住宅コロセウム「☆★マンションと戸建て、本当はどちらが欲しかったですか?☆★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ☆★マンションと戸建て、本当はどちらが欲しかったですか?☆★
  • 掲示板
教えて下さい [更新日時] 2005-11-16 13:56:00

マンションと戸建て、本当はどちらが欲しかったですか?

色々な状況でマンションを購入されたお方が多いと思いますが、本当はどちらが欲しかったですか?
*マンション大好き、購入して大正解!
*戸建てにしとけば良かった・・・・
*どっちでも良かったんだけど・・・・
*安い方さ!
色々な意見、お願いします!

[スレ作成日時]2005-04-05 21:51:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

☆★マンションと戸建て、本当はどちらが欲しかったですか?☆★

  1. 142 匿名さん

    >今でもたまにあるというから20年近く。

    騒音問題って、マンションの方が起こる頻度は高いけど、10年もたてば子供が大きくなる
    ので解決。そういう意味では、頻度は少ないけど一戸建てのほうが問題が起こると厄介。

    いずれもその人の運次第。

    とはいえ、20年近くパラサイトのご近所に悩まされるなら、マンションであろうと
    一戸建てであろうとさっさと買い換えてしまえばような気も・・・週一回聞こえて
    くる程度ならその必要もないかもしれません。

  2. 143 匿名さん

    そう、この3月に両親が退職したので、退職金を元に引っ越す事になっています。
    ですが家は売れないと思う。駅から遠くて。

  3. 144 匿名さん

    たとえば隣の怒鳴り声が2日に一回聞こえてくるのと、
    天井を伝ってパタパタと足音が毎日聞こえてくるのと
    どちらが気になるか。その人次第じゃない?

  4. 145 匿名さん

    退職後、家にいる時間が長い時に聞こえなければいい。

    >>140のニュースソースはまだか。
    でっちあげなら、自分で削除依頼出してね。

  5. 146 匿名さん

    http://www.asahi.com/housing/soudan/030822.html
    http://www.0108.com/useful/mansion/
    http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200308/2003083000021.htm
    http://www.0108.com/hyperacusis/

    マンションの騒音については、慎重に考えないと大変なことに!
    マンションは明らかにこういった騒音関連のサイトが多いです。
    壁と壁で隣家とつながってるのだから当然。冷静に見据えてお
    かないと入ってから激しく後悔しますよ。

  6. 147 匿名さん

    それでも戸建派が減り続けているのはなぜなんだ・・・

  7. 148 匿名さん

    http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0803ke41250.html
    http://tantei.web.infoseek.co.jp/line/souon.html
    http://tantei.web.infoseek.co.jp/line/trouble.html
    http://tantei.web.infoseek.co.jp/line/tsuukou.html

    大音量、傷害で逮捕=24時間ラジカセで−近所の女性が頭痛・奈良
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050411-00000275-jij-soci
    24時間騒音を撒き散らすオバサン
    http://marblog.net/osaka/20050314_198.html

    戸建でマナーを守れる人は、どこ行ってもマンションでもマナーを守ります。
    そういうこと。

  8. 149 教えて下さい

    スレ主です

    私の「どうなのかな?」に対して、まじめにレスして頂いてありがとうございます。
    コロセウムに移動になって激しいバトルになるのかな?と思っていたのですが、常識
    有る皆さんのおかげで荒れずにすんでおります。(^^)

  9. 150 匿名さん

    荒れそうになるのを食い止めてるだけですよ。
    >>140のようなでっちあげも出てくるしまつ。

  10. 151 匿名さん

    荒れそうになったらスレ主がすかさず
    >>149のようなコメントを出せば荒れないかもね

  11. 152 匿名さん

    125です。
    いいマンションを買えば問題ないですよ、騒音も。
    安普請はだめです。
    安かろう、悪かろう・・・です。
    妥協せずに、いいマンションを探してください。
    私は大満足です。
    でも、次は戸建てかもしれません。
    ジジイ(50歳くらい)になったらFerrarriのって、ガレージングを楽しみたいから♪

  12. 153 匿名さん

    たまたま、気に入ったいい土地があったので、一戸建てにしました。
    別にどちらでも良かったのですが、土地も広く(150坪)、周りに気を使わなくって
    よかったから、今はこれで満足しています。生活も通勤も便利です。
    マンション、一戸建てどちらもメリット、デメリットありますから、あんまり気に
    してません。
    しいてあげれば、土地だけは子供に残せるし、二世代にすれば有効活用できるので、
    次も一戸建てかな・・・

  13. 154 匿名さん

    二世代って自営業ですか?

  14. 155 匿名さん

    しっかり造ったマンションも高高樹脂サッシの戸建も騒音は問題ないよ。
    マンションも戸建も話古すぎ。最近のでしっかりした物なら大丈夫。
    ただ、両方とも隣人が想定範囲外の場合はアウトだね。

    もっと両方の知識を持った方の意見が聞きたいね。
    片方の情報しか持ってなくて偏ってる人が多すぎ。。。

  15. 156 匿名さん

    コロセウムに移動になったから、荒れてないんだよ。
    最初からこっちに立ててりゃ。どうみても関東板じゃなぁ。

  16. 157 匿名さん

    今はマンション(築7年)に住んでるけど、やはり戸建がいいので買い替えします。
    駅から3分の利便性はよかったけど・・・
    住民の意識の低さに辟易。
    ロビーの雨漏り一年も直らないし、自分勝手な住人に対して理事会も見て見ぬふり。
    一年の任期が過ぎ去るのを待って問題先送り・・・・

    自分の家ならすぐに直せるのに・・・・

    でも駅から10分の田舎まで引きこもるのに抵抗ありましたが、
    資産価値がどんどん下がるのに耐えられませんでした。
    いずれ修繕積立金足りなくなるだろうし、駐車場代も高いし・・・

  17. 158 匿名さん

    どこかでマンションは新築はいいが築10年で一区切りと考えなくちゃダメと読みました。古くなるとガタが来るのは戸建でもマンションでも同じですが、それを修繕するかどうかという話になると多数の方の意見がまとまるのが難しく、思うようにならない。まともに修繕すると積立金で収まらないことが多いので10年をめどに出るのが吉。マンションの寿命云々という話題で盛り上がってたりしますが、それ以前の問題です。中古マンションなんか買うなら賃貸のほうがいいということでした。

  18. 159 158

    すいません、こちらでした・・・
    自分の下手な説明より、これをご覧になったほうがいいと思います。

    http://www.4118.tv/contents/0018.html

  19. 160 匿名さん

    http://www.m-douyo.jp/mailmagazine/vol21.html
    にも>>159と似たようなことが書いてありますね。

    反面、マンションはバブル期以降かなり分譲価格が下がったのに対して、
    賃貸はほとんど家賃が下がっていないということも言われています。

    そのギャップを利用して、2LDK+1Kみたいなマンションが人気なのだとか。
    10万のローン組んで1K部分を7万で貸せば自分たちの住まいは実質3万円の負担で済むというような話をこの間、
    ガイアの夜明けという番組でやっていました。

    ということで賃貸に割高な家賃払うのもばかばかしいなと思って、
    私は一戸建てにしました。

  20. 161 匿名さん

    >>160
    2LDK+1K・・・あれは失敗作だな。
    愚作だよ。
    1K部分がずっと7万円で貸せるのか?
    無理だろ。

  21. 162 匿名さん

    3階建てよりぜんぜんマシ。
    3階建て買うなんて死んでも死んでも絶対やだ。
    階段を、洗濯物や掃除機や子供かかえてぐるぐる回るなんて耐えられない
    3階建て作る建築屋はもろ利益優先でしか考えてない

  22. 163 匿名さん

    都内じゃ山手線内でもないのに億超える3階建てがゴロゴロ
    1階はガレージと1部屋あるだけで老後どうする気なのか不思議
    1階ガレージは強度が弱くて阪神大震災でバタバタと倒れたのに
    それでも戸建だからと買ってしまう人っているんだな。

  23. 164 匿名さん

    >>162
    じゃあ、3階建てを買わなきゃいいんだよ。
    何言ってんだか。。。。

  24. 165 匿名さん

    マンション?BAKAでない?たいはんはかねのないひとがかううのでないの?かわいそうだ

  25. 166 匿名さん

    >164
    おまえもなにいっているのだか

  26. 167 匿名さん

    平屋>低層マンション>2階建の戸建>マンション>3階建の戸建
    3階建て買っといてマンション叩く奴なんてここにはいねぇよな

  27. 168 匿名さん

    大前提として、一戸建て以外選択肢のない地域(=田舎)の人は立ち入らないで下さい。

  28. 169 匿名さん

    153ですけど、田舎じゃないですよ。自営でもないです。
    なんか、購入した後に悩むって損した気分になりそうで・・・・
    明るい方に考えることにしてます。

  29. 170 匿名さん

    1階ガレージでもきちんとした構造計算してれば大丈夫じゃないの?
    重量鉄骨とかで。

  30. 171 匿名さん

    >>170
    よく考えろ

  31. 172 匿名さん

    構造計算くらいじゃだめなんだよ。大事な要素が抜けてる。角度とか。

  32. 173 匿名さん

    どの家も構造計算してある前提で立っている。
    でもそれは地震に耐えうるという事ではない。

  33. 174 匿名さん

    金持ち                                 貧乏
    平屋>賃貸マンション>2階建の戸建>分譲マンション>3階建の戸建>賃貸アパート

  34. 175 匿名さん

    金持ちは、都心の高層マンションと戸建ての両方を持ってるんだy。
    174は平民的発想だなw。

  35. 176 匿名さん

    >>175
    真の金持ちは自分で高層マンションなんか所有しないんだよ、
    会社名義にして節税するんだよ、
    餓鬼はもっと勉強しとけw

  36. 177 匿名さん

    つまり金持ちはマンションを欲しがるって事なんですね

  37. 178 匿名さん

    >>175
    金持ちは両方持ってるんだ〜って感心してたら
    気が付けば僕もマンションと土地(現在は駐車場としています)両方とも所有していました・・・

  38. 179 匿名さん

    >>176
    脳内金持ちは相手にならん

  39. 180 匿名さん

    >>168
    > 大前提として、一戸建て以外選択肢のない地域(=田舎)の人は立ち入らないで下さい。

    それいったら、通勤費(残業時のタクシー代含む)が出ないとかで、マンション以外
    選択肢の無い状況の人も立ち入っちゃダメだと思う。

    ちなみに、まともな大企業だと残業時、終電逃してもタクシー券もらえますので、都心の企業勤務だから
    即全員マンション派だというわけでもありませんので。

  40. 181 匿名さん

    それまともじゃないよ。まともなのは5時で帰れる会社。

  41. 182 匿名さん

    >通勤費(残業時のタクシー代含む)が出ない

    交通費の出ない会社ってあるの?
    聞いた事ないねぇ。

  42. 183 匿名さん

    >>182
    新橋・神田等の雑居ビルの1〜3フロア程度で本社機能と、東京での営業機能が整ってしまう程度の中小企業の
    ソルジャーだと、終電後のタクシー代はおろか、深夜残業代すらでません。

    日本のリーマン・OLの底辺を支えてきた、そういう劣悪労働環境にいる、マジョリティである中小企業勤務
    の共稼ぎ夫婦には、自己所有の不動産を持つという課題に対しては、都心マンションしか選択肢はありません。

    ある意味、いま都心部でマンションの需要があるのはいわゆる大企業づとめの勝ち組のためというより、そう
    いう選択肢をせざるを得ない勝ち組になりえなかった層がようやく買える値段になったからでしょう。

    ただ、彼らに現実を見せてしまうと売れなくなるので、マンションデベとしても、
    「都心勤務の方の為の限られた物件、これを買えるあなたは勝ち組」
    という幻想を見せ続ける必要があるわけです。

  43. 184 匿名さん

    交通費が出ない一握りの人間の為に幻想を作り上げるほどデベは暇じゃありません
    妄想するのは勝手ですがここに書く以上証拠を提示して下さいね

  44. 185 匿名さん
  45. 186 匿名さん

    >>185
    一部のマンションでベランダに樹脂性の板を使った物は火事が起きると溶けた樹脂が燃えたまま下の階の
    ベランダに落ちる形で下に燃え広がるそうですね。

    ずいぶん前にテレビで問題視されていたのに、いまだに既存の建物で改善されないばかりか、
    新築のものにもいまだに採用されている物もあるようですが大丈夫なのでしょうか。

  46. 187 185

    ???なぜ私宛なのでしょうか

  47. 188 匿名さん

    樹脂の板ってこういう物のこと?戸建のカタログですが。
    http://www.tostem.co.jp/lineup/exterior/yukazai/fullflat/default.htm

  48. 189 匿名さん

    >>186
    >新築のものにもいまだに採用されている
    という事なので、リンク張って下さい

  49. 190 匿名さん

    戸建てがいいなぁ・・・
    敷地が200平米以上、建物が150平米以上
    それくらいの戸建てがいい。
    田舎はいやだけど。

  50. 191 匿名さん

    そうですよね。。
    マンションもいいところはあると思いますが、私もやっぱり戸建がいいなぁ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸