- 掲示板
新築、既築問わず、一括受電サービスを精査して検討する為のスレです。
賛成、反対に関わらず活発な議論をお願いします。
電気小売り自由化に伴い、様々な業態のサービスがでてきました。
消費者が誤解しない様に簡潔な説明をお願いします。
[スレ作成日時]2018-06-17 10:32:18
新築、既築問わず、一括受電サービスを精査して検討する為のスレです。
賛成、反対に関わらず活発な議論をお願いします。
電気小売り自由化に伴い、様々な業態のサービスがでてきました。
消費者が誤解しない様に簡潔な説明をお願いします。
[スレ作成日時]2018-06-17 10:32:18
>>69
一旦一括受電になったら、
再契約しない為には全戸の承諾が必要になる可能性がある。
つまり1人でも反対したら再契約しない、ということができない可能性がある。
区分所有法
(共用部分の変更)
第十七条 共用部分の変更(その形状又は効用の著しい変更を伴わないものを除く。)は、区分所有者及び議決権の各四分の三以上の多数による集会の決議で決する。ただし、この区分所有者の定数は、規約でその過半数まで減ずることができる。
2 前項の場合において、共用部分の変更が専有部分の使用に特別の影響を及ぼすべきときは、その専有部分の所有者の承諾を得なければならない。
契約期間満了だから、不定期の地域電力会社との間の契約と違う気もするが、
あいまいだし、司法判断は聞いたことが無い。
だから「次回は再契約はしない」がどこまで威力を持つかは未知数。
一括受電を検討するなら、
この点についてもマンション住民や業者と確認し、
・住民の合意を取り議決のみで再契約しないことに同意、
・業者との契約で全員の同意無くして再契約しないことを認める、
ことを一括受電導入の条件として明確にしておくべきでしょうね。