東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト志村三丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 坂下
  7. 蓮根駅
  8. プレミスト志村三丁目ってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2022-09-03 23:12:54

プレミスト志村三丁目についての情報を希望しています。
第2のリビング・ダイニングとしていろいろな使い方がシェアできる共用棟って気になりますね。

周辺のことや物件の事など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都板橋区坂下二丁目23-7、22-1(地番)
交通:都営三田線「蓮根」駅から徒歩8分、都営三田線「志村三丁目」駅から徒歩9分
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
総戸数 284戸
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上12階建
専有面積 58.57m2~82.86m2
間取り 2LDK~4LDK

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-07-26 13:45:17

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト志村三丁目口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    坂下物件は久しぶりですね。
    7000万で4LDKが買えればいいのだが。。

  2. 2 匿名さん

    ロケーションについてみて思ったのは緑が豊かで良い意味で都心っぽくないことです。
    そして、都心ならではの生活環境も整っているため、生活はしやすそうですね。
    ただ、車の移動に関してもスムーズに行えるかどうかが気になります。

  3. 3 匿名さん

    周辺は知ってますが、首都高中台インターもそんなに遠くないし、周辺道路も渋滞はありません。

  4. 4 匿名さん

    駅に近いと便利な事は便利なんですけどね。
    ただ、近いから良いという訳でも無いでしょう。
    家族で住むなら駅が近いところより、離れていた方が、生活環境としては良い場合もありますし、
    そうで無く独身者なら好きなところで良いでしょうね。
    いろいろチェックをしておくと良いと思います。
    ここは、どうなんでしょう。

  5. 5 匿名さん

    芝工大付属中高の跡地ですか。
    ずいぶん時間がかかりましたね。

    西台の三井が苦労してましたが、こちらはもっと苦戦しそう。

  6. 6 匿名さん

    学校跡地に出来る巨大マンションですか。今時ですね。
    地図を見ると駅近で隣はスーパーと環境は悪くないと思いました。
    ただこれは西友がきちんと存続することが条件になるかもしれませんが。
    板橋区って学校は選択制になったみたいですね。
    マンション前の中学校と徒歩2分先の中学校、どちらの評判が良いのか気になります。

  7. 7 匿名さん

    芝工大付は 池袋西口→志村→豊洲、と移転しました。

    西友をドンキがというニュースが今朝出てました。西友のままならいいですがドンキの隣にはなりたくない。

  8. 8 マンション検討中さん

    >>7 匿名さん

    こちらの物件から徒歩数分の場所、環八沿いにドンキを建ててまだ数年。西友→ドンキは無いと思います。
    この辺りはスーパー激戦区だから、店仕舞いしないかは心配ではありますが。

  9. 9 匿名さん

    >>1の物件概要リンクが削除されているのはどういうこと?

  10. 10 匿名さん

    Yahoo!不動産だけ削除されてますね。
    公式サイトやSUUMOなどはちゃんとあります。

  11. 11 匿名さん

    販売は10月に入ってからということなんだそうです
    デベの方から新しい情報が出てくるのはもう少し先になってくるのかもしれないなとふと思いました
    資料請求しておけば動きがあるときにはお知らせは来ると思います
    現状だと資料請求でもそこまで大きな情報公開は来ていないのかしら?

  12. 12 マンション検討中さん

    近隣に住んでいる方いらっしゃいますか?
    生活環境、駅までの利便性など率直なご意見伺いたいです。

  13. 13 匿名さん

    大規模物件なのに静かなスレですね。
    競合が少ないからでしょうか。

  14. 14 マンション検討中さん

    >>11 匿名さん
    モデルルームでのイベントの案内来ていましたよ。郵送で。

  15. 15 マンション検討中さん

    >>12 マンション検討中さん
    日々の買い物には困りません。
    裏の西友、三丁目駅からの動線上にサミット、夜間も薬が買えるメガドンキ。自転車や車があれば、オーケーストアやベルクス。価格を競り合っているから物価低め。
    徒歩圏内に、区の病児保育(1日1500円くらい)を受託している&予防接種専用タイムや土曜日も予防接種をしてくれるクリニックあり。、パパママには嬉しいかも。ただし、子どもの進学塾や習い事の選択肢はあまり充実していません。民間学童も近隣含めてない。(ときわ台のkids DUO、西台のセントラルスポーツが送迎付きで‥くらい)
    池袋駅西口からのバスは、5分ほど歩きますが2路線使用可能。三田線は蓮根も志村三丁目駅もフラットアプローチで苦にならない。電動アシスト付き自転車があれば、10分くらいで埼京線の浮間舟渡に出ることも出来ます。

  16. 16 匿名さん

    小学校ではアイキッズという学童をやってて、学校が終わったあとも17時くらいまではそこに行って過ごすことができます。
    時間によって無料と有料があり、有料でも格安です。
    http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/016/016254.html

  17. 17 マンション検討中さん

    >>16 匿名さん
    フォローありがとうございます。
    公立学童は、小学校併設で希望者全員利用可能みたい?
    今の委託先は、お弁当給食が今ひとつ‥長期休暇はお弁当作っているご家庭が周りには多いです。

  18. 18 匿名さん

    その学校の生徒は希望者全員使えます。
    無料の方は自由に出入りできます。
    子供がアイキッズに入るときと出るときに親にお知らせメールが入るようになってます。

  19. 19 匿名さん

    公立学童は区によって対応が違いますね。
    板橋区はいいほうですよ。

  20. 20 マンション検討中さん

    >>19 匿名さん
    確かに、学童はセーフティネットとしては十分。ただ、行きたがらないと言う話も聞く。幅を利かせているグループの子が‥とか。年度により変わるし、他の区含めどこもそうだろうけど。

    そうなったとき、プラスアルファを求める家庭には、選択肢が少ない。それをどう捉えるかという話。ファミリー向けの物件なら、通塾環境や学童の選択肢も1つの視点と思うけど。
    校区の6小は、中受をする子も一定層いるし、この物件検討している中にもいないのかな。
    シェアLDKを居場所にするのも選択肢かもしれないけれど。
    公文や算盤教室は物件周辺にあるけれど、大手進学塾は皆無。バスでときわ台・平和台の早稲アカ、成増のサピ、電車で巣鴨‥ちょっと距離があったり、バスの本数が少ないから送迎必須。あるのは6小脇のenaくらい。

  21. 21 匿名さん

    うちの子は通ってる学校のアイキッズを時々利用してますが気に入ってますよ。
    中学受験はする子もいますが、それが当たり前では無いです。
    公立中学でも別に荒れてはいません。

  22. 22 匿名さん

    進学塾は都心の方に三田線で通ってる子をよく見かけますよ。

  23. 23 匿名さん

    嘘はいけませんね。
    よく見ませんよ。

  24. 24 匿名さん

    子供の習い物はのちのち財産になるのでその気持ちはよくわかります。将来、その道に進むわけではなくても、その分野に強くなれるからいいと思います。私も小さいときに学んだことがいま、役だっているような気がします。

  25. 25 匿名さん

    >>23 匿名さん
    そうですか?
    夜九時くらいに志村三丁目駅で降りると日能研のカバンを背負ってる子をいつも見ますがね。
    あなた、住民じゃないでしょ?
    ウソついてもわかるんだよ。

  26. 26 匿名さん

    >>24 匿名さん
    うちは自分の収入を考えて子供には習い事はさせてません。
    本人もやりたいとは言わないので。
    そこそこの収入なのに、金持ちみたいに習い事を山ほどさせると老後資金はなくなりますよ。

  27. 27 匿名さん

    まわりに影響されて、役にも立たない習い事をさせるなんて、タダの無駄遣いです。
    奥さんの自己満足でしかない。

  28. 28 検討板ユーザーさん

    >>25 匿名さん

    23の方とは別の者ですが、塾通いっぽい小学生は大抵板橋本町か本蓮沼までで降りているイメージがあります。

  29. 29 匿名さん

    三田線の巣鴨以北にお受験の子供が通うような進学塾などないよ。
    巣鴨以北はマイルドヤンキーが住まうところだからな。

  30. 30 匿名さん

    蓮根駅の距離が近いので快適で良いですね。特に通勤のあるサラリーマンの方は快適に毎日を過ごす事が出来ますのでおすすめになりますね。間取りも良いので個人的には気になる物件と言えますね。

  31. 31 マンション検討中さん

    三丁目駅付近で夜見かける塾通いの子は、サンシティや丘の上のマンションの子が多いのかも。坂下でも、数人は見かけるけれど。
    6小は登校班制。マンション内で、子育て世代親同士の関わりも絶対出てくるだろうから、他はどんな家庭が検討しているか?興味ありましたが、何となくわかりました。

    今は朝の三田線の混雑がちょっと酷いですが、車両も増えるみたいで、その点は朗報ですね。
    土日やっているクリニックや薬局も徒歩圏内にあるのは、発熱など急病の時助かりますし、安心。
    本当に、買い物と病院にはこまらない。

  32. 32 マンション検討中さん

    少し前まで、少し古い工場や倉庫も目立ちましたが昨今は改築や修繕されて、街並みはキレイになってきましたね。西友の横の幼稚園も工事したてできれいになったし。
    想定を超える豪雨が多い昨今、一番心配なのは洪水くらいかな。

  33. 33 購入予定者

    >>27 匿名さん
    この掲示板は、このマンションについて情報交換を行うためのものです。
    教育環境についての話は仕方ないとしても、教育方針の話は検討違いです。
    二度と来ないで下さい!

  34. 34 マンション検討中さん

    >>26 匿名さん
    おっしゃることは正しいと思います。
    よくpresident オンラインにのっているような話ね。
    ただ、お子さんが僕も私も‥と言われたら、応えられる程度余裕ないと、流石に坂の下のこちらの物件でもちょっと。
    物件近くの幼稚園は、お勉強も体操も歌もしっかり。課外の習い事も充実していて、1つ2つやっている子が多いようす。
    認可保育園組でも、年中以降は土曜日にピアノ・スイミングなど何かしら一つはやっている子多いですよ。ただ、この物件からは電アシ自転車で通う範囲だったり、。土曜日コースは希望者が多く‥ですね。
    芝浦工大附属の水泳教室、人気あったのですがね。懐かしい、、

    こちらの物件は、どういう層をターゲットにしているのかな?
    共働きというより、在宅ワークとかノマドとかそういう層がターゲットなのかな。

  35. 35 匿名さん

    お子さんや教育、小学校の話が結構出ていますが、この物件を検討されている方は小学校の子供を持つ親御さんが多いのかしら。

    ところで、小学校の通学は登校班というところは都内では珍しいですね。
    最近では登校班が廃止になっている小学校も増えていますから、低学年のお子さんを持っている方は安心できそう。ただ、道の幅によっては、登校班での事故も多発していることから個人的にはここで行った方が安全という場合もあるのは悩みどころ。


  36. 36 マンション検討中さん

    悪くないですね!!期待大です。
    物件価格おいくら位を予想しますか?

  37. 37 匿名さん

    スカイティアラが230。坂下だけど相場自体が上がっているから、230くらいかな?

  38. 38 マンション検討中さん

    >>37 匿名さん
    スカイティアラと比較なんて!!!
    坂上の方に叱られちゃう

  39. 39 マンション検討中さん

    >>35 匿名さん

    子育て環境は、小学校以外はある程度各家庭で選べるから。認可保育園や小規模保育も希望園は自由に考えられる。幼稚園は、バス送迎してくれる先もいくつかあるので皆さん色々園探しして各家庭で選んで通われています。
    中学以降は、公立でも私立でも、、でも小学校はほぼ択一だからね。

  40. 40 匿名さん

    価格出てますね。

    予定販売価格(税込) ※100万円単位
    2LDK / 4,500万円台より 3LDK / 5,100万円台より

    予定最多販売価格帯 5,600万円台 ※100万円単位
    予定販売価格(税込)4,500万円台~7,600万円台※100万円単位

  41. 41 マンション検討中さん

    私も見ました。
    坪240~ってとこですかね!

  42. 42 マンション検討中さん

    >>40 匿名さん

    予定最多販売価格帯 5,600万円台 !!

  43. 43 匿名さん

    それって高くない?

  44. 44 マンション検討中さん

    西台のパークホームズの値段がまだ頭に残っているので余計に高く感じますよね。

  45. 45 匿名さん

    もし3LDK最安の5100台=実質5199がE1タイプ(68.7平米)なら、坪250スタートですね。
    最多が5600台だと実質5699、タイプ不明なので仮に70.2平米のH1タイプとすると坪268となります。
    このエリアの駅近でないマンションとしては、なかなかお高いですねぇ。

    同じようにデザイン事務所起用&駅遠&長谷工のアトラス加賀と比べる人が多そうですね。
    プレミストは西友の利便性があるけど低地、アトラスは地名ブランドや地盤は良いが近くにスーパーなし。

  46. 46 匿名さん

    追加。
    ここの目の前が中学校というのはなかなかデメリットですね。。校舎から宅内への視線、チャイムや学校行事・部活の音、それに校庭の砂埃など。
    あと東側の住戸だと隣接するURけやき台の圧迫感もありそう。
    最安価格のパンダ部屋はその影響を一番受ける住戸になる気がします。

  47. 47 匿名さん

    西側の校舎は高いところで6階、東側の校庭の防球ネットは3〜4階ほどの高さでしょうか。
    マンマニは住宅棟を斜めに配置するのではと予想していましたが、サイトに掲載の住戸プラン3つは全て南南東向きなので、土地の形に沿って校庭に面する配置になりそうですね。

  48. 48 匿名さん

    公式サイトで見つけられませんでしたが、他のサイトに敷地配置図がありました。中学校にガッツリ対面ですね〜。

    公開空地が面白い形というのと、屋上に緑があるのは庭園?

    1. 公式サイトで見つけられませんでしたが、他...
  49. 49 匿名さん

    >>43 匿名さん

    高杉 ソライケ成ります。

  50. 50 マンション検討中さん

    >>45 匿名さん

    同じ坪単価なら、迷わず加賀。
    買い物や通学が便利と言っても、同じ坂下二丁目。城北公園の南側・北側はがっっり都営団地。物件の東側はURの団地の街。荒川ハザードマップも見たらちょっと悩むエリア。
    土地のチカラがそれ程とは思えない‥

    でも、そんな街だからこそこの価格で買える層が来てくれると嬉しい。塾やレストランとかも増えそう。坂上みたいに。

  51. 51 ご近所さん

    >>46 匿名さん
    学校行事だけじゃないですよ。
    土日は大概、野球クラブの練習など何かしらやってます。騒音デメリット対策でシェアLDK‥なんですよね??

  52. 52 匿名さん

    なにせ三田線の志村三丁目以北にはチェーンのカフェが一件もないからねぇ。
    住まいにこれだけの価格を出せるような層が満足するようなお店は少ないですよね、現状。
    近所のパン屋さんはなかなか評判のようですが。

    エリア内需要だけでこの価格の大規模物件が捌き切れるとはとても思えないし、かといってよそから人を呼べるような魅力は、どうかなぁ。初めて志村三丁目の都営住宅街を見たら軽いカルチャーショックがあると思うんだけど。

    スカイティアラ以上の長期戦になるのでは。

  53. 53 匿名さん

    私もこの価格帯では苦戦すると思います。特に地縁のない人にとってはメリットはないに等しいでしょう。買い物、子育て環境には不自由しないと思いますがそれだけです。

  54. 54 匿名さん

    大手町、丸の内に通勤なら、三田線1本乗り換えなしで、相対的に割安というのがこのエリアのメリットだったのでは。
    坪250超では割安感は感じられません。

  55. 55 ご近所さん

    >>52 匿名さん
    少なすぎです。
    坂上・蓮根・西台にポツポツとおしゃれカフェは出来始めましたけどね。
    食事も、蓮根のよしむら以外は‥
    工事中の三田線高架下にスタバやタリーズこないかなぁ、せめてモス・コメダ・サンマルクでもいいから来ないかなぁ。
    と育休ママ同士言ってました。

    この価格帯を買える家庭に見合った子育て環境かも、分からない。

  56. 56 匿名さん

    オリパラで物価高騰しているのかも知れませんが、坪単価250万は明らかに高いと思います。
    敷地内に蓮根川の暗渠(都市下水道)があって、坂下二丁目は浸水の実績があり、板橋区ハザードマップ上でもリスクがある地区となっていました。
    意見は別れるかも知れませんが、シェアLDK の設定や、デザイン監修にプランテックを起用するより、販売価格を抑えた方が良かったと思います。販売上、特筆すべき点が無い為なのでしょうか…

  57. 57 ご近所さん

    >>56 匿名さん
    シェアLDKは、芝浦の旧体育館跡地。暗渠があるから、他に用途を設定出来なかったんだろうね。

    坂下一丁目の野村のプラウド、いくらだったかな?変わらない値段だった気がする。

    同じ志村三丁目10分なら、リノベ済みサンシティを買って子どもの中高が決まったタイミングで住み替えかな。

  58. 58 匿名さん

    >>56 匿名さん

    敷地をまたぐ蓮根川緑道というのはただの並木道のようなものと思っていましたが、名前の通り川(暗渠)なんですね!だから敷地内の通路があの形になるのか〜。ブラタモリ的に興味深いです(笑)Googleマップを見ても川は表示されていませんでした。
    確かに敷地に川が通るとなると地盤が心配です。液状化対策などの地盤改良はするのかな?

  59. 59 匿名さん

    暗渠が通っていても、ここの土地の権利形態は地上権ではなくて完全に所有権なんですね。川をコンクリートで蓋ではなくて、地下深いところを流れているのかな。

  60. 60 マンション検討中さん

    立地が悪いですね
    ダイワハウスは戸建に強みがありますがマンションではダメですよね

  61. 61 マンション検討中さん

    本当に高いですよね。
    しかも敷地内に暗渠。
    それでも売れちゃうのでしょうか。
    はたまた成増の物件の二の舞いでしょうか。

  62. 62 匿名さん

    暗渠は一般的には難ありの土地と評価されます。それを隠すより、最初からオープンにして、地盤改良なり杭打ちなり、対策の内容を公開したほうが良いと思いますね。。

  63. 63 マンション検討中さん

    オーベル板橋本町が残り2邸だそうです。価格も目に優しいですし、検討される方はオーベルのモデルを訪ねてみると参考になる事があると思います。

  64. 64 マンション検討中さん

    オーベルは立地も良いし価格もバランスが取れてるので人気でしょうね

  65. 65 マンション検討中さん

    大和さんがデベというか企画をしても施工は結局大衆の味方である長谷工施行ですよね そう考えるとちょっと高い気がしますね

  66. 66 匿名さん

    3LDKが@250からってヤバくないですか・・・。平均したら@270とか。

  67. 67 匿名さん

    別にやばくもないけど割高感を感じる人は多いだろう
    なかなか面白い値付けだとおもうな 
    スカイティアラがだいぶ割高な値付けをして完売まで苦労してたけどさらに上をいくここがどうなるのか

  68. 68 匿名さん

    スミフは財務的に竣工後の長期販売がセオリーだから、スカイティアラが苦労したわけではないと思いますよ。

  69. 69 匿名さん

    >>68 匿名さん
    売主ってデベロッパー(スカイティアラの場合はスミフ、ここなら大和)だけじゃないよ(笑)
    買えばその瞬間からその個人もいつでも売主になりうるわけだから。事情が変わって売らないといけない人は普通に出てくるし、マンションはどのみち脱出戦略必須だからね。
    デベロッパーが苦労しようがしまいがどうでもいいけど未入居住戸が多ければ多いほど困るのは個人売主だからね。スカイティアラも未入居住戸が多数残ってる段階で使用済み中古を売ってたけど金額が売り出し時(広告掲載時点)から相当安かったよ。商談になったら下げれる余力が大きいのは資本力の差で明らかだしね

  70. 70 匿名さん

    >>67 匿名さん
    ダイワハウスやっちまいましたね。入札で高値掴みしたんだよ。たぶん。
    坂下である志村三丁目徒歩9分で@270なんてどうかしてるよ。

  71. 71 匿名さん

    坂上なら@300超えか・・・。

  72. 72 匿名さん

    隣のライオンズグラマシーハウスの相場水準からすれば、現在の市況下でのこの物件の適正価格はせいぜい坪230半ば程度
    もし@270で買ったとすれば、10年後に3割の資産価値下落を覚悟しなきゃならない

  73. 73 匿名さん

    >>72 匿名さん
    プレミストは割高な値付けの割にブランド力はまだまだなので余程気に入らないと買うのは難しいですね。施行も長谷工ですし。

  74. 74 マンション検討中さん

    昨日の豪雨すごかったですね。。
    こちらの物件、コンセプトは今風で面白いですが
    サードプレイスとか、わかる方はどの位いるのかな?育休ママのコミュニティとか、近い活動されている方々はいらっしゃるけど‥。
    広尾で開催されるワークショップにご参加の方、居ますか?

  75. 75 名無しさん

    液状化、水没地域だね。坂下でも一番低い場所。

  76. 76 匿名さん

    夕方の豪雨凄かったですね。浸水対策をどの様に考えているのか気になります。計画敷地付近の集合住宅のエントランスには止水板があるけれど、短時間に降った場合、管理人が全て設置完了する前に浸水するのかも…階段とバリアフリーでスロープは必要になるけど、道路のレベルとエントランス床レベルの間に、ある程度レベル差を設けている設計が良いと思います。

  77. 77 匿名

    離れ(共用棟)がそんなにウケると思ったんでしょうか。
    仕事をしている人にはあまり利用する機会が無いスペースでしょうし、結局ママさんや子供たちのたむろの場になりそうですが。
    それならいっそ簡素でもトレーニングスペースや託児所でも作った方がまだ喜ばれそうなもんですけど。

  78. 78 マンション検討中さん

    >>77 匿名さん
    オチは同じ予想です。

    託児所ね、、近隣小規模園や認可園は増えて居ますし、城山みどり幼稚園は2歳児保育・11時間保育をして居ますからそちらで充分。本園は31年度から保育園併設されるそうですよ。
    入居後数年したら、ニーズが減るのでリスキーでもありますね。

    個人的には各家庭4、5台の平置きサイクルポートとかの方が余程利便性高く、中長期のランニングコストが押さえられていい気がします。

    どんなコミュニティになるか、管理組合の腕次第ですね。

  79. 79 マンション検討中さん

    マンションマニアさんはブログで、このマンションの価格は『坪単価230万円=70㎡ 4800万円台』と予想してました。

  80. 80 マンション検討中さん

    ところで、坂下一丁目のプラウド前にダイワハウスさんは何を作ろうとしているのかな。
    この物件からも徒歩圏だから、ご近所要素としては気になりますね。

  81. 81 検討板ユーザーさん

    >>64 マンション検討中さん
    オーベル完売みたいですね。

  82. 82 匿名

    ここが期待外れだったので高島通りはさんだサンシティを狙ってたのですが、おんなじことを考えてた人がいたのか4~5部屋開いてるみたいだったのにすぐ非公開になってました。もうこの価格だったら坂上行こうか悩んじゃいますね。

  83. 83 マンション検討中さん

    >>82 匿名さん

    高島通り挟んだサンシティ?
    スミフのマンションの話?

    プラウド板橋志村三丁目
    5階4LDK5,780 万円も、売りにでてますね。いまや、お手頃に見えてしまうから不思議。

  84. 84 マンション検討中さん

    >10/13に(モデルルーム)オープンしたばかりで、土日の予約は連日満席の大人気物件です

    ‥って、区内のママ向けイベントを企画しているコミュニティのソーシャルメディアで紹介されていました。‥ターゲットは、区内在住者?

  85. 85 匿名さん

    プランを覗いてみましたが、シンプルというのが第一印象でした。
    洋室とキッチンのどちらからでもバルコニーに行けるのは少し変わっていましたが、
    全体的に良くある間取りという気がします。

  86. 86 マンション検討中さん

    販売提携に野村不動産販売がついたんだね。

    どうでもいいけど、Yahoo!不動産の幼稚園の表記が間違ってる。城山幼稚園は、坂の上の姉妹園。。

  87. 87 匿名さん

    坪単価265万円ってここら辺だと新価格だと思うけれど、東京のマンション全体が上がっているからか目に優しく見えます。

  88. 88 マンコミュファンさん

    >>87 匿名さん

    見えない見えない。

  89. 89 匿名さん

    スカイティアラって、売れちゃったのか・・・

    土地はスカイティアラのほうがずっといいね。高台だし、駅近いし・・・

  90. 90 匿名

    >>89 匿名さん

    >スカイティアラに比べて、駅からの道は坂下の方が明るくスッキリしている印象があります。あくまで個人の印象ですが。

  91. 91 ご近所さん

    坂下で坪265! 3年前にスカイティアラが坪230で高い高いと騒いでいたのが嘘のようですな。

  92. 92 マンション掲示板さん

    >>91 ご近所さん
    私も昨日行ってきましたが、担当者に少し高いと言ってしまいました。

  93. 93 匿名

    >>92 マンション掲示板さん

    担当者さんはどう返答されましたか?

  94. 94 口コミ知りたいさん

    >>93 匿名さん

    スカイティアラの中古でええやんって言いました。

  95. 95 口コミ知りたいさん

    >>91 ご近所さん

    スカイティアラあんなにディスられてからの満塁ホームラン

  96. 96 eマンションさん

    >>95 口コミ知りたいさん

    スカイティアラも3年後300いく

  97. 97 匿名

    モデルルーム公開開始したりマンマニの記事になったのに書き込み少ないですね。

  98. 98 匿名さん

    地元の人でもない限り、わざわざここを選ぶ理由が見つからない。。

  99. 99 マンコミュファンさん

    三田線は不人気路線だから仕方がない

  100. 100 匿名さん

    朝は6両では限界を迎えつつありますが。
    満員でギュウギュウ詰めですよ。
    10年前より明らかに混んでる。これが不人気路線ですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸