|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンション煙草スレ =2=
-
162
143
>>159
私は臭いが流れてきたときにベランダ越しに「タバコの煙が流れてくるんですけど〜」と
相手と顔を合わせて困ってる顔をして言いました。
相手側は赤ちゃんがいるらしくて、家の中で吸うと奥さんに叱られるようでした。
それからはベランダ喫煙はなくなったそうです。
困っているというのが伝われば控えてくれる可能性が高いですよね。
あと、気を遣ってありがとうって気持ちを伝えることが出来れば、お互いに気持ちがよいかなと。
ただ、ガラの悪いタイプとか、大人になりきっていないタイプだと難しいんですよね。
きっとルールが出来てもお構いなしなんじゃないかな。
>>160
みたいな環境(マンション内でのコミュニティツール)があれば良いんだけど、
どこにでもあるものじゃないですよねぇ。
誰でも利用できる、そういうサービスがあったらいいですね。
-
163
159
>>143
話せばわかってもらえる人は多いんですよね。(いやな顔されるかもしれないけど)
わかってくれない方以外はわりとスムーズに解決できるのが現状だと思いますね。
わかってくれない方は問題大有りですね。
うちの祖父の家みたいに田舎で隣の家までが500mとかでしか住めないかと。。。
160さんみたいにどっかに喫煙所設置が出来ればもしかして解決できるかもしれませんがまだそういった
マンションも少ないのでなかなか難しく、そうもってくのにはパワーがいりますね。
私はまだそこまでの境地には至ってないので幸せかとは思いますがとても参考になります。
-
164
匿名さん
(非喫煙者)すみません、たばこの煙が流れてくるんですが・・・
(喫煙者)え、すみません、気がつきませんで。
(喫煙者)ステレオの音が結構響いてくるんですけれど・・・
(非喫煙者)え、すみません、気がつきませんで。
これでお互い気をつける。こんな感じのお付き合いができればよいですね。
-
165
匿名さん
>164
どーでもいいんだけど、ステレオの音と非喫煙者が結びつくのは何故?
(お互い)って言葉を使いたかっただけですか?
大きな音でステレオ鳴らせてベランダでタバコ吸ってる奴に注意したら
逆ギレされそうだな。
(非喫煙者)すみません、たばこの煙が流れてくるんですが・・・
(喫煙者)え、すみません、気がつきませんで。
(非喫煙者)ステレオの音が結構響いてくるんですけれど・・・
(喫煙者)え、すみません、気がつきませんで。
ってなればいいが喫煙者は「何でオレばっかり」って思うよな
いや、揚げ足取りでスマン
164は良いこと言ってるよ
-
166
匿名さん
-
167
匿名さん
-
168
匿名さん
-
169
匿名さん
>>168
まあ日本語って難しいから、少しずつおぼえていこうね。
-
170
匿名さん
-
171
匿名さん
-
-
172
匿名さん
まあ、これだけ迷惑だと騒がれているのに平然とベランダ喫煙を
正当化している奴は、小学校の道徳からやり直した方がいい。
-
173
匿名さん
-
174
匿名さん
172、173へ
>まあ、これだけ迷惑だと騒がれているのに平然とベランダ喫煙を
>正当化している奴は、小学校の道徳からやり直した方がいい。
世間一般に認められているわけでもない掲示板で騒がれたってね〜。
>禁止されないと守れないって情けない話
何を迷惑に感じるかは人それぞれです。個人的に迷惑だと言われても、
止める義務は全くありません。共産党が自民党案に対し、迷惑だと
言ったって、廃案にならないです。歩行喫煙禁止はマナーとして
社会的に浸透してきているけれど(ここでは守る守らないは問題にして
いない)、ベランダ喫煙は個人的に騒いでいるだけ。俺個人としては
社会的に禁止となれば当然止めるし、ご近所から直接迷惑なことを
指摘されれば、止めることも考えなくもないと思う。しかし掲示板で
言われても止めません。
なお、「直接交渉で逆切れされた。」というのは、一般の喫煙者の
せいではありません。ご近所に迷惑だと言われてその意見を一蹴する
のはその人の人間性の問題です。
-
175
匿名さん
俺は煙草ぜんぜん吸わないし、煙もニオイもイヤだけど、
174の意見は至極まっとうだと思います。
-
176
匿名さん
まっとう?俺は174はズレてると思う。
なんで自らの行動を決めることと、法案の採択について比較するのか
理解に苦しむ。何事も多数決で決まると言いたいのかな。
172,173は、自分が他の人に迷惑をかけているかもしれないと知ったときに
どのような行動をとるのかについての話をしている。
人や社会に決めてもらうことでは無い。
-
177
匿名さん
オレはまっとうだと思う。こういう賛否も人それぞれ...だと思うが。
割れてる問題に174の比喩は適切かと理解した。
-
178
匿名さん
-
179
匿名さん
-
180
匿名さん
管理規約にベランダ火気禁止ってあったので、やめるべ。
換気扇下で吸えばいいよね。
-
181
匿名さん
管理規約に「ベランダ火気禁止」と書かれていたなら、タバコも禁止だよ。
マンションによって違うと思うけど、「共有部分火気禁止(厳禁)」ならば、
専用使用部分は含まれないと判断できるよ。管理規約をもう一度読み直して
「ベランダ火気禁止」と書かれていたなら、大手を振ってベランダ喫煙者に
文句を言いに行こう。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)