東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ東雲キャナルマークスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドシティ東雲キャナルマークスについて
マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-12 06:34:06

プラウドシティ東雲キャナルマークスってどうですか。
湾岸都心「豊洲・東雲エリア」の大規模ですね。オーバル形状で充実した共用空間があるそうです。
周辺の環境や治安、利便性など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩10分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~128.92平米
総戸数:472戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ 建物竣工時期 2020年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年3月下旬 (予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ東雲MR訪問記1 -オーバル型は珍しい
https://www.sumu-log.com/archives/12578/
プラウドシティ東雲キャナルマークスMRに行ってみた回
https://www.sumu-log.com/archives/12630/
プラウドシティ東雲MR訪問記2 -モデルルームは誰のため?
https://www.sumu-log.com/archives/12707/
プラウドシティ東雲MR訪問記3 -管理費等と総評
https://www.sumu-log.com/archives/12816/
【モデルルーム訪問】プラウドシティ東雲キャナルマークス(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18626/

[スレ作成日時]2018-06-28 14:30:45

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ東雲キャナルマークス口コミ掲示板・評判

  1. 2701 マンション検討中さん

    >>2698 eマンションさん
    すごいな。この掲示板を使いながらそんなこと言うやつがいるんだな。
    ここはまだ有効になってないけど、他の物件のスレ見てみろよ。上に価格ってタブできて値段載ってるから。

    気に食わないなら回線かスマホの電源切ってネット見ないことだね。

  2. 2702 マンション検討中さん

    >>2673 マンション比較中さん

    中庭は冬は日も当たらないし散歩どころではないのでは?

  3. 2703 匿名さん

    6000万円なんだから、バリバリ新築ですし安いわい。

    中古は修理やリフォームが掛かる方が割高だな。しかも手数料かかるわい。

  4. 2704 匿名さん

    まあパンダ部屋を強調しすぎるのはアレだけど、まともな部屋が7000万以上というのも大げさすぎるよね。前の人が貼った価格表見ても、6000万台ふつうにあるし。
    平均坪単価は330万を少し出るくらいじゃないかな。350万とか吹聴してる人もいるけど、それも大げさすぎる。

  5. 2705 匿名さん

    高いと文句言ってる人は何でこの掲示板にわざわざ来るの?

    他を買えばいいんじゃないの?
    江東区中央区江戸川区など近隣エリアも探せばゴロゴロ新築あるぞ。

  6. 2706 匿名

    外観の見た目は良くても、オーバル形状って、お見合いにならないの?

  7. 2707 匿名さん

    新築の方が安く済む。
    中古のプラウドタワー東雲より、新築のキャナルマークスが安いて現状を直視しましょう。(同じ低中層階で比較)

  8. 2708 匿名さん

    >>2707 匿名さん

    プラウドタワーはビーコン向き以外はほぼお見合い無しで坪250万位でしょ。
    たまに綺麗な間取りが出るとすぐ売れてる。
    今残ってるのは使い勝手悪そうな割に専有面積80平米以上とかあるから、グラスが高くて売れてない。

  9. 2709 匿名さん

    >>2707 匿名さん

    プラウドタワーの中古調べてたら、25階からここを見下ろされた写真を見つけてしまいました。
    ガーデンコートの13階以上ならと考えていたのですが、見上げたタワーの方が1500万安いというのも良い気分では無いですね。

    https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_108/pj_90557564/

  10. 2710 匿名さん

    >>2709 匿名さん
    綺麗だし良いじゃない。

  11. 2711 匿名さん

    >>2709 匿名さん
    さすがタワー
    眺望いいね

  12. 2712 匿名さん

    やたらと中古物件推してくる人ってなんなんだろう?しかもエリア1の物件に。

  13. 2713 匿名さん

    >>2712 匿名さん
    東雲住みですが、それやめて貰えません?見てる人に誤った情報として伝わっては困るので。

  14. 2714 匿名さん

    >>2706 匿名さん
    なると思います。ただ、内に閉じるコンセプトなので、玄関開けたら常に中庭には誰か人が居る関係で、そんなにお見合いを気にしたり、プライバシーの概念も無いのかもしれませんね。

  15. 2715 匿名さん

    >>2713 匿名さん

    価格の話では

  16. 2716 匿名さん

    早かれ遅かれ売れるんだから、好きな間取選べるうちに決めなさい。来年以降は価格も気にならなくなるし、その時再検討しても遅いのよ。

  17. 2717 eマンションさん

    やはりパンダになるだろう部屋は抽選必至でしょうか?倍率どれぐらいだろう…。

  18. 2718 マンション検討者さん

    >>2717 eマンションさん
    3〜6倍程でしょうか。

  19. 2719 匿名さん

    結局ここの影響で東雲物件の価格上がりそうですね。

  20. 2720 匿名さん

    >>2709 匿名さん
    中古買うくらいなら、手数料やリフォーム代でプラス1000万円は考え方ないとね。

  21. 2721 匿名さん

    逆に中古が6580万円とか高杉だろう。

    新築で6000万円から買えるんだからそこそこ安い部屋は全て一期に売れますよ。

  22. 2722 匿名さん

    やたらと野村さんが紛れてますな

  23. 2723 匿名さん

    ここのマンションの影響は周辺におよぶ。
    新築在庫がいつまでも残るっていると、中古はそれ以下になる。
    売れない価格帯がどこまでの線か、ここの物件が3月までには証明してくれるさ。

  24. 2724 匿名さん

    すみふの営業が言ってたけど、これがネット部隊なの?

    品が全く無いですね。

    こんなのに騙されるのだろうか?

    明らかに、一般の検討客じゃないですね。

    普通他人に、そんなに勧める❓

  25. 2725 匿名さん

    >>2724 匿名さん
    どのレスに対して?

  26. 2726 匿名さん

    早かれ遅かれ売れるんだから、好きな間取選べるうちに決めなさい。来年以降は価格も気にならなくなるし、その時再検討しても遅いのよ。

  27. 2727 匿名さん

    >>2717 eマンションさん
    条件最悪な部屋は10倍まではいかなくても、それに近い要望入るのでは?

  28. 2728 匿名さん

    >>2724 匿名さん
    ネット部隊は野村でなく、三井が得意。

  29. 2729 匿名さん

    今の新築で考えたら高杉って事もないでしょう。ここでブーブー言ってる人は最近の相場観をご存知ないのでは?

  30. 2730 匿名さん

    >>2729 匿名さん
    ですね。

    気に入らない人に聞きたいのだが、
    価格?
    立地?
    形状?
    間取?
    周辺環境?
    どれでしょう?

  31. 2731 匿名さん

    >>2721 匿名さん
    野村は1期で全体戸数の半分は見込んでる様ですね。

  32. 2732 匿名さん

    >>2730 匿名さん
    そうやって並べると、どれも満足出来る点ってないなぁ。。難しいけど、あげるなら形状かなぁ。

  33. 2733 匿名さん

    >>2730 匿名さん
    価格
    →安くはないが今の新築相場で考えると妥当

    立地
    豊洲まで歩ける距離で悪くない

    形状
    →全国で2例しかない大変希少価値の高い形状
    将来の資産価値にも付与

    間取
    →突出して素晴らしいということは無いが、長谷工・板マンの安定感

    周辺環境
    →24時間営業のイオンが目の前で大変便利


    総合的にバランスの取れた物件だと思う。好きな人には住居後の満足度も高いかと。

  34. 2734 匿名さん

    >>2733 匿名さん
    隣がパチ屋とか、凸凹部屋などのネガティブ要素はないのね。笑

  35. 2735 匿名さん

    >>2733 匿名さん
    一流ブランドの野村というのも付け足しといて。どこぞのプレハブハウスメーカーとは違いますからね。

  36. 2736 匿名さん

    >>2733 匿名さん
    全部なし。とまでは言わないが、メリットを掻き消してしまう程のデメリットが付いてくる。

  37. 2737 匿名さん

    豊洲に住みたいけど新築高すぎ、って人にはいいんじゃないかな?ここやプラウドタワー、クレヴィアは東雲アドレスでも実質徒歩約10分の豊洲エリアなわけで、ららぽーとも徒歩で行ける範囲。
    キャナルコート以南の東雲駅、辰巳駅利用のタワマンとは毛色が違う気がする。通勤に有楽町線使うなら辰巳からのがいいかもしれないけどね、笑

  38. 2738 匿名さん

    どの駅からも遠いとも言える。
    駅距離で値段が大きく変わる今の時代には
    大きなハンデおなる。

  39. 2739 匿名さん

    駅までそんなに遠い訳でもないのは、メリットかな

  40. 2740 eマンションさん

    液状化や塩害、高潮対策は万全なのですか?

  41. 2741 匿名さん

    >>2740 eマンションさん
    液状化や水害被害、高潮などはこの辺りは江東区内では比較的大丈夫な方。豊洲は厳しいのかな?塩害は聞かないな。

    江東5区大規模水害ハザードマップ・江東5区大規模水害広域避難計画について

    https://www.city.koto.lg.jp/057101/bosai/bosai-top/topics/20180822.htm...

    1. 液状化や水害被害、高潮などはこの辺りは江...
  42. 2742 匿名さん

    ショッキングな水害予想図です。水害というより、関東沈没といった方がいいかも。

  43. 2743 匿名さん

    台場、青海、有明、新豊洲あたりが無事という予想は湾岸埋立地ネガにとってショッキングであろう

  44. 2744 匿名さん

    今日の日経に青海カジノの記事載ってた。

  45. 2745 匿名さん

    中古はリフォーム代や手数料で費用1000万円と考えると割高な物件が多い。
    んな訳で、この東雲キャナルマークスは6000万円台なのですから妥当ですね。
    こちらは新築なんですから。

  46. 2746 評判気になるさん

    >>2745 匿名さん
    私もそう思って見学してきました。立地といい、コンセプトといい、デザインも秀逸で素晴らしかったです。あとデベロッパーが野村不動産というのも良いですね。

  47. 2747 匿名さん

    >>2745 匿名さん
    築10年でリフォーム代そんなかかるわけないでしょ。
    工作員かな

  48. 2748 検討板ユーザーさん

    >>2741 匿名さん
    一部の中央区も結構被害あるんですね。
    でも、こんなのどーせ嘘っぱちでしょうけど。

  49. 2749 eマンションさん

    メジャー7のデベロッパー複数社の営業の人が言ってました。

    昨今どの不動産会社も、時間をかけて高く売る住友不動産の販売方法と同じ手法で売って行くそうです。

    何故ならば、
    ー そっちの方が利益率高い。
    ー そもそも新しい用地の取得ができおらず、販売用不動産の在庫がないので、販売完了までの時間の制約がない。

    また、建築単価は今後も下がらない。何故ならばゼネコンは談合で値段を下げないから。
    マンション用地ももうない。
    都内であっても今後急速に人口減少が進む。

    だから、今後もマンション価格は下がらない。


    結論として、今ある販売物件も良い部屋から売れて行くので、早く買うことを決断した人が、結果良い決断を下した、と後になってわかる。

  50. 2750 マンション掲示板さん

    そういうの 営業トーク っていうんだよ。
    バブルの時も同じようなノリでしたよ。

    まぁ本人が良ければ買えばいいだけ。

  51. 2751 検討板ユーザーさん

    2750

    メガバンクのレポートよんで勉強した方がいいよ。
    あなたのことを、なんとなくで買っちゃう、アホって言うのかもよ。

    https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/urgency/report180...

  52. 2752 とくめい

    メガバンクのレポートに踊らされないように…

  53. 2753 マンション検討中さん

    売りたい側、ローンを組ませたい側のレポートばかりでなく、多くの情報に接して損はないと思いますよ。

  54. 2754 匿名さん

    >>2748 検討板ユーザーさん
    区が作成しているものに、嘘っぱち?
    そういうこというひとが、警報を無視して避難せずあとで文句いうのでしょうね

  55. 2755 匿名さん

    そもそも危ないと思うのに、東雲住むなよ。
    なんで、ここに書き込みするんや?
    どこかのデベの営業マンか?

  56. 2756 匿名さん

    プラウドタワー東雲で、5300万円くらいの部屋もあるで。

    ここだめなら、プラウドタワー東雲をあたればいいんじゃね?

    パチンコ屋隣ではないし。

  57. 2757 匿名さん

    >>2756 匿名さん
    プラウドタワーもクレヴィア豊洲もなかなか動いてないみたいだけどね。。キャナル側や辰巳アドレスの@250前後の物件はたまに動いてるみたいだけど。

  58. 2758 マンション検討中さん

    これだけ新築が出てくると、中古も簡単に買い手が見つからないみたいですね。(のらえもんさんのページにも少し前に出ていました。)
    永住のつもりならいいかもね。

  59. 2759 検討板ユーザーさん

    プラウドタワー住民です。

    キャナルマークスの単価に引っ張られて中古価格が上昇するので、住民皆んなして、売り控えしてますよ。

    住民理事会からも、これから上がるから、今までの価格で売らず、もっと高く売りましょう、という手紙が全住民宛に届いてるし 笑

  60. 2760 匿名さん

    >>2758 マンション検討中さん
    東雲エリアに新築が約470戸ですから、今出てる東雲エリアの中古100くらいと比較しても多いですよね。

    しかも新築が6000万円~7000万円で結構な数ありますから。
    中古は、逆に高過ぎると売れません。

    中古を手放そうと考えてる人は、さっさと高いとうちに売りたい。でも売れなくなるから、値下げしてでも売る人が出て来ます。

  61. 2761 マンション検討中さん

    >>2759 検討板ユーザーさん

    なんか
    集団催眠商法みたいですね 新築を売りたいデベが黒幕とか?

  62. 2762 匿名さん

    10年近くなる中古を不具合、傷の心配ある物件より、もうすぐ出来る最新設備の新築*新品がいいでしょう。

    プラウドタワー東雲とか売り払おうとしてる人達も、結局はこの新築が欲しいんでしょうからねw
    ここの新築おすすめですよ。

  63. 2763 匿名さん

    正直東雲エリア1の物件と、中古のお古を引き合いに出されても…。

  64. 2764 匿名さん

    >>2761 マンション検討中さん
    2017年がピークだったので、値崩れする前に売った方がいいと考えて既に売った人は正解だったかもね。
    売るのは自由ですから、さっさと売りやすい時期に売った方がいい。
    新築が人気なれば、移り住む人達の中古物件が2020年には大量に出て来ます。

    2020年オリンピック便乗したマンション開発のピークであり、至るところで竣工を迎えます。
    中古も沢山出てくるって事です。
    頭使えば高いうちに売ったもの勝ちですよw

  65. 2765 匿名さん

    lot便利そう♫
    その他、最新設備が付帯してる点などはやっぱり新築のいい所だよね。今なら間取も選びたい放題だし。やっぱり水周りは綺麗で清潔なのが1番!

  66. 2766 匿名さん

    >>2761 マンション検討中さん
    スミフのひと?

  67. 2767 検討板ユーザーさん

    ここ何でこんなに安いの?本当に新築?

  68. 2768 匿名さん

    >>2763 匿名さん
    ちょいちょい言ってますが、恥ずかしいのでやめて貰えませんか?

  69. 2769 匿名さん

    >>2759 検討板ユーザーさん
    それ本当ですか??

  70. 2770 匿名さん

    >>2767 検討板ユーザーさん
    安い?何処と比較してですか?

  71. 2771 匿名さん

    新築です。
    6000万円台です。
    人が住み込んだ中古ではありません。

  72. 2772 匿名さん

    >>2761 マンション検討中さん
    ここは中古を売りたい人と、新築を売りたいデベとの掛け合いのスレだね。笑

  73. 2773 匿名さん

    >>2769 匿名さん
    そんなこと聞きいた事ない

  74. 2774 検討板ユーザーさん

    「売るのは控えましょう」と、呼び掛け自分が売り抜く…
    いくつも売りに出てますよ 笑

  75. 2775 匿名さん

    >>2772 匿名さん
    中古手放したい輩は、新築が大量に出ると困るんだろうね。焦ってる証拠

  76. 2776 マンション掲示板さん

    選手村5000戸が相当脅威かもね

  77. 2777 匿名さん

    新築が大量に出ると傾向として言える事があります。
    同じような内容の部屋の中古は高いと売れなくなり、新築より安い相場の値付けなります。

  78. 2778 匿名さん

    ↑意味不明

  79. 2779 匿名さん

    >>2771 匿名さん
    プラウドタワーの中古調べてたら、25階でこんなの出てますよ。

    ガーデンコートの13階以上で見ると、見上げたタワーの方が1500万安いという。パチ屋も隣に無いですし。

    みなさん本気で目を覚ましてくれ。

    https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_108/pj_90557564/



  80. 2780 匿名さん

    それ?

    同じ値段なら、新築の方がいいな

  81. 2781 匿名さん

    >>2776 マンション掲示板さん
    選手村が大量に? 販売始まるのっていつでしたか?

  82. 2782 匿名さん

    埋め立て地で耐震は無いでしょ。

  83. 2783 マンション掲示板さん

    >>2781 匿名さん
    いまモデルルームつくってるからもう少し待てば?
    https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASL9C730LL9C...

  84. 2784 匿名さん

    ここのポジ、勧め過ぎ!

    なんで、他人にそんなに勧めるの?

    根拠も曖昧、気持ち悪い

  85. 2785 匿名さん

    >>2779 匿名さん
    坪269万ってことは新築時と同じですかね。
    廊下側の6畳の部屋の形状が悪いのと、リビング横の部屋がなぜか部屋認定されずで80平米超えにも関わらず2ldkとなるのが安さの理由でしょうか。
    あと洗面が非常に狭いのと収納も少な目なのが目につくのでバランス良くないかなという印象です。

  86. 2786 匿名さん

    >>2785 匿名さん
    あのさーここには関係ない物件だろうが。中古6500万円とか意味ない他行けばいいし。

  87. 2787 匿名さん

    >>2772 匿名さん
    これだけ沢山の新築が売れると、引っ越しで中古が大量に出て来ます。中古は値崩れしますを

  88. 2788 匿名さん

    新築で6000万~なら都内では普通ですな。
    安い新築はキラリスナとか5500万円くらいですな。

    新築の方が気分いいぞ。

  89. 2789 匿名さん

    オーバル形って、人気なりそう?

  90. 2790 匿名さん

    >>2789 匿名さん
    単なるお見合いマンションだよ!

    陽当たりも悪いし、在り来たりの間取りでリビングは変形だし、メリットがわからないね!

  91. 2791 匿名さん

    >>2787 匿名さん
    それどうにか防げないの?どうすれば良い?

  92. 2792 通りがかりさん

    >>2787 匿名さん

    中古の値段上がってますよ?

    当然のことですが、昨今の新築不動産の高騰で、中古が割安に見えますから、東雲エリアで考えても中古タワーを選択する人が増えてきます。

    そうすると需要と供給のバランスから中古の値段が上がります。

  93. 2793 匿名さん

    >>2791 匿名さん
    必死にネガして新築物件の印象を落とし、売り辛くしようと画策する人は増えるでしょうね。

  94. 2794 匿名さん

    中古は、新築より高くはならない。
    結局は落ち着く。
    しかも2020年には竣工するマンションめちゃたくさんあるじゃん。
    有明も2020年やし、ここもそう。
    中古は総崩れする。

  95. 2795 匿名さん

    2017年に売った知人は、今より高く売れたと言っていた。
    今はじり貧ですね。高いと売れない。

  96. 2796 匿名さん

    消費税増税で、不動産は別としてもいろいろ消費者には負担が増える。
    消費が落ち込む。ものが売れなくなる。

  97. 2797 匿名さん

    だから国もマイナンバーを利用したプレミアム商品券などを考えている。

  98. 2798 通りがかりさん

    >>2794 匿名さん

    中古が新築より高くなるとは誰も言ってませんよ。
    昨年に比べ、東雲に限らず東京の中古マンションの値段が上がっていることは事実です。

    これは現在の新築より仕様が良くて、新築より安い築浅マンションを選ぶ人が増えているということですね。

    ここ10年で極端に新築マンションの供給が減り、さらに免震タワマンの部材供給がストップし、更に新築マンションにブレーキがかかると、必然的に中古に向かう人が増えます。

    新築マンションの値段が下がらなければ、中古も下がらないです。

  99. 2799 匿名さん

    中途半端に古いプラウドタワー買うくらいならここを新築で買いますね。
    ただ、ここ買う予算でダブコンの100平米超えが視野に入ってきます。
    住んでからの満足度は高いんだろうけど、共用部、特に吹き抜け廊下の作りが安っぽ過ぎるのが強烈なデメリットですわー。

  100. 2800 匿名さん

    みなさん新築信仰で盲目になるのは結構だけど、一度冷静になって、ここが中古だとしたら、あなたなら数多くの駅近物件や豪華なタワーマンションを通り過ぎて、嫌悪遊技場が隣のここを選ぶか?ということを客観的に考えよう。

    私も少し前に板マンですが新築を買いました。もちろん最初は高揚しましたし、友人に自慢もたくさんしました。
    でもね、数ヶ月もすれば新築の有り難さなんて実感なくなりますし、外観や共用設備なんて意識もしません。日々の生活に追われるだけです。内装なんて子供もいれば直ぐに傷だらけです。

    つまるところ最後に残るのは利便性だけですよ。買い物施設や駅に近くてよかった。これだけは裏切らないし、この立地への満足感がある限り、他の物件に嫉妬することも自らの選択を後悔することもありません。ここは目の前が24のイオンですが隣は嫌悪施設の最たる遊戯店。それもひっそりとした店構えではなく、これでもかという程の巨大店舗。来客者も必ず目に付き、心の中で思うはずです。正気かと。

  • スムログに「プラウドシティ東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸