東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ元浅草ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 元浅草
  7. 新御徒町駅
  8. ブランズ元浅草ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-04 12:13:20

ブランズ元浅草についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都台東区元浅草三丁目9番4(地番)
交通:都営大江戸線 「新御徒町」駅 から徒歩 6分
   東京メトロ銀座線 「田原町」駅 から徒歩 7分
   都営浅草線 「蔵前」駅 から徒歩 11分
間取:1R~3LDK
面積:27.81平米~68.17平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社NB建設
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-07-04 21:10:03

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ元浅草口コミ掲示板・評判

  1. 137 匿名さん 2019/03/22 12:07:49

    標準装備型のインターネットサービスを設備として備えているマンションをたまにみかけますが、
    そういうサービスに料金はかかるのでしょうか?
    なんとなくですが無料で利用出来るものだと思っていますが。

  2. 138 通りがかりさん 2019/03/28 17:02:50

    >>137 匿名さん
    無料の基準が解りませんが
    インターネット接続量として取られるか管理費として取られるかの違い
    管理費に乗せられるのを無料と感じるのなら無料なのでしょう

    当たり前の事ですが無料のインフラなんてありません
    公園の水道だって税金等で賄われているわけでそれを気付いてないだけでしょう?

  3. 139 匿名さん 2019/03/30 11:11:57

    管理費に含まれていると通信費って感じがするかもしれませんが、
    やっぱりインターネットの使用量は隠れてかかってしまっていますよ。
    けど工事費とかかからないから、ある意味最初だけはお得に感じるかもしれませんね。

  4. 140 マンション検討中さん 2019/04/11 07:31:50

    全然盛り上がってないけど、売れてるんすかね。

  5. 141 匿名さん 2019/04/12 12:40:33

    そこそこ条件は整っているからもっと売れて良いといいますか、
    せめてもっと盛り上がりそうな印象はありますが違うのでしょうか。
    アクセスは不便ではありませんし、間取りもシンプルにまとまっていますので、
    それなりに住みやすそうな印象はあります。

  6. 142 マンション検討中さん 2019/05/01 23:34:31

    >>141 匿名さん
    お隣に張り付いてる周辺物件のお陰で高階層以外は景観や採光があまりよろしくない。ただし、そこを買おうとすると7,000万円前後?で「70㎡割れのコンパクトな3LDKでこれかぁ…」と足踏みしています。
    確かに立地の利便性は高いのですが、その辺を割り切れる人は買うんじゃないですか。

  7. 143 匿名さん 2019/05/04 07:54:52

    そうなると低層階はなかなか売れ行きが怪しくなってしまいそうですね。。。
    周辺環境は良いのでそういった景観を重視していない方であれば良いのかもしれませんが、
    景色は良いに越した事はありませんし、採光は欠かせませんからね。

  8. 144 匿名さん 2019/05/24 05:39:34

    昼間は、仕事で出かけていく人だと、そこまで日当たりはこだわらないでしょうから
    そういう人の場合は低層階のコスパの高い物件はおあつらえ向きかもしれないですね。
    ただ、リセールなどを考えていくと
    眺望とか日当たりとかは
    確保しておいたほうが無難、という。
    プラスアルファの要素が多いほうがいいでしょうし。
    どう考えるか、でしょう。

  9. 145 デベにお勤めさん 2019/05/31 16:53:21

    外観がBELISTA西巣鴨とそっくりでワロタ

  10. 146 匿名さん 2019/06/08 05:26:25

    あら、本当ですね。でもこういった外観って結構どこでも見るので定番デザインなのかもしれません。
    でもエレベーターホールの辺りは江戸切子置いたり等、かなり力が入ってますね。
    こういうのがあるとマンションの格式が上がったりするんでしょうか。
    現在販売中なのが6戸とありましたが、これは残り6戸ということですか?セレクトもまだ間に合うんでしょうかね。

  11. 147 匿名さん 2019/06/28 13:48:52

    竣工が来年の4月なので、まだ工事の内容的にはオプション関係大丈夫そうに見えます。
    が、こういうのって低層階から順に締め切っていってしまうので、
    大幅な変更をしたい場合は早めに動いたほうがいいと思います。壁紙とかそういうのだったら、自分たちで引き渡されたあとやってもいいとは思いますけれど、
    それ以外のものは難しいこと多いですものね。

  12. 148 マンション検討中さん 2019/06/29 15:18:09

    あとどれくらいですか?

  13. 149 匿名さん 2019/07/03 01:00:41

    日当たりって、日中家にいないから無くても良いという方もいらっしゃるかもしれませんが、住んでみるとやっぱり
    日照があったほうが良いと思いますよ。

    やはり日が当たらない時期は気分的にも落ちますし、晴れが続いたときの方が活動的になれます。
    日照は暮らすうえでは大事です。睡眠にも影響してくるそうですよ。

    ところでAタイプのセレクトプランはあまり変化がありませんね。2LDKにするならば。
    DENスペースをなくして、リビングを広くした方が使いやすそうですが・・・・

  14. 150 匿名さん 2019/07/11 02:27:23

    このあたりで日照抜群!っていうのはなかなか難しいかな・・・とは思います。同じような高さのビルやマンションが立ち並んでいる状態で、
    空き地などもあまりなかったり、道幅もそこまで広くなかったりしてきてしまいますから。
    高層階ならば、もしかしたら日当たりが良かったりもするかもですが。
    日照よりは、駅までの距離とか、浅草に近い場所に住みたいとか、というようなニーズがここの場合は高くなるのだと思いました。

  15. 151 検討板ユーザーさん 2019/07/19 00:24:37

    駅からは少し遠いのですが、仕様が気に入り申し込みしようと思ってます。先日近くで販売中のやや上野駅よりの物件の営業にブランズは売れ行き悪く買ったら資産性を考えてるならハマると言われました。迷ってしまってます、、

  16. 152 通りがかりさん 2019/07/20 05:28:40

    >>151 検討板ユーザーさん
    クリオですか?
    自分たちがブランズのモデルルームから出て上野駅に向かって歩いていたら後ろから追いかけてきて同じようなこと言われました

    物件以前にそういう営業をする会社とは付き合いたくないのでお断りしましたが

    まあ悪名高い迷惑地所というのもありますが

  17. 153 匿名さん 2019/07/20 05:34:08

    明和の営業はしつこいからひっかからないようにね。

  18. 154 匿名さん 2019/07/20 05:43:30

    >151

    売れ残り物件の営業がよくそんなこと言うな。

  19. 155 マンコミュファンさん 2019/07/20 06:54:24

    競合物件のモデルルームで出待ちするとは、
    たしかに効率いい営業手法かもしれんが、
    営業としてクズだな。

  20. 156 マンション検討中さん 2019/07/20 07:09:39

    確かにMの営業さんはアグレッシブで他社の批判はさておきある意味頑張ってるなと思いました。ブランズの営業さんは売る気があるのかなと思ってしまいました。女性1人で行ったからこういう接客なのかなと思ってしまいました。

  21. 157 匿名さん 2019/07/20 12:50:52

    大手は客を選ぶからね。見込み客とみなされないとスルーされる。

  22. 158 マンション検討中さん 2019/07/21 17:23:21

    売れ行きが悪いと言ってる物件の前で出待ちで客引き、って・・・
    悪口が全部自分の物件に倍のブーメランで帰ってくることに気づかないほど
    明和の営業は頭が悪いのですかねw

    でも151の人みたいにそれを真に受けて迷うような人もこの世にはいるみたいだから、
    一概にダメな手法とも言い切れない、のか?

  23. 159 匿名さん 2019/07/25 06:50:53

    この規模のマンションでディスポーザーがついているのって、かなり珍しいですね。
    基本的には
    メガマンションみたいな、大きな戸数のマンションで設置しているのを見かけるので。
    管理費などが高くなったり、修繕のときにマンションの大元の浄化槽みたいなところのコスト、
    どうなっていくのかなぁ、と。

  24. 160 匿名さん 2019/08/19 01:30:40

    修繕とかはかかるかもしれないですが、
    普通にディスポーザーがあると、特にこの季節にはとてもいいですよ。毎日料理するご家庭だったら、特に。
    生ゴミが出ないって、普通に燃えるゴミの量も減る上に
    なによりもにおいがしないっていうのが
    ものすごくストレスがなくていいと思いました。

  25. 161 評判気になるさん 2019/08/27 01:50:26

    都内でここの施工会社のマンションに住んでますか、特に問題は無く 細かい修繕もすぐに対応してくれて 安心です。以前 この近くにいましたが、浅草なのに静かで良いと思います。

  26. 162 匿名さん 2019/09/01 15:32:08

    ここは立地結構よさそうですよね。スーパーも複数ありつつ、複数路線使えるので生活はしやすそう。
    ただAやDは微妙にリビングが狭い気がする。特にAとか、リビングの奥行が細すぎてダイニングテーブルとか置きにくいと思うんだけど、実際どういうインテリアを想定してる間取りなんだろう。。立地や価格は悪くなさそうですけれど、間取りをじっくり見ると少し生活しにくそうな気がしてきた。

  27. 163 匿名さん 2019/09/04 13:31:26

    確かにAタイプのリビングダイニングは少々狭めですかね?
    ダイニングテーブルは間取りにあったものを用意しなければなさそうですが、
    全体的にコンパクトというか、シンプルな間取りなところは好きです。
    立地も良いですし、そこまで悪いところはないように思えます。

  28. 164 ご近所さん 2019/09/05 00:10:17

    酒屋の倉庫があったところで 近所の人が騒音で反対運動していたから、マンションになってホッとしてます。早朝からうるさくて寝られませんでした。

  29. 165 匿名さん 2019/09/06 11:47:23

    そんな騒音がひどかったところがあるんですね。。
    ディスポーザーがついていて色々住みやすそうな良いマンションに思っています。
    ちなみにいくつか駅を利用できるエリアですが、やはりメインは新御徒町駅を使う事が多いですかね?

  30. 166 ご近所さん 2019/09/06 12:46:23

    銀座線 稲荷町も近いので便利ですよ。都バスも頻繁に走っているのでよいです。

  31. 167 匿名さん 2019/09/08 01:14:45

    最寄り駅が3駅あり、いずれも徒歩10分程度というのは、通勤や出かける際も便利。
    このマンションを選ぶにあたっての大きなポイントとなりそう。
    プランもいろいろありそうですね。
    ただ、3LDKで70㎡ない間取りは使い勝手としてどうかなとは思いました。

  32. 168 匿名さん 2019/09/24 07:21:07

    3LDKで70㎡以下の場合は、広い2LDKとして使う…というような感じになるのかなと思います。
    他デベではそういうふうにしているMRを見たことがあります。
    でも、なんとなく一部屋潰すっていうのも贅沢な使い方だとは思います。

    都バス、このあたり見かけますね。どういう経路を入っているのかも
    チェックしておくと、
    仮に電車が停まってしまっても代替として使えるかも!

  33. 169 周辺住民さん 2019/09/27 14:43:06

    ここも結構売り出してから長いね

  34. 170 匿名さん 2019/10/03 09:13:04

    ここのあたりになると、多くの人が考える「ザ・浅草」っていうエリアではなくなってきて
    比較的落ち着いて暮らしていくことができるなという印象です。

    その分、どうしても地味に映ってしまう部分はあるかも…?

    元浅草って言う地名ですけれど、
    どうしてこういう地名になったんでしょうね?
    浅草の中でも端の方にあるのになぁ…と思いました。

  35. 171 マンション検討中さん 2019/10/09 02:27:13

    規模の割にディスポーザーもちゃんとついてるし、コストカットが激しいわけではないんだけど、やっぱり坪単価が高いのと眺望がなー。

  36. 172 匿名さん 2019/10/10 13:32:33

    眺望を重視するかどうかは本当に個人差がありますが、
    気にしない方からすると全然良いマンションですよね。
    複数路線利用できますし、そこそこ近いのが普通に便利で良いです。

  37. 173 匿名さん 2019/10/22 09:26:09

    ここの1Rって勝算あるのでしょうか?
    というか、現時点でどれほど売れているのでしょうか?

  38. 174 マンション検討中さん 2019/10/24 03:59:31

    先月時点で1Rはまだ販売前と言ってましたよ。

  39. 175 匿名さん 2019/10/25 14:40:35

    1Rってどうなんでしょうね…少なくても実需の人は多くはないと思います。
    今はマンションが全体的に高くなってきているので、
    投資に回すにしてもなぁ…というところなのでしょうか。
    でも販売前ということは
    むしろ最後に売れそうなところを残しているだけ、という可能性も?

  40. 176 通りがかりさん 2019/10/31 20:27:21

    1Rはホームページ見る限り単身OLがターゲットみたい?
    家族が増えたら貸して投資に回すみたいな感じですかね

    価格としてはどれくらいになるんでしょう
    3000万切るかなって所でしょうか
    賃貸だと月10~12万くらい?

  41. 177 匿名さん 2019/11/01 22:24:55

    ブランズ浅草と呼ばれるマンションが既にあるんでしょうか。ブランズ元浅草の「元浅草」の地名が気になりました。

    代表的な間取りは3LDKのようで、A、D、Eタイプの3種類が掲載されていました。
    基本的にはアウトフレームです。一部アウトフレームではない部分もありますがLDKや間取り配置でうまくごまかせている部屋が多くて、いいと思いました。
    LDKはバルコニー側に柱を持っていっているので、LDKは家具もおきやすそう。
    価格、月々返済11万や12万プランが多かったです。

  42. 178 匿名さん 2019/11/13 06:30:32

    ここの住所自体が、そもそも元浅草なので、この名前になったんじゃないかな??って思います。
    ググってみたんですが、特にブランズ浅草っていうのは出てきませんでした。
    あれば中古マンションのサイトなどに掲載されているので出て来る事が多いです。

    いずれにせよ、どの辺りにマンションがあるのかっていうのは
    マンションを探している人にはわかりやすいと思います。
    浅草ど真ん中っていうかんじではないですので。

  43. 179 匿名さん 2019/11/14 04:50:34

    まだ売れ残ってるの?
    微妙に駅まで距離あるし、周りに何もないから苦戦するとは思ったけど

  44. 180 口コミ知りたいさん 2019/11/18 01:18:39

    この辺 静かで良いと思います。それほど価格的に高いとは思いませんし 日常は便利ですよ。

  45. 181 eマンションさん 2019/11/20 16:45:12

    >>178 匿名さん

    元浅草はどちらかというと御徒町上野エリア
    なので、浅草という感じの場所ではないですよ?

  46. 182 匿名さん 2019/11/20 16:48:03

    リビオレゾン上野がきっちり竣工前完売したのことを思うと元浅草寿エリアってこんなに苦戦する要素ありましたっけ。
    単価はこっちの方が安いのに

  47. 183 口コミ知りたいさん 2019/11/24 00:23:02

    竣工前に9割以上売れてれば 優秀な方ですよ。

  48. 184 マンション検討中さん 2019/11/24 04:13:18

    ここのマンションいいですよね。駅からの距離、スーパーの数、落ち着いた住環境があり、ファミリーとして真新しい蔵前小学校に通わせられる。今の相場だと価格も適正かと思います。

  49. 185 マンション検討中さん 2019/11/28 15:22:46

    同じ浅草圏内なら間違いなくザ・パークハウスを選ぶ。まぁ人骨パークホームズよりはマシだけど。

  50. 186 検討板ユーザーさん 2019/11/29 06:14:16

    ザパークハウス浅草は販売開始から1ヶ月で完売とのこと。単価もあまりここと変わらないよね。

  51. 187 マンション検討中さん 2019/11/29 12:14:20

    いやあっちの方が坪30万くらい安かったよ…

  52. 188 検討板ユーザーさん 2019/11/29 12:30:34

    >>187 マンション検討中さん

    え、そうなんだね。。
    真剣に検討すればよかった。。187さんはブランズ元浅草派ですか?

  53. 189 匿名 2019/11/29 12:39:17

    >>187 マンション検討中さん

    立地はどちらが良いですか?

  54. 190 187 2019/11/29 13:05:24

    鉄道利便性はこちらに軍配が上がりますが、浅草を思いっきり普段使いできる利点と、希少性(銀座線浅草駅徒歩10分圏内の浅草エリアの新築はもうそうそう出てこないでしょう)ではあちらに軍配が上がるでしょう。
    向こうは売り切れてますからもう考えても仕方ないです。
    こちらにはこちらの良さがあるわけですし

  55. 191 検討板ユーザーさん 2019/11/29 13:31:36

    >>187 マンション検討中さん


    そうですね!ブランズ元浅草の良いとこ探した方が生産的ですな

  56. 192 マンション検討中さん 2019/11/29 13:55:47

    ザパークハウス浅草は浅草好きに方に最期の棲処としていいマンションだなーという印象。
    ブランズ元浅草は共働きで小さい子がいるファミリーにとっていいマンションという印象。が
    販売が長引いているのは、最寄が大江戸線新御徒町駅なのがマンション探し始めの人に検索引っ掛からなそう。

  57. 193 マンション検討中さん 2019/11/29 14:02:23

    蔵前、寿、元浅草付近の雰囲気が好きでマンション探し始めました。が、ここの3ldk上層階はもう空いてない感じですね。
    てか、大江戸タワーレジデンスめちゃカッコいい!ここ新築で買いたかった(涙)

  58. 194 口コミ知りたいさん 2019/11/30 00:40:53

    隅田川沿いは 地震の時 結構揺れるよ。ここはある程度離れてるから安定していて便利で静かだから、気に入ればお買い得かも?

  59. 195 匿名さん 2019/12/01 12:57:48

    個人的には浅草エリアというだけで惹かれてしまいますね。
    普段は全く足を踏み入れないエリアだからかもしれませんが、
    一度は居住地にしてみたいところの一つだと思います。

  60. 196 匿名さん 2019/12/05 15:54:52

    いいところ
    ・最寄駅7分以内。銀座線大江戸線浅草線3線路。都心までほぼ乗り換えなし。
    ・道路から離れるので周りは静か
    ・近くにスーパーある(ライフ、ハナマサ)
    ・浅草や上野、隅田川まで歩いていける
    ・24時間営業の浅草郵便局が便利
    ・学校、病院完備
    ・外廊下、ディスポーザー付き

    良くないところ
    ・低層階の採光と眺望に難あり
    ・リービングダイニングキッチンが全体的に狭い
    ・管理費修繕積立金、雑費が高め?

    などなど

  61. 197 通りがかりさん 2019/12/05 17:54:51

    >>196 匿名さん
    修繕積立金高くするのははデベロッパーとしてはメリット少ないのに高めに設定してあるのは逆に信頼できますね
    デベロッパーによっては不当に安く設定している物件もありますが修繕は必ず必要になるものです
    後々足りなくなって住民同士揉めるのもよく聞く話ですから

  62. 198 匿名さん 2019/12/06 01:41:26

    シニア世代には あまり魅力ないけど 現役世代には立地も良いし台東区の中では この辺は治安いいです。飲食街が近くにないからね。

  63. 199 匿名さん 2019/12/07 12:23:34

    管理費修繕積立金、雑費が高めなのはその分まともに使われていれば全然問題ないですし、
    確かに後になって揉めるという事がなくなるかと思いますので良いところとも思えます。
    としますとほとんど悪いところがない良い物件ですね。

  64. 200 評判気になるさん 2019/12/13 04:57:57

    完売の目処はたってるのか?

  65. 201 匿名さん 2019/12/14 10:40:23

    最寄駅が複数あって、この価格帯は高くはないでしょうし
    物件価格の割には修繕積立費もかなり安めの設定。
    今5邸販売中ですし、これが最終なのではないでしょうか。
    来春に入居開始ということは、完売のめどは立っているように思います。

  66. 202 口コミ知りたいさん 2019/12/14 23:09:11

    竣工前に9割以上売れてれば優秀な方ですね。

  67. 203 匿名さん 2019/12/20 02:23:40

    管理費が高いマンションは場合によっては管理会社見直しの必要ありですが、
    修繕積立金が高いのは確かに信頼できるかもしれませんね。
    ただし長期修繕計画をしっかり確認し、将来に渡る修繕費の値上がり額を
    見ておく必要があると感じました。

  68. 204 匿名さん 2019/12/26 03:03:01

    >>202 口コミ知りたいさん

    三菱地所レジデンスのパークハウス浅草は即完だそうです。昨日の日経新聞朝刊に完売御礼広告が全面広告の形で掲載されていましたね。いまのご時世で完売御礼広告を出すなんて凄いですね。やはりパークハウスってブランド価値が評価されてるのかな?

  69. 205 マンション検討中さん 2019/12/26 03:11:30

    >>204 匿名さん

    パークハウスというよりは、希少性と価格と資産性が評価された結果かと。
    ブランズ元浅草もそろそろ完売ですかね?

  70. 206 匿名さん 2019/12/26 03:26:14

    モモレジさん曰く、パークハウス浅草は「住不だったらクビになるレベル」の価格設定だったとか。

  71. 207 匿名さん 2019/12/26 04:05:35

    >>206 匿名さん

    やはり地所レジデンスは余裕があるのかな?

  72. 208 匿名さん 2019/12/26 04:08:19

    >>205 マンション検討中さん
    同感です。ブランズは完売するかな?

  73. 209 匿名さん 2019/12/26 09:01:59

    >>208 匿名さん
    残りは値引き等何かお得感を出さなと完売はしないでしょう。

  74. 210 匿名さん 2019/12/26 09:07:58

    >>209 匿名さん

    あと何戸残ってるんですか?

  75. 211 匿名さん 2019/12/27 02:18:33

    >>210 匿名さん

    販売会社に確認してみようかな。
    上野のブリリアよりは苦戦しないでしょうけど、当分は完売しないでしょうから、焦らず検討してみようかなと思ってますよ。

  76. 212 匿名さん 2019/12/27 02:45:34

    >>211 匿名さん
    同感ですね。残りの場合は焦らずじっくり検討して、価格面での駆け引きにもっていきたいですね。

  77. 213 匿名さん 2019/12/27 02:57:13

    >>212 匿名さん

    んだな!

  78. 214 匿名さん 2020/01/07 01:00:48

    共用施設としてスカイツリーや花火が見れる屋上庭園が作られるようですが、完成予想CGでは全容がよく解りませんでした。
    季節ごとの植栽があり、ベンチが置かれる住人憩いの庭園のような造りになるのでしょうか?
    また夜間も立ち入りOKですか?

  79. 215 マンション検討中さん 2020/01/11 02:01:08

    いや、昨日聞いた時点で2LDKは完売、3LDKは残り3戸(残りは全部ワンルーム)という話でしたので、今月いっぱいはもたないでしょう。
    流石にワンルームじゃしょうがないしなぁ。

    残念ながら今週は希望時間の予約が取れなかったので、来週まだ部屋が残ってれば行こうかと思いますが。

  80. 216 マンション掲示板さん 2020/01/12 02:59:42

    >>215 マンション検討中さん
    ご共有です。
    Aタイプは完売で、残りは東側の2, 3階の二部屋ぐらいです。

  81. 217 マンション検討中さん 2020/01/13 02:52:22

    同じく共有です。
    残り2戸は2階のEタイプ&3階のDタイプで、Aタイプはこの連休で完売したとのこと。
    今日一日でさらに変わるかもですが。

    残念ながら値引き対応等は一切無し。
    建物完成までまだ時間もあり、現在の売れ行き状況からする理由がありません、とはっきり言われました。

  82. 218 マンション検討中さん 2020/01/14 08:38:37

    2階のEタイプ、さすがに日あたり悪いかなあ…

  83. 219 通りがかりさん 2020/01/14 12:53:50

    >>218 マンション検討中さん

    モデルルームいったときに現地見ましたけど
    Eタイプの方(南西側)は10階建位のマンションありましたから日当たりは期待しない方が良さそうです

  84. 220 218 2020/01/15 02:06:56

    >>219
    やっぱり、そうですよねえ。それがなければ結構いいんだけどなあ。ありがとうございます。

  85. 221 匿名さん 2020/01/16 13:42:26

    目の前にマンションが建っているんですね。
    日当たりに関してはEタイプに限り怪しいところがあるのかもしれませんが、
    上層階ですとそこまで気にならなかったりするでしょうか。

  86. 222 マンション検討中さん 2020/01/18 08:38:45

    もう3LDKは残り1戸になっており、この土日で完売かもです。残るはワンルームのみ。
    値引き待ちの方には残念な展開でしょうが、建物の完成を待つことなく、年が明けてから一気に動いた感じですね。

  87. 223 匿名さん 2020/01/20 14:01:27

    3LDKとワンルームのみですか。
    場所はそこそこ悪くないと思っていますがワンルームの需要はどうなのでしょう?
    投資用として検討される方もいらっしゃるんですかね。

  88. 224 匿名さん 2020/01/22 16:02:08

    >>223 匿名さん
    投資用としてはあまり魅力的ではないように思います。

  89. 225 匿名さん 2020/01/28 07:47:38

    うーん、でもワンルームって賃貸に向いている感じもするんですよね。
    結局は物件価格次第なのかも汗

    ローン返済例が出ていましたが、
    頭金300でボーナス払い無しで月々7万円台…おそらく8万円弱くらいだと思うと
    単身者の場合とりあえず自分用にって言う感じで暮らしていくんですかね?
    プラスして管理費と修繕積立金も必要ですが。

  90. 226 匿名さん 2020/01/28 08:19:16

    居住用ならこの金利でOKだけど、投資用だと金利はずっと高くなるからね。
    おそらく投資用には向いてない。

  91. 227 マンション検討中さん 2020/01/28 15:03:45

    >>226 匿名さん
    悩ましいところだよね。

  92. 228 ご近所さん 2020/01/30 00:25:00

    便利で そんなに高額じゃないから 残りも売れるでしょう。

  93. 229 匿名さん 2020/02/04 00:15:15

    居住用と投資用で住宅ローンの金利が異なるんですね。
    無知で恥ずかしい限りですが…居住用で住宅ローンを組み、何らかの理由で賃貸に出す場合はどうなるんでしょう?
    途中で金利が変わったりします?

  94. 230 通りがかりさん 2020/02/07 12:35:07

    >>229 匿名さん

    そもそもの話として投資目的で住宅ローンは組めません
    アパートローンやプロパーローンといった事業用ローンにあたり実需を伴わないため金利も高く審査も厳しいです
    ご質問の件ですが住宅ローンは原則として居住用途以外は禁止です
    ただ転勤等のケースも多く金融機関も返済が滞らなければ黙認しているようなので返済をきっちり行っていれば金利は変わりませんし居住用途で住宅ローンを組みそれを貸して賃貸収入を得ることも可能です

  95. 231 通りがかりさん 2020/02/07 12:42:43

    追記です
    ワンルームは27平米なので住宅ローン組めない可能性高いですね

  96. 232 匿名さん 2020/02/08 07:21:27

    こんな記事もありますし、最近はコンパクトマンション増えているのでローン組めると思いますよ。

    http://f-library.com/daily/25416/ghjk-3/

  97. 233 匿名さん 2020/02/08 07:56:21

    >居住用で住宅ローンを組み、何らかの理由で賃貸に出す場合はどうなるんでしょう?

    随分前だが自分の場合は銀行に「やむを得ない事情」を説明する書面を出してそのままローンは続けられた記憶がある。
    原則は一括返済なので、早めにその物件は売却したけど。

  98. 234 匿名さん 2020/02/09 12:25:16

    ワンルームですが廊下が長く、バルコニーもしっかりあって、
    そこまで手狭な感じはなさそうな印象があります。
    ただこういったタイプの間取りはどうしても直接ければ雰囲気がわからないので
    一目見に行きたいですね。

  99. 235 匿名さん 2020/02/18 02:52:22

    でも室内廊下の部分って何かに使えるわけじゃないので
    なんとなくもったいない感じも…部屋が細長いので仕方がないんですけどね。
    何か工夫した使いたいというのもあるし、
    幅もそこまであるわけじゃないから特に思いつかないし。
    ただ、ワンルームって行っても玄関開けたらいきなりリビング!いきなりキッチン!じゃないんで
    そこは良いと思います。

  100. 236 匿名さん 2020/03/04 03:13:20

    完売とでていますね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ブランズ元浅草]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    ユニハイム小岩

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸