住宅コロセウム「マンション煙草スレ =2= 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. マンション煙草スレ =2=
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-11-20 07:59:00

以下の2つのスレが統合された前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6261/
いっぱいになったので、こちらにどうぞ。

○ベランダ喫煙をやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6379/
>o: 名前:なな投稿日:2004/08/12(木) 23:45
>最近、引っ越してきた隣の人のベランダ喫煙で夏なのに窓もあけられません。
>お願いはしてみましたが、「喫煙は犯罪ではない」「うちには子供がいる」
>などといい、ベランダ喫煙を止める気はなさそうです。しかたなく、
>ずっと窓をしめてエアコンをかけているので、この夏の我が家の電気代は、
>恐ろしいものになりそうです。
>ベランダ喫煙をやめてもらうには、どうすればいいのでしょうか?
>お知恵をかしてください。
>
>・・・だそうです。
>満杯になった前スレ↓↓↓↓
>https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6378/

○新築マンションでお住まいの方はタバコは何処?で吸ってますか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6381/

>o: 名前:まるみ投稿日:2002/05/16(木) 14:34
>新築にお住まいの方でご主人さん達のタバコはどこで吸われていますか?
>
>普通はリビングやら書斎なんかでしょうけど、やっぱり壁に黄ばみとか臭いがついても
>イヤだし、やっぱり台所?
>
>一番イイのはベランダなんですが、上下、お隣に迷惑がかかりそうですし・・・

[スレ作成日時]2005-10-19 19:15:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション煙草スレ =2=

  1. 241 匿名さん

    いい方向にな!
    妙に平等平等と平等にさせすぎ!生まれた瞬間から平等なんて言葉ないのにな!

  2. 242 匿名さん

    ↑ だれも「平等」のハナシはしていないんですが・・・
    日本、も来るところまで来たな。
    日本人同士で日本語の意思疎通に困難を感じるところまで。

  3. 243 匿名さん

    >240
    一文だけで判断しないように。
    236氏は「自衛してるんだったら考えるけどさ。」と言ってるよ。

  4. 244 匿名さん

    すまんすまん!
    熱くなりすぎた!
    ちゃんと話そう ごめんな

  5. 245 匿名さん

    >>243
    「一文だけ」どころか、行間も読んで判断しました。
    電車のヘッドフォンからの音漏れに対して、「耳栓すりゃ、考えてやるよ」
    と言われたら、あなたどう思いますか?

  6. 246 匿名さん

    245さん、ちと、筋違いだな。
    もしアレルギーがあって236さんのように窓を閉めたりといろいろやってるなら、タバコ我慢しなきゃ
    って自然に思うわけであって、何もしないでアレルギーだから止めてくれって事が納得できなかった
    んだ。

    耳栓すりゃ、考えてやるよって、耳栓してるって事が前提だからあんあまり対象にならないような・・。

  7. 247 匿名さん

    では聞き方を変えましょうか。

    電車内でのヘッドフォンからの音漏れと
    バルコニーでの喫煙と
    どこがどう違うんですか?

    わたしからすれば、どちらも
    ・自分は楽しい
    ・周りの迷惑は知ったこっちゃない(あるいは気付いていない、想像がつかない)
    という共通点がありますが。

  8. 248 匿名さん

    音漏れしていることに気が付いていない、そしてそれが周りに
    迷惑をかけている事を想像できない。
    ベランダ喫煙で煙(臭い)がそのまま塊で隣家に入っていくのが
    気が付かない、それで隣家が迷惑に感じているのを想像できない。

    でよろしいですか? 気が付いていないのに、陰でこそこそ「マナー
    違反だ!」と言われても、こまるなぁ。もっとも陰で言われている
    のも気が付かないパターンなので、本人は意に留めないと思うけど。

  9. 249 匿名さん

    >>247
    度合いによるぞ。音漏れも度合いによるんでは?という事は喫煙も度合いによるんでは?
    全面否定は電車内で音楽聴くなってのとおんなじに聞こえるのだが、気のせい?

  10. 250 172

    >>249
    音漏れで人様に迷惑をかけるぐらいなら、電車内で音楽なんか聴くべきではない。
    喫煙についても、もちろん同様。

  11. 251 匿名さん

    >>247
    その比較はかなり無理があるんじゃないか?
    "街中の歩き煙草"と"音漏れウオークマン"だったら比較になるかもしれないけど・・・

    自分の敷地から他人の敷地に及ぼす影響が議題になってるのに、なぜわざわざ
    電車なんて共用の場所を出すのかなぁ。

  12. 252 207

    >>251
    自分の敷地じゃない。
    専用で使っていいことになってるけど、共用部。

  13. 253 匿名さん

    >>252
    じゃぁ、自分の専用場所から他人の専用場所 に修正するよ。
    揚げ足取りはみっともないよ。

  14. 254 207

    >>253
    だから。共用の場所なの。
    程度の差はあれ、電車の中と一緒。

  15. 255 匿名さん

    >>254
    ほおー、すごいね。
    じゃあ、お宅のベランダに誰か入ってきても文句言わないように。

    ベランダと電車が全然違うことくらい普通わかるだろ・・・

  16. 256 匿名さん

    >>172
    あはは。よく読もうね真意を。

  17. 257 207

    はぁ。

    あのね。切符を買ったら電車に乗ることができる。
    でもね。その中で何をしてもいいわけじゃない。走り回ったり、
    大声を出しちゃ周りは迷惑に感じる。だから大人はマナーを
    守って電車に乗る。そのマナーの中にヘッドフォンの音漏れも
    ある。

    でね。マンションを買ったらベランダを専用して使っていいことに
    なってる。
    でもね。そこで何をしてもいいわけじゃない。大声を出したり
    焚き火をしたら周りは迷惑に感じる。だから大人はマナーを
    守ってベランダを使う。そのマナーの中にタバコの煙もある。

    ここまで言ったら分かってもらえる?

  18. 258 172

    >>256
    悪いけど、君の底の浅い「真意」なんて、このスレを読んだ良識ある人は
    みんな最初から分かってるよ。その「真意」を無理やり正当化するために、
    訳の分からない口実を並べ立てているけど、まったく正当性がない。
    そのことを君に気付かせるために、247さんは示唆に富んだ質問を
    投げかけたと思うんだけど、分かってる?

  19. 259 匿名さん

    207 >257
    >でね。マンションを買ったらベランダを専用して使っていいことに
    >なってる。
    >でもね。そこで何をしてもいいわけじゃない。大声を出したり
    >焚き火をしたら周りは迷惑に感じる。だから大人はマナーを
    >守ってベランダを使う。そのマナーの中にタバコの煙もある。
    ごもっともです。ごもっともすぎるともいいます。あなたの理論は
    共用部に関してではなく専用部に関しても言える話です。集合住宅では
    暴れたり楽器を弾いたら周りは迷惑ですので、マナーを守って
    室内を使用する。つまりこれは限度を守ればやっても良いとも
    判断されるところです。
    ベランダが共用部となっているのは、有事の際の避難通路として
    使用するためですので、通常は「専用使用部=専用部」です。
    だから通常時は他人が専用使用部に入ることは禁止です。

  20. 260 匿名さん

    >>258
    ふぅん。なかよくやってこうって気が無いってことか。単なるクレーまーだな。こりゃ。

  21. 261 匿名さん

    >>260
    まぁまぁ、そう言いなさんな
    要は音漏れしないように小さな音で音楽を聴けば電車内で音楽聞いても迷惑かけないんだから
    タバコだって控えめに吸えばベランダで吸ってもいいでしょうって事でしょ。

    172が言ってるのは「迷惑をかける行為」が主体なので、ベランダで吸うことが問題なわけで、
    タバコを吸うことに問題があるわけじゃないんだ。
    だからベランダじゃなくて家の中で吸えば良いって事になる。
    家の中で窓を閉めて吸えば煙や臭いはほとんど隣には行かないからね。

    電車の中でも1日1回なら大きな音で音楽を聴いて良いってわけじゃないから、
    1日1本なら隣に煙が行っても良いという訳ではないってのが172の言い分

  22. 262 261

    あ、私は172じゃないですよ
    172も「正当性がない」なんて言うなら、どうして正当性がないかを言ってあげないと溝は深まるばかり

    >>257はうまく表現してくれてるね

  23. 263 匿名さん

    >>257
    ためしに「音漏れウォークマンは迷惑?」ってスレたててみなよ。
    9割近く「迷惑」って意見になるんじゃないの?

    でも、ここのスレの意見はどう?賛否両論割れてるよね?
    迷惑レベルとしてはその程度なんだよ。ここのスレでも、社会的にも。(つまりワガママ)

    「認知されたマナー違反ではないけど、ベランダ喫煙ってどうなの?」って論点での話しなのに、
    社会認知度100%の迷惑行為を引き合いにだされたって何の説得力もないし、一緒の行為だと
    言われてもハァ?って感じ。
    「音漏れウォークマン?そりゃ、迷惑だよね」としか言いようがないよ。

    明らかに>>247の比較は無意味。そんな無茶な例を出さないと正当化できないってこと?

  24. 264 260

    >>261
    やわらかい回答ありがとうございます。
    ちなみに、私は、最近いろんな掲示板で色々な嫌煙者をみてて悲しくなった嫌煙者です。
    みんな全否定なんですもん(喫煙者の立場で聞いてみるとデジタル指向に聞こえる)、みんな。
    歩み寄れないよ。。。きっと。
    まぁ、私が激嫌煙者じゃないからかもしれませんがね。

  25. 265 匿名さん

    >>263
    あーあ、だめだこりゃ。。。。

  26. 266 匿名さん

    ベランダでのタバコを止めてもらいたいなら、止めてくれるように嫌煙者が協力する姿勢が大切なんじゃないかな?
    吸う側からみれば、特段禁止されていないベランダタバコを止めるんだからさ。
    マナーだ、迷惑だって頭ごなしに言われたって、よほど気の弱い奴にしか通用しないよ。

    協力って言ってもそうそうできるわけじゃないけど、その気持ちが大事なんじゃないかな?
    変な人や迷惑な人がこなければ良いなって他人任せ、運任せな気持ちでマンションを購入するべき
    じゃないよ。

  27. 267 匿名さん

    >>266
    嫌煙側からも同じような意見出てるよ
    どうしてマナーだ迷惑だって大声あげてるか考えてみてみると良いよ

    何度も言われ続けてるけど
    「禁止されていない」と「やっても良い」は違うでしょ
    ベランダ喫煙はタバコが嫌いな人にとっては明らかな迷惑行為だし
    それを訴えても協力してもらえないケースが少なくないので
    こういう場所で問題提起されているわけだ

    知ってる人には「あーそのネタか」と思われるかもしれないけど
    「夜、ひとりで外に出ると危ないから出てはいけません」と言われた子供が持った疑問に
    「危なくしている人には自由があるのに、自分には外に出る自由がないのは納得できない」
    というのがあって・・・これってベランダ喫煙に似てるなぁと
    窓を開けると煙と臭いが入ってくるから開けられないってね

  28. 268 匿名さん

    禁止されてないのに、やっちゃいけないって何だよ。
    やっちゃいけないなら禁止しろ。

  29. 269 207

    >>263
    では自分でやってください。「ベランダ喫煙って迷惑?」とかね。
    でもね。この匿名掲示板でどうやって不正投票を排除するの?
    ここでアンケート取ったって信憑性ゼロでしょ?

    それにね。もともとあなたは電車=共用部、ベランダ=専有部と勘違いして、
    電車とベランダと比較するのが無理と言っていたと思うんだけど。
    だから、それは違うよと指摘してあげたの。

    いまさらヘッドフォンの音漏れとベランダ喫煙は次元が違うと論点をずらすのは
    みっともないよ。
    しかも次元が違うとする根拠が検証しようもないんだから...

  30. 270 匿名さん

    >>268
    まぁまぁ、茶でも飲んで落ち着け
    世の中はとても複雑なんだ
    「やっても良い」と「やっちゃいけない」だけでは語れないぞ

  31. 271 匿名さん

    なんかよくわからんくなってきた。
    どっちもどっちやな、喧嘩腰のこの会話。。。

  32. 272 匿名さん

    喫煙者に部屋の中で窓を閉めて吸えというのは言いすぎだ。
    そもそも、窓を開けて部屋の中からの煙や、ベランダからの煙が
    どう近隣に影響するか一概にはいえない。
    まぁ、嫌煙者は煙の分子1つでも嫌なのでしょうから、歩み寄ることはできないでしょうね。

  33. 273 匿名さん

    267さん、禁止されてなければしても良いんだぞ、ルールとマナーは別だよ

  34. 274 匿名さん

    >>269
    あのさ、はじめから「音漏れウォークマン」と「ベランダ煙草」は論点違いって言ってるんだけど。

    ベランダが共用部と言い張るんだったら、それこそ喫煙者に文句なんか言えないんじゃないの?
    公園のベンチと同等レベルになるんだから、「喫煙が許された共用部で煙草吸って何が悪い?」って
    話しになるだけだよ。
    他人のテリトリーだからこそ良いか悪いか議論になるのにさ・・・
    矛盾が出るような屁理屈はやめなさいな。
    規定上どうあれ、普通に生活してればベランダが専有部分ってことくらいわかるでしょ?

    だいぶ話しがズレちゃったけど、そもそも電車の中の迷惑行為と比較するなんて、
    言いがかりもいいとこだよ。ってことが言いたかっただけ。

  35. 275 匿名さん

    いったいどんなマンションに皆さん住んでるの?
    広い夜空に向かって吸うタバコの匂いなんてたかが知れてると思うんだけど。
    バーベキューやられるのとじゃ全然違うよね。
    匂い分子1粒も許せないなんて言われたら、ベランダでおならもできないじゃん。

  36. 276 匿名さん

    >>272
    >>275
    大学生とかに多そうな意見
    嫌煙者は歩み寄れないとか言いながら歩み寄らないのは自分だと気づいていないんだね
    たばこの臭いなんてたかが知れてるって?自分の尺度でしか考えられない典型的な自己中
    もうちょっと社会的な責任を持って行動できる人間になってくれたまえ

  37. 277 匿名さん

    >276
    自分が迷惑だと思えば何でも「やめてくれ」の一言で解決できると思ってるの?

  38. 278 匿名さん

    >>276
    こどもだねぇ。。。。

  39. 279 匿名さん

    煙草吸ってる奴ら、


    はよ病気治せよ。

  40. 280 272

    >>276
    はぁ?
    自己中?社会的責任を持った行動?
    とうとう人間性まで否定するのですか?
    よっぽどあなたはご立派なのですね。

  41. 281 匿名さん

    ミンナキツエンシャトハカギラナイ....Yo!

  42. 282 匿名さん

    意識的にやらない限り、そうそう隣のベランダに煙がいったりしませんよ。
    風向きが悪くて届いてしまう日は「今日はやめて」ってお願いすればいい。
    365日やめろなんて事がまかり通るわけないじゃないですか。

    どうしても我慢できないなら、ベランダの黄ばみ具合の証拠写真とるとか、
    アレルギーの診断書でも用意して隣に文句言いなよ。
    匂いセンサーでデータ出すのもいいんじゃない?(売ってるのか知らないけど)
    そこまですれば誰でもわかってくれるって。

  43. 283 匿名さん

    >意識的にやらない限り、そうそう隣のベランダに煙がいったりしませんよ。

    まあこういう無知蒙昧が根本にあるわけだな。愚か者というのはとことん愚かにできている。

  44. 284 282

    >283
    だったらデータ出しなよ。話しはそこからだ。

  45. 285 匿名さん

    ベランダでも家でも吸わないようにするよ。
    その代わり、魚の焼けた匂い大嫌いだからやめてね!共用部焼き魚くさいからさ。

    っていったらやめてくれるかな?
    タバコが嫌いな人が煙をやがるように、俺は猛烈に焼き魚の匂いが嫌いなの。吐きそうになるぐらいに。

    人の好き嫌いなんて人それぞれだから。よろしくね!

  46. 286 匿名さん

    >285
    恥ずかしいこと言っているから、
    却下!

  47. 287 匿名さん

    何が恥ずかしい?
    ちゃんと理由を言わないあなたが恥ずかしいと思いますが・・。

  48. 288 匿名さん

    頭の硬い嫌煙家に何言ってもムダムダ。自分が正論だと思いこんでるんだから。
    「煙草は不快な匂いだけど、焼き魚は美味しい香りザマス!」って言うだけだよ。
    話にならない。
    まともな発想の嫌煙家もいるんだけどねー。ここには少ないのかな?

  49. 289 匿名さん

    >嫌煙者は歩み寄れないとか言いながら歩み寄らないのは自分だと気づいていないんだね

    自分も歩みよっていないことに気づいていないんだね。
    で、ちょっと歩み寄ってくれている非喫煙者をとことんたたくというわけですね。

  50. 290 匿名さん

    >285さん

    ベランダでも家でも魚焼かないようにするよ。
    その代わり、あんたの家の臭い大嫌いだからやめてね!共用部あんたの家くさいからさ。

    っていったら引っ越してくれるかな?
    あんたが焼き魚の煙をやがるように,オレはあんたの家の臭いが猛烈に嫌いなんだ。吐きそうになるぐらいに。

    人の好き嫌いなんてひとそれぞれだから。よろしくね!

    不毛ですなー。

  51. 291 匿名さん

    >290
    不毛だと思うんだよね?
    だったら煙草の匂いも我慢しなよ。

  52. 292 匿名さん

    いや、引っ越してほしいぞ笑 普通にソウ思う。

  53. 293 匿名さん

    291!俺もソウ思う!

  54. 294 匿名さん

    俺285だけど、視点を色々なところに持ってほしいってことだよ。
    俺はちゃんとコミュニケーションとれる人からやめてね!っていわれたら、やめるぞ。
    ただ、一部の嫌煙家の自分は一切迷惑をかけてない、タバコ吸う奴が100%悪いと決め
    付けて話す奴らの言う事にはとことん反論するし、止めないよ!

  55. 295 匿名さん

    追加!288さん
    文章おもしろかった笑

  56. 296 匿名さん

    >294
    うむ、正論じゃ。

  57. 297 匿名さん

    私が出す煙草の煙は迷惑だけど、
    あなたも人に迷惑をかけているから我慢してね。
    は正論ではないよ。
    煙草問題のすり替えですね。

  58. 298 匿名さん

    >>288
    話にならないのは、お前のばかな認識の方だろ。
    たばこの煙と焼き魚の匂いとどっちが不快か、
    近所の100人ぐらいにアンケートでも採ってみろよ。

    >>294
    いったい何様のつもりだ、クズ。

  59. 299 匿名さん

    そんな言い方じゃ、誰も説得できないぞー。
    大丈夫か?

  60. 300 匿名さん

    社会のクズを甘やかす必要はない。つけあがるだけだ。

  61. 301 匿名さん

    そんなに言葉が荒くなるくらい迷惑してるのか・・・。
    近隣のベランダタバコなくなるといいな!がんばれよ!

  62. 302 匿名さん

    マンション販売でもファミレスのように聞いたらどうか。
    「おタバコはお吸いになられますか?」
       ●はい→ベランダのない部屋へ
       ●いいえ→ベランダのある部屋へ

  63. 303 匿名さん

    ベランダのない部屋なんか買うと思ってないよね?
    もうちょっとひねったほうがいいよ。

  64. 304 住民さん

    >たばこの煙と焼き魚の匂いとどっちが不快か

    俺タバコ吸わないけど、冷静に考えるとこれかなり難しい選択だな。
    一日三回飯時ならともかく、1,2時間ごとに焼き魚のにおいがしてきた日にゃ・・・

  65. 305 匿名さん

    焼き魚がどうこう言ってる人は、近所にベランダで焼き魚する人がいるわけ?

    >>294
    >自分は一切迷惑をかけてない、タバコ吸う奴が100%悪いと決め付けて話す奴らの
    >言う事にはとことん反論するし、止めないよ
    それこそ被害妄想だと思うんだが・・・迷惑かけてる自覚がある割には
    ずいぶんと偉そうな意見だな。
    ベランダ喫煙において、被害を受けている人に何の落ち度があるのか聞いてみたい
    答えられる人、いる?人は何かしら迷惑をかけているなんてのはナシだよ。

  66. 306 匿名さん

    バルコニーが共用部か、専用部なのかの確認を怠った落ち度。

  67. 307 匿名さん

    305さん。
    偉そうな意見?
    あなたたちみたいな人には、気を使うつもりはないよ。
    ちゃんと話せる人であれば、ベランダタバコ止めると言ってるでしょう。

    落ち度うんぬんを語るのであれば、ベランダは共用部なんでしょうね?あなたの
    マンションは。共用部であればベランダで吸う人が悪いとは思いますが・・・。
    俺は、たとえ専用部であってもちゃんと話せる人であれば止めるとはっきり言って
    るんです。理解できないですか?

  68. 308 匿名さん

    >>305
    家の中で魚を焼いても換気扇をつたわって廊下に排気が行きますよー。

  69. 309 匿名さん

    ベランダ排気の間取りも結構あるよ
    リビングに下り天井があるとこは大概そう

    玄関で晩飯のメニューを悟られないメリットも(w

  70. 310 匿名さん

    ↑あなたみたいな人は好きです笑

  71. 311 匿名さん

    って、307さんと同じひとかな?

  72. 312 匿名さん

    もとい、305さんの間違いでした・・・。

  73. 313 305

    >>307
    さん付けしないけど、こういう掲示板なのでご容赦
    >>294と同じ人?
    まじめに返答きたからちゃんと返事するけど、嫌煙者としては
    「おまえも迷惑かけてるだろう。焼き魚しないのか?」何て言われたらスジが違うと感じるよ
    ましてやベランダで焼き魚なんてしないし、ちゃんと調理するための台所で焼いてるんだからね
    確かにいろんな見方で物事を判断する必要はあると思うけど、喫煙側も同じでしょ

    共用、専有とかいうのは物事を形骸化している議論で空論に感じる
    もちろんベランダは通常共用部分だが、そういう問題じゃなくて
    たとえそれが専有部分であったとしても、そこから流れていった先に
    迷惑と感じる人がいる可能性がある限り、注意したり気にかけるのが
    人として普通なんじゃないかと思うんだよ

    その対象の相手が自分の気にくわない人間だから止めないっていうのはどうかと思う
    って意味で>>305を書いたんだが、選んだ言葉が悪かったので売り言葉に買い言葉となってしまったね

  74. 314 172

    >>294
    > 自分は一切迷惑をかけてない、タバコ吸う奴が100%悪いと決め付けて話す奴ら

    それは決めつけなのかな。じゃあ、100%悪くなくて、何%悪いと思ってるわけ?
    100%じゃないなら、残りのパーセンテージはいったい誰の責任なの?
    「自分は一切迷惑をかけてない」という話も意味分からないけど、どういう意味?

  75. 315 匿名さん

    >314
    餅搗いて欲嫁

  76. 316 匿名さん

    >共用、専有とかいうのは物事を形骸化している議論で空論に感じる
    共用と言い張って電車の迷惑行為と強引に結びつけようとした人がいたのでね。
    つい釣られて共用か専用かの話しをしちゃったけど、たしかにそんなのはどうでもいいことだよ。

    ようは被害状況次第だね。
    多少の迷惑だったら煙草に限らず誰でもいろんな部分で感じてるけど、それを我慢して生活してるんだよ。
    大人だからね。
    焼き魚の例はそういうことなんじゃないの?(違ったらスマン)
    嫌煙家さんがそれだけ言うのなら、多少ではなく相当すごい被害を受けているんでしょう。
    その状況を教えてよ。
    匂いがするー・・・だけじゃ、納得できるわけないよねぇ。

  77. 317 207

    >>274
    >あのさ、はじめから「音漏れウォークマン」と「ベランダ煙草」は論点違いって言ってるんだけど。
    まだ来るか。懲りないね。
    ふさわしい言葉を贈ろう。
    「***の遠吠え」
    めんどくさいから、丁寧に反論はしない。

    >公園のベンチと同等レベルになるんだから、「喫煙が許された共用部で煙草吸って何が悪い?」って
    共用部というか公共の場所では、他人に迷惑をかけないように行動しないとならないという
    基本的なルールがある。しかし全ての共用部・公共の場所に同じ細則が適用されるわけではない。
    それぞれにルールがある。公園での細則をベランダに持ち込むのは屁理屈という。
    それに公園で喫煙が許されているという前提に立っているようだが、本当にそうかい?
    灰皿が無かったり、まわりで子供達が遊んでたら吸えないよね。

  78. 318 匿名さん

    >317
    かさなっちゃったね。
    もう共用か専有かはどうでもいい話題だから、やりたいなら別スレたてて。
    相手してあげるよw

  79. 319 207

    >>318
    共用か専有かは確かにどうでもいいと思う。
    もうその点で責めたりしないから安心してね。

    焼き魚の例の解釈にしても俺だったら下のように考えるけど、どうだい?

    焼き魚をベランダで焼いたらまわりに迷惑だからやっちゃいけない。
    タバコをベランダで吸ったらまわりに迷惑だからやっちゃいけない。

    焼き魚の匂いが換気扇から漂ってきたら、不快かもしれないが我慢する。
    タバコの匂いが換気扇から漂ってきたら、不快かもしれないが我慢する。

    別の人が既に書いているけど、焼き魚とタバコで比較したかったら、同条件に
    しないとね。
    非喫煙者で窓を締め切って吸って欲しいとか、換気扇からの匂いも我慢できないと
    する意見には、俺は賛成しない。そこはお互い我慢しようと思う。
    喫煙者にも自分の部屋で煙草を吸う権利はあるし、換気をする権利はある。
    ただ、ベランダで吸って周りに我慢を強いることはできないと思う。

  80. 320 匿名さん

    >>313
    お前は人に許してもらった事が無いのか?許してもらってるんだろ?
    そういうことを言ってるんだよ。代わりになんて誰も言ってないんだよ。
    許せる範囲は許そうよって言ってるんだよ。共同生活なんだから。
    仮に全くダメな人がいたらその時に対応考えるしかないけど、割合からしたらそんなに
    無いんじゃないんか?
    あ、データ示せってのは無しでよろしくね。

  81. 321 318

    >>319
    >もうその点で責めたりしないから安心してね。
    せっかくやめてあげようと思ったのに、そういう煽り方するんだったらのってあげるよ。

    >公園での細則をベランダに持ち込むのは屁理屈という。
    だったら電車と同列で考えるのも屁理屈じゃろーが。
    ベランダも電車も公園も全部違うルールで動いてるんだよ。それをごちゃ混ぜにしたのはあなただよね?

    >それに公園で喫煙が許されているという前提に立っているようだが
    それが前提に決まってるだろ。
    喫煙が許されてるベランダの話しをしてるんだから・・・。誰も禁煙のマンションのことなど話してない。
    読解力ない人なの?

    >灰皿が無かったり、まわりで子供達が遊んでたら吸えないよね。
    喫煙が許された公園、と言う前提で・・・
    おじさんが煙草吸ってて迷惑に感じたら、感じた人が違うベンチに行くのが普通でしょ?
    おじさんに煙草やめろ、なんて言ったら親父狩りと変わらないぞ。

    矛盾だらけだよ。

  82. 322 313

    >>320
    どう読み違えたらそういう風に認識できるんだろう。。。と不思議に思ってしまう。
    こういう人は何をいっても無駄なんだろうね。言葉を返すのが虚しいよ。
    とりあえず「許せる範囲」ってのは誰が決めるのか考えてくださいな。

    >>321
    横レスするけど、別の問題を持ち込んで「だから良い」とか「悪い」っていうのは屁理屈だよね。
    でも、相手にわかりやすく理解してもらうためだったら良いんじゃないかと思ったりもする。
    ウォークマンが悪いからタバコも悪いっていうんじゃなくて、嫌煙家からみると、そんな風に
    感じるんだよって言えば喫煙家も理解してくれるかな?
    嫌煙の立場からすると、禁煙箇所でなくても周りに子どもがいたり、人が多いところでは
    控えめにして欲しいなぁと思うんだよね。確かに吸える場所が少なくなって、公園で一服している
    おじさんを見ると「迷惑だからよそで吸って」なんてとても言えない。
    っていうか、実際に言う人いるの?見たこと無いけど・・・。
    ただ、ベランダと公園の決定的な違いは、公園は逃げることが出来るけど、
    ベランダは逃げることが出来ないんだよね。
    その辺はお互いに認識しないと、意味のない議論になりそう。
    まー、これもツッコミ所満載なのでたくさんツッコんでください

  83. 323 320

    >>313
    決めるのはあんたじゃないよ。ご近所ってことだよ。臨機応変!いい言葉だなぁ。
    そのくらいのレベルっしょ、今の世の中、タバコに関する近隣住宅問題なんて。
    よーく読もうね。最後の方も。

  84. 324 匿名さん

    俺はタバコより、ベランダで騒ぐ子供やペットの泣き声、毛、ガーデニングによる虫の被害
    の方が圧倒的に嫌。
    でもね。タバコだって煙が行かないようにしたり、顔合わすと「タバコすみません」って
    言ってくれたら。吸う頻度にもよるけどそんなに気にならないし。
    子供が騒ぐのだって、親がちゃんと注意してるようだったら気にならないし。
    ガーデニングだって虫がつかないように努力してるのであれば、防ぎきれない虫は我慢し
    ますよ。

    あと、共用部と専用部はどうでもいいって言ってた人がいたけど、全然意味合いが違うよ。

  85. 325 321

    >322
    横レスありがとう。そういう書き方だったらなんとなく理解もできるよ。
    ただ、おいらはもともとベランダと公園が一緒だとは思ってないよ。
    ベランダは専有部だと思ってるのでね。
    それを共用部だと言いはってウォークマンと同等のマナー違反だと決めつける人がいるから、
    公園を例にだしただけだよ。

    ウォークマンの音漏れと同じくらいベランダ喫煙が不快に感じると言うのは理解した。
    ただ喫煙者にとっては、ベランダ喫煙に文句を言う人と、肩がぶつかっただけで文句を
    つける人と、同じに見えちゃったりもするわけなんだよね。
    (わかりやすく理解してもらうための例で、まったく同じだとは言わないよ。)
    そいういところも理解してね。

  86. 326 匿名さん

    325さん! マンション購入したときの資料に明記されているから見てたら?うちは専用部となって
    おり、他人に迷惑をかけないようにしながらベランダでタバコを吸っております。

    それでも、話の分かるかたから注意を受けたりしたら、止める、もしくはお互い話し合って吸う時間
    を限定したり等の穏便な近所付き合いで解決して行こうと思います。

    ただ、話の分からない人を**にしたような態度をとる人から文句をいわれても、あんまり協力する
    気にはなれません。

  87. 327 322

    >>323
    ちゃんと考えたんだね。エライエライ。
    ではベランダ喫煙の許せる範囲を決めるのは「ご近所」
    続いて「仮に全くだめな人」がいたらどんな対応を考える?

    >>324
    そういう気持ちが大切なのはみんながわかっていると思っていたんだけど
    そうでもないのかなーと、ここを読んだら思ってしまった
    私はタバコの方が嫌だけど、そういう対応をしてもらえたら良いなと思う
    許すとか許さないとかじゃなくて、それが人の付き合いってもんだよね
    でも、専有だから良いとか共有だから悪いってのは、違うと思うんだけどなぁ

    >>325
    うん、喫煙者の嫌煙者に対する気持ちは理解しているつもりだよ。
    嫌煙者の言う喫煙者は「マナーの悪い喫煙者」を指す場合が多いから
    喫煙者一般ではないってフォローだけ入れさして
    過去の書き込みでも喫煙マナーをわきまえている喫煙者には、嫌煙家は賞賛してるでしょ
    タバコを吸うことが悪いんじゃないんですよ

  88. 328 匿名さん

    >>327
    本当ならみんなで仲良く行きたいですね。
    けれど、タバコに限らずこういった、それぞれの意見がまるで違う問題
    (吸わない人の中にも良い意見もあり、あんまり納得できない意見もあり等、逆もしかり)
    だと、マンション内で明確なルールを決めないと解決できないかもしれませんね。

  89. 329 323

    >>327
    ほめてほめて。つぎはねぇ、ちょっと重大な問題だからなぁ。
    がんばって喫煙OKの場所をつくるのも手だしぃ、
    もしかしたら反対隣は吸う人かもしんないからそっち側で吸うとかぁ(8m離れてもダメ?)。
    折り合いつかなかったらマンションみんなで考える!
    ま、他にも色々(もっと有効な)隠し玉はそろってまんがな。いくらで買う?

  90. 330 匿名さん

    ベランダに空気清浄機もっていって、吸い口に向けて吸おうかな笑
    ただ、そうゆうことしても、実際に煙は感じないのにライターカチカチとか
    タバコを吸う気配だけで、嫌な顔されたら悲しい。

    タバコ吸う=悪と決め付けないで下さい。対応策考える人だってちゃんとい
    ますから。

  91. 331 匿名さん

    >>327
    >過去の書き込みでも喫煙マナーをわきまえている喫煙者には、嫌煙家は賞賛してるでしょ
    そのマナーってのが微妙なラインなんだよね。
    ベランダで吸ったらマナー違反って頭ごなしに言われるから喫煙者も腹がたっちゃうわけだよ。
    ベランダで吸うけど、風が強い日は遠慮する。灰を階下に落とさない。長居はしない。
    その辺のマナーを守れば許してくれるの?

  92. 332 323

    ちなみに、ここにいる喫煙者は結構いい人が多いと思うよ。
    スレタイ見ただけで内容は容易に読めるから、心のどっかに気になる部分があるから立ち寄ってるきがする。
    ま、一部「かかってこんかい!!!」ってのもいるかもしんないけどねぇ。
    ちなみに私は34年間いままで一度もタバコ吸ったことのない男です。
    そんな男でも色々考えないといけないものなのですよ、大変なりねぇ....。

  93. 333 327

    なんだかちゃんと会話が出来てる感じがしてホッとしてみたり。

    ルールを決めるのは一部の無法者を除いて解決できる確かな方法なんだけど
    やっぱり、決める課程では紛糾しそう。禁止になれば全く吸えない、ならなければ吸い放題。
    どちらにしても悲しい思いをする人は生まれちゃうよね。
    で、たとえば隣からタバコの臭いがして文句言ったとする。
    するとわざわざベランダに空気清浄機を置いて周りに煙が行かないようにして吸っていたら
    逆に文句言いに行った自分の方が恐縮しちゃう。本当は家の中で吸って欲しいけど
    吸えない事情があるんだな・・・と思う。頻度にもよるけど我慢はお互い様だと思える。
    でも、>>331のように言っちゃうと
    □風の強い日はわざわざベランダで吸わないんじゃない?
    □灰を落とさないのはマナー以前に当たり前
    □長居って言ってもタバコ1本吸えば終わりでしょ時間じゃなくて頻度が問題
    とか厳しい嫌煙家は言い返しそう(そして話がこじれる)。
    引き合いに出してゴメンね。
    だからマナーを考えるときは相手の立場になるのが大事じゃないかな
    ■煙の行き先を気にする(窓が開いている家の方へ流れたら止めてあげる)
    ■食事時や洗濯物を干している時間帯は控えてあげる
    ■出来るだけベランダで吸うのは控えめにしてあげる
    こうなれば文句言われることだって少なくなると思し、私は言わない。
    逆に自分の方が何か迷惑かけてないかなと考えたりする。

    いろんな意見があると思うけど、多くの人はそんな風に感じるんじゃないかな。
    極論をぶつけ合うのも面白くて好きなんだけどね。

  94. 334 匿名さん

    >>333
    □〜のような屁理屈言ってくるのが隣人だったら、相手にしないし風向きなんか気にせず心置きなく吸ったるで。
    まともな隣人だったらちゃんと■〜で対応するよ。
    333さんが隣人だったらきっと喫煙者もうまく対応してくれると思うよ。

    ただここのスレには少なからずとも、ベランダで吸うだけで悪と決めつけてる人がいるよね。
    その人たちが話しをこじらせてるんだと思う。

  95. 335 207

    >>321
    もう。ほんとにシツコイんだから。丁寧に書かないと理解してくれないから、面倒くさいのよね。
    ボリューム増えちゃったから2つに分かれます。

    >公園での細則をベランダに持ち込むのは屁理屈という。
    >だったら電車と同列で考えるのも屁理屈じゃろーが。
    そう言ってくるかな思ったから、わざわざ細則としといたんだけど。ね。
    電車でのヘッドフォンの音漏れとベランダ喫煙の比較は、「自分の楽しみのために周りに迷惑をかけない
    ように気をつける」というものすごくあたりまえで共通するモラルを思い出さそうとしての例えだから、
    屁理屈では無いと思うが。

    屁理屈は、「電車でヘッドフォンから音漏れをさせちゃいけない。だから同じく周りに気をつけないと
    ならないベランダで、ヘッドフォンを使っちゃいけない」といったところかな。

    >ベランダも電車も公園も全部違うルールで動いてるんだよ。
    >それをごちゃ混ぜにしたのはあなただよね?
    じゃあなんで、歩き煙草とヘッドフォンの音漏れは比較できるの?道と電車じゃ違うルールで
    動いてるんだよね。
    もう一遍書いとくね。
    「ベランダも電車も公園も道路も、自分の都合や楽しみのために、周りに迷惑をかけないように
    気をつけないとならない場所では共通。」公園での喫煙もこの基本原則に従うべきと思う。

  96. 336 207

    >>321 続き
    >>それに公園で喫煙が許されているという前提に立っているようだが
    >それが前提に決まってるだろ。
    >喫煙が許されてるベランダの話しをしてるんだから・・・。誰も禁煙のマンションのことなど話してない。
    >読解力ない人なの?
    喫煙が許されてるんじゃなくて、禁煙が明示されていない、もしくはベランダ喫煙の規定が無いと解釈するのが良いと思うがいかがか。言葉遊びのようだけど重要。「ベランダで喫煙ができる。」とした細則があるなら別だけど。(俺はそんなマンションには住まないが。)
    昔はベランダで吸う人なんて少数で、ベランダ喫煙が迷惑だということに気付かなかった。だからそれに関する規約が整備されていないところもある。ここのところの分煙の流れでベランダに追い出される人が増えたのと、周囲の意識が変化してきたから、問題化している。あなたが喫煙が許されていると考えているマンションでは、ベランダ喫煙についての規定が無いんだから、その行為がどれくらい正当性があるか、周りに与える影響はどうか、等々を検討してルールやマナーを確立していかないとならない。
    マンション全体でとか人任せにせずに、個人でもね。
    禁止されていないから吸っていいというのは、やっぱり大人な態度じゃない。

    一般的に言って、自分の部屋には煙を入れず、他人の部屋に煙を入れる行為に正当性は無いと思う。

    あと、俺の>>216でのベランダ喫煙を迷惑と考えている人は少数かに対する再反論
    >>319での焼き魚の例えの解釈についても意見をよろしく。
    なんか一生懸命書き込みをすると擁護派の書き込みがダダダダダってあって
    あっという間に上の方にいってしまって、みんなの意見が聞けないんだよね。
    横レスでもいいからさ。
    蛇足。
    >おじさんに煙草やめろ、なんて言ったら親父狩りと変わらないぞ。
    注意しただけで、犯罪者扱いは無いんじゃないの?

  97. 337 匿名さん

    >>333
    >■煙の行き先を気にする(窓が開いている家の方へ流れたら止めてあげる)
    窓が開いているかどうやって知るの?
    覗くの? 問題ありすぎ。
    隣なら覗けるかもしれないけど、上は?
    実行不可能な妥協案だよね。

  98. 338 匿名さん

    何かぐちゃぐちゃになってるけど,
    室内で煙草吸えばいいだけの話じゃないの?
    むちゃくちゃ簡単じゃん。

    ウチの場合,嫁さんと子どもが臭いって文句言うけど,
    だったら別々に暮そうかって言い返してるよ。
    外じゃ吸えないとこばかりなんだから,
    自分の家でぐらい吸いたいように吸わせろって。
    そりゃ部屋汚れるけど仕方ないでしょ。
    でも決まった部屋でしか吸わないようにしてるから
    被害は最小限に抑えられてます。
    (賃貸出るときその部屋のクロス張り替えだけで済んだ)

    近所から文句言われるほどベランダで吸う人って
    家の中で吸わせてもらえないんでしょ?
    でもさ,家の中あきらめたらもう吸う場所ないんだから,
    あきらめちゃだめだよ。最後の喫煙場所を死守しよう!
    がんばれ。嫌煙者の人も応援してあげてください。

  99. 339 匿名さん

    >338
    だから、はやく病気なおせや。

  100. 340 匿名さん

    >338
    あと、お前の嫁さんと子どもは、
    お前の所有物でもなんでもないから、
    無理やりガス室に住ませるのは犯罪だぞ。

    喫煙は病気。
    はよ治せや。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸