東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ東雲キャナルマークスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドシティ東雲キャナルマークスについて
マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-12 06:34:06

プラウドシティ東雲キャナルマークスってどうですか。
湾岸都心「豊洲・東雲エリア」の大規模ですね。オーバル形状で充実した共用空間があるそうです。
周辺の環境や治安、利便性など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩10分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~128.92平米
総戸数:472戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ 建物竣工時期 2020年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年3月下旬 (予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ東雲MR訪問記1 -オーバル型は珍しい
https://www.sumu-log.com/archives/12578/
プラウドシティ東雲キャナルマークスMRに行ってみた回
https://www.sumu-log.com/archives/12630/
プラウドシティ東雲MR訪問記2 -モデルルームは誰のため?
https://www.sumu-log.com/archives/12707/
プラウドシティ東雲MR訪問記3 -管理費等と総評
https://www.sumu-log.com/archives/12816/
【モデルルーム訪問】プラウドシティ東雲キャナルマークス(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18626/

[スレ作成日時]2018-06-28 14:30:45

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ東雲キャナルマークス口コミ掲示板・評判

  1. 841 評判気になるさん

    >>834 匿名さん
    これ見るとやはり千葉は突出して安いな、、。今後働き方改革が進めば、わざわざ都内まで通勤しないで済むし、本気で有りかもよ。予算オーバーしちゃう人は検討されては??

  2. 842 名無しさん

    レポート外れれば「想定外」で済むんだから、自分たちの都合の良いレポート作る簡単な仕事です。井崎周五郎の競馬予想と同じ精度と思えば良いのです。

  3. 843 検討板ユーザーさん

    >>840 匿名さん
    価格のファーストインパクトが大きかったからですね。そのうち落ち着き、仕様の話が出たり検討者のみ残るかと。都落ちは出来ないので、私は検討しております。

  4. 844 名無しさん

    >>839 匿名さん
    利回りも積算も基本的な用語で私は毎日のように使ってますよ

  5. 845 匿名さん

    この辺りを数年彷徨ってて、新築が出る度に『高杉〜』って恨み節ばっかり吐いて人は、もう自分には見る目やセンスが無いんだと諦めてプロ・セミプロに頼んでおススメ聞いて来たら?この辺り希望なら間違っても主観入りまくりのS氏に行ってはダメだぞ!客観的に見てくれる相手に頼みなさい。

  6. 846 匿名さん

    逆もまた真なり

    新築出る度に高値予想して書いたり、実際に価格が発表されたら
    思ったよりも安い、ボランティア価格と書く人もいる。

  7. 847 匿名さん

    投資目的ならまだしも、素人が儲かる・儲からないで物件を探そうとするからダメなのよ。そもそも区分マンションなんて税金など諸費用考えると儲けなんか有って無いようなもんなんだし。実需なら自分が気に入って予算が合う所を買うべき。『リセールがー、割高だー、』って言ってても所詮は自分で住んで使って暮らす場所。そんなもんよ。分けて考えなさい。両方取ろうとするから分けわかんなくなる。

  8. 848 匿名さん

    本来、市場原理では購入希望層の心理とあまりに乖離した価格なら商品は売れないはずだし、そうなれば価格も下がるのが普通。
    結局、なんだかんだ無理な借金してまで買ってしまう人間が多いからこうなる。ただ最近は新築売れ残りが出てきているし、無理できる層が限られてきているのも事実。
    価格は下がるとは言わないまでも、平行線となる可能性は十分にあるな。それを天井と呼ぶかは今後の金利、景気次第か。

  9. 849 匿名さん

    >>845
    客観的にみたら常軌を逸しててKUSO高いのは間違いない。
    70平米7000万超なんか最早マーケット層が見えない・・・
    それでも様々な事情で安くは出せないし安く売る必要もない。
    必然的に長期販売で、どうしても新築が欲しいパワーカップル(バカップルに近い)が、
    何とか背伸びして買って、引き渡し前後にゴニョゴニョやって無理矢理完売させてる状況。
    それでもアップサイドを狙うならもっと無理して都心や再開発ど真ん中の王道物件を買ったほうがいい。
    こういった特徴のない周辺便乗型の物件(大和有明も同様)が一番危ないと思う。

  10. 850 マンション検討中さん

    液状化リスクはみなさんどう見られてますか?
    札幌みたいになってもそれはそのときに考えれば良いやという感じですか?

  11. 851 匿名さん

    >>830 マンション検討中さん
    ん?1年後に値崩れ起きるの?予言者⁇

  12. 852 匿名さん

    多少目先を変えてデザインに拘ってるといっても「安い早い安全」が長谷工でしょ?
    周辺相場を突き抜けて相場引っ張るとかおこがましいというか滑稽というか・・・
    こういう時三井なら意地でもスーゼネ使うんだけどな・・・

  13. 853 匿名さん

    私は預言者じゃありませんが、少なくとも1年は緩やかな上昇傾向だと思います、ハイ。

  14. 854 匿名さん

    ここ、震災の際の液状化、物凄かったですよ。
    地割れも凄かったです。
    その地が350って。笑うしかないですね。

  15. 855 匿名さん

    >>852 匿名さん

    私もそう思います。
    所詮長谷工物件、
    高値掴んで後悔するだけ

  16. 856 匿名さん

    >>850
    湾岸検討してる時点で諦めてるというか織り込み済みでしょ。
    どうなるかは起きてみないと分からないけど無傷ってことは絶対ない。
    一応建前としては敷地内はかくはんして液状化対策するから大丈夫って触れ込みだね。
    (ここがどうだかは知らないけど何もしないってことは有り得ないと思う)
    それでも公共道路がやられて浦安みたいなことになったら風評含めて大事になるはず。
    湾岸全体として防災対策や防災意識は高いけど、人智を越えたらどうしようもないからね・・・

  17. 857 匿名さん

    ここの仕様も紹介ありましたが内容はどうでしょうかね。

  18. 858 匿名さん

    完成後の外観はそれなりにインパクト有りそうですよ!中庭も広大
    https://mobile.twitter.com/toyosu0/status/1041827442053177344

    敷地イメージ
    https://mobile.twitter.com/toyosu0/status/1041673139413909504

    専有部の仕様
    https://mobile.twitter.com/toyosu0/status/1041665651494989824

    注目の価格帯ですね
    https://mobile.twitter.com/mansionmania/status/1041613676548055040


    これは中々良いんじゃないでしょうか。飛ぶようにとはいかないでしょうが売れると思います。

  19. 859 匿名さん

    管理修繕費はそれなりに抑えられそうだし、ランニングコストは最近の新築の中では優秀の部類に入るでしょう。

  20. 860 匿名さん

    >>858 匿名さん
    良いですね。やはり目玉は目を引く外観と、内の中庭でしょうか。

  21. 861 匿名さん

    >>855 匿名さん

    そう言い続けてはや10年。

  22. 862 匿名さん

    液状化ネガも飽き飽きだね
    東日本大地震で逆に都心湾岸の安全性はテストされたって思ってる
    新浦安とか豊洲のごく一部は別だけどね
    銀座も丸の内ももともとは埋め立て地、気にし過ぎたら都心はどこも買えないよ

  23. 863 匿名さん

    天井っていう言葉がよく出てきますね。
    天井が分かったら誰も苦労しませんね。
    株だって空売りで儲けられるし。
    常人が天井、天井言ってるうちは大抵は天井ではないかと。

  24. 864 マンション検討中さん

    デザインと平置きは魅力なんだけどね。
    坪350はやはり価格高過ぎ、高杉君だよ。。

  25. 865 マンション比較中さん

    >>863 匿名さん
    逆もまた真。
    素人が天井ではないと言うなら、実は天井が近いかもね。

  26. 866 匿名さん

    >>865 マンション比較中さん
    そうですね。

  27. 867 匿名さん

    >>864 マンション検討中さん
    デザイン、早く完成を見たいですね!
    買うかはさて置き。。

  28. 868 検討板ユーザーさん

    >>867 匿名さん
    それですね。
    外観は秀逸なデザインになると思います。買う(買える)かはちょっと様子見です。ただモデルルームは行ってみよ。

  29. 869 匿名さん

    でもさー、真面目に話すると板マン・長谷工なんだよね。。

    これがせめてタワー型で間取も綺麗なら高いとは思うけど納得出来る。もー本気で千葉行ってこようかしら。そうすれば年に数回海外旅行も行けて、車も買い換えて〜って、それなりの生活出来る訳だし。

  30. 870 匿名さん

    >>869 匿名さん
    そういう勇気も大事ですよ。行ってらっしゃい。

  31. 871 匿名さん

    >>869 匿名さん
    そもそも普通のサラリーマンがこんな都心近接の場所に住める事自体がおかしいんだよね。実際はポテンシャル考えるとこのエリアは安過ぎな訳で、都内郊外何処でも今はそれなりの価格ですよ。埼玉・千葉・神奈川に住んでて都内に勤めてる人は、地元でこの価格出すならと都心近接を目指して上ってくる訳です。

  32. 872 マンション検討中さん

    世帯年収どの程度の層がかわれるのでしょうか?

  33. 873 匿名さん

    >>868 検討板ユーザーさん
    多分買わない(買えない)けどモデルルームだけ行ってみようという人が多そうですね。私も含め。

  34. 874 匿名さん

    >>854 匿名さん
    2012年くらいは坪230~250くらいだったでしょ。
    ファミリー層が普通に買えた。
    しかし今は、7000万ですからね。金利入れて8000万、オプション家具や後の家電引っ越し購入入れて9000万、億までもうすぐですよ(笑)

  35. 875 匿名さん

    >>859 匿名さん
    オーバルでガーデンなどに修繕や管理費が高そうな気がするんだけど? 聞いた?

  36. 876 匿名さん

    >>826 マンション検討中さん
    皆さんの反発みてると、ここより高くなると買える人は、超富裕層になってくる。そのような人は地盤しっかりな港区千代田区でしょ?

    つーことで、液状化してるのが事実なのを知らない人で、この近郊を買うのは一般ファミリーかも。
    まぁ7000万8000万なってくると一般ファミリー向けとは言えなくなるね。

  37. 877 匿名さん

    液状化は敷地単位で対策できるので全く気にならないよ。
    イオンとか王子製紙前は液状ったけど、キヤナルコートの分譲マンション敷地内は見事というほど液状化は無かった。
    まあ、周りが液状化したらライフラインの影響ある危険性は残るが、前回はネガがアップ写真で大騒ぎするレベルの軽いもんだったな。

  38. 878 匿名さん

    >>876 匿名さん

    じゃあいったい誰が買うのか

  39. 879 匿名さん

    どんな人が買うのでしょう?
    4000万からの家から、住み替えにしても借金増えますね。

  40. 880 匿名さん

    ボランティアな人かと。

  41. 881 匿名さん

    >>878 匿名さん
    購入検討層の想定売価を遥かに超えてたからなぁ。安いだ適正だ言ってもない袖は振れない訳で。。

  42. 882 匿名さん

    >>872 マンション検討中さん
    この辺りだと世帯で1500万円前後とかですかね?もちろん頭金の額や、他資産の有無で一概には言えない部分もありますが。

  43. 883 匿名さん

    >>876 匿名さん
    超富裕層って。笑
    妻も含めて大手企業に勤めてる一般サラリーマンなら普通に買えるかと。それか医師や弁護士、中小企業の会社役員。

  44. 884 匿名さん

    >>881 匿名さん
    この辺りに住んでたら最近の新築の流れは分かるでしょう?まさか千葉から来た訳でもあるまいし。まぁ、この辺りに限らず、どのエリアも新築物件はレコード更新してますからね。

  45. 885 匿名さん

    >>884 匿名さん
    地方はもっと安いけど。。

  46. 886 通りがかりさん

    >>883 匿名さん

    富裕層は周辺中古と坪100万も違う物件なんか買わないよ。

  47. 887 匿名さん

    >>883 匿名さん
    その手のいくぶん余裕のある人達なら、敢えてここを買うことはない気がする。

  48. 888 匿名さん

    ここは検討板な訳だから価格出てブーブー言ってても仕方ないかと。素直に他の新築検討するか、中古を探すか、郊外へ目を向けるかした方が良いんじゃないでしょうか?ザックリらしいですが、予算に合いそうな所が見つかると良いですね。

    https://mobile.twitter.com/mansionmania/status/1041226777916399616

  49. 889 匿名さん

    >>888 匿名さん
    やっぱ千葉なのか、最後の拠り所は。

  50. 890 匿名さん

    つきつめるとモデルルームで語られる夢に冷静さを失って舞い上がった人しか買わないかな。

  51. 891 匿名さん

    これ中古騰がる予感

  52. 892 匿名さん

    買えないやつの妬みってスゴいね(笑)

    さっさと買わないとまた値上がりするぞ。
    中古でも良いからさっさと買っとけ。

  53. 893 匿名さん

    >>890 匿名さん
    そして35年変動とペアローンのダブルコンボでKOされる人ですねw

  54. 894 匿名さん

    頭金で5000万はあるから余裕で買えるんだけどさ、ここにそんな価値ある???

  55. 895 匿名さん

    価格が公開されてスレも盛り上がって来ましたね。

  56. 896 匿名さん

    価格出て買えない(買わない)って思ったなら、いつまでも検討板に居ないで他あたれば良いのに…

  57. 897 匿名さん

    >>896 匿名さん
    そしたら誰もいなくなっちゃうよ!w

  58. 898 匿名さん

    東雲なのに最寄駅は豊洲なんだね。
    あえてそう書いてるのか?

  59. 899 匿名さん

    オーバル楽しみ!

    オーバルって何?

  60. 900 匿名さん

    >>898 匿名さん
    伊藤忠が竣工後まで売れ残って販売苦戦してたクレヴィア豊洲と同じたぐい。実際は東雲ですしねw

  61. 901 匿名さん

    >>897 匿名さん
    野村の越中島は、もっと坪単価安いみたいだぜ、でも約6500万。管理費込みで毎月17~19万返済。

  62. 902 匿名さん

    >>899 匿名さん

  63. 903 匿名さん

    ここに居る人達は3LDKだと予算どれぐらいで検討してるの?

  64. 904 匿名さん

    野村ブランドが分かってない田舎者達が集まってるな。どうせ地場のデベ板マンションしか住んだ事無いんでしょう。

  65. 905 匿名さん

    >>892 匿名さん

    買えないやつにさっさと買っとけと言われても

  66. 906 匿名さん

    >>905 匿名さん
    買ったあとに2020後で値崩れしそうで、手が出ない場合は?

  67. 907 匿名さん

    >>906 匿名さん

    それは
    ×買えないやつ
    ○買わないやつ

  68. 908 匿名さん

    >>903 匿名さん
    野村の人ですか?

    坪240万円台まで値下げ規模ww

  69. 909 匿名さん

    >>904 匿名さん

    野村ってそんなにブランド高いんですか?

  70. 910 匿名さん

    >>864 マンション検討中さん

    隣エリアである有明ライバルで野村より安く販売するらしいよ。
    有明ガーデンズ 坪310万。 安い部屋で、4500万円から

  71. 911 通りがかりさん

    >>909 匿名さん
    住友不動産の方が格式が上だべ。

  72. 912 匿名さん

    地価も上がってますからね。

    18年基準地価、全国平均27年ぶり上昇=全用途、地方圏も回復傾向―国交省
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180918-00000069-jij-pol

  73. 913 匿名さん

    固定資産税ってどうなるの?

  74. 914 匿名さん

    増税

  75. 915 匿名さん

    何度も言います。
    土地取得も相当高額でしたし、これでもなんとか頑張って出した価格なんです。正直薄利なんですわ。

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180831-00178345-diamond-bus_...

  76. 916 匿名さん

    もっといい土地持ってきてください

  77. 917 匿名さん

    有明より東雲のほうが地下鉄2駅使えて便利。

  78. 918 マンション検討中さん

    ここは、各階ゴミ出しですか?

  79. 919 通りがかりさん

    今日、ここのパチ屋に言ったので、隣にマンション出来るけど、駐車場の排気ガス対策とか何か考えてるか聞いてみたら、何も考えていないとのこと。
    聞いたのは店長ではなさそうだったけど。今日も勝たせて頂きました!

  80. 920 匿名さん

    >>918 マンション検討中さん
    各階かは分かりませんが、導線はイマイチの様です。

    https://mobile.twitter.com/toyosu0/status/1041673139413909504

  81. 921 検討板ユーザーさん

    トップ10にも入ってないですね。
    https://tochidai.info/tokyo/koto/

  82. 922 匿名さん

    ここってオーバル型ではあるけど、実際は板状マンションが四つ並んでる団地みたいな感じなんだよね?古い団地でも寂れた公園みたいな設備ある所あるけど、結局この中庭も将来的にはそうなっちゃうのかな?
    自転車置き場とか有用施設への転用は中庭だけに滑稽だし、勿論駐車場にはできないだろうし。。

  83. 923 匿名さん

    >>916 匿名さん
    本音ナイス(笑)!

    パチ屋の隣で、割高な坪単価が不釣り合い。
    キャナルコートエリアの分譲マンションは販売時は東雲でいう相場だったが、今回の野村は、有明の3基大型マンションである東京ベイや、晴海のパークタワーや勝どきのタワー群と同じ坪350万では、割高

  84. 924 匿名さん

    >>915 匿名さん
    なるほどですねー。新築マンションが売れていない理由もダイアモンドに出てますね。

    新築が売れない理由は明白だ。新築マンションの価格が高騰し過ぎたため、購買層の手が届かないレベルに達しているからだ。

  85. 925 匿名さん

    >>921 検討板ユーザーさん
    そのような東雲の路線価は安い。
    このマンション横はパチンコ屋ですし。駅前でもない。

  86. 926 匿名さん

    >>922 匿名さん
    結局、植栽が多いと手入れが大変になる。
    芝生とか特に手入れコスト大。
    要するにしっかり維持していくかは、野村不動産ではなく、住民や管理組合の方針次第です。

  87. 927 匿名さん

    >>926 匿名さん
    野村は、植物や芝生を植えて見た目よくして販売しました。
    剪定など範囲が広範囲。自分達で管理費出しあって、維持してくださいって事ですな。

  88. 928 マンション検討中さん

    >>920 匿名さん
    いや
    各階ゴミ出し場所が適切な場所にあれば、そんな1Fの集合ゴミ置場の導線なんか一切関係無いんですよ。

  89. 929 匿名さん

    >>926 匿名さん
    >>927 匿名さん
    ではかなりの管理費に跳ね返ってきそうですね。。晴海PTも庭や設備が凄かったけど、世帯数が違うからこちらの方が負担が大きそうですね。まぁ庭以外の設備はとりあえずハコ用意しましたくらいのものばかりなので、後々トランクルームとかにする気満々に見えますので良いのですが。。
    悪くないマンションなんだけど、立地も設備もどうしてもここじゃなきゃ!ってキメ手には欠けるんですよねぇ。。東雲ってことで価格が勝どき、晴海周辺と比較して割安だったら十分検討範囲だったのですが、むしろ高いとは。

  90. 930 匿名さん

    >>919 通りがかりさん
    隣のパチ屋は、潰れないですね。
    472戸のマンションができたら、客も増えるし(笑)

  91. 931 匿名さん

    >>922 匿名さん

    1. >>922 匿名さん
  92. 932 匿名さん

    >>920 マンション検討中さん
    各階ゴミ出しでないの?

    坪310万の品川シーサイドの杜なんて、各戸玄関前に置いておけば、回収してくれるよ

  93. 933 匿名さん

    >>931 匿名さん
    笑わせて頂きましたw

    皆さんご存知の通り建材、人件費の高騰はマンション価格だけじゃなくて既存マンションの修繕費にまで影響しますから、修繕積立は上がる一方の中であの中庭をこの世帯数で管理しきれるのかどうか。。
    よくあるジムやバーは使う人が金払う制度にすればある程度維持できますが、庭では金取れませんからね、どうしても実利に乏しく見えてしまいます。その辺野村でどう考えているのか気になってます。

  94. 934 匿名さん

    野村周到。
    内覧会の事前エントリーのアンケートで、まだ、半年後価格を調整してる。

    希望客が少なければ少ないほど、値下げ傾向に降ってくる可能性あり。まだ予価ですから。

  95. 935 匿名さん

    >>933 匿名さん
    周りのタワマンより、植栽多くオーバル外側まで維持管理費かかりそう。

    実際、管理費いくらですかね?

  96. 936 匿名さん

    >>886 通りがかりさん
    ぼったくりなのか? それとも東雲価格ではなく、有明の東京ベイと合わせてきた価格なのか?

  97. 937 匿名さん

    >>887 匿名さん
    そうですね。
    こんな辺鄙な場所より、港区マンションでは。

  98. 938 マンション検討中さん

    となりの名物理事長は、買い替えでこっちに移ってらっしゃいますかね?
    もしいらっしゃったらコミュニティ活性化して心強いですね。

  99. 939 匿名さん

    >>935 匿名さん
    近くモデルルームには行こうと思ってるので管理費や維持の方針について聞いてくるつもりです。
    ノープランなら将来的に「こんな高い金払って無益な庭を維持する必要あるのか」とか管理組合で揉めるに決まってるので、スルーするつもりです。見る人からみれば、普通近くにあれば無料の公園を金払って維持してるのと同じですから。最初はいいと思っていても、費用がかさめば絶対そういう人は出てきます。
    保育施設を作って遊ばせれば多少金を作れるかもしれませんが、毎日うるさいのはゴメンですしね、笑

  100. 940 匿名さん

    >>939 匿名さん
    4000平米の植栽維持費は、季節を通してもハンパないですね。
    周りの東雲地区のマンションの広さ3倍、4倍の植栽ではないですか。

  • スムログに「プラウドシティ東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸