管理組合・管理会社・理事会「「マンション管理士等に質問しよう! Part3」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-11-11 21:54:35

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。

[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「マンション管理士等に質問しよう! Part3」

  1. 1681 匿名さん

    まず電話。
    それから心臓マッサージです。
    隣りの者にAEDを取りに行ってもらいます。(又は子供に)
    AEDを取りにいって帰ってくるまでどれぐらいかかりますか。
    それからAEDの扱いができればいいですが、それに手間どっていると
    直ぐ20分はかかります。
    そうこうしていれば救急車が到着します。それを早く家の中に導くことの
    方が大切です。

  2. 1682 匿名さん

    AEDに関してはこれで終わりとします。

  3. 1683 匿名さん

     宅配ボックスとは、宅配業者が配達した荷物の受取人が留守の場合に、一時的にその配達
    した荷物を保管しておくロッカーです。但し、宅配業者に連絡しておくことが必要です。

    普及状況
       共働きにより昼間宅配物の受取が困難な世帯が増加した上に、ネットショッピング等の
      通販の普及により宅配物の増加が重なりニーズが高まっている。
       東京での普及率が高く、西日本はまだ低い状況ではある。

  4. 1684 匿名さん

    メリット
      *不在時いつでも荷物が受け取れる。不在時の再配達がなくなる。
      *玄関先での荷物の受け渡しが不要となり、セキュリティ・プライバシーが安心。
      *ボックスを無人で管理できる。(荷物の保管時間や履歴等が常時確認できる)
       パソコンや携帯電話へメール通知のサービスができる。

  5. 1685 匿名さん

    デメリット
       *導入費用が必要になる。ボックス台数の数により金額が変わる。
       *管理員経費がアップする。
       *毎月のメンテナンス費用(電気代等)が必要。 5,000円程度。
       *5年おきに5万程度(ボックスの台数により増減)の修理費用が発生する。

  6. 1686 匿名さん

    郵政省からの謝礼金がでる。
       平成8年以降の設置に対して、1ボックスあたり2,000円。

    宅配ボックスに入れることが禁止されている商品
       チルド便(冷蔵ボックスのあるロッカーもある)
       生もの(冷蔵ボックスのあるものもある)
       書留郵便
       代金引換郵便

  7. 1687 匿名さん

    宅配ボックス(機械式)・・・オプションはつけられます。
       ダイヤル錠等の錠前により扉の施解錠を行うロッカーのこと。

      操作方法
        宅配ボックスのそれぞれの箱の扉に4桁のダイヤルがある。配達員は荷物を入れ
       ダイヤルを任意の番号に合わせてこれを暗証番号とし、暗証番号と箱番号を不在
       通知書に記入して郵便受けに投函する。
        受取人は、ダイヤルを暗証番号にあわせることで扉を開き受取ができる。

       メリット・・・操作が単純でわかりやすい。
       デメリット・・・暗証番号を記入した不在通知書が第三者に読まれたり盗まれる可能性
               などセキュリティ性で劣る面がある。

  8. 1688 匿名さん

    電気式コンピーューター制御方式・・・オプションはつけられます。
       マイコン等を利用して電気的に扉の施解錠を行うロッカーのこと。

      操作方法
       液晶の表示や操作パネルがあり、操作パネルや音声で案内される手順に従って荷物
       を入れる。暗証番号の設定を必要とせず、居住者に予め配布されている磁気カード又は
       非接触キーで扉を開き受け取りができるシステムが多い。

       メリット・・・非接触キーによる受取や操作履歴の記録などダイヤル式に比べセキュリティ
              性が高い。
       デメリット・・・電気代や磁気カード発行費用などの維持コストがかかる。

  9. 1689 匿名さん

     基礎知識として必要なことを調べました。後は、資料を取り寄せたり、他マンションで導入
    されている意見を聞く必要があります。必要台数や機種等。
     又、導入しているマンションでの活用状況やトラブル等も調査しておく必要があります。
     但し、経費的には保存行為を上回る金額となるため、導入するとしたら、次期総会にかける
    必要があります。

  10. 1690 匿名さん

    一部情報が古いものもあるかと思いますが、その点は
    ご了承ください。

  11. 1691 匿名さん

    宅配ボックスを個人用のボックスとして活用している者も
    いるからね。
    ○○号室のだれだれさんへ何を入れておきましたので食べて
    下さいとか。

  12. 1692 匿名さん

    しかし宅配ボックスはあった方がマンションのグレードは
    高いような気がするけどね。

  13. 1693 匿名さん

    しかし、高齢化時代重い水物等ボックスまで取りに行くのは出来ないよ。

  14. 1694 匿名さん

    まあ隣人に助けを借りるということになると思いますが。
    それも着の身着のままでは駆けつけてくれないでしょうね。
    マバシャマ姿でエレベーターに乗ってAEDを取りにいくのも
    嫌でしょうしね。
    それより救急車と心臓マッサージが優先です。

  15. 1695 匿名さん

    皆さん方の築では杞憂厩舎は何分ぐらいで到着しますか。
    私どもの地区では15分と消防署はいっています。

  16. 1696 匿名さん

    「マンションの空き駐車場に対する課税について」

     今まで税務署によって見解がバラバラだった、区分所有者以外の者に対してのマンション
    の空き駐車場の賃貸に対する課税について、統一見解が国税庁より通達がありました。
     今後、税務署の立ち入り調査等が実施される可能性がでてきますので、十分検討と対策
    をたてておく必要があります>

    *収益事業に該当しない要件

    ①マンション管理組合である区分所有者を対象とした共済事業であること。
    ②駐車料金は、区分所有者がマンションの付属施設である駐車場の敷地を特別に利用
     することによる「管理費の割増金」と考えられること。
    ③駐車場の使用料収入は、区分所有者に分配されることなく、管理組合において駐車場
     の管理に要する費用を含めた管理費又は修繕積立金の一部に充当されること。

  17. 1697 匿名さん

    *モデルケース(この3つのどれかに分類されます)

    ケース1・・・区分所有者の使用も含め、全て収益事業に該当する。
           全部収益事業として扱われる。
       募集は広く行い、使用許可は区分所有者であるかどうかを問わず申込順とする。
       使用料金、使用期間などの貸し出し条件において差異がないこと。

    ケース2・・・余剰のスペースを利用した事業のみ収益事業に該当する。
       区分所有者の使用希望がない場合のみ、非区分所有者への募集を行い、申し込み
       があれば許可する。
       貸し出しを受けた非区分所有者は、区分所有者の使用希望があれば、早期に明け
       渡す必要がある。

    ケース3・・・全部非収益事業になる。
       区分所有者の使用希望がない場合であっても、非区分所有者に対する積極的な
       募集は行わない。
       非区分所有者から申し出があり、空き駐車場があれば、短期的な非区分所有者への
       貸し出しを許可する。

  18. 1698 匿名さん

    *法人税
     年800万以下の所得に対し22%、800万超の場合は30%。
    *消費税
      1,000万超の場合だけ課税される。
    *延滞税
      納期限の翌日から2ヶ月を経過するまでの期間、7.3%、それ以降は、14.6%
    *無申告加算税
      納付すべき税額に、15%の割合で賦課される。
      自主的に期限後申告した場合は、5%に軽減される。

  19. 1699 匿名さん

    *区分所有者の同居家族等が利用する場合は、外部使用とはいえない。(従来通り)
    *賃借人が利用する場合は外部使用である。課税対象となる。

    ※ 税務当局が、マンションの外部使用に対し、調査に入るとの懸念は、一般論としては、
    ケース2は費用対効果の面からも、収入に対する算定の難しさからも、優先順位は低
    いのではなかろうかという認識です。ただ、確定ではありません。

  20. 1700 匿名さん

    国税局(税務署含む)はマンション調査より、マンション大規模修繕工事の設計事務所や工事施工会社を優先査察し多額のバックリベートに対し課税強化をしてもらいたい。

  21. 1701 匿名さん

    >>1700さん
    そうですよね。
    マンションの脱税というものは僅かなものです。空き駐車場を外部の者に
    貸し出すぐらいは大目にみてもいいと思います。
    それに個人の所得になるのではなく、マンションの管理のためにやるのですから。
    巨悪は眠らせないというマルサであって欲しいですね。

  22. 1702 匿名さん

    空き駐車場問題で指摘されたのは大阪税務署でしたよね。

  23. 1703 匿名さん

    それを期に全国で空き駐車場対策がとられ、規約の
    改正が行われました。

  24. 1704 匿名さん

    皆さん方のマンションの監視カメラは買い取りですか、それともリースですか。
    買い取った方がプラスではあるのですが、10年とか15年経過しますと、型が
    古くなり機能も最新のものと比べると劣ります。
    修理代については大した金額にはなりませんが。
    しかし買い取りだといつか買い替えをしなければなりません。
    うちの場合は20台近くありますのでその額は大きなものとなりますが、長期修繕計画
    では予定していません。

  25. 1705 匿名さん

    監視カメラはレンタルがいいのか買い取りがいいのか
    ということですよね。

  26. 1706 匿名さん

    防犯カメラ・・・工事こみHDDのデジタル記録方式   1基当たり25万円前後
     カメラ○台  モニター  テープ式の記録装置  センサーライト3ヶ所
    買取りかレンタルかの検討

  27. 1707 匿名さん

    ※ 税務当局が、マンションの外部使用に対し、調査に入るとの懸念は、一般論としては、
    ケース2は費用対効果の面からも、収入に対する算定の難しさからも、優先順位は低
    いのではなかろうかという認識です。ただ、確定ではありません。

  28. 1708 匿名さん

    あまり税務署をなめていると、みせしめにどこかのマンションが
    摘発を受けるよ。
    特に大型マンションや駐車場をいっぱいもっているとこは気を
    つけるべき。

  29. 1709 匿名さん

    しかし現実的には駐車場の外部貸し出しは考えられず
    駐車場不足の方が問題でしょう。

  30. 1710 匿名さん

    しかし現在は空き駐車場の問題は下火になりました。
    大阪のマンションが摘発されたときは全国的に脚光を
    浴びましたけどね。

  31. 1711 匿名さん

    空き駐車場対策としては、規約に明確に規定を設けて
    おかなければならないでしょう。
    例え必要はないと思ってもいざというときのために、
    規約で規定しておけばいいだけのことですから。
    民泊禁止の規約も同じことです。

  32. 1712 匿名さん

    民泊で困っているマンションはないですか。
    あったら事例を教えてください。

  33. 1713 匿名さん

    >>1707
    知らなきゃ憶測で書かない方がいいです。
    税務調査や査察はほとんどがタレコミによるものです。
    優先順位とか訳分からん事言って恥ずかしい。

  34. 1714 匿名さん

    民泊問題については詳しいですよ。
    うちのマンションでは民泊禁止の規定を設けてありますよ。

  35. 1715 匿名さん

    民泊の規約改正を後日掲載します。

  36. 1716 匿名さん

    昨日は友達と飲みに出て、3時ごろまで飲んでたので
    今おきました。

  37. 1717 匿名さん

    標準管理規約の改正
      
      国交省は、住宅宿泊事業法(民泊新法)が平成30年6月に施行されることを踏まえ標準管理
     規約の改正を行いました。新法はマンションでも民泊営業を可能としました。
      住宅宿泊事業法(民泊新法)の成立を受け、今後分譲マンションで行われる民泊事業でのトラ
     ブル防止がその目的です。
      予め管理組合において区分所有者間で議論し、その結果を踏まえ住宅宿泊事業を許容するか
     否かを管理規約で明確化しておくことが望ましいとの考え方に基づくものです。
      民泊は平成30年3月15日から事業の届出が始まりました。
      規約で民泊使用が禁止されていなければ、届出が受理されます。この届出以降は民泊禁止の
     規約の改正は難しくなります。
      というのは、規約の変更が一部の組合員の権利に特別の影響を及ぼすときはその承諾を得な
     ければならないとなっているからです。

  38. 1718 匿名さん

    ※補足事項
     住宅宿泊事業の届出の添付書類(法第3条第3項関係)
       国・厚規則第4条第4項第1号ヲに規定する「管理組合に届け出住宅において、住宅宿泊事業
      を営むことを禁止する意思がないことを確認したことを証する書類」とは、届出者が管理組合に事
      前に住宅宿泊事業の実施を報告し、届出時点で住宅宿泊事業を禁止する方針が総会や理事会
      で決議されていない旨を確認した誓約書又は本法成立以降の総会及び理事会の議事録その他
      の管理組合に届け出住宅において住宅宿泊事業を営むことを禁止することを確認したことを証す
      る書類をいう。   住宅宿泊事業法施行要領(ガイドライン)最終頁参照

  39. 1719 匿名さん

     *要するに民泊禁止の規約がなければ届出が受理されることになります。
      民泊新法は、専ら住宅として使用している専有部分を宿泊に使用する事業のための新法です。
       よって、現行規約にある、専ら住宅として使用するものとし、他の用途に供してはならないとい
      う規約があっても新たに禁止規約を規定するのが望ましいといっています。

  40. 1720 匿名さん

     標準管理規約現行第12条
       区分所有者は、その専有部分を専ら住宅として使用するものとし、他の用途に供してはならない。
     標準管理規約改定分
      又、標準管理規約の改正を受けて住宅宿泊事業についてのみ可否に関する規約を設けた場合
     (規約に特定民泊に関する可否の規定がない場合)は承認可の場合は特定民泊の対象になると
     しています。
      但し、特定民泊はもともと住宅としての施設利用を前提とした制度であることから、住宅として
     使用するにあたらないものとの解釈が決議されているなど、管理組合の意思が専有部分を特区
     民泊の用に供することを禁ずるものと認められる場合を除き、特定認定の対象となります。
      要するに第2項があれば3項は不要との解釈だと思われます。
      国家戦略特区に指定された場合は、営業日数の上限はありません。全国民泊の場合は、年間
     180日を営業日数の上限としています。

  41. 1721 匿名さん

      ②民泊を両方共禁止する場合

       第12条
        1. 区分所有者は、その専有部分を専ら住宅として使用するものとし、他の用途に供しては
         ならない。
        2. 区分所有者は、その専有部分を住宅宿泊事業法第3条第1項の届出を行って営む同法
         第2条第3項の住宅民泊事業に使用してはならない。
        3.区分所有者はその専有部分を国家戦略特別区域法第13条第1項の特定認定を受けて
         行う国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業に使用してはならない。

  42. 1722 匿名

    分譲マンションにとって民泊禁止の規約の良否は
    組合内部で議論するべきです。
    マンションの事情によったら民泊OKのほうが良
    い場合もあります。

  43. 1723 匿名さん

      第3条(届出)
        1項 都道府県知事であって、その長が第68条第1項の規定により同項に規定する住宅
          宿泊事業等関係行政事務を処理するものの区域にあっては、当該保健所設置市等の
          長。(第1項並びに同条第1項及び第2項を除き以下同じ)に住宅宿泊事業を営む旨の
          届け出をした者は、旅館業法第3条第12項の規定に拘わらず住宅宿泊事業を営むこ
          とができる。

  44. 1724 匿名さん

      第13条(標識の掲示) 共用部分への看板・標識は禁止
         住宅宿泊事業者は、届出住宅ごとに公衆の見やすい場所に国交省令・厚労省令で定め
        る様式の標識を掲げなければならない。

  45. 1725 匿名さん

      第2条(定義)
         この法律において、「住宅宿泊事業」とは旅館業法第三条二第1項に規定する営業者以外
        の者が宿泊料を受けて住宅に人を宿泊させる事業であって、人を宿泊日数として国交省令・
        厚労省令で定めるということにより算定した日数が1年間で180日を超えないものをいう。

  46. 1726 匿名さん

    2017年6月 住宅宿泊事業法(民法新法)
       従来の旅館業法で定める営業形態や国家戦略特別区域の特区民泊にはあてはまらない新しい
      営業形態です。
       既泊の住宅を1日単位で利用者に貸し出すもので、1年間180日を超えない範囲で営業。

    2018年6月 施行
    2017年3月 届出開始

  47. 1727 匿名さん

     ①住宅宿泊事業者(区分所有者)
        届け出が必要。
        管理規約で民泊禁止がされているマンションは届出ができません。

     ②住宅宿泊管理業者

     ③住宅宿泊仲介業者
        宿泊者と住宅宿泊事業社との間の宿泊契約の締結の仲介をする事業
        インターネットなどの民泊仲介業者をいう。
        住宅宿泊事業者を代理して契約を締結し、媒介をし取次ぎをする行為

    ※宿泊も期間の短い賃貸であるとして規約に違反していないという理論も出てくる可能性はある。
      住宅宿泊扱いということ。

     区分所有者は、その専有部分を期間を問わず不特定多数を対象とする営利を目的とする宿泊
    や滞在の用途として貸与してはならない。

  48. 1728 匿名さん

    どちらにしても、民泊オーケーとなると、エントランスに外人がたむろするし、
    騒音やゴミの分別とかも知らないので目茶苦茶になります。
    民泊禁止の規約だけでも早急に規定しておくことが必要でしょう。
    そうしないと、一度民泊が許されるとそれ以降規約で規定するとなるとその者の
    承認がなければ規約は成立しませんから。
    一人でも反対すると規約ができないのは一括受電も同じことです。

  49. 1729 匿名さん

    NPO連合会やマンション管理士会もこれは広報して
    マンションに働きかけるべきです。Sさん頑張ってください。

  50. 1730 匿名さん

    どちらにしても、民泊オーケーとなると、エントランスに外人がたむろするし、
    騒音やゴミの分別とかも知らないので目茶苦茶になります。
    民泊禁止の規約だけでも早急に規定しておくことが必要でしょう。
    そうしないと、一度民泊が許されるとそれ以降規約で規定するとなるとその者の
    承認がなければ規約は成立しませんから。
    一人でも反対すると規約ができないのは一括受電も同じことです。

  51. 1731 匿名さん

    マンションで民泊をする場合は、分りやすいところに看板を設置
    しなければならないとなっています。
    これが救いですよね。
    マンションの共用部分には看板等を設置してはいけないことになって
    いますから。
    それができなければ民泊の許可がおりませんから。

  52. 1732 匿名さん

    もしすでに民泊が行われているマンションがあるならば、
    この看板設置の了解をしていなければこれを理由に行政に
    働きかけで民泊許可の取り消しをすればいいと思います。

  53. 1733 匿名

    スラム化するくらいなら民泊で稼いだ方が良いの下は無いですか。?

  54. 1734 匿名さん

    スラム化するマンションはごくごく一部のマンションですよ。
    殆どのマンションは建物設備の維持保全に努めています。
    民泊のマンションの場合、中国人や韓国人がエントランスに
    群れになっていたら迷惑でしょう。
    隣りの部屋が民泊の場合、騒音とかはどうやって注意しますか。

  55. 1735 匿名さん

    情報提供されたものは是非素直に参考にしてください。
    こういった情報の提供はあまりありませんから。

  56. 1736 匿名

    韓国人だからと言ってマナーが悪いと決めつけるのはどうでしょうか。
    民泊ではないが内のマンションにも韓国人等が住んでいますけど、
    すこぶるマナーはいいです。民泊する人間も同じでしょう、日本のマ
    ンションでもマナーの悪い住民が問題になっているでしょう。

    民泊が悪いといった独善的な考えは改めるべきでしょう。

  57. 1737 匿名さん

    あなたの考えが最善です。
    しかし民泊許可となってエントランスにたむろされたら
    あまりいい気はしないでしょう。
    子供もいますからね。

  58. 1738 匿名さん

    エントランスにたむろされたり、騒音やごみの分別が
    気にならない方は民泊禁止の規約を規定することは
    ありません。
    あくまで一般論を述べているだけですから。

  59. 1739 匿名

    エントランスに屯するのは何処のマンションでも
    起こりえる問題です。
    そのような事が発生したら管理会社、組合役員、
    自治会役員が協力して改善を要求及び指導をす
    れば済む事です。
    文化の違いをお互い理解しあえるように努力し
    なければなりません。

  60. 1740 匿名さん

    騒音やごみの分別が目茶苦茶だった場合指導をすれば
    いいといっても、一見客だから難しいでしょう。
    それに自治会はマンション管理には関係ないと思いますよ。
    うちの場合はトラブル防止のため規約で民泊禁止にしてあり
    ますから安心ですけどね。

  61. 1741 匿名

    勘違いしないで下さい。民泊を受け入れている訳ではありませんよ。
    マンションにも色々な事情は異なります。
    私のマンションも民泊は禁止のルールを設定しています。

    マンションで生活していくうえでのマナーの問題は組合にも自治会
    にも関係してきます。

    例えばの話だけど民泊禁止でないマンションでの民泊しているお客様
    がエントランスで騒いでいるのを見たときは注意や指導は住民で有れ
    ばできると思いますが、

    仮にややこしい人間であれば組合役員、自治会役員、管理会社と協議
    して対応すればいいにではないでしょうか。

  62. 1742 匿名さん

    マンションを管理していく中では、民泊問題は大切なことではないでしょうか。
    そこで、まだ何も対応していないマンションに対して考える機会を提案したに
    すぎません。
    民泊オーケーとした場合、いろんなトラブルが発生したときにその都度だれが
    どのように対応するかということになりますが、深夜に騒音が発生すれば隣人か
    階下の者がせざるをえません。
    ごみの分別が目茶苦茶であればその旅行者が立ち去った後のことですから注意の
    しようがありません。
    その所有者に注意をしても次の客に対してはその都度できません。業者が注意
    事項等をいうことになりますが、順守できなかった場合の対応も難しいと思います。
    そういういろんな問題を含んでいますので、私はマンションでの民泊は禁止した
    方がいいのではと思っています。
    しかしマンションによってはいろんな事情があるでしょうから、そういったことを
    認識した中で対応すべきだと思います。
    何も知らずに民泊がされることになって後悔しないために。

  63. 1743 匿名さん

    まだ日本のマンションでは民泊問題を検討していない
    ところの方が多いと思います。
    いかに無関心なのかが分りません。

  64. 1744 匿名

    だから、民泊禁止を否定はしていないと言っているでしょう。
    深夜に騒音を発する隣人が民泊ばかりが原因ではないでしょう・
    真面目な民泊人に失礼でしょう。民泊禁止の理由にはなりません。
    うちのマンションは韓国人が住んでいますけど真面目ですよ。
    自治会長などはステテコでエントランスを徘徊しますからね。

    逆もあります。

  65. 1745 匿名

    質問です
    店舗付きマンションです。管理費等の負担割合についての質問です。
    規約には専有部分の割合になっていますが、
    店舗部分70㎡で管理費・修繕積立金が各々4000円です
    住戸部分70㎡で管理費・修繕積立金が各々8500円です。
    不平等で理事長に文句を言いましたら管理会社109の指導
    で40年間変わらないそうです。
    規約の説明をしても理解してくれません。

  66. 1746 匿名さん

    >>1734
    この程度の認識に驚きます。
    所詮コピペして上から目線だけですね。
    有害スレですね。

  67. 1747 匿名さん

    >>1746
    有害スレと思っているならここにこなければいいんですよ。
    騒音問題でいえば、子供が廊下で走り回るとか、深夜に
    風呂にはいるとか、早朝に洗濯機を回すとかありますが、
    その注意はだれがしますか。

  68. 1748 匿名さん

    >>1745さん
    40年間管理費・修繕積立金がかえることができないという規定が
    あるんでしょうか。
    規約では専有部分の床面積比で管理費等が徴収されることになって
    いるのなら、当然そうすべきです。
    共用部分の負担は例えば1階の者はエレベーターを使用しませんが
    その費用は当然負担しなければならなくなっています。
    管理組合を管理しているのは管理組合です。その組合が納得できないことを
    管理会社が勝手に契約や約束をすることは無効と言わざるを得ません。
    一度何故店舗部分の費用が安いのか、それは何を基準として決められたのかを
    管理会社に確認されたらいかがでしょうか。
    契約書の確認の提出をもとめたらいかがですか。
    そうしないと、総会に値上げの提案と今までの不足分の徴収を提案します
    といったらどうでしようか。値上げの必要はないかもしれません。
    従来通り規約に則って支払ってもらうということになるでしょうが。

  69. 1749 匿名さん

    規約に基づかない管理費等の徴収以外の方法があるのなら
    何か規定集があるんではないですか。

  70. 1750 匿名さん

    民泊は禁止にしておいた方が住民や宿泊者との
    トラブルは発生しないでしょう。
    住民間の通常のトラブルはどこのマンションにも
    ありますが、そこに住んでいる訳ですから解決の
    方法もありますが、旅行者はいなくなりますからね。

  71. 1751 匿名さん

    民泊禁止賛成

  72. 1752 匿名さん

    マンションは年月が経過するとともに、必ず劣化していきます。このマンションの劣化をどのように防止し、手入れをしていくかにより、将来のマンションにおける安全・快適な生活や、マンションの資産としての価値に大きく差が出てきます。
    このため、周期的に計画的な修繕工事を行い、快適性・安全性等を保つよう対処する必要があるのです。
    また、維持するだけでは資産価値の低下は防げません。居住環境を良好な状態に維持し、マンションの水準をその時代に求められる性能・機能に見合うようグレードアップする改修を行うことも大切です。

  73. 1753 匿名さん

    マンション管理が良くできているマンションは資産価値の
    低下は防げます。
    やはり計画的に建物設備の維持保全に努めていくべきでしょう。
    それ以外に大切なのが、マナー等の順守です。
    使用細則に則った生活ができるように理事会は啓蒙活動等を
    行うべきです。

  74. 1754 匿名

    各棟に店舗のある複合用途型の団地マンションです。
    管理規約を制定、変更、廃止したいのですが、
    全体の区分所有者及び議決権と、各棟の区分所有者
    及び議決権の四分の三以上の賛成が必要でしょうか。

    教えてください、

  75. 1755 匿名さん

    規約改正であればそのとおりだと思いますが、知っている方が
    おられましたら、書き込みをお願いします。
    私はプロではないので、自分のところのマンションと関係ない
    分野については調べていませんので。

  76. 1756 匿名さん

    マンコミュのスレ数は1114とのこと。
    すごい数のスレが立てられているけど、殆どは埋もれてしまっている。

  77. 1757 匿名さん

    工事を依頼する方法としては、管理会社経由が
    いいのか、それとも公募がいいんだろうか。

  78. 1758 匿名さん

    全て管理会社に任せればいい

  79. 1759 匿名さん


    保存行為とは、緊急を要するか、または比較的軽度の共用部分の現状の維持を図る行為
    をいいます。月々の管理費で賄えるかどうかが一応の目安とされています。

     そして、保存行為については、各区分所有者がそれぞれ単独ですることができるとなって
    います。(区分所有法第18条)

     このように、保存行為は、区分所有者であれば、誰でも気づいたものが業者を呼んで工事
    をさせることができるのです。

     理事会での検討も必要がなく、相見積も取らずに、区分所有者であればだれでも依頼でき
    るのです。
     勿論、工事に着手する前であれば、理事会で決議して工事業者に依頼することとなった場
    合は取り消すことができます。

  80. 1760 匿名さん

    保存行為を縦に理事長がどんどん工事をされたら
    困りますよね。
    その対応策は取られていますか。
    勿論管理会社がやる場合もありますし。

  81. 1761 匿名さん

    輪番制の理事の場合、理事会は管理会社主導で進められるのは
    仕方ないことでしょうね。
    現役世代としては、会社の仕事が忙しいのでマンション管理には
    タッチしていない方が殆どでしょうから。
    それに積立金の使い方が少々荒いとか業者主導ですすめられたと
    しても、金額的には大したことではないですしね。

  82. 1762 匿名さん

    私も現役の頃は総会にも1度も出席したことも理事を
    やったこともありませんでした。
    管理費等がいくらとか工事費云々は全くわれ関せず
    でした。
    そんなものでしょうね。

  83. 1763 匿名さん

    理事会はヘツドさえしっかりしていればうまく運営できますよ。
    その一人の理事長の選任を誤らないことですね。

  84. 1764 匿名

    役員の選任方法を絶えずいじくりまわしているマンションは
    多いでしょう。悪徳組合員を排除する役員選任方法は無いでしょうか。

  85. 1765 匿名さん

    輪番制でも悪徳組合員が理事になることはあります。
    その場合、理事長とかの役員の改選時に理事長に立候補される方は
    おられませんかといった時に、すぐ理事長の推薦をすれば他の者は
    反対できないんじゃないでしょうか。
    当然二人の間では話し会っていなければ、推薦されても断られたら
    どうしようもありませんから。
    殆どの方は理事長にはなりたくないのが普通ですからね。

  86. 1766 匿名さん

    理事会は理事長如何によって大きく変わります。
    正当派の理事長がいるといいですね。

  87. 1767 匿名さん

    *区分所有者が単独でやらなければならない工事・補修
       ガスレンジ、給湯器、便座、換気扇、ガス管等は当然各人で取替等はおこないます。
       そして、一番の大物は、給水管と排水管の支管の交換です。これについては、かなり
      の経費がかかりますので、できることなら本管の更新の時に一緒にやれば効率的です。
      何故ならば、支管の交換より、それに伴う、床板とか背板を外したり、養生とかの経費
      の方が高くつくからです。それに、工事中の不便も1回で済みます。

  88. 1768 匿名さん

    12日はマンション管理士更新講習の日。

  89. 1769 匿名さん

    専有部分の配管の更新工事をやれるだけの
    修繕積立金を確保しているマンションは少ないと思うよ。

  90. 1770 匿名さん

    明日はマンション管理士更新講習の日だね。
    9時から5時までは長い。

  91. 1771 匿名

    1767 匿名さん 22時間前
    *区分所有者が単独でやらなければならない工事・補修
       ガスレンジ、給湯器、便座、換気扇、ガス管等は当然各人で取替等はおこないます。
       そして、一番の大物は、給水管と排水管の支管の交換です。これについては、かなり
      の経費がかかりますので、できることなら本管の更新の時に一緒にやれば効率的です。
      何故ならば、支管の交換より、それに伴う、床板とか背板を外したり、養生とかの経費
      の方が高くつくからです。それに、工事中の不便も1回で済みます
    1716さん
    私のマンションでは電気温水器が専有部分の中にコンクリート
    の壁に囲まれた一室に設置されています。
    築30年ですが、耐用年数が過ぎても半数以上の150と位が
    使用していて、
    破裂による漏水事故が発生しています。方法はありませんか。

  92. 1772 匿名さん

    今日はマンション管理士更新講習日

  93. 1773 匿名さん

    現在旅行中ですので明日以降電気温水器の質問には
    お答えします

  94. 1774 匿名さん

    昨日旅行から帰ってきました。
    又正常に戻ります。

  95. 1775 匿名さん

    >>1771さん
    標準管理規約第21条2項
     専有部分である設備のうち共用部分と構造上一体となった部分の管理を管理組合が
    行う必要がある時は、管理組合がこれを行うことができる。
     *但し、その費用についての明言はされていません。基本的には各区分所有者の負担
      とみるのが自然です。理由は共用部分以外には積立金の使用は認められていないからです。
      現在は、専有部分の配管を管理組合として計画するマンションが増えています。というのは
     そのまま放置していますと、いずれ漏水が発生し住民間のトラブルが発生することが予想
     されるからです。それから全戸交換となれば、各人でやろうが管理組合としてやろうがその
     経費は同じ組合員が負担するのと同じだからです。
      全戸が各自前もって配管の交換とかをすればいいんですが、やれる者とやれない者がい
     ますので、全戸一斉に管理組合が実施するというものです。
      その場合は、管理規約に規定し長期修繕計画に実施年度と予算を明記すべきです。
      そして、公平の観点から先行工事者に対するフォローを規約で明記しておく必要があります。
      管理組合として一斉に工事をした平均額を先行工事者に還元するというものです。

  96. 1776 匿名さん

    >>1771さん
     さて、電気温水器についてですが、第21条には該当しない完全に独立した専有部分というこ
    とになりますので、基本的には修繕積立金をその部分に使用することは不可能だと思います。
     電気温水器は共用部分と一体性はなく、完全に専有部分ですのでそれに修繕積立金を
    使用することは難しいといえます。
     それを実行するには、全組合員の承諾があれば可能ですが、少数の者が反対したり、一部
    居室内での工事を拒否される方がおられたらそれを実行するのは法的には不可能です。
     しかし、どうしてもやりたいと思われるのなら、特例の規約を設け先行工事者に対するフォロー
    を規約化し、長期修繕計画に予定を明記することも考えられます。
     だが、これについては問題もでてくる可能性はありますが、漏水を考慮した場合、専有部分では
    ありますが、これが一番いい方法ではないかと、私自身は思っています。

  97. 1777 匿名さん

    >>1771さん
    まずアンケートで全員に賛成か反対かの意見をきいたらどうでしょか。
    そして反対者に対しては理事会で説得をしたらいかがでしょう。
    当然先行工事者に対しては一斉工事費の平均額を還元するといことで。
    全員が承認しているのであれば、どう対応するかは全く自由ですからね。
    当然積立金の額にも影響はしてきますが。不足すれば値上げも必要となり
    ますのでそこも含めて検討されたらいかがでしょうか。

  98. 1778 匿名さん

    技術的なことは分りませんが、電気温水器をやめて
    一般の給湯器に変えることは難しいんでしょうか。

  99. 1779 匿名さん

    電気温水器自体は深夜電力という安い電気を使うことが
    できるのでいい方法なんでしょうが、確かNTTさんが
    やっているのですかね。

  100. 1780 匿名さん

    NTTさんではなく、電力会社さんの間違いでした。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸