- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
お教えするようなことがあるほど、知識豊富ではないですが、買換で2回目の新築購入なので、なんとなくこんなもんかなあという感じで予想がある程度つくので、そんな意識の中で進めてます。
家具は、現居のものを処分して最小限のものだけ持ち込みます。(ケチケチプラン)
夢もお金も老い先も、もうあまりないので。
LDや玄関周りはあまりものを置かないと思います。
インテリアで入れたものといえば、キッチンの戸棚と水回りの鏡面パネル、1Fのカーテンと各居室はカーテンレール、あとバルコニーのタイルです。
家電類は今の住まいのものを移設して、足りない分だけ買い足す予定です。
カーテンはLDなど人に見られる可能性のあるところだけ、コーディネーターと話しながら決めました。
バルコニータイルはホームセンターで買ってDIYすれば3分の1くらいで済みそうですが、防水保護やそれにかかわるアフターサービスのことを考えると、売主にかかわりのある施工の方がよいかと考えました。
カーテンは、各居室は入居後、お高くないところで入れます。
各手続きの案内などは、契約営業担当からこまめに連絡が来るので、あまり苦労している気はしません。
今週、ローンの契約に行ってきましたが、2時間強かかりました。てきぱきやってくれましたが、時間がすべてのプロセスにかかるので、1イベント2時間半コースで毎回スケジューリングしてます。
実店舗が唯一同一駅圏にある、みずほにしてしまいました。いつまでもあるという保証はないですが。
内覧では、外構まわりの樹木がこの猛暑で枯れてしまってましたが、先に業者さんの方から説明があって、植え替え予定とのことでした。
入居準備でいうと、電気ガス水道、インターネットの準備をそろそろしておく必要がありますね。
エネファームの関係があるので、ガス会社の選択を東京ガス以外にできないという注意点がありますね。
電気水道は開設に立ち合いは要りませんが、ガスとCATVは必要になるので、予約含めて事前準備を忘れないように。
固定電話は設置しないつもりです。
雑多ですが、思いつくレベルで。