住宅コロセウム「☆★マンションと戸建て、本当はどちらが欲しかったですか?☆★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ☆★マンションと戸建て、本当はどちらが欲しかったですか?☆★
  • 掲示板
教えて下さい [更新日時] 2005-11-16 13:56:00

マンションと戸建て、本当はどちらが欲しかったですか?

色々な状況でマンションを購入されたお方が多いと思いますが、本当はどちらが欲しかったですか?
*マンション大好き、購入して大正解!
*戸建てにしとけば良かった・・・・
*どっちでも良かったんだけど・・・・
*安い方さ!
色々な意見、お願いします!

[スレ作成日時]2005-04-05 21:51:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

☆★マンションと戸建て、本当はどちらが欲しかったですか?☆★

  1. 2 匿名さん

    小楯

  2. 3 匿名さん

    マンション以外考えられなかった。共働きだから。

    毎朝ゴミ出しできない。
    庭の手入れできない。
    宅配が受け取れない。
    駅から遠いのイヤ。時間に金を払いたい。
    土地イラネ。上にいくらでも高い建物建つから、価値下がる一方。
    実家(戸建)で隣が**で、間に入ってくれる人がいなかった。
    実家(戸建)の親が1階でほとんど生活してて2階が無駄。

    まー、戸建派がマンション派を叩くのわかるよ。
    でも戸建が欲しいという人間が減ってきてるのは
    変えようのない事実。
    ガンバレ戸建派。

  3. 4 匿名さん

    面白いスレを立てましたね!
    私の場合、今はマンションに住んでいます。
    かなり恵まれた環境と、快適な住環境にとても満足しています。
    本当は、戸建てにしようと思ってました。
    でも、セキュリティー面でマンションを選択しました。
    (妻がそのほうが安心と考えていましたし。)
    他にも、戸建てではありえない立地・住環境等、多くの面を考えてマンションにしました。
    今住んでいるマンションには、大変満足してます。

    しかし、次はどうするかわかりません。
    私はまだ20代です。ローンはあと10年で完済できます。
    40歳くらいで戸建てを買いなおすかもしれません(またマンションかもしれません)。
    10年後に売ってしまうと、10年しか住んでいないことになるので、ちょっともったいないかもしれません。
    (でも中古価格でも相場を考えると2400〜2800万くらいの価値にはなりそうです。)

    いろいろと考えると楽しく思います♪
    >>03さんのおっしゃることもよく理解できます。確かにマンションは便利ですよね。
    でも、戸建てにもそれなりの魅力があります。
    今でも、どっちがよかったのか、考えちゃいますね。

  4. 5 匿名さん

    昔、管理費をずっと払い続けるならマンションより戸建の方が安上がりなんだという
    事を聞いたのですが、昨今では戸建にもセキュリティを入れないと怖くて住めないので
    初期費用もウン十万ですし、総費用はどっちもどっちかな・・・と思います。
    両親が、泥棒が怖くて家を空けれないとぼやいてたので。

    子供が小さいうちはマンション。
    大きくなったら、マンションでも戸建でも好きな方を。
    というのがベターかなと思います。

    でもディスポーザがあると、
    この先ウン十年は生ゴミの処理・三角こーナーや排水溝の掃除から開放されると思うと
    嬉しくてしょうがないです。
    戸建にも安価でつけられるようになるといいですね。

  5. 6 匿名さん

    おもしろいスレッドありがとうございます。
    戸建育ちで現状親族所有のマンション住まい、現在購入前検討中です。
    (購入者ではないのでスレッド趣旨と外れてしまっていますがお許しください。)
    参考にしたくいいスレッドになってほしいので、活発で前向きな意見を期待します〜。

    私にとって戸建の魅力ってまずは住所表示の最後が部屋番号でない、ことです。
    これは見栄ですね (^^;

    それから子どもが小さいので階下に気を使わなくてすむこと。
    車がすぐ脇に置けるので荷物の出し入れが楽ちんなこと。
    建築事務所次第で本当にパーソナルな、当家の事情にあった、空間構成ができそうなこと。
    (父が建築家なので期待。)
    通風・日あたりのよさはマンションより期待できることも。

    でも実情に照らしてやはりマンション購入の予定です。
    予算的に希望する便利エリアで希望する建坪・日照・通風を手に入れることが不可能。
    それと03さんと同様、共働きなのでゴミ出し、清掃管理、宅配便の受取、について
    マンションに軍配が上がります。
    セキュリティーもですね。
    そばに実家があるのですがこのご時世でやはりセコムを入れています。
    でもマンションの方が安価でより厚いセキュリティーが施されています。

    戸建はきちんと手入れしていかないと見事にボロボロになってきますので
    そのお金だってなかなかたいへん。
    出歩くのが好きなので手入れにも自信なし。
    実家の周りの何十年もたったお宅などかなり古びていて、いつ建て替えるのかな〜、
    息子さんの代になったら建て替えるのかな〜などといらぬおせっかいを抱きながら前を
    通っていたりするわけですが、きちんとしたマンションなら30年くらいではきれいなものです。

    まずは子育て用に子ども部屋がとれるサイズのマンションを買って、子どもが出て行ったら
    その時点で自分達が住みたい場所を夫婦で再検討して移るつもりです。

  6. 7 匿名さん

    きちんとした一戸建ても30年くらいではきれいなものです。
    30年で古びてるのはもともとの価値がその程度のもの。
    マンションも戸建も30年も建てば家の使いまわしもかわってくるし
    間取り変更や仕様を現代風にしたいなど大掛かりなリフォームの必要性が出てくる
    そのために建替えやリフォームの目安として30年なのでしょう。
    正直、30年でボロがくる一戸建ては造りそのものがちゃちいのと、
    手入れをしない両方に理由があると思われる

    話は変わりますが、以前勤めてた会社の人間がロンドン転勤から戻ってきた時の話です
    ロンドンでは広い一戸建てで、のびのび暮らしてたそうです。しかし日本に戻り
    新しい家をみつけるまでの仮住まいとして3LDKの社宅に入ったそうです。
    その時5歳の子供にこういわれたそうです。
    「パパは会社で何か悪いことをしたの?」「だから今は牢屋みたいなところに入れられてるの?」
    その後、庭付きの一戸建てを購入したようですが、
    子供が親を心配するほど環境のギャップに驚いたのでしょう。
    その話を聞いたとき、子供の感性って素直で正直だと思いました。

  7. 8 匿名

    このご時世 駐車場が家傍だと確かに荷物の出し入れには便利ですが 旅行などに行くと
    「留守ですよー」と伝えてるようなもの。 外から車の有無が見えないような家というと
    現状かなりの豪邸だし、かえって侵入されると外から見えないので危険。一人留守番なんか
    してたら怖ーいと思います。
    また、隣と近い戸建だと子供の声とか楽器の音とかペットの泣き声とかマンションより遠慮
    ない人が多いと思うし それがあるから戸建にした人も多いので 隣がハズレだと痛いかも。
    実家はいわゆる高級住宅街ですが 裏の家が大学教授で虫の研究してました。こちらに大変
    配慮はしてありましたし100坪程土地なのでそんなに害はありませんでしたが 時々変な
    虫みるとドキッとしました。 隣の大型犬も夏になるとその犬小屋近くに行くとそれなりに
    臭いました。 でも庭を眺めゆったりと過ごせるのは魅力ですよね。増築したりして一部迷路
    みたいになっているのも楽しかったし そんな遊びの部分がある戸建は魅力です。

  8. 9 匿名さん

    子供の声とか楽器の音とかペットの泣き声は正直いってマンションの方が頭を痛めそう
    なんといっても壁一枚向こうは赤の他人だから。。
    ぎゅうぎゅうのミニコ建てでないなら、まず気にならない。
    高級住宅地で広い分譲してる環境なら全く問題にならない指摘です
    少なくとも我が家で隣りの子供の声など聞こえないし、
    ペットを飼ってても躾けられてるからむやみに鳴かない。
    楽器もピアノ程度ならノイズとなるほど聞こえてこない。
    むしろ環境のよくない立地のマンションの方が四六時中窓を開けてられなかったりしそう。
    それと最近は一人一台の車社会を反映してか、駐車スペース2台以上が一般的になってきてる
    車を用途で使い分けする人も多いし、複数台の車を持ってる人間も多い。駐車場がカラッポってあまりないかも。
    しかしマンションだと複数車もつにも、駐車場代がかかるのは仕方ないとして、駐車場100%って殆どない。
    立地が便利なマンション程、土地が限られててその傾向強い。2台以上なんて諦めるしかなさそう。
    そう考えると駅前タワーのように駅まで1分なんてマンションならDINKS向けの共働き夫婦にいいかも。

  9. 10 匿名さん

    老朽化したとき、どうなるかという点に関しては、
    マンションでは建物の論理に支配され、
    戸建てでは世帯主個人の論理に支配される。
    特に核家族化が進んだ現代ではそれは顕著。
    老朽化するころはいずれにせよ世帯主はリタイア世代。
    70歳で戸建ての老朽化が目立つようになっても
    世帯主はほとんどの場合だましだまし住み続けることを選択すると
    思われるが、90歳まで長生きすることが最大のリスク。

  10. 11 匿名さん

    老朽化といえばマンションの見えない部分の老朽化が酷いらしいね
    我々は外壁や内装などみえる部分しか見てないし、
    見れないからわからないのが残念。

    >マンションでは建物の論理に支配され、
    マンションの場合管理組合の論理に支配されるんじゃないの。
    自分の買ったマンションなのにリフォーム一つとっても差し支える部分が多い。
    どこまでが専有でどっからが共有なのか微妙な事が多くてままならない。
    その点、戸建なら建替えようがリフォームしようが何しようが自由になる
    最後まで世帯主の自己決定で通せる自由がある。

  11. 12 匿名さん

    >>09さん
    今のマンションの防音はいいですよ。隣の音はほとんど聞こえないくらいです。
    夏に窓を開け放っていると、多少聞こえる程度です。
    実家の戸建ての方がうるさいですよ。
    隣人もそうですが、自分の家の2階の音も気になりますね、戸建ての方が。
    私の住んでいるマンションは、二重床二重天井で、スラブ厚もかなりありますから、音の面は気になりません。
    また駐車場も自走式100%以上なので(駐車場からエントランスまで10mですし)、不便を感じることはありませんよ。
    ちなみに、駅からの距離もかなり近いですよ。
    09さんが指摘しているマンションは、古そうなコンセプトのマンションですね。
    今のマンションはそんなことありませんよ。

  12. 13 匿名さん

    >>12
    どんなに防音が行き届いててもマンションでピアノ弾けば近所迷惑でしょ
    一戸建ての場合、ピアノ弾いてる家の前を通らないかぎり弾いてるかわからないです。
    窓を開けてると弾いてるのかな〜って聞こえてくるくらい。
    あとエレベーターにペットを持ち込まれたりも嫌悪持つ人は持つでしょう。
    世の中ペット好きばかりじゃないですし。。

    >駐車場も自走式100%以上なので
    駅近で自走式100%っていったいどんな確立であるんでしょうか
    まずみないですね。駅から15分前後離れてるとみたりします。
    だけどその場合、マンションの利点て殆ど損なってるような気がするのですがどうなんでしょうか。

  13. 14 匿名さん

    元々マンション購入から戸建に変更したものです。
    どこかのレスで『マンションを大事にするのは新築購入者』という文面があって考えさせられました。
    1部上場といえど普通のサラリーマンなので住み替えは厳しいです。
    構造的にしっかりしたマンションが良いのでは?とおもいました。

    10年20年たってお金がある人が住み替えた場合、自分の購入したマンションは
    どうなってしまうのだろうと。賃貸の方が同じ意識をもつとは考えづらい。
    戸建もかなり耐久性が向上してるので、キチンとメンテすればもつことも分かりました。
    住み替えできる資金があればマンションも良いと思います。

  14. 15 匿名さん

    >>9
    マンションが音がうるさかったら
    今もこんなに作ってないって。
    音の事を書くと、自分の経験の古さを露呈してるようなもの。

    戦後のように物に価値がある時代はもう終わった。
    情報や安全性・時間に金を払う時代なのです。

  15. 16 匿名さん

    あと隣の家の声ってきこえる?
    本当にうちは全く聞こえないです(笑)

  16. 17 匿名さん

    >>13
    ピアノは最近では防音工事するのが当然ですよ。
    戸建でもしないと迷惑です。
    音の事を書くと、自分の経験の古さを露呈してるようなもの。

  17. 18 匿名さん

    どうも戸建の防音性能が低いと考えてる方がいますね。
    最先端の戸建はほとんど音が入って来ませんよ。
    ミニコでなければ壁もくっついてないですし、音の問題は少ないですね。

  18. 19 匿名さん

    >>17
    えっと防音工事しなくても聞こえないんですw
    マンションはしないともろ聞こえるでしょうね。。
    こだての経験が少ないのはどっち?といいたくなる(笑)

    ちなみにうちはグランドピアノなので床の補強と防音工事してますよ
    だけどアップライトなら問題ないです
    だってマンションのように壁一枚向こうが赤の他人じゃないので

  19. 20 匿名さん

    げげ。 グランドピアノあるのに防音工事しない家が隣家だったら最悪だ・・・
    傲慢な人が多いんだろか。

    まー、戸建派がマンション派を叩くのわかるよ。
    でも戸建が欲しいという人間が減ってきてるのは
    変えようのない事実。
    ガンバレ戸建派。

  20. 21 匿名さん

    私はマンションを購入しましたが、戸建への憧れはあります。将来戸建に住み替えるかも知れません。
    マンションを購入した理由としては、
    ・会社、駅から近くて便利でも予算内で収まった。
    ・戸建は欠陥住宅だったときのことが心配だった。
     ※マンションなら欠陥があっても他の住人と協力して対処できますが、戸建は自分だけが頼りですから。
    ・同じ予算なら防犯上はマンションの方がよさそうだった。
    ・月々の維持費はかかるが、車を持ってないのでそれほど戸建と変わらないかなと思った。
    といったところでしょうか。

    予算と知識があれば上に書いたことは戸建でもある程度解決できると思うのですが。今はそれがなかった
    ものですから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸