東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト志村三丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 坂下
  7. 蓮根駅
  8. プレミスト志村三丁目ってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2022-09-03 23:12:54

プレミスト志村三丁目についての情報を希望しています。
第2のリビング・ダイニングとしていろいろな使い方がシェアできる共用棟って気になりますね。

周辺のことや物件の事など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都板橋区坂下二丁目23-7、22-1(地番)
交通:都営三田線「蓮根」駅から徒歩8分、都営三田線「志村三丁目」駅から徒歩9分
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
総戸数 284戸
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上12階建
専有面積 58.57m2~82.86m2
間取り 2LDK~4LDK

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-07-26 13:45:17

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト志村三丁目口コミ掲示板・評判

  1. 161 匿名さん

    ココだけじゃなくて、あまり価格を外に出したくないみたいなところ、多いですよね。予めわかっていると楽ですけれど…。
    肝心の物件価格を知りたくて、とりあえずモデルルームに行くという人も多いでしょうから、そういうこともあって、商慣習的におおっぴらに出さないのかもしれないな、と感じています。

  2. 162 匿名さん

    >>161 匿名さん

    そこは各会社の戦略だけど、何回もモデルルームに足を運ばせることで、本気度をためすのと、何度も足を運ぶ本気の客への心理的な信頼関係を高めて型にはめるというところかな。

  3. 163 匿名さん

    本気度を試すとか、そういう上から商売じゃないと思いますよこのご時世。
    都心3区は別として大田世田谷中野練馬など周辺区から外はマンション大苦戦で売れ残りが山ほどありますから。
    これから発売するマンションは市況と損益分岐点をにらみなら神経質になっているのでしょう。

  4. 164 匿名さん

    いよいよ今月末から販売開始となりますが
    みなさんが書かれているようにまだ販売価格が公表されていませんね。
    かなりの大規模マンションなので高額になりすぎないと良いのですが
    周辺の相場価格がわかれば嬉しいです。

  5. 165 匿名さん

    >>164 匿名さん

    大規模なのに書き込み少な過ぎだな。
    2年前はここより便利な駅徒歩5分の新築大規模マンションが坪180万が周辺相場

  6. 166 匿名さん

    大手町まで25分。微妙な時間ですね。

  7. 167 匿名さん

    乗ってればすぐですよ。座れても寝る時間はない。
    人の入れ替わりは板橋区役所前、新板橋、巣鴨、春日、神保町であります。
    私は神保町でたまに座れます。

  8. 168 匿名さん

    三田線は朝は板橋本町?神保町はぎゅうぎゅうになってます。10年くらい前はそんなことなかったんですが。
    休日も3丁目からだと座れませんね。
    早く8両化して欲しい。

  9. 169 匿名

    マンション前の中学校は大人しい感じの子が多いです。1学年3クラスとか少ないですよ。問題とかあまり起きないけど活発な子には物足りないかも。
    徒歩2分先の城北公園近くの中学校は、マンモス中学で部活も盛んです。反面、いろいろな生徒がいるため問題も良く聞きます。夜20時~緊急保護者会とかね。お子さんのタイプや部活で選択が良いのでは?中学受験者も少なくない地域だし選択肢はありますよ。

  10. 170 匿名

    共用施設が充実しているせいか管理費が割高です。自家用車保有率が高い地域ですが、駐車場設置率が低くてびっくりしました。近くの橋を渡ったらすぐ埼玉県です。駐車場がかからないという理由で週末に埼玉の各大型SCに買い物に出かける人の割合が多いです。物件価格も割高すぎます。この地域に7000万円台のマンションって・・・。

  11. 171 匿名さん

    マンション前の中学校は定期試験の回数が少ないし、内申も厳しくつけられますので受験が大変そうです。5はなかなかつきません。城北公園近くの中学校は最近ではタバコ問題が発生していますが、その分内申がとりやすいようです。

  12. 172 匿名さん

    大規模マンションって、昔からよくある団地をイメージしていましたが
    設備やマンションの外観デザインを見て、イマドキは違うのだなぁと思いました。
    まるでリゾートホテルみたいな外観ですね。
    間取りから考えるとファミリー層向けのマンションだと思うので
    子供たちもご近所にたくさんお友達が出来そうで良いなと思いました。

  13. 173 通りがかりさん

    志村三丁目とか蓮根とかそもそも駅が微妙な上に駅から徒歩9分では売れないでしょうね
    せめて4000万前半でしょう

  14. 174 匿名さん

    チョコレート工場の匂い。結構プンプンします。昼間自宅にいないようであればあまり気になりません。
    バルコニー目の前の中学校の校庭の砂埃。風が強い日は最悪です。買うなら高層階でないと後悔しそう。

  15. 175 匿名さん

    かなり安いですね 人気ですね

  16. 176 匿名さん

    >>175 匿名さん

    あまり安すぎるとそれはそれで心配になりますね

  17. 177 匿名さん

    チョコ工場は移転では?

  18. 178 匿名さん

    チョコレート工場は老朽化により栃木県日光市に移転するみたいです。
    http://news.line.me/issue/oa-shimotsuke/8ea64c87597c

  19. 179 匿名さん

    跡地はどこが取得?何になるのかな。

  20. 180 検討

    (仮称)北区堀船2丁目計画 王子駅徒歩10分圏内で大規模マンション建設へ

    https://manmani.net/?p=21265

  21. 181 匿名さん

    >>180 検討さん

    また微妙すぎる立地ですな。。

  22. 182 匿名さん

    これだったら、6年前?にあった三丁目のアトラスとか、地盤・駅近でいったら本町のテラスやレジデンス、パークホームズの方がずっとお得でしたね。中古あるんじゃない?

  23. 183 匿名さん

    販売開始が2019年3月中旬に延びたようですね。

  24. 184 マンション検討中さん

    >>183 匿名さん
    公式ホームページ変わってますね。
    売れ行きよくないんでしょうねー

  25. 185 マンション検討中さん

    後300-500万ぐらい安ければ契約まで行けたと思うのですが、今の価格だとやっぱり足踏みしてしまいますね。。。スーパー1分、公園3分、駅8分って生活する上での利便性は間違い無いのですがね。。。勿体ない

  26. 186 マンション検討中さん

    そんなに気にしてたら、どこも買えないと思います。私は、良いものは高くて当たり前、良いものが安くなるなら最高ですよ!
    納得行かないなら、もっとお金出して良いとこ買えばいい。
    逆にもっと良いとこあったら、教えて下さい。
    自分達が良いと思えばいいのでは。
    どこの掲示板みてもいい事はあんまり書いてない。
    私は買う方向で検討したいと思います。

  27. 187 ご近所さん

    >>186 ちなみにどのタイプの部屋ですか?タイプによって結構コスパに差がある感じがしたので、ご意見を伺いたいです。

  28. 188 匿名さん

    駅8分かつ三田線だけというのは決して利便性高いとは言えないと思うのですけどね。
    もっといい物件はたくさんありますから、ご自分でエリアを変えて検索してみてください。

  29. 189 検討者

    >>188 匿名さん

    せめて二路線利用できたら便利でしたね

  30. 190 マンション検討中さん

    >>189 検討者さん
    20分くらい歩けば埼京線の浮間舟渡が使えるとモデルルームで言われました。
    これは2路線利用になりますかね?笑

  31. 191 匿名さん

    浮間舟渡から歩く芝浦生沢山いました…。

  32. 192 匿名さん

    埼京線は便利だもんね
    三田線は使い勝手悪い

  33. 193 マンション検討中さん

    HP更新されました。2L、3L共に200万円程値下げしてましたね。
    上位階層は下がってるかな?

  34. 194 マンション検討中さん

    >>193 マンション検討中さん

    部屋の形態ごとの価格なんてHPに記載ないです

  35. 195 bb

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  36. 196 匿名さん

    普通のサラリーマンが買えるマンションは、このあたりが限界なのかな?と思った。我が家は以前、ローン8000万でも通せると言われたけど、借りれると返せるは違う。マンション購入がゴールじゃないからね。

  37. 197 匿名さん

    >>196 匿名さん
    ここはでも立地は酷い割に高いよね
    にしても8000万の与信枠があるだけすごいですね
    普通のサラリーマンではさすがにそこまでない気がします。我が家は4000万でした

  38. 198 通りがかりさん

    建築進んできましたね。
    東向きのお部屋、日が当たるのかな?
    朝日すら拝めない感じ、冬季は寒そう。思いの外、URに近い‥

    校区は変更予定なく、志村第六小→志村第三中。
    学年によっては、第五中に変更する子もいるらしい。

    浮間舟渡‥電アシ自転車ならすぐですが。
    街灯すくなく、ひと気ないから夜は子どもや女性はちょっと‥
    国道17号沿いの日本語学校に通う実習生らしき方々が、16時前後に下校。いっときインターナショナルな街になります。

  39. 199 匿名さん

    坂下なんで4500万円前後の部屋しか売れないと思うな

  40. 200 匿名さん

    ちょっと前ならそんな感じでしたよね。本町駅前のテラスだって、一番高い部屋でも5000万でしたから。今は高すぎる。

  41. 201 匿名さん

    蓮根駅から広告が消えたみたいだけど、大丈夫なの?

  42. 202 匿名さん

    ここの場合、買い物するのは最寄りの西友が主に使うお店ですかね?
    かなり個人的な見解ではありますが、西友は品揃えはそれなりにあると思いますが、
    やや価格が高いようにも思います。このあたりにお住いの方々はみんな西友で買い物しているのでしょうか。

  43. 203 匿名

    >>201 匿名さん

    西台駅も消えました。

  44. 204 マンション検討中さん

    区役所前も消えました

  45. 205 通りがかりさん

    >>202 匿名さん
    自転車か車があれば、オーケーストアが安いですよ!

  46. 206 通りがかりさん

    >>202 匿名さん

    小さめ店舗だから、メインづかいは駅前のサミットか東坂下のオリンピックじゃない?
    西友が高い感覚‥では、23区住まない方がいいと思います。

    マイバスケットやイオン系などよりは、安いし。寧ろ、クインズなどちょっといいところが無いことが板橋の不満点。三徳も、いなげやもね‥なかんじ。

  47. 208 匿名さん

    蓮根川の暗渠がすぐ近くですね。この界隈は暗渠だらけ。

  48. 209 近隣住民さん

    西友よりイオンの方が安いと思います。
    時間によって割引の商品がWAON会員割引の日はさらに安くなるし
    西友でも買い物したことあるけど、印象としてはイオンの方が安い。

  49. 210 匿名さん

    クイーンズ伊勢丹なんか要らないよ。
    高過ぎ。
    板橋に住む人は必要としてないからできないんだよ。
    俺もコスパ重視の人間だから板橋に買った。

  50. 211 匿名さん

    志村三丁目のみらべるは潰れちゃったけど、この辺は基本激安スーパーの土地柄ですよ

  51. 212 匿名さん

    オーケーと西友では客の入具合が全く違う。
    特にオリンピックは北赤羽のオーケーにボロ負けしてる。
    板橋区は安くないと生き残れない。

  52. 213 eマンションさん

    昔この辺り住んでました。
    志村三丁目はサミットができてだいぶ拓けましたしパチ屋とか気にならなければ住みやすいです。地下鉄のくせに地下ではなくトンネル抜ける瞬間ところが最高。早く車両増えると良いですね。昔から混雑半端なく、毎朝すりつぶされて中高過ごしていました。
    これくらい駅から離れれば戸建もあるはずなので、総合的にご判断いただくのも良いのかな。
    あと学区は、大事!小学校、中学校しっかり調べてくださいね。わたしの学校は崩壊&イジメられて悲しかったので中学受験しました。
    今は、昔より改善されていると良いのですが。。

  53. 214 口コミ知りたいさん

    周辺の学校はうるさいですか

  54. 215 eマンションさん

    うるさくない学校ってあるんですかね。たむろする方々はいやですが、自分は滅びゆく地域よりは子供がいる方が良いかな。昼間、家にいないし。

    むしろ、大通り二本あるから、朝時間が読みづらいのが気になるかな。三田線すぐ遅れるし、朝方人間へのマインドチェンジ必要そう。

  55. 216 匿名さん

    うちの子は区立小学校だけど、仲良くやってるよ。
    学級崩壊もないみたいだし。
    今の小学校ってどこも担任の他にサポートする職員がついてて、二人体制で授業してるもんなの?
    うちの子の学校はそうしてる。

  56. 217 通りがかりさん

    >>215 eマンションさん
    三田線、遅れは少ないほうじゃないかと


  57. 218 匿名さん

    》206さん
    私も志村坂上あたりでも、クィーンズ伊勢丹とまで言わないがせめて、オオゼキのスーパーができてほしいとおもってます。

  58. 219 マンション検討中さん

    敷地内の地下に川が流れているとのことですが地震の際液状化のリスクとかは、ギャラリーとかで説明ありましたか?誤情報なら申し訳ございません。その辺りも含めてご存知な方は教えていただければ幸いです。

  59. 220 通りがかりさん

    液状化に関する説明はありませんでしたが、浸水に関する説明はありました。

    ハザードマップに基づき、浸水はあるかも知れませんが、支持層まで杭を打っているので、建物自体が傾くことは考えにくいと説明がありました。

    ただ、支持層の判定が、20メートルちょっとということで、少し、浅いのではないかという、不安があります。

  60. 221 匿名さん

    >>218 匿名さん
    ときわ台にオオゼキできたけど、生鮮の質がいいって妻が言ってた。
    値段も高くないし。
    クイーンズ伊勢丹なら要らないなあ

  61. 222 匿名さん

    >>219 マンション検討中さん
    坂下はもともと荒川が作った湿地帯だから、地盤はよくないよ。
    でもマンションは傾くことはない。
    周辺の戸建ては直下型の大地震がきたらやばいね。


  62. 223 通りがかりさん

    坂下であることは弱みではありますね。
    ただ、現実的には実害はほとんどないと思います

  63. 224 マンション検討中さん

    https://manmani.net/?p=17856
    こちらを見る限り地下水路があり建物を建てない代わりに、ゆとりをもったランドスケープが実現できましたともとらえられますし、ネガティブ要素だけではないですね。

    起きてみないとなんとも言えないけど、災害の場合デベさん無償で直してくれるのかな。
    管理組合で対応だときついな。

  64. 225 匿名さん

    公式HPに第1期登録申込の案内が出ていました。総戸数284戸に対して、第1期で60戸販売予定と書かれていますが、要望があまり出ていないという事でしょうか。

  65. 226 匿名さん

    最高に売れ残りそうですね

  66. 227 評判気になるさん

    全く無知なもので、教えていただきたいのですが、売れ残ったら、どうなるのですか?

    2期の販売で、大幅値下げとか、あるんですかね?

  67. 228 検討板ユーザーさん

    >>227 評判気になるさん

    ソライエ成増のスレを見たら参考に成増。

  68. 229 匿名さん

    4000万円前後が予算なので2LDKを検討していますが、2LDKで4200万円からって高すぎですよね。
    今はいいけど、数年後リセール厳しいですよね、残債割れしそう。
    共用棟がよさそうだけど、実際には高級感があるのでしょうか。

  69. 230 匿名さん

    つい2年前なんて西台駅近立地で3LDKで3200万円からだったから、
    ダイワハウスはボッタクリ過ぎですね。

  70. 231 匿名さん

    パークホームズでしょうか。
    今中古でも4500万円以上はしますね。
    ほんの数年前なのに。市場価格が元に戻ったりしないんでしょうか。いいと思ったら買えないマンションばかりです。

  71. 232 匿名さん

    >>228 検討板ユーザーさん
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628382/1/
    こちらですね。

  72. 233 通りがかりさん

    本当?

  73. 234 匿名さん

    マンションギャラリーで第1期では坪260から280万位の説明を受けたけど、2期、3期では坪230、40万位に値下げして販売しそうですね。差額調整なんてやらないと思うけれど、値下げ販売した場合は1期購入者には何かしら補填があるのでしょうか。

  74. 235 匿名さん

    この物件は中古に出すときに西台のパークホームズと価格競争することになるので大変なはずです
    向こうが含み益ウハウハな価格設定でもこっちは残価割れなわけですから

    隣のライオンズもライバルになります
    こっちが築10年のときに向こうは築20年
    リノベしてピカピカになった物件がこっちのローン残価を遥かに下回る価格で出てくるはずです

    もっといえば、坂上のスカイティアラもここの中古より安く出てきます
    中古検討者は築年数5年くらいの差はあまり気にしません

    ここを買うなら永住の覚悟が必要です

  75. 236 通りがかりさん

    10%になるともっと高くなりで言われた

  76. 237 通りがかりさん

    第1期の販売を前に、意見交換も、盛り上がってきましたね!!

  77. 238 検討板ユーザーさん

    >>232 匿名さん

    そうです。涙無くしてスレ見れません。 本当にこのスレ見てて良かったと心から思います。

  78. 239 通りがかりさん

    志村三丁目のアーケード下には、何ができるんでしょか。
    おしゃれな街への変貌に一役買って貰いたいのですが、ラーメン屋とクリーニング屋では、ちょっと期待薄です

  79. 240 匿名さん

    モモレジさんがここをレビューしていますね。
    やはり高いと言っています。

    http://mansion-madori.com/blog-entry-6371.html?sp

  80. 241 マンション検討中さん

    第1期どれくらい売れたか知ってる方いらっしゃいますか?

  81. 242 匿名さん

    ここのマンションだけではなく、もう少し値下げするか冷静に待つのもいいかもですね。
    私はここのマンションではないんですが、大幅な値下げで焦って買って後悔してます。
    割高でも本当に欲しかったら買いですけど...。

  82. 243 匿名さん

    >>241 マンション検討中さん
    公式HPの物件概要欄に第1期販売住戸数が33戸だと掲載されていました。

  83. 244 通りがかりさん

    >>243 匿名さん
    思ったより売れましたね。

  84. 245 マンション検討中さん

    シェアLDKのコンセプトとかは新しいなと思う反面、使うのか?本当に。と考えてしまいます。家に居場所のないお父さんには最適ですが、夜間は入れるのでしょうか。検討者さんや購入された方の活用イメージはいかがですか?トランスルームにでもしてくれる方が専有部が広々使用できて有難い気がするんですが。

  85. 246 通りがかりさん

    >>245 マンション検討中さん
    イメージ映像を見ましたが、出勤前にお茶(わざわざここで?)…友人を呼んでパーティー(笑)とかね…

  86. 247 マンション検討中さん

    >>246通りがかりさん
    たしかにパーティとか良いですね、部屋片付ける手間が減りますしね。キッチンもあるのかな?あとは、居酒屋がわりにパパ友と缶ビールを飲むなんかも良いですね。
    ただなぁ?社交的ではないから、わたしは家でスマホ触ってる方が幸せかも。

  87. 248 名無しさん

    >>245 マンション検討中さん

    共有棟は朝8時から夜11時のあいだ使えるそうです。

  88. 249 通りがかりさん

    >>248 名無しさん
    朝活には使えないですね。

  89. 250 eマンションさん

    >>245マンション検討中さん
    缶酎ハイで宴会はできますね(笑)

  90. 251 検討板ユーザーさん

    >>248 名無しさん
    どなたからの情報でしょうか。
    私は営業の方から、6時から使えると聞きましたが。

  91. 252 通りがかりさん

    >>247 マンション検討中さん

    シェアLDKは貸し切り時以外は飲酒禁止だそうです。

  92. 253 マンション検討中さん

    悪くないね

  93. 254 eマンションさん

    >>252通りがかりさん
    なら家の方が良いですね。
    なにに使うのが良いのですかね。朝活より、夕方子供達が勉強やゲームやるとかですかね。

  94. 255 匿名さん

    ここは大丈夫?
    https://wolf-log.com/archives/23593

  95. 256 通りがかりさん

    >>255 匿名さん

    まだ、共有棟出来てないから大丈夫。

  96. 257 マンション比較中さん

    全284戸…
    第1期2次が5月予定ということは、第1期に用意していた分は全部売れなかったってことなのかしら?

  97. 258 マンション検討中さん

    第1期2次販売開始予定時期:2019年5月中旬と公式ホームページに掲載されていました。

  98. 259 eマンションさん

    どうなるんだろう、ここ。
    地元からの集客にかけるしかないけど、地元民はもっと便利なとこに住みたいというジレンマ。
    価格いじるしかないのだろうか。
    モデルルームとかの雰囲気どうですか?

  99. 260 マンション検討中さん

    公式ホームページに第1期1次が先着順受付中となっていますが、32戸のうち実際に成約したのは何戸位でしょうか。売れていれば大々的にアピールしますよね?
    建物の仕様や立地、周辺環境からすると、やっぱり設定している販売価格が高いんだろうなぁ。たぶんこの先も値下げはしないから、竣工後も棟内モデルルームを作って販売を続けるパターンかも。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸