- 掲示板
住んでる方などの情報が知りたいです!
よろしくお願いします!
[スレ作成日時]2018-07-18 13:48:27
住んでる方などの情報が知りたいです!
よろしくお願いします!
[スレ作成日時]2018-07-18 13:48:27
不動産のことを手広くやっている会社…というイメージが強いです。
建売があれば仲介も有り、土地の販売もある、と。
その中で注文住宅もあるみたいですが、企画住宅を取り入れているようです
他のメーカーが開発した企画住宅ということなので
値段はどうなってくるのか…どうなんでしょう?
企画住宅なので、フリープランよりはお安くなるとは思います。
近所で新築してすぐに
かなり広い範囲で外壁貼り直してて、それを見てモデルハウスとか見に行くのもやめました。
なにがどうなってるか詳しくは知りませんが、ご近所さんからかなりもめているという噂は聞きました。
話を聞きに行ったわけではありませんが
周りからもあんまりいい話聞かないです。
18年ぐらいたつんですけど最低です
建ててまもなく子供の部屋に亀裂が入って、小倉工務店さんの人に来てもらって見たけど直しててもくれなかった最低です
高いお金だして建てたのに残念です
最低な工務店です
取扱物件の隣家に、社名入りのトラックで草刈りが来たけど
挨拶も告知も一切なしでいきなり草刈りしてったわw
草刈りの際も、隣家の敷地に草が飛ばないようにカバーするのが普通だけど
そんなことは一切していなかった。
おかげでうちの車や敷地内に草かかりまくりw
しかも、草刈りした敷地、トラ狩りw
伸びた雑草がまたあちこちに跳ねている。
礼儀も知らず、仕事も粗雑。
末端の仕事の出来を見るだけで
程度がわかるのでは?
新築して20年が経過して未だになおしにきません。新築引き渡し時、判子欲しさに指摘されたとこは、全部直しますって言うから判子押したのに未だになおしにきません。何度電話しても来ないし来てもその後また、来ない。もう10年のアフター期間過ぎたから駄目だって電話で言われ!ガチギレしたんだけど駄目でした。絶対にアフターは10年過ぎればきます!親戚の大工に頼んで蓋開けたら、びっくり?出窓の壁が腐ってた。絶対に紹介出来ない業者です。
損保の契約解除とはどういうことなのでしょうか?
余程、不義理な対応をしたのでしょうか。
こちらの工務店、コンスタントに新築を建てているのを見かけるので安心かと思いましたが…
企画住宅は幾つか種類があるようです。コスファムというものが中でもコスパが良いものなのかなと見ていて思いました。
3階建てということなので、階層は増えてしまいますが
限られた土地に作ることができるという点では
とても効率は良いようにできているようです。
3階のフリースペース、どうやって皆さん使われているのでしょう?
この業者と関わると後味がとても悪いです。
仕事の関係でご一緒しますが、いつも頭を抱える経過と結果になります。
ここの従業員の常識がないのか、上司の指示なのか。
他の業者さんも悪い印象を持っているようです。
業者にとってもお客さんにとっても不利益ですよ。
不快な気持ちになるので、仕事でもプライベートでも関わりたくないです。
この工務店の隣に住んでいます。
ここは事業活動時にでた木っ端や廃材を工場内のストーブで燃やして処理しています。
メインの2×4建材は輸入材で燃やすとかなり酷い臭いと煙です。
時には喉や目に刺激があります。しかも四六時中です。
何度抗議しても止めませんし、函館市役所に相談しても止めません。去年は道庁にも告知しましたが変わりません。
社会的モラルが欠けた会社です。
まあ低レベルの批判を書いてますが文句があれば直接言えばいいしアフターはちゃんとしてますよ。どの会社でも良いと言う人と悪いと言う人がいますが本当の姿を見て聞いて批判めいた事を書いてください。見ていて吐き気がします。新築も建売もきちんとしてます。
グラスールは細繊維で倍の厚さと同等で暖かいですよ。うちはFFストーブ一台で各部屋にパネル五箇所にストーブの温水で暖房してますが灯油代はそれほどかかりません。サッシのガラスもLOW-Eで暖かいです。
企画住宅の詳細を見ておりますが、キッチン・バス・トイレなどの水廻りを複数のメーカーから選ぶ事ができるみたいです。
色や建材だけでなくメーカーが選べるのは他ではなかなかないように思いますが、選ぶメーカーによって見積もりも変わってくるのですか?
あるいは選べる設備の価格をある程度調整して揃えているんでしょうか?
住宅設備機器は複数社から選べますね。企画住宅も注文住宅も選べます。建具、フロアーメーカーも4社あり特に他社では原価が高いので使えないウッドワン、ダイケンが標準に選べるのはビックリです。ローコスト住宅はメーカー仕様プランも原価も決まってますから。
見に行きましたが、人それぞれかなという印象を受けました
たしかに選べるメーカーは多いですが
私は内装建材よりも性能も大事にしたいので検討のラインには達しなかったです
断熱性能を上げること自体はできるのでしょうか。
例えば断熱材を変更オプションで選択できるとか。
断熱について書かれている方が多かったので、実際はもっとよくできたりできるのではないかしらと思いました。
設備などは好きなものを選べそうですし
断熱がクリアできたらかなり良いのだろうなと言う印象。
断熱材は壁の中に入れる内断熱は断熱材自体高断熱の物が使われており各社変わりないと思いますよ。気密と断熱は別ものですね。いくら性能の高い断熱材でも在来工法は気密をとるのは難しいから外断熱で窓周り繋ぎ目にテープを貼り気密をとってます。あとは窓の量と引き違いサッシが気密をさげますね。
規格住宅の種類は多く、住宅設備などはメーカーがいろいろとあるということなので
ある程度は
施主の好みが反映させられるのではないかと思います。
寺社建築も手がけているので
和風っぽい作りにしたいと思ったら、そうすることも可能なんでしょうか。
どの程度まで要望が通るかわからないですが、
やってみたいことがあれば、相談してみれば良いんじゃないかと思いました
建てているときも大切だけど、アフターもすごく大切。
10年以上経ったらどうしても大規模修繕も必要になってくるし
きちんとお付き合いができる会社だと良いな…
担当さんが変わった時とか、
そういうときはどうなっていくのかも気になります。
ここの住宅メーカーに実際住んでいる方の意見を聞きたいです。住み心地や担当者はどうだったのか?社風などなど……思った事があれば聞かせてください。どのくらいの値段で建てれたのかも知りたいです。