東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「三鷹の杜ザ・ハウス 井の頭公園の森継承プロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 下連雀
  7. 三鷹駅
  8. 三鷹の杜ザ・ハウス 井の頭公園の森継承プロジェクトってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-09-15 08:36:55

三鷹の杜ザ・ハウス 井の頭公園の森継承プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都三鷹市下連雀六丁目514番1、83(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅(南口)より徒歩19分 または京王バス・小田急バス4分「連雀通り商店街」バス停下車徒歩1分、京王バス・小田急バス4分「下連雀七丁目バス停下車徒歩2分
   JR中央線総武線東京メトロ東西線乗り入れ)・京王井の頭線「吉祥寺」駅より京王バス・小田急バス6分「連雀通り商店街」バス停下車徒歩2分、 京王バス・小田急バス7分「下連雀七丁目」バス停下車徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:62.22平米~85.42平米
売主:新日鉄興和不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-08 18:54:07

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

井の頭公園の森 継承プロジェクト 三鷹の杜ザ・ハウス口コミ掲示板・評判

  1. 361 マンション検討中さん

    ここの物件のサイトやパンフレット見て緑が多くていいなぁと思ってたのですが、全体の図面をよく見るとエントランス横にちょっと庭があるだけなんですね。
    ちょっと残念でした。

  2. 362 名無しさん

    この物件はプラウドシティ吉祥寺が全戸完売してからが勝負ですね

  3. 363 マンコミュファンさん

    この物件の内装建具の貧相さはヒドイ
    値段と不相応、土地高かったんでいかにもコスト削ってます、不安なので2社でリスクヘッジしてますというのが透けて見えるのよね。

  4. 364 マンコミュファンさん

    自転車置き場とかの細かな配置が良さげなだけにスゲー勿体ない

  5. 365 名無しさん

    鍵は近づいただけで開くやつにして欲しかったな

  6. 366 マンション掲示板さん

    >>365 名無しさん
    まったくもって同意見です!

  7. 367 マンコミュファンさん

    >>365 名無しさん
    そういうところのケチり具合というか、デベ側の世の中のスタンダードに気づけない感性とかね。

  8. 368 マンション掲示板さん

    ここの近くに数棟ある古いアパートは何ですか?

  9. 369 マンション検討中さん

    内装ケチっているとは、例えばどんなところですか?
    何件かギャラリー行きましたが、自分にはだいたいどこも同じ設備に見えました…笑
    詳しい方教えてください!

  10. 370 マンション検討中さん

    この物件は住人板もありませんが、まだ正式販売してないんですか?それとも成約がまだ無いだけ?

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    ジェイグラン国立
  12. 371 マンション検討中さん

    >>370 マンション検討中さん
    正式販売もしてますし、成約もありますよ。
    検討中なので何度かギャラリー行ってますが、30代?くらいの方でも落ち着いた雰囲気の方が多いように思うので、こういう掲示板は盛り上がらないように思いました。いい意味で。

  13. 372 マンション検討中さん

    今の時点で何戸くらい成約があるのでしょうか?

  14. 373 マンションコミュファン

    >>370 マンション検討中さん

    結構契約埋まってる感じでしたよ
    落ち着いた人が多い印象。
    この掲示板の運営元が不動産会社関係なので、ここの掲示板の情報操作を理解した上で、自らちゃんと判断してる人が多いのでは。

    ここの検討層はあまりこの掲示板をみていないのでは。

  15. 374 通りがかりさん

    >>372 マンション検討中さん

    確か1期30戸販売されて、HP物件概要みると2戸先着順になってますから、28戸成約済みだと思いますが、間違っていたら申し訳ありません。

  16. 375 通りがかりさん

    3月末で40数戸/102戸
    全体の4割程度が契約済のようです。
    2月下旬からの販売開始を考えると結構がんばってる感じですかね。

  17. 376 評判気になるさん

    1期10次までいってたんだ。
    先着順5戸に増えてるけど、契約やめたのかな。

  18. 377 通りがかりさん

    次期以降販売予定だった部屋に、売り出し希望でも入ったんでしょうか。増税前の駆け込みが終わったので、周辺の建設中物件はこれからが勝負ですね。

  19. 378 マンション検討中さん

    このエリア最近過疎ってきましたね
    下連雀三兄弟も大苦戦しそうですね。そもそも駅から遠すぎますね。

  20. 379 匿名さん

    バスを利用しないと駅まで行けない距離にある立地は
    毎日の通勤が遠くて大変かなと、躊躇ってしまいがちですが
    間取りや設備を見ると、納得できる内容なのかなと思います。
    三鷹駅まで徒歩なら19分。歩けない距離ではないかも。
    価格的にも買いやすくて、ファミリー向けだと思いました。

  21. 380 マンション検討中さん

    19分は歩けなくないけど、毎日の通勤と考えると現実的ではないかな。20分前後になると歩けるか歩けないかよりバスの利便性の方が大事になってきますね。因みに5000万後半て買いやすいと言えますかね。バスの充実度や価格で言うなら、反対のブリリアの方が大規模だし環境もいいしファミリーには優しいような気がする。

  22. 381 匿名さん

    >>380 マンション検討中さん

    ここのバスは決して本数多いとは言えないですね。プラウドができたら、結構混みそうですよね。

  23. 382 マンション検討中さん

    ブリリアは定期借地権だから比較するのは間違いでしょ

  24. 383 マンション検討中さん

    買いやすさで言うと一期のプラウドは4000万円台後半から3ldkを販売してたから、この物件よりもかなり買いやすかったですね。

  25. 384 匿名さん

    >>382 マンション検討中さん

    定借だと比較できないのは何故ですか?ただ単に権利関係の違いで住む上での違いはあまりないかと思いますが。

  26. 386 匿名さん

    [No.385と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    ジオ練馬富士見台
  28. 387 検討板ユーザーさん

    定期借地権というデメリットかかえてるんだから劇的に安ければいいけど、今のブリリアシティ三鷹は定期借地権の割に高すぎる。
    他のブリリアみたいにどうせそのうち一千万単位で値下げするだろうから、そうしたら比較できるかも。今のブリリアの値段だと賃貸住んだほうがマシ

  29. 388 匿名さん

    >>387 検討板ユーザーさん

    定借はデメリットですか?あまり具体に思い浮かばないのですが、こことの価格差が1000万から1500万ほどある中で、その差が埋まるほどのデメリットが定借にありますか?逆でもいいのですが所有権にそのメリットがありますか?
    所有権と言っても戸建のそれとは違い、マンションという時点で個人のものではなくなります。所有権を全員で共有するわけですが、自由にできない権利という意味では所有してようが借りてようが大差ありません。名ばかりの所有権に、1000万以上の価値が本当にあるのですかね?

  30. 389 マンション比較中さん

    そこは人それぞれだから売れ行きが答えでしょ

  31. 390 匿名さん

    >>389 マンション比較中さん

    あれ、定借のデメリットの話ではありませんでしたか?大規模なだけに簡単に完売はしないと思いますが、そこまで売れ行きが悪いという感は受けませんでした。
    因みに売れ行きで買う買わないの判断はしないかと。それはあなたの答えであって、それこそ人それぞれだと思います。一つの選択肢としてブリリアシティ三鷹は全然ありだしこの辺りで検討するファミリーには優しい価格だと思います。というか逆に吉祥寺三鷹エリアの所有権の価格が高過ぎるとも言えますね。

  32. 391 通りがかりさん

    将来売却して住み替える可能性のある人は、資産価値および人気の指標として売れ行きは重要だと思います。
    また、定期借地権だと、中古として買い受ける人が、長いローンを組めないことがある。だから定期借地権のマンションは中古として売却し難いといわれています。

  33. 392 検討板ユーザーさん

    定期借地権は地代を払わなくてはいけないこともデメリットですね。
    物件価格が1000万円所有権より安くても、地代を払わないでいい所有権マンションと実際払う額に大差ないこともあります。
    定期借地権で物件が安く見えるマジックですね

  34. 393 匿名さん

    定借でも長期修繕計画はあるんだけど、いずれ取り壊すことがわかっているんで計画どうりに補修を続けていかれるかがグレー。

    定借の制度ができてからまだ十分な時間がたっていないので前例もない。

  35. 394 検討板ユーザーさん

    >>392 検討板ユーザーさん
    地代だけでなく解体準備金もかかる。
    しかもこれらは地主が好きに金額設定できるため、
    最初は物件が売れやすいように安くしているがどんどん高くなっていくからたちが悪い

  36. 395 周辺住民さん

    重説に書いてある内容から勝手に変更はできないと思うけど

  37. 396 匿名さん

    >395

    重説で説明するのはあくまで入居時点の設定。

    変更できなかったらインフレになった時どうするの。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  39. 397 マンション検討中さん

    >>394 検討板ユーザーさん
    なるほど。ディベだけでなく地主も儲かる仕組みやね。損するのは。。

    借地でないといけない理由(人それぞれ)がない限りは、所有権で買った方が良さそうかな。

    てか、なんでここの掲示板でこんなテーマw

  40. 398 検討板ユーザーさん

    そもそもブリリアシティ三鷹は武蔵関最寄りの練馬区物件だから単純に三鷹物件として見れないですね

  41. 399 匿名さん

    >>398 検討板ユーザーさん
    たしかに三鷹物件ではないかもですね。借地はメリットもあるけど、デメリットも結構あるみたいですね。


    ところで、三鷹の杜で、二期の情報知ってる方いたら教えてください。西側は売るのでしょうか?

  42. 400 マンション検討中さん

    >>394 検討板ユーザーさん

    地代の値上げには妥当な根拠が必要だし、仮に値上げになったとしても固定資産税に起因することが多いから、所有権も同じく上がる。
    解体準備金も最終的には解体時の価格で精算される。70年後といえば建物の寿命も尽きかけていて、それは所有権も同じということがわからないかな。逆に70年後、老朽した建物を所有してどうする?誰も住みたくない売れない貸せない、まさに負の遺産を所有し続け、それを残された子どもはさぞ迷惑だろう。
    頼みの土地の所有権は、マンションである以上建物とは不可分で個人の意思で自由に売ることはできない。「所有権の共有」は所有する価値を有さない、所有権とは異なる権利ということにいい加減気づいた方がいい。
    また、それを知りながら所有権同様の価値で割高な価格設定をするデベの方が余程タチが悪い。
    ここの東向き3LDKが5500万でブリリアシティ三鷹は3500万、2000万も高く払って無価値の所有権に固執する意味はないかな。しかもこの場所と商品で、東向きの底層階5500万からってどう考えても高すぎる。

  43. 401 口コミ知りたいさん

    >>396 匿名さん
    だから地代は路線価とか公示地価との連動で設定されてるはず。

  44. 402 検討板ユーザーさん

    ブリリアシティ三鷹がさも3500万円の物件だと主張してるけど、看板に書いているだけで未だに売り出されたことないし、実際に売ってるのはほぼ5000万円の物件なんですけど...

  45. 403 マンション掲示板さん

    ちなみに地代は固定資産税の3倍近く払うのが相場だから、所有権で固定資産税が上がった場合と比べると、定期借地権の地代はその3倍上がりますよ

  46. 404 マンション検討中さん

    >>403 マンション掲示板さん

    地権者は慈善事業してるわけではないし土地を借りてその上に建物建てさせてもらってるのだから、それは当たり前。それでもこのグロス差は充分過ぎるメリットだし、そもそもいま最高値と言われる市場での地代設定だから今から値上げの心配をする必要はない。

  47. 405 マンション掲示板さん

    固定資産税は下がっていくのに地代は下がらないのが問題なんですが

  48. 406 通りがかりさん

    ブリリア三鷹の場合、色んなネガティブ要因のコンボで流動性が限りなく低くなると想起されることが最大の問題だと思う。定借はあくまでその一要因。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    ジェイグラン朝霞台
  50. 407 マンション検討中さん

    >>406 通りがかりさん

    いろんなネガティブ要因て何?具体的に言わないとよくわからないけど、何の特徴もなく強気な価格設定をしてるここの方が寧ろ心配になる。そもそも定借はデメリットにならないから。

  51. 408 口コミ知りたいさん

    >>407 マンション検討中さん
    ブリリアシティ三鷹の定借、安くていいよー!
    最高で最強!
    このコメント見た人!ブリリアシティ三鷹の掲示板へGO!見なきゃ損!
    先に行って待ってるからね!

  52. 409 口コミ知りたいさん

    >>405 マンション掲示板さん
    地代は固定資産税と連動してるから下がるよ

  53. 410 マンション検討中さん

    プラウド吉祥寺、三鷹の杜、両方を見てきた個人的な感想はこんな感じです。
    ブリリアはそもそも北側なので、住環境が違いすぎて見に行ってないけど、そんなにいいなら見てこようかな‥。

    【プラウド吉祥寺】 ?■距離:なんだかんだバス便のため△ ?■環境:公園近い◎、実はあまり眺望がよくない△、子持ちファミリー世帯は学区に難あり△?■価格:一期日照、お見合い等気にしなければ○、二期坪単価やや割高感あり、高層階はだいぶ割高△ ?■共用部:色々あるが結局あまり使えず、管理費高め△ ?■建物:大規模感があり、見栄え○ ?■仕様:廊下側の柱がすごい△、キッチン配置に賛否、アイランドなのにハイバック、間口が狭いのは正直残念△、住戸玄関もノンタッチ◎、間仕切プラン変更、カラーセレクトできない、みんな同じような家に△ ?■資産価値:色々あってもやっぱりプラウドの知名度・ブランド感◎、後々の賃貸増加、売却時のマンション内競合が懸念△???【三鷹の杜】 ?■距離:バス便のため△ ?■環境:低層住居地域◎、上層階は眺望○、子持ちファミリー学校近い◎?■価格:意外とテラス付き一階が穴場◎、4階以上は見晴らし良いが高層階はやや割高感あり△ ?■共用部:ライブラリーしかない△宅配BOX等、最低限の設備はあり管理費は控えめ○ ?■建物:良く言えばごちゃごちゃしてなく高級感○、人によってはシンプルすぎる△?■仕様:廊下側のアウトフレーム○、モアトリエが間取りのアクセントに○、テラスから出入できる、掃き出しサッシにシリンダー◎、間仕切壁のプラン変更、カラーセレクトできる○ ?■資産価値:マンション名の知名度なしだが大手2社○、売り貸しするより長く住みたい人には○

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸