東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ東雲キャナルマークスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドシティ東雲キャナルマークスについて
マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-12 06:34:06

プラウドシティ東雲キャナルマークスってどうですか。
湾岸都心「豊洲・東雲エリア」の大規模ですね。オーバル形状で充実した共用空間があるそうです。
周辺の環境や治安、利便性など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩10分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~128.92平米
総戸数:472戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ 建物竣工時期 2020年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年3月下旬 (予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ東雲MR訪問記1 -オーバル型は珍しい
https://www.sumu-log.com/archives/12578/
プラウドシティ東雲キャナルマークスMRに行ってみた回
https://www.sumu-log.com/archives/12630/
プラウドシティ東雲MR訪問記2 -モデルルームは誰のため?
https://www.sumu-log.com/archives/12707/
プラウドシティ東雲MR訪問記3 -管理費等と総評
https://www.sumu-log.com/archives/12816/
【モデルルーム訪問】プラウドシティ東雲キャナルマークス(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18626/

[スレ作成日時]2018-06-28 14:30:45

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ東雲キャナルマークス口コミ掲示板・評判

  1. 3612 匿名さん

    >>3611 通りがかりさん
    挨拶する人も一定数いますよ。

  2. 3613 匿名さん

    野村の場合はハウスウォーミングパーティで挨拶できます。

  3. 3614 匿名さん

    豊洲は若い人がどんどん流入してくるのがやはり良い。
    新しいマンションが出来るたびに30前後の世帯が入ってきて子供も増える。
    ここも恐らくそんな感じ。

    ただ、今後の豊洲のマンションは若い人に手を出せる価格帯ではなくなってくるから、そこで世代の循環が止まってしまう可能性がある。

    まあブランズタワー等に移る人たちの中古が若い人に渡れば良いんだけどね。

  4. 3615 匿名さん

    >>3612 匿名さん
    挨拶について悩んでたんですよ。
    子供が居るから、やっぱり上下左右のお宅には挨拶に行くべきですかね。
    ハウスウォーミングパーティとかでお会いできたらいいなとは思っていたんですが…

  5. 3616 匿名さん

    >>3615 匿名さん
    今は挨拶する方が少数派と思いますが、挨拶に行って嫌な顔をされることはありませんから、気になるようなら行ってみても良いと思います。もしくは挨拶に来ていただいたお部屋にお返しに行くかですね。
    上の部屋には、こちらから行く必要はないと思いますよ。

  6. 3617 マンション検討中さん

    プラウドタワーってそんな高値で取引されてませんよね?買値よりかなり高めで取引されてると書き込みありましたが…
    坪250くらいですかね?

  7. 3618 通りがかりさん

    >>118 マンション検討中さん

    そんなことないやろ、聞いたことないわ

  8. 3619 匿名さん

    >>3617
    もうちょっと切り上がってる気がする。

    築10年豊洲再開発エリアが坪300
    築10年超駅5分の板マンが坪250
    東雲築浅タワマンはその中間ぐらいじゃないかな?
    もちろん坪250とかWコンの坪200ちょぼとか、
    築浅の三井や条件の良い部屋は坪300超だったり様々だけどね。

  9. 3620 名無しさん

    キャナルマークスが8000万円台、同じ広さの東雲タワマンは6000万円台。スプレッドが大きすぎるので、その差を縮めようと中古価格も上がった。実際、この2年で10パーセント以上価格が上昇。賃貸価格はそれ以上に上がっているので、賃貸に出す人も多い。オリンピック後や、供給過剰により下落すると言う話も多いです。
    が、東京の都心や江東区人口は増加が続くこと、新規の人口が流入するため街や交通が発達すること、オリンピック後も、都内は開発が続くプロジェクトが多いことなどから、急激な地価下落は考えづらいと見ています。そもそも新築の供給数が減っているから物件は限られている。その中で、金持ちは都心の駅近、中間層は湾岸、予算が限られてる人は郊外にながれている。郊外は人口が如実に減るにもかかわらず、価格が上限まで来ているので厳しそう。

  10. 3621 名無しさん

    豊洲、朝、普通に座って有楽町線に乗ってます。混んでいる実感がない。。

    豊洲住みですが、、
    東雲の良さは交通アクセス。豊洲、辰巳、東雲が徒歩圏内、バス使えば豊洲駅はすぐだし、東京駅や新橋へ行ける。成田へのバス、豊洲から羽田へのバスがある。高速は近い。

    イオンがある。ほか設備が一通りある。
    週末は豊洲から東雲へ買い出しに行ってます。
    あと耳鼻科など質が良いので行きます。ジムもここに来てます。

    静かな環境。
    キャナルコートになりますが、幹線から一つ入る設計のため、静かです。外の人が入りません。そして、建物の周りは全て公園です。子育てや落ち着いて暮らすには豊洲より優っています。


  11. 3622 匿名さん

    >>3621
    キャナルコートって実際どうなの?
    程良く静かで程良く便利で程良く閉鎖的で案外心地良いとか?
    当初の熱量というか、その後のブランディングや発展性をみるに、
    どうしても官主導の限界を感じずにはいられないんだよなぁ・・・

  12. 3623 名無しさん

    友達が住んでいますが、居心地良さそうです。
    周辺小学校の評判も良いみたいです。

    キャナルコートには賃貸も一定数ありますので、若い人がここを借り、その後周辺の分譲に移り住むということが多く、実需なので安心感がありそうです。ちなみに先日、住友の勝どきを見ましたが、投資用が多く出回ってる上、中国人も多いので、好きになれませんでした。

  13. 3624 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]

  14. 3625 匿名さん

    ダウンタウンの番組でアパの社長が、分譲マンションはオリンピック後に買った方がいいんですよね?という女性タレントに対して、「今が買える最後の最後」とのコメント。まだまだ上がるので、待ってると、どんどん買えなくなるよっていうアドバイス。

  15. 3626 マンション検討中さん

    オリンピック後は千葉に行かないと買えなくなるわ

  16. 3627 匿名さん

    いい土地あると、アパか老人ホームが高い金額で入札する。デベは採算が合わない。新築マンションは、もうなかなかいいとこらに立たない。欲しいならば早くがないとなくなる。お金がなければ中古を買うのは手ですね。待ってて、3年後に少し安くなりました、中古買いますより、今新築買って多少の値上りと(横這いでもよい)、返済を3年もすれば、700-800の差額が出るから、結局今買うのが賢いとなる。

  17. 3628 匿名さん

    一期二次で20戸でてますね

  18. 3629 匿名さん

    消費税8%適用は3月末までなのでどんどん売り出してくるかな?

  19. 3630 匿名さん

    >>3627
    大手が手出しできない土地に戸建てって流れがきそう・・・
    ミニ戸を小バカにしてたけど、今のマンション事情も大概だからねぇ・・・

  20. 3631 匿名さん

    >>3624 匿名さん

    ほとんど東雲1丁目やん

  21. 3632 名無しさん

    >>3627 匿名さん
    そうしてるうちにますます買えなくなりますね

  22. 3633 検討板ユーザーさん

    きになってたので、現地見てきました。
    豊洲、東雲からも急いで歩いて10分くらいの微妙な距離。周囲はパチンコ屋、工場、決して綺麗とはいえない運河に囲まれており、眺望は期待できない位置。だからこそ、オーバル型にして中庭発想になったのかなと勝手に推測。
    せっかくの湾岸だったら、やっぱりタワマンかな。

  23. 3634 匿名さん

    >>3633 検討板ユーザーさん

    橋から写真撮ってきました。
    豊洲の駅まで10分て遠いのかな?
    そんなに気にならなかったけど…

    1. 橋から写真撮ってきました。豊洲の駅まで1...
  24. 3635 匿名さん

    >>3634
    いやいやめちゃくちゃ遠いでしょw
    大通り沿いだし風も吹き曝すしマジで苦痛だよ・・・
    っていう主観(お互いにね)はどーでもよくて、
    不動産に10分の壁があるのは客観的な事実だからね。
    ここは未満と以内でも違うからかなり微妙な立ち位置。

  25. 3636 匿名さん

    かなりの早歩きでないと10分で着かないよ。五中の信号ひっかかったらもう無理。バス定期買ったほうが何かと便利

  26. 3637 匿名さん

    不動産としてはマイナス、ただフラットだから1分短縮して9分物件という見方も出来る。ただ個人的には20分くらい歩ける体力ないと、激動のこの時代生き残れない気がする。

  27. 3638 マンション検討中さん

    >>3637 匿名さん

    豊洲とココの間にある橋を渡るところが1番風強くて寒そう

  28. 3639 通りすがり

    >>3638 マンション検討中さん

    短いから我慢できるかと

  29. 3640 通りすがり

    >>3635 匿名さん

    帰りは、豊洲駅の出口にあるバス停から、マンションの真ん前までバスがある。行きはバスもあるし、10分くらい歩けるだろう。タクシーもあるし、なんてことない。

  30. 3641 匿名さん

    ポケモンしてればあっという間

  31. 3642 マンコミュファンさん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  32. 3643 通りすがり

    湾岸に住み、湾岸に詳しい不動産の論客である
    のらえもんさん が東雲について、コメントしています。

    普通の地域では、開発なんてそんなに進むもんじゃないので、単純に豊洲や有明、晴海が異常なだけです。 工事車両や粉塵などを考えると、すべていいものではありません。 東雲は、東京からほど近い現代的なニュータウンとして、今後も安泰かと思います。

  33. 3644 通りすがり

    >>3642 マンコミュファンさん

    売れてないとこ、本当に売れていないようですね。たとえば、中野とか杉並の駅の遠いところ。(バスや徒歩15分超えで、かつ環境に際立ったメリットがないところ)
    ここは販売順調ですので、当てはまらないかな。
    東雲は駅まで少し距離はあるけど、都心や空港へのアクセスの良さ、買い物などの便のよさ、
    みどりとみずべにかこまれた環境の良さ、があります。

  34. 3647 マンション検討中さん

    海を埋立てて、勘違いさせて高く売り付ける。そういう商売ですから

  35. 3648 匿名さん

    不満だらけなら買わなければいい。
    買わないなら、コメントしなければいい。
    マイナス意見も参考になるものならまだしも、ただただ不快なだけで、何の参考にもならない

  36. 3649 匿名さん

    日比谷も埋め立てだよ!

  37. 3651

    >>3649 匿名さん

    中央区港区の一部も埋め立てでしたよね。

    買いたいけど買えない千葉県民が投稿してるのかな

  38. 3652 評判気になるさん

    >>3649 匿名さん

    日比谷辺りは入江だった場所(渋谷も同様)江戸時代にね。
    ここは、近代もろに沖合いをゴミで埋め立てた島ですよ。

    東京出身なら、小学校の「私たちの東京」とかで習います。江戸城(皇居)も海沿いでした。
    だから、湾岸については、都外と都内出身者でイメージが違うのかも。

  39. 3653 評判気になるさん

    ちなみに、山手線は海岸線を走っていました。デベはちゃんと土地の歴史も伝えるべきと思います。

  40. 3654 マンション検討中さん

    [No.3645~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  41. 3655 匿名さん

    東雲は、関東大震災の震災瓦礫で埋め立てたらしいけど、
    表層こそ土が被せてあるものの、もしかして深いところは木材やら瓦やら家具やらそのまま埋まってるのでしょうか?

    近現代とはいえ技術的にも低かっただろうし、いい加減な埋め方してそうで怖くなりました。

  42. 3656 匿名さん

    >>3655 匿名さん
    それ言ったら江戸時代の埋め立ての方が怖くない?

  43. 3657 匿名さん

    >>3655 匿名さん
    皆んな真実から目を背けているけど、豊洲を中心に司祭瓦礫で埋め立ているけどその中には処理出来なかったご遺体も入っていた訳です。
    そんな意味合いから豊かな土地になる様にと鎮魂の願いを込めて命名したのです。
    因みに関東大震災では錦糸町公園はご遺体の埋葬場所でしたし、隅田川は熱さから逃れる為に飛び込んだ方々のご遺体で川が埋まったそうですよ。
    その辺の事実は知っておく事は大切だと思いますよ。

  44. 3658

    若い世代をはじめ、あまり気にしてる人はいないですね。個人的にもあまり意味がない話しかと思いました。
    また東日本のときも被害は限定的でしたし、災害マップなどでは、東京が大きな災害に見舞われても、極めて想定被害は小さいようです。それより、活断層などが走っている飯田橋や四ツ谷などのほうが被害は大きいでしょう。
    主観、印象、直感も大切ですが、ファクトに注目すると都心へのアクセス、羽田成田へのアクセス、売買などの流動性、イオンの利便性を加味するとネガな要素はあまりないですね。人それぞれ求めるものが違うので

  45. 3659 匿名さん

    京橋や四谷なども戦後お堀とか埋め立てたよ。

  46. 3660 名無しさん

    >>3658 かさん
    過去の埋め立ての経緯は事実として受け止め、その土地に住める幸せと感謝を持つことは大切だと思う。
    過去の事だから、今の人は大して気にしていない、とか、どうなんだろうね?

  47. 3661 通りがかりさん

    変わった形の、カッコいいマンションですね!
    豊洲から東雲橋渡るときって、軽い登りでタワマンがそびえているのが見え、航空機が遠景に浮かんでいたりする。橋の手前からこのマンションが見えたらキレイですね。

  • スムログに「プラウドシティ東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸