよ。
    問題かが起きているのだ。
    使えるものが使えない事態が発生す
    ることもある。
    その原因えを知っているのが実務経
    験者だ。
    相談でもお宅みたいなアホマン管士
    の回答に触れてきた。
    名刺は理事長( ´艸`)

  34. 19923 匿名さん

    ペーパーマンション管理士ではないよ。
    理事長や専門委員会の委員長とかの経験のある
    マンションに住んでいる者の書き込みだからね。
    経験は豊富だよ。

  35. 19924 匿名さん

    ( ´艸`)
    お前にいわれることはないよ。
    実務経験は豊富だよ。

  36. 19925 匿名さん

    マンション管理士は、実際マンションに住んでいる者で
    ないと役に立たないね。

  37. 19926 匿名さん

    何事も経験が大切です。
    ただ、マン管の有資格者なら自己研鑽を積んで
    いると思うけどね。

  38. 19927 匿名さん

    >>19918 匿名さん
    組合が正常に法令や規約等に基づき運営されている場合のみを想定した浅はかな知識。
    理事の交代制のマンションは運営上一貫性がないのでそれ等を考慮して個人でも対応できるように保険には加入している。
    個人で保険に入るのは無駄ではない。
    保険加入は自由だけどね。
    解らんかあほ。

  39. 19928 匿名さん

    >>19926 匿名さん
    匿名スレは自己研鑽になる( ´艸`)

  40. 19929 匿名さん

    >>19927 匿名さん
    あほさん、無駄な保険には入らなくていいよ。
    どちらかの保険を使うだけだから。

  41. 19930 匿名さん

    本日は組合資金1億2千万円についての組合員からの問い合わせが来ました。
    興味があるらしくスマホによる確認方法についてが多いようです。
    中には毎日確認している組合員から本日の含み益が2000万円くらいだとの電話もありました。
    私も経済指標の確認等で忙しくてスマホは開いていません。
    正確な数字は明日ですのでとの返事をしています。

    スレ番号18518
    投資フアンド名
    netwi,GSテクにロジー株式フアンド
    Bコース(為替ヘッジなし)。
    購入年月日2023/09/15.
    同日基準価格26,419円
    購入口数4,542口
    基準価格*購入口数=購入金額
    26,419×4,542=119,995,098円
    (お釣り=4,902円は証券口座保管)

    2024/02/02基準価格=30,717円
    30,717×4,542=139,516,614円

    投資金=120,000,000?4,902=119,995,0
    98円
    含み益=
    139,516,614-119,995,098=
    19,521,516円
    正確には来週月曜日以降になります。

    02/01に解約したならば。
    19,521,516円が口座へ振り込まれ
    ます。解約手数料は0円です。

  42. 19931 匿名さん

     <大規模修繕工事の進め方> ・・・順番は前後する場合もあります。

    * 築12年~13年で、基本的な大規模修繕工事について作成しております。
      外壁、屋上防水、躯体改修工事、バルコニー防水、窓枠シーリング、開放廊下修復等

    <資産価値を高めるには> 上記工事に下記を加えるとさらに資産価値がアップします。
    玄関ホールの整備や模様替えを行い、イメージアップを図る。
    外装色を変える。
    共用廊下をシート防水にする。(靴音防止や高級感がでてくる。)
    高齢化対策をする。(バリアフリー工事として玄関にスロープを設置するとか)

    1)  事前準備として、理事会に提案する大規模修繕工事の発意、修繕委員会設置に関する
    委員の募集計画案、修繕専門委員会運営細則案の準備等をしておく。
     事前準備の資料とかの作成は、理事長が中心となって作成します。(たたき台の構築)
     修繕委員会のメンバーは6名~10名程度で必ず公募してください。又、理事も数名入っ
    ている方が、スムーズにいくと思います。  2年程度前から計画します。

    2) 理事会の開催
     理事会で、大規模修繕委員会運営細則案や専門委員会の委員公募とか、修繕時期、
    建物診断業者(設計・監理業者を含む場合もあります。)選定の了解をとる。

    3) 通常総会での発意 ・・・・2年前の通常総会
     大規模修繕工事実施、時期、修繕委員会運営細則、建物診断についての承認を得る。
     建物診断と設計監理が同一の場合は、設計コンサルタント導入の承認を得ておく。

    4) 専門委員の募集と専門委員会の開催(修繕委員会の役員の選定)
     専門委員会は、あくまで理事会の諮問機関ですので、承認は理事会決議を経なければ
    なりません。専門委員会の業務内容も整理しておきます。
     建物診断業者募集についての打ち合わせや大規模修繕工事についての流れの説明。

    5) 建物診断業者の募集と選定
     業者選定にあたっては、マンション診断実績のある業者を必ず複数社選び、見積書と提
    案等を提出してもらい説明会開催後、専門委員会で選出し、理事会で決定します。

    6) 住民へのアンケートの実施
     室内の水漏れ、バルコニー天井の漏水、水道の圧力、ひび割れ等の不具合の調査

    7) 建物診断の実施・・・単なる劣化診断では意味がありません。長期修繕計画の作成
      建物診断実施後、総合所見も含め診断報告書の提出と説明をしてもらいます。
        診断報告書、修繕仕様書、工事概算積算書の提出
      専門委員会で、工事範囲と予算、資金計画等を考慮して概案を決める。

    8) 理事会で決議後、臨時総会の開催・・・通常総会のときでも構いません。
      工事範囲、時期、工事概算費用、設計コンサルタント選定の承認をもらう。

    9) 設計コンサルタント導入について(建物診断業者と同じ場合もあります。)
      設計コンサルタントの選定は、大規模修繕工事の成否に大きく影響してきますので、
     慎重に選定しなければなりません。設計施工方式でも改修設計・工事監理は必要です。
     設計コンサルタントは、設計事務所や管理会社に見積と提案を依頼します。
      公募がベストです。建設新聞等を活用、無料です。宮管連も賛助会員を推薦しています。
     応募業者はマンションの設計・監理の経験が重要なポイントになります。
     応募業者の説明会は必ず実施して決めてください。

    設計・監理会社(設計コンサルタント)の特徴
      設計事務所・・・・・第3者的な立場からマンションの劣化や問題点等を判断して提案
      管理業者 ・・・・・・日常業務から、マンションの状況を把握でき、改善等を組合に提
                  言できる。

    *設計・監理業者を導入するメリット
       設計図書による統一された内容で見積もりがとれるので、比較が簡単である。
       同じ修繕箇所、同じ仕様、同じ材料での比較ができるようになる。
       見積もりの中で、数量落ち等で極端に安くなっている見積もりの修正ができる。
       手抜き工事防止等を設計コンサルタントがやることになる。
       元請会社は大手でも、工事をするのは下請け、孫請け業者です。
       竣工時の不都合が顕在化できる。

  43. 19932 匿名さん

    10) 設計・監理業者の決定後

    *元請業者の募集
      公募に関しては、マンションの工事の経験のある大手ゼネコン、地元建築業者、専門
     業者、管理会社に働きかける。
      建設新聞への掲載は無料。
    *概算の工事費から資金計画と工事範囲を検討します。

    11) 応募業者に対しては、設計図書、見積要綱書と見積明細書を送付します。

      見積書は、部位・仕様・数量を記し、それに単価と見積金額を記入する書式で行います。
     尚、これに関しては、設計コンサルタントが準備します。

      条件を同じにして、相見積をとることが絶対条件です。尚、見積書は開封しないで、後日
     複数の委員の立ち会いのもと開封します。

      見積もりを取る場合は、金額だけでなく、施行中の管理体制、施工後のアフターサービス
     体制が完備しているかの確認も必要です。
      又、瑕疵担保責任保険に加入してもらうことも、業者倒産対策としては必要です。

    12) 応募業者の中から数社選定し、後日説明会を開催します。
      その間、設計コンサルタントが見積もり内容のチェックを行います。
        見積書の内容確認、数量見積もり落ち、異常に安い単価等のチェック等
      説明会には修繕委員、設計コンサルタント、業者、現場監督が参加します。

  44. 19933 匿名さん

    >>19930 匿名さん
    訂正です
    02/01に解約したならば。
    19,521,516+119,995,098
    =139,516,614円が証券口座
    に振り込まれる。

  45. 19934 匿名さん

    *大規模修繕工事業者の方式
      1)設計・監理方式
        設計・監理と施工を別の業者が行うやり方で有効な方式です。
      2)責任施行方式
        設計・監理と施工を一括発注する方式
        見積もりに統一性がないため、分かりにくいというのがデメリットです。
        チェックは管理組合が行わなければなりません。
        この場合でも、着工前に仕様書・数量・図面を作成して提出してもらいます。
      3)管理会社発注方式
        工事の費用に競争原理が働いているかをチェックする必要があります。
        デべ系マンションに多いのが特徴です。

  46. 19935 匿名さん

    13) 臨時総会の開催

      工事金額、元請業者の承認、工事範囲、工事予算、設計・監理業者の費用等の
     最終承認を得る。資金不足の場合は、借入金の承認を得る。

    14) 施工会社選定承認後
     工事請負契約の締結・・・設計・監理業者に立ち会ってもらいます。
     工事請負契約書、工事請負契約約款、工事費内訳書、設計図書、工程表、保証承諾書

    15) 工事開始
    *工事開始前の住民説明会
       工事内容、協力事項、工事工程の説明等・・・元請会社が行います。
    *定例会議の開催・・・1週間に1回程度  工事の進捗状況や居住者のクレームの処理
                   状況の報告(専門委員、設計コンサルタント、現場監督)

  47. 19936 匿名さん

    *工事期間内の問題点
      住民の苦情は全て設計コンサルタントを通して行う。(トラブル防止のため)
      ベランダの工事のときは、全てかたずける。不要な物をまとめて廃棄するのも一法です。
      工事の進捗状況は、エントランスに掲示板を設置する。
      足場が組まれると、ベランダの作業のとき、1週間程度洗濯物が干せないので、乾燥機
      をエントランスに設置しておくと便利です。(リース)

    16) 中間検査     組合立ち会いの中で実施します。
    17) 完成・引き渡し・書類整備
    18) 工事完成後の点検
      1年点検・2年点検等請負契約に基づいて定期的な点検が行われます。
      点検を実施する場合は、必ず各戸にアンケートを行い、不備な箇所は補修や手直しを
      してもらいます。

      完成後の品質保証能力の見極めをするためにも、業者の経営状況や業績もチェックして
      おくことが大切です。

  48. 19937 匿名さん

    大規模修繕工事は、設計監理方式がいいですね。
    丸投げの随意契約はだめですよ。

  49. 19938 匿名さん

    個人でニーサの240万枠で一括購入したら40万円の利益が出たことになる。税金はかからないので丸々儲かったことになる。検討することにした。

  50. 19939 匿名さん

     マンション管理の主体は、管理組合です。管理組合は、建物の共用部分や付属施設
    及び敷地の管理をすることが基本的な業務です。
     この業務の執行活動を行っていくのが理事会であり、理事の皆さん方です。

     理事は、管理会社との窓口となり、マンションの清掃、点検、補修、規約や細則の見直
    し、住民からの苦情や要望等の対応を行います。
     そして、理事会はそれらを実行に移すために開催されます。

     又、理事会終了後は、議事録を作成し配布や回覧、掲示等を行い、広報・啓蒙活動を
    行っていかねばなりません。
     快適なマンションライフを送り、資産価値の減少を防ぐためには理事会の果たす役割が
    大きく影響をしてきます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8398万円~1億2198万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7288万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

8248万円

3LDK

70.34m2

総戸数 67戸