東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ東雲キャナルマークスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドシティ東雲キャナルマークスについて
マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-12 06:34:06

プラウドシティ東雲キャナルマークスってどうですか。
湾岸都心「豊洲・東雲エリア」の大規模ですね。オーバル形状で充実した共用空間があるそうです。
周辺の環境や治安、利便性など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩10分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~128.92平米
総戸数:472戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ 建物竣工時期 2020年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年3月下旬 (予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ東雲MR訪問記1 -オーバル型は珍しい
https://www.sumu-log.com/archives/12578/
プラウドシティ東雲キャナルマークスMRに行ってみた回
https://www.sumu-log.com/archives/12630/
プラウドシティ東雲MR訪問記2 -モデルルームは誰のため?
https://www.sumu-log.com/archives/12707/
プラウドシティ東雲MR訪問記3 -管理費等と総評
https://www.sumu-log.com/archives/12816/
【モデルルーム訪問】プラウドシティ東雲キャナルマークス(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18626/

[スレ作成日時]2018-06-28 14:30:45

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ東雲キャナルマークス口コミ掲示板・評判

  1. 5851 マンション検討中さん

    東雲駅は徒歩15分となってますが、信号が多かったり道が狭かったりして体感もっとかかるような気がしてほぼ使ってないです。確かに魅力的な施設が駅の周りに増えればもっと使うようになるかも…。土地は余ってそうに見えるのですがどうなんでしょうね…

  2. 5852 匿名さん

    >>5849 検討板ユーザーさん
    ブランズ豊洲豊洲の中古相場ひきあげましたからね。新しい新築なくなると豊洲は価格上がらなそうだな。
    勝どき、月島あたりの方が再開発の恩恵ありそう。
    築地もあるかもだし。

  3. 5853 口コミ知りたいさん

    >>5851 マンション検討中さん
    りんかい線はJRに、京葉線に盛り込まれる話があるけど つまり 京葉線埼京線が繋がるって言われてるけどね

  4. 5854 検討中さん

    >>5850 匿名さん
    新しか出来るライフでいいじゃん。

  5. 5855 匿名さん

    >>5848 検討中さん
    一般開放日が年間60日くらいあります。
    大体土曜日です。受付で説明を受けて会員証をもらう流れです。

  6. 5856 匿名さん

    >>5846 匿名さん
    駅から遠いけどね

  7. 5857 匿名さん

    >>5848 検討中さん
    業者以外無理くさい
    一度くらい行ってみたいな

  8. 5858 匿名さん

    ここってそんなにダメなマンションなんでしょうか?
    モデルルーム行って、実際に現地見てみたら、個人的にはすごい好印象でした。特に建物とエントランスは結構圧巻。(確かにパチ屋がなくなれば更に良いのは事実ですが。)
    と思ったら、ボロクソな評価のようなので。

  9. 5859 匿名さん

    >>5849
    バディのとこ?
    あそこは分譲マンション建てられないよ、そういう決まりだったはず。
    どデカいのが建ったとしても向かいの豊洲フロントクラスの商業ビルだと思う。

    IHI&三井だけに裏技駆使して住商複合ビルみたいな可能性も否定はしないけど、
    自ら豊洲の環境や需給バランスをぶち壊すとも思えないし、
    足りない要素を補完するような建物になるんじゃないの?ららぽ4とかだとクソつまんないよね(笑)

  10. 5860 匿名さん

    >>5858 匿名さん
    他人の評価など気にしないで。
    欲しければ買うのみ。

  11. 5861 住民板ユーザーさん1

    >>5858 匿名さん
    新しい試みのあるマンションはここだけじゃなくてみんなボロクソですよ。豊洲自体がボロクソに言われてるし。何年かして価値が維持されてたり、中古の値段が上がると手のひら返しです。、

  12. 5862 マンション検討中さん

    >>5858
    ボロクソ言ってるのはここの掲示板に張り付いてる粘着アンチぐらいです。。
    どのマンションにも掲示板に変なアンチは沸いてますが、ここは東雲にしては高めな価格設定ということで妬んでいるのか粘着されてる印象です。
    最近だとのらえもんさんが記事にされてましたのでそちらもご覧になってみては?
    全然ボロクソな評価じゃないですよ。

    一住民として、実際に住んでみて住み心地は良いですし、ご自身で見学までされて良いマンションだと思われたのなら是非引き続き検討してみてください^^

  13. 5863 匿名さん

    なるほど。昔の2ちゃんみたいな世界が未だにあるのですね。
    そんなに言われるならブランズの方がいいのかなーとか考えてたのですが、
    値段の割に普通のタワマンであまり惹かれずだったので、とても参考になりました。
    ありがとうございます。

  14. 5864 匿名さん

    >>5850 匿名さん
    駅前ではないですが以前トヨタがあった場所に東部ストアができますよ。

  15. 5865 検討中さん

    >>2577 住民板ユーザーさん
    パークタワー東雲は坪300超えましたね。ここは?

  16. 5866 検討板ユーザーさん

    豊洲は高すぎるし、古いマンションしかないので、比較的新しいマンションのある東雲の人気が出てきたんでしょうね。パークタワーは新築分譲時に買った人はホクホクでしょうね。あそこの売出しは震災後かつオリンピック決定前、さらにプラウドタワーの売れ行きが悪く、三井がひよって激安設定してきたので(それでもこの掲示板ではネガが凄くて、いかにこの掲示板のネガが適当なのかがよく分かりました(笑))。プラウドシティは、売出し価格で既に300超えで、BTTや他の新築湾岸マンションと同じく高値になっているので、リセールバリューは期待できないでしょう

  17. 5867 匿名さん

    >>5866 検討板ユーザーさん

    掲示板のネガなんて倍率下げ狙いか酸っぱい葡萄ですよ。人気物件はネガが多い。

  18. 5868 匿名さん

    >>5866 検討板ユーザーさん
    簡単にいえば、パークタワー東雲とキャナルマークスでは新築坪単価100?120くらいの差がある。
    あちらは4000万円で買ってて、6000万円以上で売れる。こちらは7000万円で買って、9000万円以上で売れば大丈夫◎
    それでも経過コスト考えると大きいね。

  19. 5869 匿名さん

    >>5866 検討板ユーザーさん
    パークタワーそんなに安かったんですね!
    リセールバリューはそもそも期待しておらず、10年後に残債割れしない程度であれば十分かなと思っているのですが、東雲、板マンで7、8000万だと、それも厳しい感じですかね?

  20. 5870 通りがかりさん

    >>5868 匿名さん
    10年後に徒歩10分の中古9000万で買いますか?

  21. 5871 匿名さん

    >>5869 匿名さん
    物件価値は年2%くらい落ちますから、それを上回る価格上昇が有れば価格は維持されます。

    それ以上下がると残債割もあるかもしれません。
    市況次第でしょうね。2023年以降に金利が上昇すると危ういかもしれませんね。

    資産バブルでもっと値上がりする可能性もあるので、先のことはわかりませんね。

  22. 5872 通りがかりさん

    >>5868
    住民ですが10年後に9000万で売れると思って購入してないです…
    リセールバリューが高い物件でないことは明白なので、売却時に残債割れしなければいいと思って購入されてる方が多いと思います。少なくとも我が家はそうです。
    お買い得物件ではないことは素人目でも分かりますし、リセールバリューを狙うのであれば他のマンションを購入した方が良いと思います。

  23. 5873 匿名さん

    >>5872 通りがかりさん

    同感です。
    つい、こういう所見てると資産価値、リセールとか気にしてしまいますがw
    そもそも、ここに限らず豊洲も勝どきも今の価格だとリセールバリューなんて果たしてあるのか、という気もしますが。
    実際に住まれて、如何ですか?

  24. 5874 検討板ユーザーさん

    >>5873 匿名さん

    リセールバリューを狙うなら、昔の豊洲東雲のように、人気がない物件を狙うしかないですよね。ここやブランズ豊洲、パークタワー勝どきとかはリセール狙いだと厳しいと思います。

  25. 5875 匿名さん

    リセールなんか考えないで、自分や家族が住みたいところを買うのがいいよ。

  26. 5876 匿名さん

    >>5874 検討板ユーザーさん
    今の豊洲や勝どきでリセールバリューとか言ってる人は、マンションブロガーにかぶれてるだけ。
    あの何もなかった豊洲、勝どき(本当に何もなかった笑)を買ったから上がっただけで、一般人が今の豊橋、勝どきで9000万円台で買える普通の3ldkが簡単に億超えるわけがない。

  27. 5877 匿名さん

    >>5876 匿名さん
    豊橋って愛知の?

  28. 5878 匿名さん

    >>5877 匿名さん

    ごめんね、豊洲w

  29. 5879 匿名さん

    >>5878 匿名さん

    同郷かと思った笑

  30. 5880 匿名さん

    パークタワー東雲が4000万円から6000万円に上がったなら、ここも1億近く値上がり期待できるかな。

  31. 5881 匿名さん

    >>5880 匿名さん

    どういう計算ですか

  32. 5882 匿名さん

    >>5880 匿名さん
    上の方も書いてるが、それを期待して買うエリアではないw
    7000で買って、10年後維持出来てれば御の字でしょう。頑張って欲しいマンション。

  33. 5883 匿名さん

    >>5882 匿名さん

    10年後の価格維持には20%くらい値上がりが必要ですね。このまま今のペースで不動産市場価格が上昇すれば、可能性はありますね。

    反対に不動産市場価格が20%下がれば、消耗分の年2%ずつ減るとだいたい4500万になりますので残債割れもあるかと。

    簡素化した理論上の計算ですけど。

  34. 5884 検討板ユーザーさん

    >>5883 匿名さん

    謎理論

  35. 5885 通りがかりさん

    >>5884 検討板ユーザーさん

    わかりやすいと思いますよ。
    要は市場価格に左右されるってことですよ。

    数字に弱い方ですか?

  36. 5886 匿名さん

    >>5885 通りがかりさん

    その通り。
    金利、市場価格で変わるので、予想なんて出来ない。
    仮に不動産価格20%下がるような事があれば、
    別にここに限らず、湾岸マンション全滅でしょ。

  37. 5887 名無しさん

    >>5884 検討板ユーザーさん
    わからないことは素直に教えを乞えば良いのに。

  38. 5888 匿名さん

    >>5879 匿名さん

    残念ながら同郷じゃないけど、あなたとは一緒に飲みたいわw
    オーバルで!(緊急事態宣言後)

  39. 5889 住民板ユーザーさん1

    >>5886 匿名さん
    20%はインパクト大きいですね。
    というか東京全部、そして景気もダメですね。そこまで考えちゃうと何もできなくなっちゃう…

  40. 5890 検討板ユーザーさん

    >>5887 名無しさん

    それでは理論で教えてください

  41. 5891 匿名さん

    1億近く値上がりって元の価格はいくら設定なの

  42. 5892 匿名さん

    今後の新築マンションで、リセール期待できる湾岸マンションなんてないでしょ

  43. 5893 匿名さん

    このマンション、日当たりはどうですか?プラウドタワーと東雲住宅が邪魔な気がするけど?

  44. 5894 匿名さん

    >>5891 匿名さん

    プレミアで最高が2億ぐらいだっけ?

  45. 5895 匿名さん

    >>5892 匿名さん

    ブランズあたりで舞い上がってる人にに聞かせたい!

  46. 5896 匿名さん

    >>5895 匿名さん

    ブランズ豊洲はマンションポエムの通り、リセール厳しいので一生住むマンションでしょうね。立地がいいので高いけど、一方で柱や梁、下り天井等、構造がひどい。それと個人的にはシャトルエレベーターがすごく不便に思えました

  47. 5897 名無しさん

    >>5890 検討板ユーザーさん

    謎理論って書いてなかった?
    理論て認めてるやんけ笑

    恥を上塗りせずに無知を認めましょうよ。

  48. 5898 検討板ユーザーさん

    >>5897 名無しさん

    謎理論って書いたら理論って認めたことになるんですか?(笑)普通は逆だと思いますけどね。
    じゃあ、無知を認めるので教えてください(笑)

  49. 5899 検討板ユーザーさん

    >>5897 名無しさん

    急に名無しになったり、匿名になったり忙しいですね(笑)

  50. 5900 匿名さん

    うざい馬鹿どもが湧いてきたな。早く寝ろよ馬鹿ども

  51. 5901 匿名さん

    馬鹿どもはほっといて、日当たりとか教えてもらえないですか?

  52. 5902 匿名さん

    >>5896 匿名さん

    普通に考えて、ブランズのあの外観はダサすぎると思うけど、一生住むなら幸せなのかな?
    ここは、リセールバリューはないかもしれないけど、暮らしやすさとマンションの快適さは多分住んだ人にしかわからないんだと思う。住んでないけどw

  53. 5903 匿名さん

    >>5901 匿名さん

    フロントコートは、午後でもかなり良いですよ!
    それが決め手です。

  54. 5904 匿名さん

    >>5903 匿名さん

    ありがとうございます!

  55. 5905 匿名さん

    >>5893 匿名さん

    プラウドタワーとコーダンは、全く関係ないです。日当たりは普通に良いと思います!南向きに遮る建物がないから、むしろ良すぎるくらい。

  56. 5906 匿名さん

    >>5894 匿名さん

    4000万の部屋が6000万になるなら2億の部屋も3億になるってことですね。了解です。

  57. 5907 匿名さん

    このマンション竣工から1年経ってるけど、まだ50戸くらい売れ残ってるのな…
    オーバル型は挑戦的過ぎたか

  58. 5908 名無しさん

    >>5898 検討板ユーザーさん

    無知だから理解不能か。
    納得。これ以上絡むなよ。ウザいから。
    どうせここ買うお金ないネガだろから、他所を検討してください。

  59. 5909 匿名さん

    >>5901 匿名さん

    ガーデンコートの上層部ですが、かなり日当たりよくて、夕方は眩しくてカーテンしめるくらいです。
    何かの影が気になる感じはありませんよ。
    (もちろん横長なので場所にもよるかもですが)

  60. 5910 検討板ユーザーさん

    >>5908 名無しさん

    無知だから説明不能か。

  61. 5911 匿名さん

    >>5907 匿名さん
    オーバルが挑戦的だから売れないというより、そもそも10人いれば7人はタワマン派じゃない?
    ここ買える人は、ブランズタワー、シティタワーズ、パークタワー勝どきに相当数取られてるはずなので、タイミングも悪かった。特に投資目的なら、間違いなくそっち買う。
    一方で、建物の出来が想像以上に良かったので、竣工後に売りが加速してるのと、今後このエリアで新築はしばらくないから、中古市場では一定の人気と価値を底堅く維持し続けるマンションだと思うよ。

  62. 5912 匿名さん

    >>5908 名無しさん

    いや、あんたもうざいよ

  63. 5913 匿名さん

    >>5911 匿名さん
    たしかに同じお金出すならタワマンという人は多いと思います
    一方タワマンは嫌(高層階で風景に酔うので低層マンションに移住という方もいるようです)という層も少しいるので価格上昇はなくともそこそこの価値が維持できたら良いなと個人的希望です
    エレベーターはタワマンより楽ですよね、住んでいると地味に大事なのでそれだけでも価値あると思います
    販売に関しては一昨年から野村不動産の人は長い期間かけてゆっくり販売していくと言っていたので売れ残りではなく計画通り、割引して売るつもりもないんじゃないですかね

  64. 5914 匿名さん

    想像以上に売れなかった
    プライスを落とさず販売する

    ま、これだけでしょ。
    販売時期をずらすからだとかなんとかは売れなかった言い訳に過ぎないかな。
    武蔵小杉の例を学べず単純に「高いところが好き」とか「階層が高い=価値が高そう」とかの痛い層は横に高いマンションがあるからそっちに行くよね。
    こっちはこっちで利点があっていいんじゃないの。

  65. 5915 匿名さん

    >>5911 匿名さん

    ガーデンは完売したけど、フロントは道路に面してるから人気ないのでしょうか?やはり強気な価格設定がネックだったんでしょうかね。マンションの作り自体はいいと思うのですが、、、ただ豊洲東雲エリアではしばらくは出てこない新築物件であることと、広い部屋も結構あること、さらに最近の東雲中古物件の高騰を考えると、春までには完売しそうな気がしますけどね。投資目的は厳しそうですが(というか今の湾岸で投資目的マンションなんてあるんですかね)、馬鹿みたいな下落はしなさそうですね。

  66. 5916 名無しさん

    >>5910 検討板ユーザーさん

    本当に検討してんの?

  67. 5917 匿名さん

    >>5913 匿名さん

    年始の東雲中古物件相場がかなりあげてきてるので、値引きはしなさそうですね。
    私もタワマンですが、通勤時間帯のエレベータは本当に厄介ですね。あとは修繕積立金が高いですね(特にBTTとかの最近の物件)。

  68. 5918 匿名さん

    タワマンは以前は節税ができたから、多少下落してもペイできたので、投資という意味合いもあったけど、今はそれができないからなあ。今の新築タワマンでリセールバリューがとか言ってる奴らは、のらえもんとかに踊らされてる馬鹿だと思う

  69. 5919 匿名さん

    竣工までになるべく在庫を残さないスタイルの野村で、一年経っても売れ残りが2割超あるってのは、控え目に見ても好調とは言い難い。
    野村はスミフとは違う。あと半年くらい経ってまだ売れ残ってるようであれば、「特別商談会」が始まるでしょう。
    当然すでに買った人の資産価値にも影響してくる。

  70. 5920 匿名さん

    時間を掛けて売っていくとかは、売れ行き悪い時に検討者にそう思わせないために言う営業トークです。
    野村は竣工前に売り切れるならそのまま売り切るし、素直に売れ行きが非常に良いって言います。
    本来の野村は在庫を持ちたがるタイプでは無いです。残念ですが、どう取り繕っても1年経って売り切れないという事実はこの物件の価格か仕様に問題があるという証拠です。

  71. 5921 住民板ユーザーさん1

    >>5920 匿名さん

    >>5919匿名さん

    検討者の方でなくて酸っぱいぶどうの方ですか?
    ガーデン低層ですが、今の時期10時くらいから昼過ぎくらいまでは暑いくらい日がさしますよ。フロントコートはもっと暖かいんではないでしょうか。
    ちなみに東雲住宅は関係しないような?

  72. 5922 匿名さん

    >>5921 住民板ユーザーさん1さん

    朝方はプラウドタワーの日影になってるなと思ったのですが、それ以外で影響受けそうなのは東雲住宅ぐらいかなと思って聞いてみました。

  73. 5923 匿名さん

    何気に湾岸エリアで数少ない、車幅の広い高級車を停められる駐車場があるのはでかい。平置きだけど

  74. 5924 匿名さん

    >>5921 住民板ユーザーさん1さん
    5919と5920は、酸っぱい葡萄の人ですねw
    未だにこんな事言ってる。

    好調とは言えないのは事実だけど、野村はここは値引きしない。売れてないから値引いて売るっていつの時代の話してるんだか。それか郊外マンションしか知らない方なのかな。

  75. 5925 匿名さん

    >>5918 匿名さん
    なんちゃってマンマニみたいなのが多すぎるよね。

  76. 5926 匿名さん

    値引きは他言無用の誓約書書かされるから、こういうところには書き込まれないですよ。
    入居者なのにだらだらこういうところにいる人も多いゆえのデベ側の配慮です。

  77. 5927 匿名さん

    >>5915 匿名さん
    フロントコートは、未だに売り出していない部屋が多いです。好調と言えないのは事実でしょうが、売れ残っているとは違うようです。
    野村の戦略はわかりませんが、竣工前は売りにくい物件、かつ竣工直後のコロナで先行き不透明だった事を考えると、自分が営業なら周辺相場もついてきた今がようやく売りやすくなってきたと感じます。

  78. 5928 住民板ユーザーさん1

    >>5925 匿名さん
    そんなに詳しいなら不動産のお仕事でもどうですか?(皮肉)って言いたくなっちゃいますよね。

  79. 5929 通りがかりさん

    >>5918 匿名さん

    節税って相続税のことだとしたら、相当勉強不足だよ。未だにタワマン節税が1番効果的。

  80. 5930 匿名さん

    >>5926 匿名さん

    大手の新築マンションで値引きしてもらったことあるけど、誓約書なんて書かなかったけど?営業から言わないでくださいねとはと言われたことはあるけど。

  81. 5931 匿名さん

    >>5929 通りがかりさん

    そんなこと言ってんのマンマニ界隈と税理士だけだけど(笑)

  82. 5932 匿名さん

    >>5931 匿名さん

    あ、税理士って業者が雇ってる税理士ね

  83. 5933 匿名さん

    >>5931 匿名さん

    少なくとも1番効果的というのは間違いだな

  84. 5934 匿名さん

    >>5931 匿名さん
    税理士だけど、普通にやる人多いよ。
    タワマンに限らず、不動産の評価圧縮ね。
    土地が高い都心中心だけど。

  85. 5935 匿名さん

    >>5934 匿名さん

    先生の仰る通り、節税の手段としては有効でしょう。
    ただ、そのレベルで買う人はこんなとこやブロガーなんて相手にもしてなくて、大した資産もないくせにタワマンは節税とか受け売りで言ってるのが滑稽というだけの話。

  86. 5936 匿名さん

    特別商談会始まった時の阿鼻叫喚が楽しみ
    都内で値下げの可能性あるのなんてここだけ

  87. 5937 匿名

    >>5936 匿名さん
    なんで人の阿鼻叫喚が楽しみなの?親でも殺されたの?

  88. 5938 匿名さん

    >>5935 匿名さん
    それはその通りですね。
    あくまでも相続税ですので、あまり気にする必要はないと思います。

    都心マンションで建物の割合が低い物件はそういう需要があるかもしれませんが。

    ここは住むには良いと思いますよ。もう少し暖かくなれば中庭でお仕事できますし。

  89. 5939 マンション掲示板さん

    >>5936
    住民ですが値引き入っても別に阿鼻叫喚しませんw
    賃貸から引っ越してきたので、早く住むほどその分家賃が浮いてますし、早く決めた分納得いく間取りの部屋も選べましたし。
    そもそも定価でも納得した上で購入してるので、竣工から約一年たった今、他の住民の方が少し安く買ったからと言って騒ぎ立てたりしないですよ…

    オーバル特有の特殊な間取りの部屋の販売に苦戦すること自体、野村として想定内だと思うので、個人的には値引きしても別にいいんじゃないかと思います。

  90. 5940 マンション検討中さん

    >>5936 匿名さん
     ちなみにディスカウント要請したけど応じなかったよ

  91. 5941 匿名さん

    阿鼻叫喚さんも、上の誓約書云々の人も、全部同一でしょ。
    そろそろ他のマンション荒らしにいけば?笑

  92. 5942 匿名さん

    そろそろ商談会の季節だな。

  93. 5943 匿名さん

    >>5941 匿名さん

    ネガする人って買えなかった人でしょうから、無視するのが一番ですね。私はこの人は住宅ローンの審査に落ちたのかな、それとも抽選に落ちたのかなって憐れんでます(笑)

  94. 5944 匿名さん

    >>5943 匿名さん
    審査落ちや抽選落ちで、ネガ落ちって悲しすぎませんか?可哀想になってきた笑

  95. 5945 マンション検討中さん

    「値下がり→一期で買った人の阿鼻叫喚」を期待してあっちこっちのスレに顔出してる人がいますよね。暇人なんでしょう。

  96. 5946 匿名さん

    他人の不幸は蜜の味ってやつですね。
    性格ゆがんでますね。

  97. 5947 匿名さん

    >>5901 匿名さん

    フロントコートですが、日当たりはかなりいいです。12月でも日中は日差しが良すぎて暖房つけない日もありました!

  98. 5948 匿名さん

    >>5947 匿名さん
    私の部屋も昼間20度以上に室温が上ります
    リモートワークになって日当たり良さのありがたみがよくわかります
    他のタワマンとかでも同様でしょうけど

  99. 5949 匿名さん

    >>5948 匿名さん

    意外にタワマンでも他のタワマンの関係で、南でも日当たり悪いところは結構あります。最近人気の勝どきのマンションとか、、、

  100. 5950 検討板ユーザーさん

    私の部屋はアクアなので、日差しは12時くらいから夕方までって感じになりますね。
    ただ午前中も目の前が運河で見晴らしがいいので、日差しは入りませんが明るいです。
    他の方同様、24時間換気を止めたら日中は20度超える暖かさなので、暖房もあまりいりません。

  • スムログに「プラウドシティ東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸