- 掲示板
賃貸物件探しをしていて気に入った物件が東急住宅リースの管理なのですが、この会社はどうなのでしょうか?
入居審査、入居中のクレーム対応、退去時の原状回復対応等々借りている方の意見をお聞きしたいです。
逆に所有している物件を貸しているオーナーの方からのこの会社に関する意見も歓迎です。
東急住宅リース http://www.tokyu-housing-lease.co.jp/
[スレ作成日時]2018-07-24 00:46:45
賃貸物件探しをしていて気に入った物件が東急住宅リースの管理なのですが、この会社はどうなのでしょうか?
入居審査、入居中のクレーム対応、退去時の原状回復対応等々借りている方の意見をお聞きしたいです。
逆に所有している物件を貸しているオーナーの方からのこの会社に関する意見も歓迎です。
東急住宅リース http://www.tokyu-housing-lease.co.jp/
[スレ作成日時]2018-07-24 00:46:45
きめ細やかなお仕事、いつもありがとうございます。
投稿の流れを見ていて、気づいた点です。入居者様側からの至極もっともな内容もあります。特に、修理業者の問題です。これは本当に理解できます。確かに東急住宅リースさんの指定業者(東急住宅リースさんご本人ではありません)は、仕事が遅い(そして見積もり額と決済額が変わる・・・)。私も、何度かトラブルを経ました。
その後、同社の対応が柔軟になり、有難いことに、こちらで業者を選定させてもらえるようになりました。発注から数日で施工に入られ、見積額と請求額も一致します。水回り、ガス周り、電気回りなど、得意分野や専門分野を持っている業者であれば、潤沢に在庫を持ち経験も豊かなので、早いし安いしうまいのです。
同社の指定業者は、頼まれる範囲が広すぎ、悪意はなくても、消化しきれていないのかもしれません。得意分野を絞り込んだほうが良いです。家のメンテナンスに限らず、何事も、ジェネラリストでやっていける時代ではありません。
希望としては、お手数ではあるものの、東急住宅リースさんが全国展開の業者も含めて声をかけて公正な入札をなされるなど、業者との関係見直しの時期では、と。業者のレベルアップは、入居者とオーナーの双方に対する訴求力となり、現場のスタッフの方の負担も軽減し定着率もアップします(これ大事)。究極、会社の利益アップにつながります。
東急住宅リースさんの担当部署の方が読まれているかどうか分かりませんが、もしお読みになられているようであれば、ご高配ください。何か間違ったことを言っているかもしれませんが、参考になる点があるようでしたら、よろしくお願いいたします。