東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ東雲キャナルマークスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドシティ東雲キャナルマークスについて
マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-12 06:34:06

プラウドシティ東雲キャナルマークスってどうですか。
湾岸都心「豊洲・東雲エリア」の大規模ですね。オーバル形状で充実した共用空間があるそうです。
周辺の環境や治安、利便性など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩10分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~128.92平米
総戸数:472戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ 建物竣工時期 2020年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年3月下旬 (予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ東雲MR訪問記1 -オーバル型は珍しい
https://www.sumu-log.com/archives/12578/
プラウドシティ東雲キャナルマークスMRに行ってみた回
https://www.sumu-log.com/archives/12630/
プラウドシティ東雲MR訪問記2 -モデルルームは誰のため?
https://www.sumu-log.com/archives/12707/
プラウドシティ東雲MR訪問記3 -管理費等と総評
https://www.sumu-log.com/archives/12816/
【モデルルーム訪問】プラウドシティ東雲キャナルマークス(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18626/

[スレ作成日時]2018-06-28 14:30:45

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ東雲キャナルマークス口コミ掲示板・評判

  1. 541 マンション検討中さん

    ここ数年の新築価格の流れを見てたり、最近の中古相場を見てたら普通はそう思いそうだけど。。検討板に来てて「絶対買うなー、やめとけー」って言うのも単なる荒らしや、アンチなだけになっちゃうし。

  2. 542 検討板ユーザーさん

    >>540 匿名さん
    自分の中古をできるだけ高く売りつけたい人でしょ。

  3. 543 匿名さん

    >>542 検討板ユーザーさん
    直ぐにそう決めつけたがる〜。もう少し現実を見なさいって。

    掲示板に書き込む能力もあるのでしょうから情報も容易に取得出来るでしょう。

  4. 544 匿名さん

    >>535 マンション検討中さん

    TTTって直基礎で地盤が良いじゃん。

  5. 545 匿名さん

    >>535 マンション検討中さん
    制振ってなに?
    因みにTTTは制震だけど

  6. 546 マンション検討中さん

    544のように、違いがわかる人ばかりじゃないから、相場を上げてくれる要因には変わらないね。

  7. 547 匿名さん

    地震対策はかなり重要だよ。
    三井はタワーは免震しか立てないと宣言してる。

    http://tower-world.jpn.org/db/?p=3932

  8. 548 検討板ユーザーさん

    >>546 マンション検討中さん
    相場を上げてくれる?
    あなたは検討者なのに、わざわざ高く買いたいの?

  9. 549 匿名さん

    値上がりするエリアと、値下がりするエリア
    どちらを買いたいですか?

  10. 550 匿名さん

    まあ、今の時代であれば適正価格なのでしょう。

    この価格で買えないなら、千葉に行くべきなのでしょうね。
    買える人だけが買えば良いのですよ。

  11. 551 匿名さん

    でも、原発の緊急時対策棟は福島の事故後、免震から耐震に変更してる。

  12. 552 匿名さん

    >>551 匿名さん

    その代わり、窓がなくなったんだよな。
    耐震にして窓すらつけられなくなった。

  13. 553 匿名さん

    >>552 匿名さん

    耐震のタワマンって窓ないの?

  14. 554 匿名さん

    免震の緊急時対策所がある原発も耐震の緊急時対策所、建ててる。
    やっぱり柱の太い耐震のほうが安全なのでしょう。

  15. 555 匿名さん

    免震で想定外は柱が細いので恐すぎる。

  16. 556 匿名さん

    良くも悪くも価格が出てパチ屋ネガが無くなったのは良かったです。

  17. 557 匿名さん

    >>556 匿名さん
    結局パチンコ屋はマイナス要素として足り得なかったと言う事でしょう。と言う事で以降は下らないパチンコネガは控えて頂きたいですな。

  18. 558 匿名さん

    >>555 匿名さん

    >>553 匿名さん

    耐震のタワーマンションなんて、柱も細いから、免震にした方が良いかと。

  19. 559 マンション掲示板さん

    プラウドタワーの住民がマウト取るためにパチンコ、パチンコ騒いでるなら面白い。
    豊洲行くためには目の前を通ってるし、タワーも近所なのは変わらないのにね。

  20. 560 匿名さん

    >>559 マンション掲示板さん

    >>559 マンション掲示板さん
    パチンコ屋の立体駐車場も高いから、西側からは、覗かれそうな感じならない?

  21. 561 匿名さん

    >>558 匿名さん

    逆ですね。
    耐震は太い。
    免震は柱細くしてコスト削減。

  22. 562 匿名さん

    >>556 匿名さん
    そもそもパチ屋が隣というだけで、この物件とは何の関係も無いですしね。同じ敷地にあるというなら別ですが。

  23. 563 匿名さん

    >>562 匿名さん
    開店前の整列場所もマンションと逆だしね。
    パチ屋向きで屋上駐車場と同じ高さの部屋はちょっと嫌だけど。

  24. 564 匿名さん

    >>562 匿名さん
    隣に何があろうと、物件の価格に無影響ということですか?

    私は詳しくないので、詳しい方、本当にそうなのかご教示頂きたいです。

  25. 565 匿名さん

    >>564 匿名さん
    気にする人か、気にしない人か。それだけ。

  26. 566 匿名さん

    >>564 匿名さん
    嫌悪施設って言っても、ヤーさんの事務所とか風俗系の店でもない訳だし。娯楽施設と考えれば然程気にする必要もないかと。まー人によるとは思いますが。って言ってもパチ屋無い所なんて日本中無いですよ。駅前や商店街なんかは規模小さくても必ず有りますから。

  27. 567 匿名さん

    >>564 匿名さん
    素人でも解るよね。
    隣とかが影響する。例えば運送センターとかあるマンションだと、大型トラックが出入りするのが吹かす音あればうるさいし、排ガス臭い。

  28. 568 匿名さん

    パチンコ屋は嫌悪施設の典型です。東雲は住居系の用途地域ではなく、ほぼ何でもOKの工場系の用途地域です。パチンコ屋が廃業し、その後に宗教施設、納骨堂が計画されても周辺住民は反対できません。そういう土地なのです。

  29. 569 匿名さん

    プラウドタワーからの買い換え検討者ですが、パチンコ屋との間にファミマあるからそんなに気にならないと思いますよ。ネオンギラギラのパチンコ屋ではありませんし、車の誘導で歩道に2名警備員さんがいるので夜も防犯に一役かってくれています。イオンは入口がマンション側にはないので地味に使いにくいかもしれませんが。

  30. 570 マンション検討中さん

    売主の野村が350で売るって決まってるから、この掲示板で何を言われようが、350万で売られちゃうんだ。

    いつまでもパチンコとか、眺望とかほざいていると、もっと条件悪い物件をさらに高い値段で買うことになる。

    だって、建設コストは下がる要因この先一切無いし(一番は人手不足による人件費高騰と、現場仕事の人たちも週休2日制になったから後期が今まで以上に伸びる)、消費税もアップするからね(税金優遇措置は導入されると思うが)。

  31. 571 匿名さん

    >>569 匿名さん

    何でプラウドタワーから買い換えるの?

  32. 572 マンション検討中さん

    この場所も含めた東京都心のマンション価格は、超低金利政策が続く限り、絶対に下がりませんよ。

    販売価格を現状のまま維持できたとしても、それは部屋をさらに狭くしたり、建物コストを抑えて(グレードを落とす)、維持するしか無いからね。

    一方で虎ノ門、麻布、青山はまだマンション価格が上昇していて、良いマンションだと坪単価1000万まで上がってますよ

  33. 573 匿名さん

    >>568 匿名さん
    確かに宗教施設は実際ブランズの前にあったからね。

  34. 574 通りがかりさん

    >>477 匿名さん
    2016年の都心新築マンション供給数と比べて、今後2年で、都内至るところでかなりの新築マンション戸数になってる。オリンピックまでが勝負の供給。急いで売る者が勝つ。競ってるよねデベロッパーは。

  35. 575 マンション検討中さん

    プラウドから買い換えるのは、儲かるから。
    儲かった金で、新しいマンションを買い替える、それだけ。

    逆にこのエリアの生活のしやすさをわかってるから、わざわざ違う場所で買わない。

  36. 576 eマンションさん

    >>570 マンション検討中さん
    ついでに最近の災害による復興要因。

  37. 577 匿名さん

    タワーは朝のエレベーターが毎日ストレスです。それと家族構成が変わったので。湾岸エリアは空が広くて敷地にもゆとりがあって暮らしやすいので他の地域は考えられません。

  38. 578 検討板ユーザーさん

    >>574 通りがかりさん
    果たしてそうなのでしょうか?売り急ぐなら野村はこの価格設定にはしないと思いますが。

    こういう事ですか?

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180916-00057243-gendaibiz-bu...

  39. 579 匿名さん

    クレヴィア豊洲買えばよかったんだよ!

  40. 580 匿名さん

    >>575 マンション検討中さん

    プラウドで儲かるの?パークタワーならわかるけど。

  41. 581 匿名さん

    >>577 匿名さん

    うちのタワマンで朝、エレベーターでストレス感じたことないけどなあ。
    長い時でも待ち時間30秒程度ですよ。

  42. 582 匿名さん

    本当に350なの?
    MR行ったの?
    にわかに信じてがたいな。
    パチ屋の隣で?

  43. 583 マンション検討中さん

    あまりにもパチ屋を気にしている人がいるので、明日ここのパチ屋に行ってみます。結果報告します!お楽しみに!

  44. 584 匿名さん

    >>578 検討板ユーザーさん
    晴海PT、 勝どき、選手村後のマンション、有明ガーデンズなど、完売まで時間かかる物件が近郊に目白押し。大量溢れてる。

  45. 585 匿名さん

    >>583 マンション検討中さん
    それ、何かのイベントうち?
    あるいは~パチ屋の客層の確認?

  46. 586 マンション検討中さん

    >>585
    周辺環境への影響について確認してきます!

  47. 587 匿名さん

    一旦パチ屋は忘れよう。
    で、350はどうなの?

  48. 588 匿名さん

    >>587 匿名さん
    それなら適正ぐらいかな。

  49. 589 マンション検討中さん

    >>585
    客層も確認してきます。うちは子供がいるので、心配なので。

    あと何か確認することありますか?あれば確認してきます。

  50. 590 匿名さん

    豊洲東急じゃダメなの?

  51. 591 匿名さん

    >>586 マンション検討中さん

    野村の中の人、フォローがんばってんなぁ。
    確認したら問題ないとか言うより、パチンコ屋であれだけ大きな店舗ならすでに周りに影響してる。車の出入り、パチ屋から出た車のキャナルマークス前のあの信号待ち台数も増加している。マフラーうるさい輩の車は騒音も。

  52. 592 検討板ユーザーさん

    >>589 マンション検討中さん
    パチ駐車場の影響がどれくらいか気になります。視線とか騒音とかですね。

  53. 593 匿名さん

    >>590 匿名さん
    行灯部屋だらけ、この流れ見ると坪430〜450は必至。

  54. 594 匿名さん

    どっちみち遅かれ早かれ売れるんだし、来年には適正の価格になってるよ。下手したら安く感じるかもね。どうせ戻って来るなら余りものではなく、最初から良い部屋を狙ったほうが良いかな。

  55. 595 匿名さん

    待てば待つほど損したり条件悪くなるのはここ数年の流れ見てたら明白でしょう。何度同じ事繰り返すの?

  56. 596 匿名さん

    そうだよ最上階角部屋買っときゃいいんだよ

  57. 597 匿名さん

    >>593 匿名さん
    東急は400。とっくに決まってます。ここの流れの影響などありませんよ。

  58. 598 匿名さん

    >>593 匿名さん

    1つの部屋に2つあるとか?
    そんな間取りのタワマン見たことないけどね。

  59. 599 匿名さん

    ここは田の字ではない?

  60. 600 マンション検討中さん

    MR行ってきたよ。ショックだった。
    南向き手前がフロントコート、南向き奥がガーデンコート、
    東向きがブライトコート、西向きがアクアコート。
    私の狙ってたガーデンコートやや上層階の72平米の3LDKは、8000万台前半(8000〜8399)とあった。
    仮に8200とすると@376ということになるね。
    ちなみにガーデンコート15Fはプレミアムフロアになっていて、天井高も広さも仕様も特別になっているよ。
    MRは、プレミアムフロアの広い部屋の特別仕様だからあまり参考にならないよ。

  61. 601 匿名さん

    >>570 マンション検討中さん

    昔より値段が大幅に上がってもそれはコストのせいであって品質は変わらないか下手したら下がるということですね。悲しい現実。

  62. 602 匿名さん

    >>600 マンション検討中さん
    具体的な情報ありがとうございます!
    そうなんですね。。
    私には手が届きません。
    退散します。プレミスト有明に行きます

  63. 603 匿名さん

    >>589 マンション検討中さん

    ・自動ドアの開閉で店内のタバコの煙がマンション方向に流れたりするか

    ・子連れとかファミリーで打ってる客が居るか

    ・景品交換所の位置

    お願いします!

  64. 604 匿名さん

    >>597 匿名さん
    豊洲東急は450万超えるでしょ。
    なんで激安で売らなきゃいけないのよ。

  65. 605 匿名さん

    いやー参った。やっぱ新築は我が家には無理でした。退散です。

  66. 606 検討板ユーザーさん

    >>604 匿名さん
    別に激安で売るわけじゃない。ここの売出し前に、価格の設定は済んでただけ。

  67. 607 匿名さん

    >>600 マンション検討中さん
    貴重な情報ありがとうございます。
    アクアコートのパチ屋付近なら@350切りワンチャンありそうでしたか?

  68. 608 匿名さん

    >>605 匿名さん
    またどーせ数ヶ月後には戻って来るんだから。

  69. 609 匿名さん

    >>599 匿名さん
    ここは基本は田の字ですね。多分、行灯部屋は豊洲東急の事かと。

  70. 610 マンション検討中さん

    >>535 マンション検討中さん

    住民向けに野村が説明会開いてたのですか?

  71. 611 匿名さん

    >>600 マンション検討中さん
    いやー、本当に370オーバーですか…。かなりの強気設定ですね。。

  72. 612 マンション検討中さん

    >>603 匿名さん

    589さんではありませんが、近くに住んでいるので回答いたします。

    ・タバコについては、店の入口が歩道からかなり奥にあるので、歩道・マンションともに問題無いと思います。
    (むしろ隣のコンビニ入口前の喫煙スペースが受動喫煙万歳の状況です。)
    ※いずれにしてもマンションには影響ないと思います。

    ・客層について
    基本的に車で来る客が多いので一概には言えませんが、
    仕事帰り(途中)のビジネスマンや職人さんが多いような印象があります。
    (イベント時は若い方も並んでいますが、家族連れはほとんど見たことありません。)

    ・景品交換所
    換金所はコンビニの隣にあります。人通りが常にあるので暗い感じではありません。(むしろ豊洲駅前の方が雰囲気が・・・)

  73. 613 匿名さん

    >>600 マンション検討中さん
    まじですか?明日確かめいきますが本当ならプレミストに踏ん切りつきますわ。

  74. 614 匿名さん

    >>613 匿名さん
    情報もどこまで正確かは分からないんだし、ダイワは1期以降でもまだ安いから様子見るのも良いかも。

  75. 615 匿名さん

    370万オーバーってプレミアムフロアですよね?

  76. 616 匿名さん

    @370も出せば大阪なら梅田徒歩圏内に新築買えちゃいますよ、笑

  77. 617 匿名さん

    >>615 匿名さん

    プレミアムフロアではないようですね。
    条件の良い部屋でそれ位なので平均で350というのは正しい情報だったということですね。

  78. 618 マンション検討中さん

    既に日銀の頭に異次元緩和の出口戦略がある以上、変動35年でしか買えないなら飛び込み自殺もいいとこだわな。
    安いだ高いだに踊らされず、金利上昇を想定してもちゃんと返せるのかを真剣に考えるべし。

  79. 619 匿名さん

    >>584 匿名さん
    この東雲マークスも、戸数が沢山あるから、近年のクレヴィア並みに竣工後まで売り残り完売までには相当時間かかるんでは。
    初動、反響次第ですね。470戸もありますし。

    有楽町フォーラムで著名人を呼んで高額なイベントしかけ広範囲な集客、価格設定も強気ですから、東雲在住はそこそこしか相手してないのかも。

    豊洲駅近くであった近年の坪300位の駅4分のパークホームズと比べても条件もパチンコ横、駅10分で不利だから、苦戦は免れないのでは。

  80. 620 匿名さん

    パークホームズだって完売まで時間が掛かったから。

  81. 621 匿名さん

    >>618 マンション検討中さん
    金融緩和終了予定は、安倍さんも明言してる。黒田さん次第で終了は、間違いない。

    変動金利で、5年でどんどん上昇したら、返済困るのは明白。
    不動産高値で買ったあとに、返済できないローン地獄では、やりきれないですよね。

  82. 622 匿名さん

    みんな10年完済予定だよ

  83. 623 検討板ユーザーさん

    まさかの坪単価。
    東雲のタワー中古も相場が一気に上がりそうだな。
    高くなる前にビーコン、プラウドタワー、パークタワーでも買うかな。

  84. 624 マンション検討中さん

    621

    安倍が金融緩和終了についていつ名言してますか?

    大手証券会社に緊密していますが、先日の日銀のフォワードガイダンスによって、マイナス金利政策が当面続くという発表を日銀がしてますけどね。

  85. 625 検討板ユーザーさん

    >>624 マンション検討中さん

    固定で組んだ近隣購入者だから相手にしなくていいよ。固定の人は変動があがってくれないとメリットないですから。

  86. 626 名無しさん

    >>624 マンション検討中さん

    おとといくらいかな、総裁選の討論会で。記事にもなってると思うよ。

  87. 627 マンション検討中さん

    これね。

    https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/politics/amp/180914/plt1...

    読んだけど、3、5年先に異次元金融緩和終わらせるというスケジュールでは無いね。

    終わらせる為にも、物価上昇2パー達成、要は賃金上昇、ってことだから、金利上がる=みんなのお給料上がる(上がってる)、ってことだね。

  88. 628 匿名さん

    >>627 マンション検討中さん
    期限切ってやってる施策なんで、終了するだろ。いつまでもダラダラやるのは良くないし、アメリカ→日本と続くよ。

    銀行も低金利では黙ってられないからね。
    このままやってよ金融界の反発すごいから。

  89. 629 マンション検討中さん

    金融界の反発は、自社の収益性低下だからであって、それは事業頑張らせれば良いだけ(企業の生産性の向上を図る)。問題なのは、年金運用難で、将来的影響が出てしまう点。これは、移民政策に実質シフトしているのですでに対応を打ってきている(海外留学生は、日本での滞在ビザが出されることに決定、これにより中国や東南アジアから、卒業後も相当数の数が日本に滞在することになる)。

    金利あげると、国の借金利息も増えるってことだから、出口戦略描いても、マイナス金利政策を一度導入した国が出口を迎えられた事例が、過去一度もなく、どの国もマイナス金利が続いているよ。

  90. 630 マンション検討中さん

    628

    期限を設けているって、具体的にいつまでなの?

  91. 631 名無しさん

    物価(住宅の賃料)がほとんど上がらないのに、不動産価格とくにマンション価格はこの5年で1.5倍くらいか? 不健全としか言いようがない。

  92. 632 通りがかりさん

    野村いいね!越中島を安売りしたと気付いて、見事にMTG、PT晴海、CT有明とバランス取ってきましたね。買いたかった人には残念かもしれないけど、周辺のマンションオーナーにとってはとてもいい話!野村がんばれ!

  93. 633 匿名さん

    >>631 名無しさん
    不動産バルブという。
    オリンピック後に、また下落に向かう。これは少なからず世の流れ。
    活気の建設業界もオリンピック後に仕事が落ち着き、不況なる。これも少なからず世の流れ。
    新築戸建てもガオリンピック前にンガン建ててるが、中古が溢れ、中古市場もさがっていく。

  94. 634 匿名さん

    >>633 匿名さん

    バルブ(笑)
    オリンピック後も建設業界は人手不足が続くと言われています。

  95. 635 匿名さん

    >>633 匿名さん
    建設業のものですが、オリンピック後の方が人手不足もあって忙しくなりますよ。

  96. 636 マンション検討中さん

    633

    これ読んで皆んな勉強してね。
    オリンピック後に不動産下がった国は過去にありませんよ。逆に上がります。

    それと不動産業界は、引き続き、価格の頭打ちが継続する見通しです。

    https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/urgency/report180...

  97. 637 匿名さん

    プレミスト、はりきってティッシュ配り始めたな
    やはりここの価格が出るのを待っていたんだね
    さすが大阪商人w

    しかし、東雲アドレス、パチンコ屋隣、トラック行き交う産業通り沿い
    で坪平均350とはすさまじい時代になったもんだな
    まさに異次元

  98. 638 マンション検討中さん

    〉しかし、東雲アドレス、パチンコ屋隣、トラック行き交う産業通り沿い
    で坪平均350とはすさまじい時代になったもんだな
    まさに異次元

    現地確認した方がいいよ。
    なぜこの価格設定を野村がしたのかわかるから。

  99. 639 マンコミュファンさん

    これ見ても350ー370が高いって思う?遅かれ早かれ来年には適正か安いってなるんだから、良い部屋無くなる前に決めとけ!

    https://mobile.twitter.com/mansionmania/status/1038785273415389184

    https://fujifujita.goat.me/biWdA5U9PO

  100. 640 名無しさん

    >>636 マンション検討中さん
    ブル派はこれで外れたら「想定外」を使うんですよね。便利な言葉です。

    勉強している人は、上がろうが下がろうが、どちらになっても良いように計画建ててます。リスク管理という意味では下落を想定するのが普通です。

  • スムログに「プラウドシティ東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸