東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「三鷹の杜ザ・ハウス 井の頭公園の森継承プロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 下連雀
  7. 三鷹駅
  8. 三鷹の杜ザ・ハウス 井の頭公園の森継承プロジェクトってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-09-15 08:36:55

三鷹の杜ザ・ハウス 井の頭公園の森継承プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都三鷹市下連雀六丁目514番1、83(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅(南口)より徒歩19分 または京王バス・小田急バス4分「連雀通り商店街」バス停下車徒歩1分、京王バス・小田急バス4分「下連雀七丁目バス停下車徒歩2分
   JR中央線総武線東京メトロ東西線乗り入れ)・京王井の頭線「吉祥寺」駅より京王バス・小田急バス6分「連雀通り商店街」バス停下車徒歩2分、 京王バス・小田急バス7分「下連雀七丁目」バス停下車徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:62.22平米~85.42平米
売主:新日鉄興和不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-08 18:54:07

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

井の頭公園の森 継承プロジェクト 三鷹の杜ザ・ハウス口コミ掲示板・評判

  1. 422 通りがかりさん

    まるで営業担当同士のプレゼン大会みたいだ笑
    一言で言えば、こんなもんだろ
    他は、どんぐりの背比べ

    プラウド吉祥寺
    野村ブランド推しの大規模複合開発

    三鷹の杜
    住居系地域に囲まれた落ち着いた住環境

  2. 423 匿名さん

    >>422 通りがかりさん

    それ何の比較もしてないわ。どんぐりの背比べでマンション買うやついないだろ。笑

  3. 424 マンション検討中さん

    >>422 通りがかりさん

    その比較は乱暴過ぎますね。さすがにそれでは検討できません。検討者ではないのかな?

  4. 425 マンション検討中さん

    それぞれ購入層が全然違う気がするけど‥
    プラウドは吉祥寺という名前に憧れを抱いて外部からやってくる人
    三鷹の杜は周辺の住みやすさを知っている近隣地元民

  5. 426 マンション検討中さん

    >>425 マンション検討中さん

    購入層はどちらも同じ。プラウドはブランドとスケールメリットで広域からも集客できるがここはできない。因みに地元民やこのエリアを知る人なら、この場所で6000万で買おうという人はいない。

  6. 427 マンション検討中さん

    >>426 マンション検討中さん
    因みに‥
    まるで地元民みたいな口振りやね笑

  7. 428 マンション検討中さん

    >>427 マンション検討中さん

    そう、元地元民でよく知ってるよ。笑

  8. 429 マンション掲示板さん

    三鷹の杜は500万円安く出しておけばプラウドといい勝負になったね
    今の値段だと相場の関係上リセールで500万円以上は落ちるから買いづらい

  9. 430 検討板ユーザーさん

    >>429 マンション掲示板さん
    どっから出してきた数値なんでしょう。この投稿に限らず根拠はなく、感情に任せた投稿ばかり、、、

    野村側の杜に対する嫉妬投稿がすごい、すごすぎる。急いで買わされた後悔、そして自分たちの肯定化の為に、相手を敬う内容が一切ないw

    プラウドシティ吉祥寺担当者のゴリおしセールスと一緒!杜下げに躍起になってるだけ。

  10. 431 マンション検討中さん

    誰かがチープって書いてましたが、ここの外壁は何気に45三丁タイル使ってて、大判タイルも敢えて三丁タイルと近似色にしつつ、素材の違い出してる感じが好感もてますね!

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    ジェイグラン国立
  12. 432 マンション検討中さん

    >>430 検討板ユーザーさん
    現状の価格のままでも良い感じのペースで売れてるようなので大丈夫ですよ。
    どちらも竣工前に完売できたらいいですね。

  13. 433 マンション検討中さん

    >>430 検討板ユーザーさん

    被害妄想が酷いですね。www

  14. 434 マンション検討中さん

    プラウドの掲示板を見てみると、とにかく圧倒的なスケールメリット??
    価格!立地!スケールメリット!みたいな感じで押してますが、スケールメリットってなんでしょうね。
    物件価格も一期のサンクスバリュー終わっちゃいましたし、内廊下でもないのに管理費は高め、周辺住居系って感じでもないのにバス便でそんなに立地いいのかな?井の頭公園が近いくらい?

  15. 435 検討板ユーザーさん

    併設バス停で三鷹にも吉祥寺にも行けるというところは三鷹の杜と違いますね。
    気になるのは三鷹行きのバスがプラウドで大量に乗って三鷹の杜で乗れない可能性があることかな

  16. 436 名無しさん

    >>435 検討板ユーザーさん
    プラウドのスレでも話題になっていて、行きは下連雀七丁目を使って三鷹に行き、帰りは吉祥寺から下連雀で降りるという手があるようです
    。京王バスは使わない。

  17. 437 マンション検討中さん

    プラウドはバス待ちの大量のマンション住民と近隣住民がいても、そこで並んで待ってるしかないですもんね。混雑必死の目の前バス停や喫茶店よりも、専用シャトル入れてくれたらよかったのにと感じてしまう。

  18. 438 匿名さん

    >>436 名無しさん

    なんだかいろいろ不便ですね。下連雀からは5分くらいかかりますよね。バス使ってさらに5分あるくとか、なんかちょっとないかなあ。
    そもそもバス便でプラウドと同じ価格なら、ここを買う理由ってないと思うけど。

  19. 439 マンコミュファンさん

    >>434 マンション検討中さん
    スケールメリット。。。
    〇〇の一つ覚えのように繰り返してるね。私も野村の営業マンに言われまくったワード!具体的に示してもらいたいとこです、プラウドの検討スレでw

  20. 440 マンション掲示板さん

    >>439 マンコミュファンさん

    以前、こことプラウドの比較をまとめた投稿がありましたが、以下の??共有がスケールメリットの代表的なものかと。あと資産価値的にも
    影響すると思います。

    【プラウド吉祥寺】
    ■距離:バス便だけどバス停徒歩0分で吉祥寺駅行き三鷹駅行き選べて本数も充実してる△
    ■環境:一種住居地域◯、井の頭公園公園近い◎、学区小学校遠くファミリー世帯には×
    ■価格:一期は方位や前建てあるもサンクスバリュー◎、二期以降は住戸条件良くなるもサンクス感なくなり割高感あり△
    ■共用部:大規模なだけあり多数の共用施設◎、スーパーと保育施設併とカフェの複合開発◎、大規模の割に管理費は高め×
    ■建物:規模感はあるも良くも悪くもファミリー向け◯
    ■仕様:ミライフル導入による将来可変性◯、アイランドキッチン◯、住戸玄関もハンズフリーキー対応◯、間取り変更カラーセレクトなし△
    ■資産価値:プラウドの知名度・ブランド感◎、顧客満足度NO1の野村不動産パートナーズの管理◎、大規模なだけにマンション内競合はあるものの近隣マンションと比べるとブランド・共用施設・複合開発・バス利便・井の頭公園距離において優位◯?

    【三鷹の杜】
    ■距離:バス便で本数はそこそこあるもプラウドの利便と比べると×
    ■環境:一種住居地域◯、学区の小学校徒歩4分◯
    ■価格:プラウドの二期以降とほぼ同額で割高感あり△
    ■共用部:ライブラリーのみでプラウドと比べると× 、ただ何もない分管理費は控えめ◎
    ■建物:プラウドと比べシンプルだが値段の割にはチープ感があるか△
    ■仕様:アウトフレーム○、モアトリエ○、カラーセレクトできる○
    ■資産価値:プラウドと比べマンション名の知名度なし×、大手2社によるJVだが新日鉄のマンション実績少なく管理も新日鉄系×、リセール時はプラウド吉祥寺や吉祥寺通り沿いの大規模、この周辺の割安な競合に苦戦必至×、物件の強い売りポイントがない×

  21. 441 マンション検討中さん

    >>438 匿名さん
    そんなに遅くまで残業しない人は普通に行きも帰りも7丁目バス停使えばいいだけですね。
    わざわざバス便物件で工業地域に囲まれた場所にくるくらいなら、駅近物件の方が良いですね。

  22. 442 マンション検討中さん

    >>440 マンション掲示板さん
    共用部に記載されてる、大規模の割に管理費高め× じゃあスケールメリットなくなっちゃいません?
    ブランド感はさすがプラウドって感じですが、バス便の大規模にそんなに資産価値あるのか疑問ですね。むしろ先々の賃貸化と売却時の同マンション内の競合のが心配ですね。ライバルが多いと条件悪い部屋は売れづらいのでは‥。

  23. 443 匿名さん

    プライドにブランド感じる感覚が理解できない。
    やっぱり財閥系じゃないと。

  24. 444 マンション検討中さん

    >>442 マンション検討中さん

    施設があることに意味があるので、管理費とは別で考えていいと思います。他では管理費払ってもこの施設やサービスを得ることはできません。また管理費イコール施設費というわけではありませんからね。
    資産価値はあくまでプラウドと三鷹の杜のバス便同士の比較においてです。またマンション内競合はあるでしょうが、実際の市場においてはエリアで考えるべきだと思います。まずはマンション自体が選ばれることが大事で、そこから先は条件や出し値やタイミングによるでしょうから一概には言えませんよね。

  25. 445 マンション検討中さん

    >>444 マンション検討中さん
    自分達が使えない、使わない施設、管理費を負担し続ける程のメリットを感じられるかどうかが焦点ですね。
    プラウド、三鷹の杜は根本的にコンセプトが差別化されてますから下連雀エリア内での競合というよりは、同物件内の競合を少なからず意識してしまいます。
    単純計算はできませんが、6.8倍競合の可能性があるわけですから。

  26. 446 マンション検討中さん

    >>445 マンション検討中さん

    自分たちが使う使わないだけでなく、リセールや資産価値にも大きく影響しますよ。しかしプラウドの共用施設や併設施設はガーデンやラウンジ、パーティルーム、キッズスペース、マルチルーム、ワーク・スタディルーム、ゲストルームとスーパー、カフェ、保育施設ですが、そこまで使いませんか?一般的にあればいいなと思う施設に厳選されてると思いますが、それでも不要と思うなら、大規模は向かないのだと思いますよ。というよりこのエリアのバス便で6000万出されるなら、そもそも共用施設や管理費が不要な戸建を検討されてはいかがでしょうか。
    また三鷹の杜のコンセプトは差別化されていますか?三鷹エリアの検討者が三鷹の杜一択で検討するということでしょうか?それはちょっとわかりませんが、私はまず自分のマンションや立地が選ばれることの方が重要と考えています。マンション内については、もちろん競合はあるでしょうが次のステップの話ですかね。どうしてもマンション内競合が気になるなら、より小規模のマンションを究極はマンションやめてやはり戸建を検討されるべきだと思いますよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ジェイグラン朝霞台
  28. 447 マンション検討中さん

    >>446 マンション検討中さん
    約700世帯もの方々があんな小さなスペースを個人的に日常利用は難しいのでは‥という話です。保育施設に至っては入園できなければ意味がないですよね。ゲストルーム他も、他の物件もそうですが予約で埋まってて使いたい時に使えなければ、なんのために高い管理費払ってるのか。その点、一般の方も利用できますが日常的に利便性の高いスーパーの誘致は素晴らしいですね。

    戸建は長期にわたり個人でメンテナンスをしていかなければならないので、管理費・負担はもっと高くつきますよ。
    価格帯が近いためプラウド等、周辺物件と比較されがちですが、中身を見ていくと向いているベクトルが正反対だと思います。
    プラウドはブランド力を活かした大規模複合開発。
    三鷹の杜は閑静な住居系地域に佇む低層住宅。
    あくまで個人の意見ですが、検討段階では比較検討されても最終的な購入層は大きく異なると思います。

  29. 448 マンション検討中さん

    ここの近くのあまいけ周辺地域は再開発されて、今後綺麗になるようです。(狐久保から中華料理屋の辺りまで)
    道路拡幅されて、お店が新しくなるとより住みやすくなって良いですね!

    http://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_service/048/attached/attach_48967_1....

    1. ここの近くのあまいけ周辺地域は再開発され...
  30. 449 マンション検討中さん

    明日、明後日で登録・抽選となっていますが今回で東棟と南棟は完売で、あとは西棟のみなのでしょうか?

  31. 450 マンション検討中さん

    >>447 マンション検討中さん

    どこの大規模も大体そうですが、予約困難なのは入居当初だけです。といっても困難なのは新居に両親や友人を招くためのゲストルームくらいですが時間と共に利用頻度は落ち着きますし、状況によっては利用回数等の条件を設けることで皆が平等に安定的に利用できるようになりますよ。
    保育施設は一般利用できますからね。これは管理費とは別の話だと思いますが、必要としている人が利用できたら大変便利な施設なのでしょうね。
    これらの共用・併設施設は生活をより便利に快適にしてくれるだけでなく、資産価値やリセールにも大いに役立ちます。単に利用できるするという話しだけでなく、あることの価値は大きいと思いますよ。

    向いているベクトルの話ですが、それはあくまで売主の論理ではないでしょうか。それぞれがそういうコンセプトでプロモーションしたいというだけの話しかと。三鷹吉祥寺エリアで住宅検討するファミリーにとって、少なくとも住環境は同じベクトル上にあるでしょうし正反対とは捉えないと思います。ただ大規模嫌いの人は一定数いますから、その人はプラウドは選ばないのでしょうね。

  32. 451 匿名さん

    >>449 マンション検討中さん

    2期とは別に4・5戸をずっと先着販売していますよね。それが1期以降の売れ残りです。1期発売以降、戸数がほぼ変化しないところをみると残戸数はかなり多いと思われます。

  33. 452 マンコミュファンさん

    >>451 匿名さん
    一期と二期とでは、
    条件が違うので、一期の部屋が残っているからと言って、二期の部屋が売れていないとは言えないと思います。

  34. 453 マンション検討中さん

    >>450 マンション検討中さん
    みんなが平等に使ったらシアタールームなどは毎日誰かが使ったとしても、一回利用したら次に使えるのは700日後、つまりは約2年後ですね‥

  35. 454 マンション検討中さん

    >>451 匿名さん
    売れ残ってるだけならわざわざ抽選にする必要ありますかね?一期だけでも10次以降までいってたので、数戸ずつ細かく販売してるだけな気がしますが。
    こないだモデル見てきたら、売れ行き好調な感じでしたよ。

  36. 455 マンション検討中さん

    >>450 マンション検討中さん
    そもそも三鷹に住みたい人と吉祥寺に憧れを抱いてやってくる人とじゃ、向いてるベクトル違う気がしますけど。

  37. 456 マンコミュファンさん

    >>455 マンション検討中さん
    どちらも三鷹に住みたい人が住む物件です。たった500mしか離れていない物件で、住環境についての趣向が違うなんておかしいと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    ジェイグラン朝霞台
  39. 457 マンション検討中さん

    >>456 マンコミュファンさん
    プラウド選ぶ人は本当は吉祥寺に住みたい人
    だと思いますよ。野村のコンセプトムービーがそれを如実に物語ってますね。
    アドレスは三鷹ですが‥。

    スーパー他がくっついたがやがやした大規模物件を選ぶ人と、周りが静かな本当の住宅街の小?規模物件を選ぶ人とじゃ、どう考えても住環境に対する趣向が違うと思いますけど。

  40. 458 マンション検討中さん

    >>453 マンション検討中さん

    行間読めない人でしたね。使いたい人が平等にという意味です。

  41. 459 匿名さん

    >>455 マンション検討中さん

    ベクトルって。笑 そのベクトルで区別したいのも、三鷹とか吉祥寺とか区別したいのも売主の論理です。
    456さん言うように、あたり前ですがこの辺りのバス便選びたい人は皆さん同じ趣向です。そもそもここが三鷹に住みたい人が選ぶエリアというのも相当無理があることに気付きませんか?
    プラウドと比較した時に、それしか言えないからそのようなコンセプトにしただけの話で、あまり宣伝を鵜呑みにして踊らされない方がいいでと思いますよ。

  42. 460 匿名さん

    >>454 マンション検討中さん

    公開抽選は制度上そうしてるだけの話で、売れ残り分は先着にしてますよね。また数戸ずつ販売するのは数戸ずつしか売れないからです。苦戦物件の典型的な販売手法になりますね。
    モデルルームで売れ行き好調に感じたのはどのようなところからでしょう?まあ売れてなくてという営業いるわけないし、価格表の成約や申込は全て演出と思った方がいいですよ。

  43. 461 マンション検討中さん

    >>458 マンション検討中さん
    せっかく設備が整っていて、わざわざ高い管理費を払ってるんだから普通はみんな使いたいですよね。でも最終的には、どうせ良い日に予約がとれないからと、どうしても使いたい人以外は諦めて使わなくなるだけです。同じ管理費を払っているのにも関わらず。
    そうした不満から一部の人達しか使わない施設は、後々の理事会決議で廃止にされていってしまいますからね。廃止されない場合は、年に数回すら使えるかわからない施設に管理費を延々と払い続けるんですからね。

  44. 462 マンション検討中さん

    >>459 匿名さん
    そもそもここが三鷹に住みたい人が選ぶエリアというのも相当無理があることに気付きませんか?
    →もはや記載の内容が支離滅裂ですね。
    ここが三鷹に住みたい人が選ぶエリアでなければ、一体誰が住みたいエリアなんでしょう笑

  45. 463 マンション検討中さん

    >>460 匿名さん
    プラウドはモデルもオープン形式で営業も沢山。一方こちらは個室で個別案内で営業も少数。販売手法が違って当然だと思いますが。

    他所の掲示にもありましたが、複数の某プラウドみたく大量に青田売りして、竣工2年して値引きしてようやく完売なんてね。
    はじめのうちのサンクスバリューの売れてる演出に惑わされないほうがいいですね。

  46. 464 マンション検討中さん

    >>458 マンション検討中さん

    >>458 マンション検討中さん
    行間読めない人でしたね。との発言について

    信者なのか、営業なのか、購入希望者なのかわかりませんがプラウドを推す方々は、他にも周りを小馬鹿にする発言が目に余りますね。

    周りを下げることでしか自分のプラウドが保てないんでしょうか。いい物件なんだったら、自信を持ってセールスポイントをアピールすればいいのに残念ですね。こういう人達に囲まれて生活したくないと言われた方の気持ちがよくわかります。

  47. 465 匿名さん

    >>464 マンション検討中さん
    「平等に」という字面だけで揚げ足取ったのは明らかに453だと思うが。行間を読む読まない以前に煽る意図しか感じない。それを小馬鹿な発言だのと言って、まともに取り合う気がないのはどっちだよ。

  48. 466 通りがかりさん

    はたから見てても平等にといったら入居者全員が平等にって捉えられてもおかしくないと思うけどな。

  49. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    サンクレイドル国立II
  50. 467 マンション検討中さん

    他所のマンションを下げる爺行為に耽るのは恥ずかしい事だぜ

  51. 468 マンション検討中さん

    ここは引渡し入居まで10ヶ月もあるから、それまでの賃貸家賃がなんだか勿体ないですね。
    現状家賃15万くらいとしても150万ですもんね。それだけあればインテリアオプションとかにまわせるし。

  52. 469 マンション検討中さん

    >>468 マンション検討中さん
    ちょっとこの人何言ってんだか分からない。ローンを払わない人かしらね?

  53. 470 マンション検討中さん

    >>469 マンション検討中さん
    完成済み物件や竣工の近い物件だと、すぐに住みはじめられるので賃貸分の家賃がなくなり、代わりにすぐ住宅ローンの返済がはじまるってことですよね。
    引渡しが1、2年先だとその期間分の賃貸家賃捨ててるようなもんですから。

  54. 471 匿名さん

    >>461 マンション検討中さん

    それは施設や人によりますよ。確かに使える使えないはあるでしょうが、あなたは使えないという意見に寄り過ぎです。人のことを信者とかいう前に、まず自身の投稿内容見直された方がいいと思いますよ。明らかに違和感のある投稿をされてます。
    また何度も言いますが、敷地内に共用・併設施設があることはリセールや資産価値にも大きく影響します。そのもしかしたら使えないかもしれないという想像のみで否定するのはさすがに乱暴過ぎるかと思います。
    まあ、あなたが大規模嫌いということはよくわかりましたが、無理繰りに否定するところでもないのかなと思いますが。事実、プラウドを選ばれている人が圧倒的に多いわけですからね。その中でもここのメリットをしっかりアピールしていけばいいだけではないでしょうか。
    因みに、私はプラウド信者でも営業でも購入者でもありません。笑 2期以降のまともな住戸は高過ぎるので検討からも外しましたよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
ジェイグラン朝霞台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス氷川台
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸